八栗ケーブル
さぬき/ケーブルカー・ロープウェイ

どんぐり拾い。たくさんのどんぐりを拾って嬉しそう。

高松市にある、とってもレトロかわいらしいケーブルカー「八栗ケーブル」。山のふもとから、四国八十八箇所の札所・八栗寺に登ることができます。駅自体から漂ういい感じのレトロ、そして車両がまた、味のあること!戦中からの運休を経て、再開された昭和39年当時のものだとさ!これは旅情満点です。食べすぎたうどんを消化するために八栗山登山に訪れた私ですが、ケーブルカーが魅力的で、ついつい乗ってしまいました。終電1本前の17時ちょうど発に乗りました。心配されましたが、帰りは歩いて下山なので大丈夫です!と伝えて、乗ることができました。4連休なのにさすがに乗客自分だけでした。単線の線路は一直線に急な山肌を登り、途中の複線部分でもうひとつの朱色の車両とすれ違い、山上駅に着きました。短い700mの旅でした。ところで、徒歩遍路の人はこれ使っていいのかな?このケーブルカーも含めていい旅体験になるし、ノーカンにしてほしいですね。きっと空海も許してくれます。最寄りの鉄道駅は、琴電八栗駅となります。バスはなく、20分以上歩きます。駐車場は無料で、広いです。
星評価の詳細
一六本舗 勝山本店(イチロクホンポ)
松山/和菓子

こちらの四国松山のこの一六タルトは食べてみたかったけど1度も食べたことがなく今回、友達が買ってきてくれて初めて食べました❣しかも今の季節の「桜」バージョン🌸✨季節毎の味があるようで夏は「塩レモン」秋は「栗づくし」冬は「あまおう苺」とあるようですこちらの桜…は桜餅のように香りがして口に入れると一気に春の気分が味わえる品です🥰一六本舗は明治16年創業の老舗で高島屋や三越などの銘菓コーナーでも販売していて、中の餡が美しい「の」の字になるよう、一つ一つ手で巻いて仕上げているそうですこのタルトは江戸時代の初期に初代松山藩主の松平定行公がポルトガル人から教わったとか…当時はカステラにジャムが巻かれたものだったのを定行公が餡入りを考案したというふうに伝えられているそうですあと「柚の香り」っていうのもあるらしく、柑橘好きな私は柚と塩レモンが気になって食べてみたいです🍋季節ごとの味があるものってなんか惹かれるなぁ〜日本全国の美味しいお菓子…はまだまだありそうで、どれもこれも食べてみたい私です💕

愛媛県松山市にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はしょうゆ餅、米粉の生地を蒸し醤油と生姜で味付けした松山の郷土菓子ということ、柔らかくもちもちの食感、醤油の甘みと香ばしさ、それにほのかに感じられる生姜の風味もイイですね、悪くなかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
瓶ヶ森(愛媛県西条市)
西条/山岳

「寒風山(かんぷうざん)」横の瓶ヶ森(かめがもり)展望台へ。ここから始まるUFOラインの絶景見たさに来ましたが、天気は☔️雨。いの町ホームページのpic、運良ければこんな絶景が…。(no.3•4)熊笹が広がる山の稜線を見たかったです。秋には、石鎚山(いしづちさん)をバックに霧氷と紅葉が同時に見れる幻想的な景色が。いつか見てみたいです。またチャレンジします。☆UFOライン(町道瓶ヶ森•かめがもり線)↑雄峰ライン
愛媛県瓶ヶ森林道ことUFOラインカローラスポーツのCMなど、数多くCM起用されてる人気ドライブスポットです。国道194号より、細い林道に入っていきます。長い峠道のすえに、この開けた絶景が待ちかまえます♪すれ違い困難の道を長区間走ることになるので、なるべく運転なれした方に運転をお願いしましょう。風に~なり~たい~♪なCM気分になれますよ♪カローラがカローラスポーツCMスポットを駆け抜けました!こちらではトレッキングを楽しまれる方も多いです。ゆずりあいの気持ちで運転して下さい。今回はここに焦点合わせたドライブでした♪
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
登泉堂(とうせんどう)
今治/和菓子、甘味処、かき氷

夏には行列の出来るかき氷屋さん。11月~4月は秋冬に模様替え此の季にお薦めの1日限定10食のハッシュドビーフセット食べにやって来ました。

撮影日:2019年6月20日登泉堂さんへかき氷が有名らしく近くにあったし行くか‼️と計画の中に入れてたので行ってみました今回頼んだのはいよかんのかき氷やっぱり愛媛来てるならミカン系かなぁってなりましたね(笑)友達はミルク付きのいよかんをチョイスさっぱりとして美味しかったですね🍧焼豚玉子飯を食べてすぐだったのでどうかなぁと思ってましたがさっぱりとしていたのですんなり食べきれました🎶メニューも色々あり変わり種もあったので、また行くことがあれば今度は変わり種ですかね(笑)
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 くるくるなると
鳴門/センター施設

香川旅行の帰りに徳島へ寄ってきました。 そこで見つけた道の駅 駐車場🅿️へ入るのに渋滞😱 中も人だらけでした。 とにかく、お土産の量が半端ないです。 たくさんありすぎて目移りしちゃいます。 外には遊具もあるのでお子様連れの方は少し遊べます スィーツも美味しそうでしたが…長蛇の列で諦めました。 また、行きたい場所です。

道の駅くるくるなるとへ🍠金時いものスイーツがあって色々食べたかったけど焼きたてのスイートポテトだけにしました!ほんと甘くて美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"観て沢山おみやげも買えてよかった!帰りは淡路島のサービスエリアで玉ねぎ入カレーうどんを賞味🧅玉ねぎ甘くてマジ美味しい美術館に時間をかけてしまし帰る時間を考えると帰れなくなるので……そのまま帰路に着きました🚗³₃ホント観て触れて食べて楽しい旅行だった!次は何処へ行こう!?と考えながら明日からまた仕事を頑張ろ💪主いつも遠くまでロング運転ありがとうございます😊お疲れ様😊#🍠🍠🍠#🧅の!?
星評価の詳細