竜王マウンテンパーク SORA terrace
志賀高原・湯田中/その他
SORAテラス昨年の秋に紅葉を目的と雲海を見に行ったのですが、もう少し早く出れば朝陽と綺麗な雲海が、みれたかなと思いました。ちょっとだけ残念ですが、満足行く雲海を見れて良かったです。紅葉の時期だったので、山々は、色とりどりで綺麗でした。星空ナイトクルーズなどもあるようです。機会があったら見たいです。カフェもありますが、並ぶのが嫌で寄らずに帰りました。因みにパスタやパイ包み等もあるようです。近くには、蕎麦屋さんなどもありました。雲海、星空等を見てリフレッシュするのもいいですね。
竜王ロープウェイで雲上のテラスまであっと言う間に到着日暮れをゆっくり眺めながらカフェでお茶をしました次回は雲海を見に行きたいです。
ミカドコーヒー 軽井沢旧道店
軽井沢/カフェ、ソフトクリーム、喫茶店
長野旅行2022⑦‼️旧軽井沢銀座通りで食べ歩き‼️軽井沢名物モカソフトソフト🍦🍦🍦旧軽井沢銀座通りで行列必至のミカド珈琲のモカソフト頂きましたよ〜😆1969年に発売されて以来多くの人に愛されてきたミカド珈琲のモカソフト🍦かのジョンレノン夫妻も好んで食べていたモカソフト🍦やはり軽井沢来たらこれ食べなきゃですよね😆香り高いドリップコーヒーを使用したなめらかなソフトクリーム👍👍👍カップで頼むとミカド珈琲特製のシロップでつけた大粒のプルーンがのってるらしいです😳それと、信州和牛専門店まる牛さんで霜降りの和牛にぎり¥1100を頂きました〜😆食べた瞬間口の中でトロけるお肉〜😋😋😋お塩と醤油で一個ずつ味わいました😆贅沢だぜぃ〜😁美味しいが沢山で幸せ〜😆ミカド珈琲営業時間11:00〜16:00不定休まる牛営業時間11:30〜16:00木曜定休
軽井沢散歩でソフトクリーム🍦旧軽銀座でいつも並んでる珈琲屋さんです☕️ここのモカソフトは軽井沢行くと必ず食べます❣️カップを注文するとプルーンも入れてくれるので私はいつもカップにします🌟コーヒーの香りがする店内にはコーヒーのお土産もたくさん売ってます🫘
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
美ヶ原高原
松本市/その他
長野県松本市入山辺にある、美ヶ原高原です。澄んだ空気と、のどかな風景を求めて美ヶ原高原にやって参りました。(それにしては、ちょっぴり遠かったですが😅)ここ、美ヶ原高原は、私が好きな場所で、心がひと回り大きくなれるような気がするスポットです🤗動物たちが、自由に草を頬張り、大自然を感じずにはいられない場所です✨青空、のどかな高原、澄んだ空気。この要素が全て揃った美ヶ原高原は、何もかも忘れさせてくれる、私にとっては素晴らしいトップクラスのスポットです🎶🤗🎶
長野県松本市美ヶ原高原🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨広くて気持ちいい、、場所だな10年ぶり位かな大分お店が廃墟と化してましたね残念朝一で来たら綺麗だな、、多分😅😄😄もう山に雪が少し有りますねドライブするにはいいコースでした😁😁お店は冬季クローズしてました11月12日時点閉まってました廃墟化してる店舗も、、、残念でしたね、、他に無いですからね😅運転楽しめましたので良しと😄😄😄😄😄😄
星野温泉トンボの湯
軽井沢/健康ランド・スーパー銭湯、日帰り温泉
♨️星野リゾートトンボの湯♨️⭐️軽井沢に着いた日は暑くて☀️、温泉って気分じゃなかったし。。。BEB5軽井沢の部屋には湯船🛁付きのお風呂が有ったので、温泉には行きませんでした。⭐️翌日は一転、雨が降り続いて肌寒かったので、『トンボの湯』へ。『星野エリア内循環バス』があるので便利便利❗️⭐️星野温泉の開湯は1915年。避暑地軽井沢の名湯『トンボの湯』は、源泉かけ流し‼️北原白秋や与謝野晶子もつかった古の湯らしいです‼️***✈️✈️
♨️軽井沢「星野温泉トンボの湯」軽井沢にある星野リゾートの日帰り温泉です。リッチな銭湯という感じ。浴槽すべてが「源泉かけ流し」。やわらかなお湯は別名美肌の湯とも言われているのだとか。風呂桶や椅子はヒノキが使われており、浴室内にはヒノキの自然な良い香りが広がっていて癒やされました😌✨露天風呂は広々。満点の星空を眺めながら浸かる温泉は最高でした。春夏も良いですが、特に空気が澄んでいる秋冬に訪れるのがおすすめです。■営業時間10:00~22:00(最終受付21:15)■利用料金大人1,350円/子供800円(3才〜小学生)※ゴールデンウィーク(4/29~5/7)、8月、年末年始(12/29~1/3)は特別料金大人1,550円/子供1,050円
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
飯田・大鹿/その他
そしてこの三連休はのに行ってきました!日本一の星空だけあってとても素敵でした!少し曇り空でしたが、、雲の隙間からでもこんなにたくさんの星が!⭐️ゴンドラで山頂まで登り、ガイドさんの話とともに星空鑑賞。わかりやすい説明で、めちゃくちゃ綺麗でした☺️晴れてる日がおすすめです😅💦あと、寝転んで見るのでレジャーシートがあると助かるのと、少し冷えるので長袖があるといいかなと思いました!おすすめ!!
2023.4.23花桃散策後そこからすぐのヘブンス園原へロープウェイは山頂駅までの往復大人¥2500a.m.9:00〜1〜4枚目水芭蕉の小径では黄花水芭蕉、ザゼンソウ3枚目リュウキンカ山野草の森には可憐な山野草5枚目オオバナノエンレイソウ6枚目カタクリ7枚目エンレイソウ8枚目オサバグサ9枚目イワウチワなどが咲いていました♩*゜昨春はピンクのイワウチワが森の中一面に咲いていてとても綺麗だったのだけれど今春は少しだったのが残念…
この施設を予約できる外部サイトで見る
大王わさび農場
安曇野/その他
📍in大王わさび農場/長野県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺長野、安曇野市 見所👀絵のような風景、映える山葵畑 自然溢れる安曇野市の穴場スポット! なんと入場料無料で広大なわさび畑がみれる🌲 絵に描いたような風景は絶景です👀 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
2021.10.10大王ワサビ農場にある黒澤明監督映画「夢」に使用された水車この風景が見たくてちょっと寄りました!流れる綺麗なふたつの川奥の一般河川万川(よろずがわ)と湧水100%の蓼川(たでがわ)水質違う二つの川が細長い島をはさんで流れる珍しい風景♪大王ワサビ農場は無料!9枚目北海道で見られる牧草ロールのような藁♪前にはこういう風景は見たことなかった!最後は塩尻のワイン用の葡萄畑
奈良井宿
伊那・辰野・高遠/その他
念願の奈良井宿めっちゃ遠かった💦白川郷から木曽路🚗沢山の観光客で思うようなのは撮れなかったが構図的にはまぁいいか😅越後屋とか伊勢屋😲昔にタイムスリップ✨️紅葉もピークで堪能出来た♪この後は長円寺です🙇♂️
古き良き日本の町並みというファンタジーワールド。国の重要伝統的建造物群保存地区のひとつです。入念に慎重に丁寧に、隅々まで気を配って街ごと保全+リノベートされた歴史的建造物群の見事さったら。日本人のみならず、世界中の人が「これこそ日本」と思う脳内画像をそのまま立体化したような圧倒的な重厚さと迫力。初めて目の当たりにして、懐かしくも凛とした歴史的木造家屋が延々と連なる風景にただただ圧倒。どこを切り取っても容易にベストショットなってしまうようなフォトジェニックな風景。本当に素晴らしいと思いました。奈良井宿の一番の魅力って、やっぱり人というか、おもてなしではないでしょうか。もっと触れあう機会があれば嬉しいですね。こちらからも積極的に話しかければ良かったのかな?ことさら表立ってはいないけど、そこかしこに垣間見える人情こそ、この宿場町一番のウリであり財産だと思うのです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
阿寺渓谷
駒ヶ根/その他
2016年8月暑い日だったので涼を求めて阿寺渓谷へ車で行くのに道が狭く目的地まで大変だった記憶があります今は車両規制があり下の駐車場🅿️で車を止め歩き🚶か電動アシスタント自転車🚲eバイク🛵レンタルみたいです目的地到着❗️第一声阿寺ブルーめちゃキレイ🤩とてもキレイで驚きます‼️太陽の反射でキラキラ花崗岩と森の🌳緑エメラルドグリーン下界と比べ涼し水💦も冷たく10分も入ってられないたまには自然に触れるのもイイものですね〜とても癒されました😊
ゴールデンウィークに行ってきました。あてら橋を渡った途端、川の色が違って青い!!水色ってホントに水の色なんや!!って思えるくらいの青い川!!川に沿ってキャンプ場までの道が続いていたから歩いて適当に川に向かってカメラ向けてもキレイに撮れる!!JRのポスターで見た場所まで歩いて約1時間。めちゃくちゃきれー!!まさに言葉が出てこない!!きれー!!わー!!しか出てこない!!マイナスイオンがたくさん出てる気がして身体がすっきりした!!気がする!!
根元 八幡屋礒五郎 本店(YAWATAYA ISOGORO)
長野・中条/その他
ガラムマサラ八幡屋礒五郎のカフェに行ってきました。3種類のカレーが楽しめるしいろいろ七味も試せてます私はガラムマサラがお気に入りデザートのジェラードも七味をチョイスゆずの七味が美味しかったです
八幡屋礒五郎本店🌶️✨2024.8.21善光寺の参道に長野の七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎の本店がありました🌶️大きな七味缶を乗せた軽トラがお店の横に止まっていて凄い存在感😆お店の前には七味缶の椅子が置いてありました🌶️唐辛子チョコレートやスパイスマカロンなんてのも販売されていましたよ😳このお店では好きな香辛料を選んでオリジナルの七味缶を作れたりします🌶️後、横町カフェというカフェも併設されています☕️お土産にらーめん七味と唐辛子煎餅を購入しました🌶️🌶️🌶️営業時間9:00〜18:30
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る