すべて
記事
四国の人気エリア
四国 × 秋の人気順のスポット一覧
1 - 30件/128件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
徳島県鳴門市鳴門町にある、大塚国際美術館です。皆さんご存知でしたか?ここ大塚国際美術館は、大塚製薬創立75周年を記念して設立されたそうですよ🤗延床面積は、約9000坪と広く、この御時世でもゆったり安心して鑑賞できますね🎶こちらには、原画は一切ありませんが、美術陶板という手法で作成された美術品が展示されています✨なので、写真撮影も出来ますし、極端な話、触ることも出来るのです😜📸館内には、レストラン、ミュージアムショップもありますので、長時間楽しむことができます🎶美術の事はちょっと...と言う方は、ガイドツアーもありますので、美術まるっきり初心者の方でも大丈夫です✌️😊入館料は3300円ですが、内容を考えるとお高く感じませんよ🎶アクセスは、大阪から車で約2時間、神戸から車で1時間半くらいです。
投稿日:2022年1月11日
Annashuna0830
どうしても行きたかった場所🖼世界初の陶板名画美術館☝️世界26ヶ国、190の美術館の壁画、名画が、原寸大で、展示されています。山の斜面を利用して、B3〜B1は山の中、地上2階古代から現代まで順に展示高度な特殊技術で作られた陶板名画🖼(原画著作権承諾、現地調査・原画撮影、色分解転写紙印刷、陶板転写、焼成、レタッチ、検品)など多くの段階を踏まえて、制作されています。陶板なので、写真撮影🆗、触れるのも🆗美術館で📷🆗とは、不思議な感覚世界各国の名画をこの場所で一度にみられる驚き‼️海外で実際観た名画の前にも立ち、並んで撮影📱もしました🙌ヽ(*^ω^*)ノ
投稿日:2023年3月18日
calm_gift_1030
☆クロード•モネ「大睡蓮」丸い池に囲まれた楕円形の作品でした。「自然光の下で見てほしい」と言う彼の願いを実現すべく陶板の特性を生かし野外に展示されていました。6月中旬から9月頃は、作品の周りの池にモネの愛した睡蓮が咲き、名画鑑賞と共に楽しめるベストシーズンのようです。今は、「大睡蓮」の床張り替え工事中です。3月12日(日)終了のようです。野外で青い空、青い海を見ながら、工事中でも最高でした。
投稿日:2023年3月3日
紹介記事
【おすすめ】四国を訪れたら絶対に行きたい有名美術館6選
四国は美術館が有名であることを知っていますか?自然豊かなイメージがあると思いますが、実は面白いスポットがたくさんあることでも有名なんです☆今回は、そんな四国のおすすめ美術館を6選ご紹介します!お気に入りのスポットを見つけてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
愛媛県10投稿
みかん
🚩愛媛下灘駅数々の映画やドラマのロケにも使われ、今や日本一有名な海の見える駅。松山駅から普通列車に揺られ、およそ1時間。駅ホームからは何一つ遮るものがなく瀬戸内海の景色が広がる。青空と海の青のグラデーション。夕日に照らされると辺り一面が茜色に染まり、別の景色が広がる。電車の到着時刻になると写真を撮る人で溢れる。駅前の道には無料駐車場が5台ほどスペースがある。電車より車でくる方が多い。下灘駅に向かう道中、車窓から海が見え、まるで海の上を走っているような感覚に。
投稿日:2023年3月10日
tulip
海に1番近い駅❣️ドラマのロケ地、アニメ、CMなどで有名になった駅です瀬戸内海がすっごく綺麗に見える素敵な所でした〜❣️2022.11.6
投稿日:2022年11月6日
愛媛県10投稿
あるふぃすた
続・愛媛ツアー‼️人気の下灘駅❣️駅のホームから海が見えて最高です🐳着いたのは11時くらいだったんですが、単線なのもあって電車が走ってない時間でした🚃残念🙍さすがの人気で、大勢の観光客が集まってまして、撮影会が始まってました。ナイスロケーション🖼
投稿日:2022年10月8日
紹介記事
海の見える駅!下灘駅で撮りたい4つの撮影ポイント
愛媛県にある下灘駅といえば「海に近い駅」として有名な場所ですが、定番の写真スポット以外にも絵になるポイントがあります!今回は、そんな下灘駅で収めてほしい写真についてお伝えします。
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
kumakentora
🐻くまログ3.7🐻❄️今日は香川県琴平町の金刀比羅宮(こんぴらさん)をお参りしてきました⛩金刀比羅宮は、古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様で、大物主神を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮らしいです⛩金刀比羅宮の階段は785段で、長く伸びた石段の参道が有名な神社ですが、普段から階段上りに慣れているくまけんには余裕でした🐻❄️天気は曇っていましたが、紅葉が映えてました🍁幸せの黄色いお守りも買いました!
投稿日:2022年11月26日
miwa
門前町から本宮までは785段の石段を登りますこれが結構急な階段💦やっと着いたー❗️と景色を眺めているとおっと💦奥社はパワースポット⛩と看板が見え、まだ上にありそうな予感😨でも、パワースポット🤔ここまで来て行かないのも…💦意を決して!!更に石段を登り1368段目!!汗だくになりながら頑張りましたー‼️ご利益あるかしら😅
投稿日:2022年8月18日
紹介記事
こんぴら参りで幸せ気分♪香川でのんびり過ごす琴平旅
パワースポットとしても有名な「こんぴらさん」がある琴平は、香川の人気観光スポットです!グルメや温泉も楽しめる琴平エリアへお出かけしましょう♪
ユーザーのレビュー
高知県10投稿
みーな
高知観光と言えば桂浜。坂本龍馬像はいつ見ても大きい。桂浜を散歩して海津見神社に参拝。無人でしたが300円置いて御朱印を頂きました。神社下の海では波と岩場の間で海人さんが漁の最中。余りの暑さにアイスクリン200円を食べ涼をとりました。以前は近くに土佐犬の施設があったのですが工事中。臨時に土佐犬を見る事ができるプレハブの施設?が有り1歳の雄の土佐犬を見る事が出来ます。入場料500円。今では大型犬を飼う人は少なくなってるので土佐犬も減ってきてるようでした。お土産にぬいぐるみを購入。しかめっ面の顔が可愛い。
投稿日:2022年8月9日
高知県10投稿
glandcafe
高知県の1番の観光スポット。坂本龍馬の銅像で有名な場所です。龍馬のドラマなどや高知のイメージ写真にもよく使用されています。高知駅からはバスで40分ほどかかります。車だと一回400円の駐車場がありますが、車で5分ほどの坂道を歩ける方は高知県立坂本龍馬記念館の駐車場が無料なので、そちらのがお得です。
投稿日:2022年3月6日
高知県10投稿
佳
桂浜にきたならやっぱり、龍馬の銅像で写真撮りたいですよね。ただの銅像ですがやっぱりいいです。龍馬は太平洋を見てます。私も龍馬になったような気分になり同じポーズ撮って見たぜよ😆😅桂浜の石の岩盤では決めて見たぜよ!はははどうぜよ!🤗
投稿日:2022年1月17日
紹介記事
グルメも歴史名所も制覇!オススメの高知観光プラン♡
高知県といえば「坂本龍馬」「かつおたたき」!実際に旅した筆者が1日でまわれるオススメプランを提案します♪「【グルメ】も【坂本龍馬ゆかりの地】も楽しみたい」そんなわがままな方、必見です!
ユーザーのレビュー
香川県5投稿
marco14450
綺麗な庭園でかなりの広さがあるようなのであまりゆっくり見学できませんでしたが国の特別名勝にも指定されている栗林公園は、歴代藩主が百年余りの歳月をかけて完成させた大名庭園。四季折々の風物にも恵まれ憩いの場になっているようです。また、映画「男はつらいよ寅次郎の縁談」「春の雪」「UDON」「百年の時計」のロケ地にもなりました。
投稿日:2022年12月16日
香川県200投稿
鉄道こまち
栗林公園にある、西湖になります!栗林公園内には、西湖、北湖、南湖、芙蓉沼、群鴨池があり、それぞれの場所で、素敵な景色が見れます!今回、南湖からの景色も見たかったのですが、通行止めになってました!園内広く、夜暗いと足元が見えづらく、湖に落ちてもいけないので、危険防止と思われます🚶♀️18時頃はまだ明るかったのですが、写真6枚目東門入り口19時過ぎると真っ暗になりました!
投稿日:2022年4月14日
紹介記事
【2023最新】四国の桜の名所10選!見頃や近くの観光スポットも
四国で満開の桜を楽しめる名所10選を県別にご紹介します。桜の見頃や開花状況も解説するので、ぜひ名所を訪れる前にチェックしてみてください。近くの観光スポットやグルメ情報もおさえて、四国ドライブを楽しみましょう!
ユーザーのレビュー
まっきー
徳島県祖谷渓祖谷のかずら橋スーッとする癒しスポットですね🍀
投稿日:2021年8月9日
徳島県100投稿
れむにゃん
祖谷のかずら橋に行ってきました✨緑と川の流れにマイナスイオンたっぷりです😊かずら橋はところどころ板の間隔が違い、後ろから人が来ると揺れるのですがそれもまた楽しい✨怖がりの人も多分大丈夫かな💓自然の中にいると、嫌なことや、ストレスが軽減されますね💓深い緑色の神秘に癒された1日でした✨自然に感謝です🌼
投稿日:2020年12月9日
徳島県10投稿
頼朝
撮影日:2019年6月22日祖谷のかずら橋徳島といえばやっぱりこれですよねラフティング後なので中々に体力消耗してましたが好奇心で身体を動かしますよ💪「祖谷のかずら橋」は長さ45メートル、幅2メートルの吊り橋で、水面からの高さは14メートル「かずら」というのは「シラクチカズラ」と呼ばれるつる植物のことで、この橋には約6トンのシラクチカズラが使われているそうですこのかずら橋ぼちぼちの高さの位置にありますそれも足元が見え、揺れるので高所恐怖症の方は結構大変かもしれません😅渡るためには通行料が必要で550円かかりますそれも片道一方通行なので渡るかどうかは自分と相談ですねこの辺は全然平気なので手すりも持たずにカメラ構えて撮影してました(笑)どちらかというと携帯を落とさないようにする方に集中してましたね(笑)水が綺麗で下を見ながら渡るのも楽しかったです🎶帰り道に野良猫に遭遇ちょうどお店の人に魚の頭の部分を貰ってたのでパシャり
投稿日:2020年5月21日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#28】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
aumo編集部では、毎週aumoに口コミが投稿されるおでかけスポットの中で、特に素敵なおでかけスポットをピックアップしてお届け中!
今回は第28弾ということで、1/17(月)~1/23(日)に素敵な口コミが投稿された注目のおでかけスポット5件をピックアップ!
是非、週末のおでかけの参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
おこめモーニング
草間彌生アート巡り場所🗺香川、直島用途🏠オブジェ設計✍️草間彌生見所👀斑点模様のデザイン
投稿日:2022年3月31日
sorakuma
直島のかぼちゃ直島といえば、ドットが可愛い草間彌生さんのカボチャが有名ですね。青空だけでなく、夕暮れ時もオススメです。ベネッセハウスに泊まればゆっくり展示を見られるのでオススメです!ベネッセハウス宿泊者は専用のバスが利用できたり、通常より遅くまで展示を見られたり、宿泊者しか見られない展示があったりと特典がいっぱい。私もいつか泊まってみたいです!!笑
投稿日:2020年8月14日
shizukalife
■香川県直島黄かぼちゃ■オブジェ■直島に行ったらみんなこの写真を撮りたくなるよね。デザイナーは草間彌生さん。港から黄色かぼちゃまではかなり遠く、車で行くのがおすすめ。バスは本数が少ないので注意。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月10日
紹介記事
瀬戸内海に浮かぶアートの島!香川・「直島」を満喫しよう!
瀬戸内海に浮かぶ小さな島「直島(なおしま)」は、多くの芸術家が作品を残しているアートの島なんです。この記事では、筆者おすすめの直島アートを4つご紹介します♪
ユーザーのレビュー
bright_sunshine_cfde
これから高知城のプロジェクションマッピングがはじまります。
投稿日:2022年12月10日
mi-to
【高知】高知のシンボル高知城初夏の高知青々とした緑と青空立派な門と石垣が印象的な高知城とにかく登ります。坂を登り階段を登り…たどり着く時には達成感が感じられます。高台にあるお城からは高知の街が一望できます。清々しい朝散歩朝から体力使いましたが、高知の美味しいもので満たされました。
投稿日:2022年8月4日
高知県10投稿
glandcafe
国内の12城ある現存天守の中でも、有数の保存状態の良いお城です。高知駅からは、徒歩10分強の場所にあり、横には歴史博物館もありますので、まずは、歴史を知ってからお城に行くことをオススメします。天守閣内部には、様々な模型や展示物がありますが、一番上部の階からは高知市内の展望が楽しめます。
投稿日:2022年5月14日
紹介記事
グルメも歴史名所も制覇!オススメの高知観光プラン♡
高知県といえば「坂本龍馬」「かつおたたき」!実際に旅した筆者が1日でまわれるオススメプランを提案します♪「【グルメ】も【坂本龍馬ゆかりの地】も楽しみたい」そんなわがままな方、必見です!
ユーザーのレビュー
tulip
道後温泉付近には、素敵なものがいっぱいでした❣️ガラス美術館、綺麗な駅舎、からくり時計、坊ちゃん列車、松山城、鹿島、萬翠荘、坂の上の雲ミュージアム・・いろいろ行けて楽しかったです🥰もちろん温泉、ご馳走も満喫・・今回カタログギフトで宿を選べるものを息子達が贈ってくれたので道後温泉に決めて行って来ました〜2022.11.6〜7
投稿日:2022年11月8日
ぷかちい
車中泊の道中、ここも是非行きたかった松山の街に立ち寄りました。松山城の天守には、一体どうやって行くのか分からずにずにうろうろしていると地元の高校生がロープウェイで行くという事がを教えてくれ、親切にも乗り場までジジィを連れて行って頂きした。本当にありがとうございました。切符売り場に行くと、リフトでも行けるというじゃあありませんか、久しぶりにお猿のリフトに乗り、興奮する事約10分で到着しました。松山城は山城なので景色は最高!優雅な天守閣と併せて、希少の名城を生で見られてとても感動しました。ほんと歩き疲れた後は、温泉です。それも憧れの道後温泉。少し熱めのお湯でしたが、とっても癒されました。ただ、念願のお湯なので興奮冷めやらず、長湯になってしまい、久しぶりに湯あたりをしてしまいました。少し休憩を挟んで、次は讃岐うどん、香川を目指してのんびり出発しましたが、嗚呼道後温泉、後ろ髪、グイグイ引っ張られました。涙😭
投稿日:2021年12月17日
愛媛県10投稿
カイマナヒラ
夏目漱石も松山で中学教師時代を過ごし、坊っちゃんを執筆しましたよね😊この本は中学生の頃、楽しくて面白い話に一気に引き込まれた記憶が〜😊
投稿日:2021年11月28日
紹介記事
【女子旅】国内で行くならココ!インスタ映えなおしゃれスポット紹介
女子旅に行きたい!けど、どこに行ったらいいの…?という女子集まれ!今回は、国内でおすすめのインスタ映えなおしゃれスポット14選を一挙ご紹介♡温泉やグルメ、自然の絶景など行ってみたくなる国内の女子旅スポットが満載ですよ◎タビジョ必見です!
10
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
kumakentora
🐻くまログ3.6🐻❄️6軒目は「うどん一福」です🚗すでに腹ぱんでささたが、かけうどんにあげをトッピングしてきつねうどんにしました🦊なんとか完食して、くまうま〜🐻❄️うどん✖️おあげさんはマッチしてました🙆♂️今回のうどんツアーは、6軒でした😂香川にはまだまだ行きたいうどん屋があるので、また行きたいですね👍🐷
投稿日:2023年2月12日
香川県10投稿
ちろ
香川から愛媛へ移動ドライブでうどん屋巡り❣️まずは1店舗目一福。うどんのコシが凄い‼️美味し〜💕感動🥺
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
【香川】1泊2日で遊び尽くす!欲張りモデルコースをご紹介!
香川といえばうどん!と思われがちですが実は、香川にはうどん以外にもたくさんの魅力があるんです!猛暑が続いた夏も終わって、秋は涼しくキャンプにぴったりの季節。少し足を伸ばして絶品うどんもキャンプも温泉も楽しめちゃう、欲張り香川旅に出かけちゃましょう♪
ユーザーのレビュー
みーな
日本3大カルストのひとつ四国カルストに行って来ました。あいにくの空模様でしたがゴツゴツした岩と放牧中の牛を見る事ができました。高原だからなのかひと雨降った後は涼しいかった。しかし途中生暖かい空気に包まれたかと思うと急に雲(キリ)が流れてきてまた土砂降りの大雨。ワイパー全開!クネクネした道路の所々が冠水。やっとの思いで平地まで下りてきて。道の駅でご当地ドリンク?らくれんのフルーツ乳飲料を購入、冷たくて美味しかった。
投稿日:2022年8月7日
愛媛県10投稿
みぃ
No.4だいぶ歩いたので汗ばむ暑さでした😊ちょい高かったけどソフトクリーム🍦買った❣️美味しかったデス💖
投稿日:2021年10月10日
愛媛県10投稿
MinionPapa
夏のペルセウス流星群は、毎年この場所で観てるのですが、今年は長雨に合い観る事が出来無かったし、休みの度に天気が崩れる有り様で、中々山に登る事も出来無い辛い日々でしたけど、やっと週末に晴れてくれそうな気配とばかりに、この夏最後の週末に天の川銀河を眺めに行って見たけど、コロナ禍の性も有り、凄い人と車の多さに驚きですよ。車を止める場所と、撮影場所を見つけるのに一苦労する程でした。山の奥で夜中だと言うのに、どうなってんだか❓❓❓😱😱少しは流れ星も残っていて観る事は出来たから、満足感ありの夜活散歩に成りました。😃👍
投稿日:2021年9月4日
紹介記事
【2023最新】デートプランおすすめ54選!話題のスポットや定番&穴場も紹介
「デートがマンネリ化してきた」「初デートってどこに行けばいいの?」と悩んでいる方必見!ここでは、付き合う前のドキドキな2人も、長年付き合っている仲良しカップルも使えるデートプランとおすすめプランナーをご紹介します。この記事を参考に、素敵なデートプランを立てましょう!
ユーザーのレビュー
武藤 幹雄
先週の月曜日と火曜日に鳴門にリフレッシュしに行って来ました、穏やかに過ごしてきました。又、行きたい、夕焼けも良かった
投稿日:2021年12月20日
あきち
鳴門の渦潮🛳🌀10年前に家族旅行で、鳴門の渦潮をクルーズ船から初めて見ました🌀渦潮のすぐ近くまで行き少しの間、停船するのですが、あまりの迫力で船が渦に引きずり込まれちゃうんじゃない⁈と思う程でした😅💦💦もう一度、この渦潮を見てみたいですね✨迫力満点の渦潮は、その時期によって時間帯も変わるそうなので、ネットで調べてクルーズ船を予約するのがオススメです‼︎
投稿日:2020年5月3日
ちゅらりんこ♡
恐ろしくきれいだった夕日。渦潮は見れなかったけど、このきれいな景色を見ることができたし良し。明石海峡大橋も好きやけど、こちらも好き。淡路島は見所満載♡オニオンキッチンでハンバーガーを買って、大満足!
投稿日:2020年3月8日
紹介記事
淡路島への日帰りドライブにおすすめのスポット12選!デートや子連れにも
淡路島への日帰りドライブ旅行におすすめのスポット12か所を紹介します。デートや子連れ旅行でも楽しめる、関西からの旅行に人気の淡路島。日帰り温泉やランチなど、淡路島を満喫できる観光スポットをまとめているので、旅行の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
みーな
徳島県祖谷渓の小便小僧に会いに行きました。道中離合困難な所もありクネクネ道。小便小僧がある場所には駐車場無し。2台車が停まれるくらい道路が少し出っぱってる程度なので近く(350M)の温泉施設を利用しても良いかも。小便小僧は1Mくらいの銅像で可愛らしかった。下の渓谷はかなり深い。柵があるので小便小僧と同じ岩の上には行けないようになってるので柵ごしにサッと撮影して移動しました。
投稿日:2022年8月10日
徳島県10投稿
頼朝
祖谷渓の小便小僧かずら橋を渡ったのち祖谷といえばもう一つこの小便小僧なぜこんな高い所に小便小僧❓と思いますがその昔、祖谷渓に沿った祖谷街道を舗装する工事の作業員やそこを通る旅人たちが度胸試しのために像のある岩周辺から小便をしたことが由来で像が設置されたんだとか高さ200メートルの断崖絶壁に立つだけでも十分怖いので度胸試しになると思います💦現在は入ることも立つことも出来ないので眺めるぐらいで満足しておきましょう(笑)
投稿日:2020年1月28日
みっちょん
【徳島県】祖谷のしょんべん小僧撮影日🗓2019.10.27location📍徳島県彼の度胸に頭が下がります😱普通は、縮み上がりません?
投稿日:2019年10月28日
紹介記事
徳島でデートをするならここ!特別な時間を過ごせるおすすめ10選
徳島県には数多くの観光スポットがあり、デートにも向いている場所です!今回はそんな徳島県にあるおすすめのデートスポットを10選紹介します!興味のあるスポットを見つけたら是非行ってみて、恋人との特別な時間を過ごしましょう!
17
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
あるふぃすた
愛媛ツアー、旅の締めくくり編😉最後にもう一つ寄って帰りたいなと思いましてぇ〜。藤堂高虎公が手がけた城、今治城🏯天守には登りませんでしたが(有料)、壮観な築城技術を目の当たりにしました👋さすが築城の名手😍映ってませんが、堀を四方に張り巡らせ、石垣と坂、縄張の巧みな配置は感動です🥹ご馳走様でした🍚今治市内、今治市役所近辺の好立地。
投稿日:2022年10月9日
愛媛県10投稿
MinionPapa
ライトアップされた今治城🏯で、桜🌸満開に咲いていました。コロナ禍緊急事態解除してから、更に感染者が増加して、新型も増えてます。なので、人混みを避けて夜活撮影が中心ですね。😅夜は夜で🌸も綺麗ですからね。👍
投稿日:2021年3月28日
紹介記事
愛媛の入口!「今治(いまばり)」に行ってみよう!
本州と四国を繋ぐ「しまなみ海道」。本州は広島から、四国は愛媛へと繋ぎます。愛媛に入ると最初に出迎えてくれるのが「今治」。この記事では、今治のおすすめ「今治城」をご紹介します♪
19
この施設を予約できる外部サイトで見る
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
徳島で美味しいそばを食べたくなったらココ!名店6選をご紹介☆
徳島県には澄んだ水やそばの実が揃っているので、実はそばが有名なのです。そこで今回は、徳島県でおすすめの隠れた名店6店をご紹介◎自然に育まれた湧き水と地元のそばの実で作った逸品。お遍路のついでに雄大な自然を眺めながら、名店の料理を味わってみませんか?
ユーザーのレビュー
徳島県100投稿
れむにゃん
祖谷のかずら橋のすぐ近くにある琵琶の滝を見てきました✨源平の戦いに屋島で敗れた平国盛が、安徳天皇を奉じ祖谷に潜入し、この地に土着したといわれている。平家伝説の一つに数えられている場所。その落人達が、古都の生活をしのびながら、滝の下で琵琶を奏で、つれづれを慰め合ったと伝えられていることが琵琶の滝の名前の由来だそうです😌琵琶の滝までにお店があり、火鉢で焼いていたお団子を買いました✨甘いお味噌で美味しかった~💗滝でもマイナスイオンをたっぷり浴びました💗
投稿日:2020年12月9日
けんちゃん1973
JR大歩危駅からバスで祖谷温泉。さらにその先にかづら橋があります。下が見えてるんでスリルあります。けど、橋の上は一方通行。怖くなっても戻る事は出来ません。すぐ近くには琵琶の滝という綺麗な滝もあります。マイナスイオンたっぷりです。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月19日
紹介記事
【徳島】マイナスイオンたっぷり!秘境の滝巡り♪
多くの自然が残る徳島に、大迫力でマイナスイオンたっぷりの滝があるのはご存知でしょうか?今回はそんな、秘境とも言われる徳島の滝をご紹介します!
ユーザーのレビュー
愛媛県5投稿
fumi
道後温泉駅。駅前には坊ちゃん列車。駅前には坊ちゃんからくり時計があって1時間毎に音楽と共にせり上がり、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場キャラクターが出てきます。音楽も時間によって変わるらしく午後5時は「子守歌風伊予節」なんだとか。走ってる坊ちゃん列車も駅で観れました。
投稿日:2022年6月14日
casual_lucky_3a36
お正月の道後温泉道後温泉本館は,今,募集中でした。お正月で,ソーシャル的にという事で,外に並んでました。お風呂には入れなかったけど‥建物は,圧巻です。からくり時計やスタバとコラボしてる道後温泉駅、SL電車など見る所👁ありますよ近くに泊まって散策して回るのも楽しかった。
投稿日:2022年1月9日
愛媛県10投稿
odeka-K
【愛媛県道後温泉】なんだか力尽きて暫くぶりの投稿でっす😅道後温泉駅と駅前。坊ちゃん列車と坊ちゃんカラクリ時計。商店街入り口。商店街は18時には店じまいしているお店も多く19時を過ぎたらもう殆どしまっていました。何とか白鷺堂の坊ちゃん団子と10Factoryのジュースの飲み比べだけは間に合いましたー😆お団子は注文したらお茶も無料で頂けました🍡🍵
投稿日:2021年5月16日
紹介記事
【道後温泉】おすすめの観光スポット8選紹介!絶品グルメも♡
愛媛県の道後温泉は皆さんもご存知の有名な観光地ですよね。そんな道後温泉は文学の街でもあり、グルメの街でもあるんです!温泉に浸かったあとは、「坊っちゃん列車」に乗って、インスタ映えスポットやパワースポット、歴史を辿る観光スポットを巡りませんか?