星評価の詳細
浅草ビューホテル
浅草/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
東京都台東区西浅草、国際通り沿い、つくばエクスプレス浅草駅に直結する高層シティホテル。部屋からの眺めは最高、眼下には浅草花やしき遊園地や浅草寺を見下ろすことができ、浅草寺の向こう側には遮るものなくスカイツリーを眺めることが出来ます。部屋の向きにもよるとは思いますが、絶景を楽しむことが出来ました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3620309/medium_c60aaea7-8c59-49e8-a255-d4942dacd344.jpeg)
🌿初夏のアフタヌーンティー浅緑の芽ぐみGreen&WhiteGradation価格:4,600円🌿Cheersdrink(乾杯ドリンク)▪️新緑のグラデーションドリンク🌿Sweetsplate(スイーツプレート)▪️メロンのブランマンジェ▪️フレッシュメロンを乗せたメロンのロールケーキ▪️ベルガモットのチョコレート▪️抹茶タルト▪️アールグレイのマカロン▪️ピスタチオのムースケーキ🌿Fonduplate(フォンデュプレート)▪️ホワイトチョコレートと抹茶のソース▪️お団子▪️ぎゅうひ▪️フルーツ(いちご、オレンジ、ブルーベリー)▪️あんこと生クリームと抹茶アイスクリーム🌿Sweetscollection(セイボリープレート)▪️うざく茶そば▪️グリーンピースの冷製スー▪️蛸・うど・グレープフルーツのカルパッチョ▪️グリーンソイベーコンパン▪️アボカドと海老の生春巻き・空豆とつくねのフリット▪️おにぎり(たらこの青海苔まぶし・いくらのエゴマ巻き)▪️グリーンアスパラガスと生ハムとカマンベールチーズのブルスケッタ🌿Drink▪️マイティーリーフ等、フリーフロー🫖🌿初夏らしいグリーンを基調としたアフタヌーンティーは、とっても清々しく小さな庭園のよう。🌿まずは上に刻んだチョコレートが乗ったメロン味の甘酸っぱいドリンクで乾杯🥂🌿スイーツプレートも、とっても爽やかで愛らしい。甘いジューシーなメロンを堪能できるブランマンジェやロールケーキ。木のようなフォルムとお花の飾りが可愛い抹茶のタルトは抹茶クリームが濃厚。チョコレートは中からベルガモットソースが溢れて爽やかな香り。🌿フォンデュプレートは、浅草らしい和スイーツ。温かい抹茶フォンデュにお団子や求肥、フルーツなどを潜らせていただきます。フルーツと抹茶の組み合わせが意外と新鮮で美味しかったです🤤🌿セイボリープレートは、これだけでランチが完結する超豪華版❣️ボリューム満点💯のアフタヌーンティーで、初夏の味覚を堪能しました。
星評価の詳細
東京メトロ銀座線 浅草駅
浅草/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
記事が気になった方は「浅草セルフ写真館」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️【トレンド先取り!セルフ写真館】カメラマンがいないから、緊張やストレスなくモデル気分味わえる!【セルフ写真15分間】¥3800(税込)https://pixeltokyo.com🏠東京都台東区浅草1-39-11二宮デンボービル2階🏠🚶♂️浅草駅から徒歩3〜5分🚶♂️手ぶらで向かいました。場所は面白い呼び込みをしている、おもちゃ屋さんの近く(現場に行けば意味がわかります笑)韓国のトレンド先取り!というイメージなので入り口からカラフルで目立つ入り口なのかな?という勝手な想像してました。が、中に入ると昔ながらのフォトスタジオといった感覚で少しホッとしました。メイクブースがあり女優鏡?というのでしょうか、数台ありました。ここでメイクや、衣装直しするんですね。受け付けには、お兄さん一人がいて数個ある、個室スタジオの説明をしてくれます。撮り方も簡単で立ち位置(バミリ)とシャッターを切るボタンだけ覚えれば良し。シャッターボタンは自分で手で隠して撮影するのがポイントですね!目線はカメラのレンズを見るのも忘れずに。カメラマン不在なので気まま。自分勝手に撮影できちゃうので、普段の写真よりも自然に撮れる。というのが感想でした。何十枚か撮影できました。15分はあっという間に過ぎました。撮影後は、自分のメールあてにGoogleドライブで写真が送られてくるので、選定してダウンロードするだけ。とっても簡単でしょ♪自分のタイミングで撮影しましたが、仕上がりはプロ以上!文句なしの出来あがり。【商品情報】【セルフ写真館とは】カメラマン不在の写真館のことで、韓国発祥の写真館サービスになります。個室内に設置されている、プロ仕様のカメラをお客様自身で簡単に操作し撮影を行います。カメラマン不在で個室撮影となるので、人目を気にせず沢山の写真を撮影する事ができます。【利用目的】家族写真・記念撮影・友達・ソロ写真・コスプレ・ペット・マタニティー様々な場面でご利用いただける写真館となっております。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3685960/medium_7534f59c-27e7-49bd-8b4c-49573fa4fd3c.jpeg)
@浅草。初詣で行きました。懐かしい街並みと夕焼けとこの雰囲気が素敵だった。いろいろおいしそうだったけどとりあえず食べたのがこの吉備団子、ちっちゃくて可愛い、小腹満たすのにちょうど良い、。新年のお祈りもしてきた。またいきます!
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
鷲神社
浅草/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3688952/medium_0e19e512-7e7f-4d59-aff7-3012c87b9870.jpeg)
鷲神社の酉の市へ行ってきました!熊手は神社の裏手にある売店近くに売っています。さまざまバリエーションの熊手を扱うお店がずらっと立ち並び、混雑は猛烈でまさに満員電車のよう…!!大きな熊手を購入するとお店の人が三三七拍子で応援してくれます🤣活気あふれる光景でした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
二の酉だったので久々に鷲神社まで行ってみました。流石にめちゃくちゃ混んでたけど雰囲気を楽しんできました。参拝は混んでたので近くの吉原神社で参拝しました。車両通行止めも多いので孫も結構歩いてくれたけど境内は人がいっぱいで歩くのも大変で流石に抱いて歩きました。結構ベビーカーで中に入ってる人も多かったけどあれって何とかならないものかなぁ。なかなか写真も撮れなかったですが帰りに切山椒を買って来ました。
星評価の詳細
駒形橋
浅草/近代建築
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
駒形橋(浅草駅から徒歩約7分)で、コールドムーン/ColdMoon(満月🌕)撮影。11月はビーバームーンでした。駒形橋は、初めての訪問。雲で、月がなかなか顔を出さず、となりのカメラマンさんは、諦めて帰りました。年内に最後の満月を一瞬だけでも、撮れて嬉しいです。粘り勝ち✨風が強くて、銀杏の葉やゴミが飛んでくるほどの厳しい撮影環境。自然との対話は、天候を含め、見極めが難しいです。α7SIII+SEL2060G/2倍テレコンバーを途中で、外しました。縦構図だと、満月が入り切らず、望遠調整が難しいです。少し経験値があがり、次回の参考になりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3763400/medium_dbcc8f27-805b-4c30-996d-8a78bf54a873.jpeg)
こちらは隅田川にかかる駒形橋です!川を見ながら夜景も見られるという贅沢スポットで、とてもお気に入りです✨
星評価の詳細
宝蔵門
浅草/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3113753/medium_068a7a0e-e053-49c9-b662-fba48b22e120.jpeg)
浅草浅草寺にある宝蔵門(仁王門)ほうぞうもん(におうもん)この正面にある大提灯の下を覗き込みました!龍が🐉🐲💦目があっちゃった👀・素晴らしい彫り物です!・子供の頃は,,怖くて怖くてなんで、こんな所にお参りに⤵️と思っていましたが、今じゃじっくり見入ってしまいます😁笑・散策って、年齢と共に見たい所がかわったり、食の変化で、好みも変わったり。。。・又年を重ねたら、何が好きなのか今から楽しみですぅ・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚙💨💨💨アクセス💨💨💨🚙浅草寺宝蔵門🚩〒111-0032東京都台東区浅草2丁目3
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
浅草寺宝蔵門(仁王門)浅草さんぽ 浅草のシンボル✨雷門✨を進むと普段は、人通り賑やかな仲見世、そして宝蔵門です。平日で早めの待ち合わせだったので静かで嬉しい☺️宝蔵門は、二階建て!二階には浅草寺の宝物が沢山あるんですって🎟️仁王尊像がお出迎え🏮こちらは、提灯が3つ門の背後に吊り下げられている2つの大きなわらじは、魔除けのためのもので、高さ4.5m、幅1.5m、重さ500kg。 やっぱり平日って良いなぁ。 📷2023.6.8 📍浅草寺宝蔵門(仁王門) 住所東京都台東区浅草2丁目3−1 電話番号03-3842-0181
星評価の詳細