星評価の詳細
円満寺
松山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/353875/medium_21aa18c0-24e5-49e5-90da-6ed3f0147b7a.jpeg)
恋愛にご利益のあるパワースポット..円満寺♡恋愛成就を願って「お結び玉祈願」♡お結び玉を左手に乗せて願い事をして境内に結べばOK٩(ˊᗜˋ*)و
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩愛媛圓満寺道後温泉本館の近くにある小さなお寺。恋愛のパワースポットであり、インスタ映えスポット!お手玉のようなカラフルな布地に包まれたお結び玉がたくさん飾られている。まるで京都の八坂庚申堂のよう。このお結び玉は、お地蔵様が左手に持っている湯玉をモチーフとし、地元の人が1つ1つ手作りのよう。1つ300円で販売され、大地蔵尊と同じように左手にお結び玉を乗せ,願い事をする。お願いごとをしたら、持ち帰るか境内に結んでいく。住所:松山市道後湯月町4-49アクセス市内電車「道後温泉駅」より徒歩約7分
星評価の詳細
道後温泉駅
松山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1429785/medium_055f2b9c-2279-46b6-b016-23f39502a3fa.jpeg)
・坊ちゃんからくり時計道後温泉駅正面にあります。8:00〜22:00まで1時間ごとに、からくり時計がせり上がり、「坊ちゃんのテーマ」「この街で」「子守唄風伊予節」「伊予漫才」これらの曲にあわせて、夏目漱石の小説坊ちゃんの登場人物が表れます。マドンナの表情がかわいい💕ですね。その横の足湯に浸かり、楽しみながらからくり時計を見る観光客が多かったです。道後温泉を訪れた時はに、見る価値があります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
友達3人で道後に遊びに行きました😊鯛めしから始まり直ぐ一六タルト揚げを食べ、、鯛めしの量が少ないので直ぐ一六タルト揚げ食べれました✨道後温泉の改装も終わってて商店街側が入り口になってました。愛媛の食卓1970は沢山の人がみかん🍊ジュースの飲み比べしてました。蛇口🚰からオレンジ🍊ジュースが出てくる〜カップ一杯220円カップは小さめでした🥤商店街には椿の湯♨️がありました。建物が綺麗でした。庭の椿、、、😅全て造花でした。鮮やかな赤が印象的。入り口の真ん中には少なめの噴水が〜違和感ありの水の出方😆最後のゆけむりかふぇのお団子のトッピングが綺麗でしたー一本300円食べ歩きしましたね♪駅の前にあるカラクリ時計台上下に伸び、左右、扉からも沢山のカラクリが♪たくさんの方がケータイ片手に動画撮りしてました2分ぐらいありました〜
星評価の詳細
松山鯛めし 秋嘉 本店(あきよし【旧店名】松山鯛めし 秋嘉/AKA)
松山/郷土料理(その他)、釜飯、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
2024/3松山市大街道、大街道の交差点から松山城ロープウェイ乗り場に向かう通りに松山鯛めしの「秋嘉本店」さんがあります。この日の目当ては「鯛そうめん」。愛媛の郷土料理で焼いた鯛と、鯛でだしを取った特製つゆで食べるそうめんです。地方に出掛けた際に郷土料理を食べるのは旅行の楽しみの一つですね。とても美味しかったです。お店前の看板では鯛一尾が乗ったものでしたが、実際に提供されているのは半身が乗ったものでした…一人では贅沢ですが、一尾乗せを期待してしていたので、その点は残念でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2098175/medium_7cbec5c5-471f-4dfc-9a69-85bc4d3a122b.jpeg)
2023年11月四国旅行24松山城観光の帰りに寄りました。もちろん鯛めしを注文。半分は出汁で頂き、2度楽しめますね。ちょっと話題になった、じゃこ天の食べ比べも美味しかったです😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
一六本舗 勝山本店(イチロクホンポ)
松山/和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
こちらの四国松山のこの一六タルトは食べてみたかったけど1度も食べたことがなく今回、友達が買ってきてくれて初めて食べました❣しかも今の季節の「桜」バージョン🌸✨季節毎の味があるようで夏は「塩レモン」秋は「栗づくし」冬は「あまおう苺」とあるようですこちらの桜…は桜餅のように香りがして口に入れると一気に春の気分が味わえる品です🥰一六本舗は明治16年創業の老舗で高島屋や三越などの銘菓コーナーでも販売していて、中の餡が美しい「の」の字になるよう、一つ一つ手で巻いて仕上げているそうですこのタルトは江戸時代の初期に初代松山藩主の松平定行公がポルトガル人から教わったとか…当時はカステラにジャムが巻かれたものだったのを定行公が餡入りを考案したというふうに伝えられているそうですあと「柚の香り」っていうのもあるらしく、柑橘好きな私は柚と塩レモンが気になって食べてみたいです🍋季節ごとの味があるものってなんか惹かれるなぁ〜日本全国の美味しいお菓子…はまだまだありそうで、どれもこれも食べてみたい私です💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
愛媛県松山市にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はしょうゆ餅、米粉の生地を蒸し醤油と生姜で味付けした松山の郷土菓子ということ、柔らかくもちもちの食感、醤油の甘みと香ばしさ、それにほのかに感じられる生姜の風味もイイですね、悪くなかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
JR松山駅
松山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
愛媛県松山市南江戸にある、JR松山駅です!レトロな三角屋根の駅舎ですが、ただ今、西側に新駅舎建設中👷もうすぐ、この駅舎ともお別れで、今年秋には、新駅舎に変わります🥲松山駅は、再開発が進められていて、地上駅のため、東西地区のアクセス性が悪く、駅周辺では踏切による通勤時の交通渋滞が日常化していることなどを受けて、線路の高架化の工事が進められています!本当は、3月新駅舎開業予定でしたが、工事が遅れており、半年後になるようです☺️新駅舎では、愛媛県内の飲食店、食物販を中心に、地元の人気店や県内初などを含めた14店舗が、新駅舎の高架下に出店予定✨楽しみですね😆✨!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
松山駅。バリィさんの他にアンパンマンの人形やベンチ等あちこちにありました。帰りの車内ではポンジュースグミ。いよかんのチューハイも…。岡山まで戻る途中でアンパンマン列車もすれ違いました。あ、動画しか無かった(泣)。孫がもうちょいしたら乗りたがりそうだなぁ。
星評価の詳細