CAFEオヤジ
磐梯山・磐梯高原/カフェ
猪苗代町国道49号線沿いにある人気店❣️休日は昼間からとても混んでいる様です。以前、夜に伺った時はラストオーダー過ぎて入れなかったけど、今回はギリギリ入店出来ました٩(◜ᴗ◝)۶店内は満席です!店内の雰囲気も⭕️お店の方も丁寧でにこやかです😊売り切れメニューが沢山あったけど、私達はをお願いしました。小鉢が沢山付いてくるのが嬉しいですね😃ご飯は無料で大中小から選べる嬉しいサービス🍚💕味付けは全体的に少し濃いめかなと思いました。お米はとても美味しかったです😍何を食べても美味しいって情報なので、今回売り切れで食べれなかった『焼きメンチ』を頂きたいです(*´˘`*)ウフフ♡
福島県猪苗代、カフェオヤジ猪苗代でガッツリご飯が食べたい時はこちらがオススメ🍚人気店なので早めに行ったほうが良いかと思います。インテリアもステキでした😊
外部サイトで見る
焼肉・冷麺 三千里 雫石店
雫石町/冷麺、焼肉、ラーメン
テレビ🍌で紹介されたカルビスープラーメン😋ちょっと辛いですが、牛ダシの甘さもありコクがあり野菜たっぷりで美味しいです👍細かくカットされた牛肉が沢山入っていて、これまた旨いの!岩手県の盛岡市から秋田に向かう途中にある雫石(しずくいし)にある三千里(サンゼンリ)小岩井農場のわりと近くです。焼き肉の質が良くお手頃。冷麺も美味いので、お墓参りついでに良く来るお店。いつも混んでいますが、バナナマンのせっかくグルメに取り上げて頂き、拍車がかかっているとの事。開店時間前に到着。席に着いたのは1時間後。GWだから仕方がないよね♪焼き肉は大トロあぶりカルビと、和牛カルビ。柔らかな肉質、甘い脂😋旨い旨い👍クーポンスタイルの5%オフクーポン使いましたが、これで3.500円ぐらい。おトクでしょう😄7.8の山は南部富士と言われる岩手山の横顔😁冷麺好きなので、次からは冷麺かな☺️2022.5.3
コレは「カルビスープラーメン」焼肉·冷麺三千里·雫石店で頂きました。旨みたっぷりの辛味スープに野菜とお肉がタップリ、具だくさんのラーメン。癖になる辛さ。でも見た目ほど辛くない。とにかく美味しい😋このラーメン「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されました。実は番組を観るまで知らなかった。地元なのに。。。。。悔しい。コレは通うかも。カルビスープラーメン800円🍜焼肉・冷麺三千里雫石店〒020-0502岩手県岩手郡雫石町板橋82−3☎️019-692-3552🚙盛岡駅から46号線を秋田方面へ。車で15分
外部サイトで見る
もうもう亭
郡山/すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉、弁当
焼肉百名店2023に入った、福島の【もうもう亭】さんでランチ!予約優先、とあったけれど同日でも発見して待てば順番にご案内いただける。待つのもお店の前で待つかどうかを選べるのは良心的。予約のない私たちは5分ほどでご案内いただいたよ。仕切りの無いボックス席だったけれど、靴を脱いで上がるのは予約の方々と同じ、靴はお店の方が閉まってくれる。密かに床暖房が暖かくて素敵♡ランチのお好み定食A¥1890で!サラダ、ナムル、カルビ、ロース、ハラミにライスにスープ。ライスは小~大盛りまでどのサイズでもOK。お肉は「サッと焼き目がつくぐらい」とあったのでワクワク。キャベツの千切りとミニトマトのサラダは和風ドレッシング。ナムルはほうれん草ともやし。私個人的にはキムチが無いのが嬉しい。お肉は各3枚ずつと、ねぎ。サラダやナムルをつまみつつ、ねぎを焼く。お肉はやわやわレア目でOKだったよ(*´艸`)食べ終わったらシューアイスと温かいほうじ茶も出てきた⊂(˶ᐢᗜᐢ˶)⊃他にも、カルビ丼や牛まぶし重など、安価なメニューもあったよ。でも焼肉百名店だからお肉も見たかったし、自分たちで焼きたかったので定食にしたけど、ほかのメニューも美味しそうだった。ご馳走様でした。
こちらのお店、前から一度は行ってみたくて、本日叶いました😆😆😆40年以上続く老舗の焼肉店ですちょっと高級なイメージがあり、なかなか訪問出来ずに居たのですが、友達からランチならお手頃な価格で食べるるよ。と教えられ、友達を誘ってランチに…見るからに美味しそうでしょう😁美味しいんです😋口の中でとろける〜とか食レポで聞きますが、まさにそれ!でした😋こちらのステーキ重¥2200リピ間違いなしです❣️
外部サイトで見る
蔵よし(くらよし)
黒石・青荷温泉/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、焼きそば、寿司
青森県黒石市の市街地にある和食料理店の"蔵よし"さん。江戸時代の土蔵を店舗にされています。青森県のご当地グルメを検索して見つけたのが、黒石名物"つゆやきそば"。今まで出会ったことのない料理です。そこで立ち寄ったのが"蔵よし"さん。名物のしるやきそばと、これまた津軽名物といういがめんちをいただきました。ソースで炒めた焼きそばが鰹出汁に浸かっています。そして上には舞茸天と海老天がトッピングされていました。独特な食べものですが美味しくいただきました。旅行をしたら、ご当地名物を食べるのは楽しみです。
ご当地グルメの「つゆ焼きそば」青森県黒石市の名物の一つです。B1グランプリに出店していた際に一度食べましたが、黒石でランチする事になりもう一度ご当地で食べる事に。太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』を器に入れそばつゆをかけて、揚げ玉とネギを盛りつける。つゆにはポピュラーな和風だしベースが基本だが、それ以外にもラーメンスープやうどんの汁など、店によっていくつかのバリエーションがあるようです。今回、蔵よしさんを選んだのは、青森県の甘いトウモロコシの「嶽きみ」の天ぷらが有ったから😍ソースとそばつゆの味が不思議に後を引く焼きそば。エビと舞茸の天ぷらが上に乗っています。嶽きみの天ぷらも合いましたがお寿司と茶碗蒸しは味の方向が違いブレーキがかかる感じ😅蔵よしさんは繁盛店のようでしたが、お蕎麦のセットが人気みたい。つゆ焼きそばの専門店があるので、次に食べるとしたら其方にします😋、美味かった。ソース汁を開拓したいなぁ
外部サイトで見る
肉の割烹 田村 大通BISSE店
大通/しゃぶしゃぶ、焼肉、ジンギスカン、すき焼き
北海道旅行の2日目に行った焼肉屋さんです!大通りのビルの中にありました。飲み放題付きの宴会cコースを事前に予約してからお邪魔しました!週末ということもあったので店内はほぼ満席でした。一つだけ完全個室もあるようで、そこでは会社宴会が行われているようでした。家族連れや、デート、飲み会など色々な用途で使い勝手が良さそうな焼肉屋さんです!当日頂いたコース内容●キムチ3種盛り●牛タン&切落し●北海道和牛上カルビ●北海道牛上サガリ●北海道和牛ロース●北海道和牛炙り焼●北海道和牛上炙り焼●本日のホルモン2種盛合わせ●焼野菜・サンチュ●フレッシュサラダ●おにぎり●ミニ塩冷麺●デザートまずはサッポロクラシックで乾杯!焼肉は全部自分で焼くスタイルのお店です。北海道和牛が堪能できて幸せでした。飲み放題付きでコスパ良いコースです。店員さんもとても丁寧で、清潔感のある店内でした。
北海道旅行の際に利用しました。大通駅から歩いてすぐのところにある大通BISSEのレストラン街にある焼肉屋さんです。口コミサイトで見つけて評判がかなり良かったので期待を胸に予約をして利用しました。当日お店に着くと、店内の清潔感があり明るくて雰囲気が良かったので第一印象はかなり良いです。店員さんのサービスについては可もなく不可もなしといったところ。ギリギリ準高級店までいかないぐらいなのでこのぐらいかなというレベルの接客でした。今回は飲み放題が付いた焼肉宴会Cコースを予約。こちらのコースで予約をした理由としてはズバリサッポロクラシックが飲み放題で北海道産の牛肉三昧という点。とりあえずサッポロクラシックで乾杯。スッキリとした口当たりで、それでいて喉越しも良い美味しい一杯でしっかりジョッキが冷えていました。お目当てのサッポロクラシックは退店するまでしっかりおかわりを何度もしてとことんいただきました。キムチ、カクテキ、オイキムチの3種盛り合わせからコースが始まり、サラダも続いて登場。キムチ盛り合わせはつまみとして良い役割を果たしてくれて、チビチビとつまみながらいただきました。サラダは可もなく不可もなし。普通のサラダでした。ここからしばらく焼肉メニューが提供されました。最初は牛タン。牛タンはやや厚みがあるものと切り落としの盛り合わせ。どちらも旨味があって厚みがある方は特にジューシーさすら感じる部位で気分が上がります。ロースや炙り焼きなど続々と登場し、ロースはサンチュと一緒にいただきました。どれもイヤな脂っこさはなく、比較的ヘルシーな数々の焼肉メニュー。提供スピードがややゆっくりめだったのでそこまで食べていないもののお腹は徐々に良い具合に膨らみます。〆はおにぎりとミニ冷麺。おにぎりに関しては普通でしたか、ミニ冷麺は僕好みのさっぱりめの味付け&麺の太さで美味しくいただけました。デザートもいただき、退店時間になったので退店。高評価と言えるポイントは雰囲気の良さ・飲み放題にサッポロクラシックがあるという点ぐらいで他の点は個人的には普通でした。また利用するかは微妙なところです。ご馳走様でした。
蕎麦彩膳 隆仙坊(りゅうせんぼう)
郡山/郷土料理(その他)、そば
chocomintさんとのランチは食べログ評価が高く以前から気になっていた隆仙坊さんをリクエスト。事前に電話をしたところ土日は予約難しいとの事。ガッカリした声を出したら開店時間の11:30なら良いですよと😃ラッキー✌️開店まで駐車場で待ちながら、chocoさんと笑ってばかり😄この時、happyさんのシマっちをバトンタッチ!chocoさんのお家で美味しいパンやケーキをたらふく食べさせて貰ってね。いい子でね❣️おっとお蕎麦についてね。数量限定の玄蕎麦と芥子の実を練り込んだ更科蕎麦が食べくて、二色せいろにして頂けないかダメ元で厨房に確認して頂き玉砕。よって二色せいろの普通の更科と芥子の実の組み合わせにして頂きました。先に蕎麦だけズルっ。芥子の実の香ばしい香りに驚き!白い芥子の実はあんぱんでお馴染みですが、黒は初めてかも🧐芥子の実は油っぽさの無い黒ゴマみたいな印象で、香りが立ち美味しかったです。お蕎麦としてはコシや滑らかさに欠けてしまう気がしますが、以前シソを練り込んだお蕎麦でも同じ印象。かわり蕎麦はそう言うものかも知れませんね。普通の更科にはコシがもう少し欲しかったです。時間が経つと食感が急激に落ちたので早く食べないとね。蕎麦つゆは醤油の味がキリッと濃いめ。それに負けない出しが感じられました。この強めなつゆで玄ソバ食べたら合うと思います♪揚げ蕎麦がき♪これも気になっていました😋表面がカラッと香ばしく中は柔らかトロッとしています。海苔で巻いてワサビ醤油で熱々を頂きました。蕎麦がきも、色々な食べ方があるんですねーご馳走様でした😋来て良かった😄😄😄
めぐみさんと泉屋さんへ…こちら開成山公園の目の前にある有名な酒屋さんです。めぐみさんの希望でちょっくら寄りました🤭😁😁お酒大好きなんだろうなぁー。ワクワク感が伝わります😄気に入ったお酒手に入ったようです…👍やったね😄次にこちらめぐみさんがリサーチしてくれたお蕎麦屋さん👍ありがとね。忙しい中探してくれて…めぐみさんの蕎麦好きには感動したわよ。だって無いメニューを注文してたもの🤭🤭🤭でも、それは作って貰えなかったけど、めぐみさんに任せたらきっと間違い無しと思い私も同じのに乗っかっちゃいました😋😋😋後はめぐみさんの食レポ任せたわよ😉だって素晴らしい食レポだから…エヘヘ(´∀`)めぐみさんね…いつもニコニコして、とっても素敵な方ですよ❣️話し方も柔らかで、同じ東北人か?って思いました😂😂😂だからね…めぐみさん口角がってるのよ😁羨ましい…私もいつもニコニコしていようと思います🫡aumoって凄いですよね。こんな素敵な人と出会わせてくれるんだもの。感謝です🙏色んな話しいっぱいして笑いっぱなしよ。久しぶりにこんなに笑いました。
外部サイトで見る
酒菜亭 喜八(さかなてい きはち)
網走・サロマ湖・美幌周辺/魚介料理・海鮮料理、くじら料理、居酒屋
北海道網走の名物を大体何でも食べれちゃうコスパもクオリティも最高な居酒屋さん🏮知床観光の際に伺いました。地元の人や観光客からも大人気✨海外のお客さんもかなりいました!店内はカウンターキッチンで良い雰囲気☺︎海鮮(蟹、貝)、鹿肉、ザンギ、炉端焼き、ご飯ものジェラートなどメニュー豊富🦀ネットの噂通り海鮮がぷりぷりでほんっとうに美味しかった!旅行でたくさん食べるときはお腹いっぱいになりがち😂少しずついろんなものを食べたいけど、量があまり食べれない私としてはありがたい...🥹あとお通しが豚の角煮って個人的にめっちゃ嬉しい🐖駐車場は近くに少なそう!お店入ってからもお客さんずーっと絶えず...!🙊ピークの時間帯は予約なしだと入れないことも多そうだったから観光で行く際は予約必須だと思います✊帆立貝焼き¥680エゾ鹿たたき¥968旬のお造り盛り¥1280赤ワイン漬け知床若鶏レバー串¥200かにみそ¥473お通し(豚の角煮)¥3000〜1人/
クジラ料理がメインのお店ですが、新鮮で旬な魚が刺身や煮付けなどで提供されてました。クオリティも高いと思いますが、料金はそれほど高くない設定となっていました。席は、清潔なキッチンを囲うようにカウンターがあり、テーブル席も複数あるようでした。入った時にご予約は?と聞かれたので、やはり人気店のようです。