毘沙門堂
山科/その他
京都市山科区にある毘沙門堂紅葉のピークはすんでましたがまだまだ綺麗🍁結婚式の前撮りをやってました。私にもあんな時期があったんだー遠いむかしの物語り😁長寿の心得なる物が掲げてあったので披露致しますの😊
明暗のコントラストが美しい、この角度からの眺めが好き。そして、このコントラストが見れるのは昼過ぎ。その時間めがけて訪問します。手前の暗さが、より奥の紅葉を色鮮やかに見せてくれますよ。オススメです。紅葉の絨毯でも有名なこちら。…今年は見頃を逃した(*ノω<*)来年、また楽しみにしとこうっと。京都山科毘沙門堂〒607-8003京都市山科区安朱稲荷山町18TEL075-581-0328JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分名神高速、京都東I.C.を出て、山科駅前の旧三条通より北に入る冬期:9:00~16:30(受付は16:00まで)拝観料500円-52A
夢コスモス園
亀岡/動物園・植物園
【京都・夢コスモス園】・とにかく自然がいっぱい、緑がいっぱいの亀岡の地に、関西有数を誇るコスモス園があり、約4.2haの面積に20品種約800万本のコスモスが風にそよぐ姿は圧巻です。※現在園内は、7分咲となっており、11月初旬迄見頃です。😊・10月のこの時期から見頃で、早咲きの品種もありますので、初旬あたりでもお楽しみ頂けますよ♪😊・よく目にするセンセーションのほか、「イエローキャンパス」「ハッピーリング」「ダブルクリック」「サイケ」など珍しい品種もあり、園内を歩くほどに新しい花の発見がありますので、ゆっくりご観覧下さいね💐・また、園内では、丹波亀岡の味覚が一堂に集結する「丹波味わい市」や、ユーモラスな作品が盛りだくさんの「創作かかしコンテスト」など1日中楽しめるイベントも有りますので、是非お見逃しなく❗️(๑・̑◡・̑๑)・更に、ドッグラン併設なので、ワンちゃんとも一緒にお楽しみ頂けます。🐕・10月5日(土曜日)~6日(日曜日)には餅つきイベントも有りますので、是非お越しくださいね♪😊・近くのお寺や保津峡とあわせて訪れるのがいいと思います。[園内情報&アクセス]☀︎入園料・大人(高校生以上)/土日祝:1,000円平日:800円・中学生以下無料☀︎電話:0771-55-9111※開園期間外はJR亀岡駅観光案内所に転送されます。☀︎アクセス・亀岡運動公園体育館東側(京都府亀岡市吉川町・曽我部町内)・京都縦貫自動車道・亀岡インターすぐそば(無料駐車場あり)・JR嵯峨野線「亀岡」駅下車・京都京阪交通バス「運動公園前」バス停下車すぐ🚶
お友達が孫連れて亀岡の夢コスモス園から写真送ってくれました♪どちらも初めて見る👀コスモス🌼品種改良?以前からあるのかな?枚方穂谷のコスモス畑も有名だけど色んな種類はなくてオーソドックスなピンクのコスモスだけです。亀岡、夢コスモス園地域の方によって屋台が出ていたとのこと雨が降る前に楽しめたとのこと🎶よかった。
車折神社
嵯峨野/その他
京都の人気観光地・嵐山からほど近い車折神社は芸能人のパワースポットとして有名。参拝すれば仕事が増えるなど、そのご利益は芸能界で広く知られており、ロケも含めて実際に訪れる芸能人が後を絶ちません。境内を埋め尽くすようにズラリと並んだ朱塗りの玉垣には、奉納した芸能人の名前が記されています。
車折神社⛩️読み方が京都の人でないとなかなか分かりにくいでしょうか⁉️「くるまざき神社」と読みます😀芸能神社が有名で、たくさんの芸能に携わる方が来られてるようです。玉垣にはホントに沢山のよく聞くお名前が👂嵯峨天皇が嵐山に遊行された時に牛車の轅がここで折れて動かなくなったと言うのが車折神社の名前の由来だそうです。お参りにはファンの方が玉垣を探しによく来られてます。色々ご利益ありそうで、たまに来たくなる神社です😄
興福寺
奈良・西大寺周辺/その他
奈良興福寺国宝五重塔、2022年より120年ぶり大規模修理が行われます。高さ50.1メートルでの木造塔室町時代以降、明治時代の屋根のふき替え以外は修理が行われた記録はないそうです、調査に2年程度をかけ、調査終了後、塔を覆う素屋根を設けて修理されるようでしばらくは目隠しされたようになってしまいます。
MISIAの東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃奉納ライブの翌日(投稿、忘れてました🙇♂️)美少年(❓)の阿修羅像が見たくて、【興福寺】へ興福寺には、💪マッチョな金剛力士像、コミカルな表情の天燈鬼・龍燈鬼など、阿修羅像以外にも魅力的な仏像が、たくさんあって目移りしてしまうー👀🌀手拭いコレクターの👩は、今月が🎂誕生日なので、阿修羅像の手拭いを🎁プレゼント。渋い❗️カッコイイ、アタイが欲しいくらい😅●「五重塔」修理工事について「五重塔」は修理工事のため2023年7月より素屋根の設置工事が始まっており、工事が進むにつれ姿が見えなくなるそうです。工事の完了の予定は2031年なので、いまの内ならまだ見られる方らしいです。(予定変更有り)※お土産、グッズ販売も、仮施設での販売となっていました。
善峯寺
和束・笠置・南山城/その他神社・神宮・寺院
黄金に輝くモミジ。赤じゃない色に惹かれました。木の幹になった気分で、幹から外を眺めて撮ってみました(。>∀<。)モミジに覆われてるようで、不思議な感覚。此方はいろいろな色のモミジを楽しめるので見応え満点!全然時間が足りませーん(T∇T)境内は上り下りだらけ、スニーカーなどの歩きやすい靴がオススメです。住所 〒610-1133京都市西京区大原野小塩町1372TEL 075-331-0020駐車場500円拝観料500円-52A
善峯寺のシュウメイギク春は桜🌸梅雨はアジサイ🔵今時分、シュウメイギクもう少し☔したら紅葉🍁冬以外みんな行って来ました。日本一の一本松も有ります。何となく気持がユッタリします🙂
夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館
京丹後/旅館
夕日ヶ浦海岸から徒歩30秒の所にあり綺麗な夕日が見れる旅館、一望館。2つの館がある和モダンの素敵な立物です。温泉側のロビーは中庭を見ながら、あったまった体でゆっくり休憩できます!!別館では、蟹が食べてれ日帰り温泉におすすめです。京都府京丹後市網野町浜詰266TEL:0772-74-0190
宿泊先をどこにしようか探していた時に、気になった旅館がこちら。土曜日は人気で予約が取りづらいらしいと。お料理の感じも良さそう!この日は金曜日の夜で予約した時は数席空いていたので、即予約。口コミで大浴場は混みやすいというのを見て、ゆっくりするためにお風呂付きの部屋に。女性は色浴衣が選べます。目の前に海!キレイなお部屋にゆったりと。お風呂はブラインドおろさないと外から丸見えです🤭湯船に浸かってからブラインドを上げると、景色を眺めながらのお風呂が楽しめるかも🤔←あとで気がついた。お料理も美味しく食べきれない…!!と思いましたが、最後のシラスの釜飯をおにぎりにして、お部屋に持って帰ることもできました。満室のはずですが、あまり人を気にすることもなく、静かで時を忘れてくつろげました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
松尾大社
嵐山/その他
待ち合わせまで時間があったので松尾大社に寄り道☺️駅から鳥居⛩が見えたので思わず電車降りちゃいました🚃虎の御朱印もありましたがここは普通の御朱印で我慢😆
お酒の神様神聖な水を飲みにサイクリング松尾大社は大宝元年(701)に建立された社で、酒づくりの神様として有名。境内に足を入れると目を引く山のように積まれた酒樽は、各地の酒造業者が奉納したもの。亀の井とよばれる湧き水を元水に加え酒を醸造すれば腐らないという言い伝えがある。4月下旬には楼門から本殿の間の一ノ井川沿いなど境内一円に3,000本もの山吹が咲き誇る。また、それぞれ趣の違った庭が集まる「松風苑」がある。これらの庭園で用いられた200余個の石はすべて徳島県吉野川の青石(緑泥片岩)で、昭和45年(1970)着工、昭和50年(1975)5月に完成。「上古の庭(じょうこのにわ)」(磐座風)松尾山中の頂上付近にある巨岩が信仰の対象になったといわれており、古代の磐座を模して造られたのがこの庭である。祭神である二つの巨石の男女二神を囲む岩石群は、随従する諸神を表し、地上一面に植えられている丹波笹は高山の趣をあらわしている。「曲水の庭(きょくすいのにわ)」(平安風)松尾大社が最も栄えた平安時代を表現した庭といわれ、御手洗川の清流が七曲がりして山麓を洗い、岩が点在する山からこれを見下ろす優雅な姿をあらわしている。「蓬莱の庭(ほうらいのにわ)」(鎌倉風)鎌倉時代に代表される回遊式庭園で、不老不死の仙界にあこがれる蓬莱思想を表しているといわれ、岩の間から噴出する水が鶴形に池に注ぐところ、多くの島が点在し、周囲を回遊しながら眺めると、自ら仙界に遊ぶ境地になると表現している。
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
兵庫県淡路市多賀にある伊弉諾神宮です😊日本最古の神社と言われているようで、境内に入った瞬間、張り詰めた空気に包まれました✨朝日をバックに鳥居を撮影し、後から画像を確認すると、オーラのような不思議な光が撮影されていました✨🤗✨境内には、伊弉諾大神と伊奘冉大神の神霊が宿る御神木として信仰されている、夫婦大楠という大木がありました。この御神木は、安産、子宝子授け、夫婦円満の祈願成就として信仰されているそうです🥰🎶自家用車でのアクセスは、津名一宮インターを出て、5分くらいです🚗カップルやご夫婦で参拝されると、さぞお幸せになられるのではないでしょうか✨🥰✨
伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
かざりや
衣笠・紫野/その他名所
京都で今宮神社の参拝帰りにあぶり餅を食べてきました!きな粉と白味噌の組み合わせがこんなに美味しいなんて!!と一口食べてとっても感動でした😌これは3皿くらいぺろっといけてしまいます!注文をするとお茶もついてきます!なにより趣のある建物で、お餅が焼かれているところを見ながら食べられるのが幸せでした😌
やってきました👋🏼またまた、京都友達が、令和元年のうちに金、銀閣寺に行きたいと🚅ならば、行こうじゃないかとひとっ飛び遠いようで近い京都朝一から、一日券でグーるぐる🚍かざりやさんは、外せなくて今宮神社へGO金,銀閣寺はもとより食べることも、外さない私達最後は、高台寺近くの草わらび餅ー洛匠へお買い物スポットで盛りあがりすぎて、洛匠さんへ、ギリギリ入れました(笑)一日よく歩きよく食べました幸せな私達👯♀️感謝かんしゃです🙏
今宮神社
衣笠・紫野/その他
京都今宮神社別名玉の輿神社観光客の多い京都の中でゆっくりと参拝できる神社旧参道沿いにはあぶり餅のお店が2件向かいあいゆっくりとお茶を飲みながらあぶり餅を待つほっこりとした気分になります独身女性にはたまらない神社です
【京都・今宮神社⛩️】・京都の伝統ある行事で、桜の散る頃、疫病を鎮めるために行われる、京都三奇祭のひとつである「やすらい祭」が今年も04/14(日)に北区上賀茂地区、今宮神社⛩️にて執り行われます。・今年は、桜🌸が例年より遅咲きなので、このお祭りが開催される頃でも十分桜を観る事ができるかもです。😊・この傘の中に入ると一年間の邪気や厄を逃れることができると伝わり、現在でも参拝者は傘の下に入って無病息災を願っておられます。・また、突発的かつ目を引く、赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く様は、実に奇妙な動きで、奇祭ならではの光景ですね😱・平安時代末期に始まった鎮花祭で、「重要無形民俗文化財」に指定されている。・「上野やすらい」は、総勢20名ほどの行列が「光念寺」を午前11時過ぎに出発し、14時頃今宮神社に到着、また川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着し、両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納すると祭りは一層最高潮を迎えます。🎭・今宮神社と言えば、御朱印も有名で、さまざまな限定御朱印もあり、京都十六社御朱印、宝船の御朱印、和歌の御朱印を始めとし、両開きの「花傘バージョン」と言ったダイナミックな御朱印までも有ります。・今宮神社で参拝を済ませ、参道へ出ると、何とも香ばしい匂いが漂う今宮名物「あぶり餅」屋さんが2軒あります。・そもそもあぶり餅とは、お餅にきな粉をまぶして焼き、そこに甘辛ミックスな味ダレで味付けしたお餅で、めっちゃ美味しい😋🤤ですよ‼️・元祖あぶり餅「一和」(一文字屋和輔)と本家根元「かざり屋」の両店があり、元祖と本家と言った謳い文句で、参拝者の小腹を満たしており、なかなか風情ある趣です。・あぶり餅を食べると「無病息災や厄除けのご利益がある」とされ、今に伝わっているそうです。🤔[アクセス]・市バス🚌46系統乗車し、「今宮神社前」下車すぐです。🚶※46系統のバスは、岡崎の神宮道、祇園、四条京阪前、四条河原町、四条大宮、千本丸太町、千本北大路等のバス停🚏からでも乗車可能🉑です。😊
露天神社
北新地/その他
通称お初天神近松門左衛門の人形浄瑠璃『曽根崎心中』の元になったことで知られる、お初と徳兵衛が来世で一緒になろうとここで心中した事から今では恋人の聖地となり恋愛成就を願う人が多く来られますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ絵馬もハート❤たくさんあります都会のビルの間にひっそりとたつ神社です
以前から大阪に行ったら行ってみたいと思ってた神社何度も大阪には遊びに来てますがなかなか行くチャンスがなかった神社今回は梅田スタートからなので立ち寄ってみました。露天神社(つゆのてんじんしゃ)通称お初天神と呼ばれてます。縁結びの神社としても有名人形浄瑠璃曽根崎心中の舞台となったことでも有名実際に起きた心中事件を題材に書かれた恋愛にご利益のある神社。恋愛成就のパワースポットとてし多くの方が訪れているそうです。永遠の愛私は無縁だわ(笑ハートの絵馬や美人祈願絵馬顔のパーツが描かれてないお初のイラストに自分で書き込む事ができるようになってます。また恋みくじがあり恋みくじの水かけ所があり水をかけると文字か浮き出てくるおみくじもあります。お初天神(露天神社)大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
京都府八幡市八幡の三代八幡宮神社⛩️の一つ日本🇯🇵最大最古の八幡宮神社⛩️、国宝岩清水八幡宮神社⛩️とお隣りさん豊臣秀吉.•側室淀城🏯の淀君ゆかりの紅葉🍁の綺麗な神応寺に11月28日(火)晴れ☀️のち曇り☁️の日に紅葉🍁のオレンジ🧡色をイメージしてモコモコのオレンジ🧡色のアウターを着て紅葉🍁を観に行紅葉🍁と行きました♪❣️(NO2)赤く映える鮮やかな紅葉🍁がとても綺麗です💓神応寺の山⛰️にオレンジ🧡色の紅葉🍁がはんなりと映えてとても綺麗です💕神応寺門前に朝、ピンク🩷色の朝顔の花咲いてとても綺麗です💓神応寺の山⛰️に赤い果実と紅葉🍁がとても素敵な風景❣️ケーブルカー金色のこがねに乗り男山⛰️山上駅🚉‼️ケーブルカーから観た京都が一望出来ます❗️京都一綺麗な比叡山⛰️天台宗延暦寺が有り展望台から京都市内、滋賀県琵琶湖が一望出来ます♪❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩️庭園に真っ白な椿の花咲いてとても綺麗です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩️の樹齢700年楠木正成が寄贈した楠木と木々の紅葉🍁がとても綺麗です💕紅葉🍁がとても綺麗な男山⛰️の風景❣️源頼朝•源義経•豊臣秀吉•淀君•明智光秀•織田信長••徳川家康ゆかりの国宝岩清水八幡宮神社⛩️本殿❣️京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車ケーブルカー駅🚉から男山山上駅🚉下車国宝岩清水八幡宮神社⛩️徒歩8分片道300円、往復600円京阪電車京都線八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路東へ一の鳥居⛩️表参道から頂上国宝岩清水八幡宮神社⛩️徒歩35分一の鳥居⛩️前走井餅老舗で一休み❗️カフェ☕️☕️、走井餅(柔らかお餅にこし餡ーーー美味しいよー💓
岩清水八幡宮、御本舎の西側にある西谷小塔跡です!平安時代後期に、白河法皇が大塔の建立を発願したことをきっかけに、谷を埋めた大規模な整地が行われ、大塔に続き小塔、鎌倉時代には八角堂が建立されていたそうです!ここは、小塔があった跡地とのこと!文禄5年(慶長元年1596年)の「慶長の大地震」で倒壊したまま再建されておりません😭代わりに大きいオブジェがあります!
余部鉄橋「空の駅」展望施設
豊岡/その他
カニを食べに香住町に行って来ました。余部鉄橋も見ました。
2024.11.20余部鉄橋昔NHKで吉永小百合さん主演夢千代日記というのをやっていて記憶が定かではないけれどタイトルバックに余部の鉄橋が…ここから落ちたら?怖っ!😱と思っていたのが現実の事故となってどのくらい経つのでしょう!?前日はこの下の道の駅に車中泊日本海の波の音がずっと聞こえていました…前日到着はもう日が暮れていたので翌朝目覚め上を見てわぁ!こんな立派な防護壁のあるコンクリートの橋が出来ていたことを知りました!エレベーター(クリスタルタワー)は無料確か6:00頃から動いていたような?鉄橋も残されていて歩いて登っていくこともできます!行きはエレベーターでちょうど電車🚃がやって来ました!帰りは歩いて降りてきました…列車が落ち犠牲者の出たかに工場跡?には観音さま(1枚目)最後はまだ寝ていた?亀の駅長さん?空の駅