大丸 札幌店(DAIMARU)
札幌駅周辺/デリカテッセン、その他
かわいいチーズケーキ🧀♡..食パン型のフレンチトーストなどが人気の"Ivorish(アイボリッシュ)"𓂑𓌈フレンチトースト色を表現するIvory(アイボリー)と、英語で「愛情を込めて大切にする」という意味のCherish(チェリッシュ)ということばを掛け合わせた造語だそうです🪴大丸札幌に期間限定で出店していました。.🔖フレンチトーストベイクドチーズケーキフレンチトースト専門店ではありますが、ベイクドチーズケーキも食パン型で可愛いです🍞.*厚さもかなり分厚い‥.ᐟ.ᐟそして中にはメープルジュレが入っています🍯チーズケーキはかなりなめらかな感じで、正直ベイクド感はあまりないかも‥?レアチーズケーキというような感じがして、これはこれでとても美味しい◎中のメープルジュレも濃厚で美味しいです𓂃𓈒𓂂𓏸もっとたくさんジュレが入ってたら、絶対もっと美味しいと思います(;_;)ちょっと少ないかなぁと感じました。可愛くて面白いチーズケーキでした⸜❤︎⸝..📍大丸札幌店札幌市中央区北5条西4丁目7
大丸札幌店のバームクーヘン博覧会混雑必死のバームクーヘン博覧会。全国47都道府県の250種類のバームクーヘンを集めたイベントに行ってみました。朝10時の開店に合わせ玄関の前には行列ができてました。行列に並んでると、ふと昔の開店と同時にシャッターが上がりはじめて、そのすき間をくぐり抜け、お目当ての台まで走っていた、パチンコ屋さんの開店を思い出しました🤣バームクーヘンイベント会場に着くと既に人でごった返していました。システムがよくわからず、とりあえずクラブハリエの行列に並びました。まだ30人くらいしか並んでませんでしたが、並ぶこと30分ほどでやっと順番が回ってきました。買ったのはバームクーヘンとバームクーヘンの耳(3枚目の写真)。次に47都道府県のコーナーに行ってみると、まだ開店から30分ほどしか経っていませんでしたが、既に7割近くの商品は完売になってました。次に47都道府県のバームクーヘンのうち好きな5種類のバームクーヘンを有料で試食できる行列へ。こちらも既に残り10種類ほどしかありませんでしたが、とりあえず試食してみました。でもあまりにも小さくて、どれを食べても同じようなバームクーヘンとしかわかりませんでした😅最後に、ユーハイムの焼きたてミートパイを買って、家でランチに食べました。このイベント、もっと下調べが必要なイベントでした。
外部サイトで見る
せんだい農業園芸センターみどりの杜
若林区/その他
【✖️】サマーイルミネーション🌻✨今年も開催されます🎋◾️日程2020/8/7(金)〜8/16(日)※8/11(火)は休園日◾️時間18:00〜21:00(最終入場20:30)◾️入場料大人300円、小人200円犬も一緒にお散歩できますよ〜🐶🐶我が家も都合がつけば行こうと思います👱♀️💓
せんだい農業園芸センターで観梅の続きです。規模は小さいですが、香り良く咲いています😄2023.3.21WBCで朝からメキシコ戦をテレビで応援📣諦めかけた‥いいえ、もっているならココで打つ!と皆んなが念じた村神様の大ヒットは、引きこもりそうな私を押し出して来れました🎶地下鉄とバスの継投もスムーズで自宅から20分ぐらいで到着♪来て良かった、ありがとう村神さま♡
この施設を予約できる外部サイトで見る
定山渓
その他南区/その他名所
jozankeinatureluminarie‼️😆アルファベットの入力、、ムズイね爆😎‼️かなんか言うとりますが爆😆、遅くなりましてスマセン爆😅💦夜のキラキラです😊(MICHIさん風)定山渓の今回泊まりましたホテルより、少し歩き降ったところにあります定山渓二見公園にて、開催されてますネイチャールミナリエ(今回カタカナ爆😅)観てきましたーーッ😆👍‼️タカシ‼️留美奈美恵やないで‼️爆😎安室ちゃんでもないからなーーッ爆🤣🤣‼️とても綺麗でね😆、ウットリするのわ・か・る‼️爆自然の中に造られたイルミネーション😆‼️とても素敵な空間でした😊‼️ワガハイ、目ェ遠いなーーッ爆🤣🤣‼️
[秘密のカレー部屋]・定山渓にある住所非公開完全予約制のカレー屋さん・カレーはビーフと海老の日替わりのみこの日は、ビーフカレーで辛さは控えめで深みのある味の欧風カレーでした。カレー屋さんらしく、スパイスを使用した料理も美味しかった。予約はInstagramから
盛岡駅
盛岡/その他乗り物
岩手県盛岡市盛岡駅前通にある、盛岡駅です!盛岡駅前の夜のイルミネーション綺麗です✨はやぶさのイルミネーションに、テンション上がります😆いいです❣️綺麗です✨✨いわて観光キャンペーン推進協議会の、ゆるキャラ「そばっち」は、岩手県のメインキャラクターで、わんこそばが頭に入ってます!頭に、とうふが入った、「とふっち」うに丼が入った、「うにっち」雑穀が入った、「こくっち」ずんだ餅が入ってる、「おもっち」の4人と、そばっちは、わんこきょうだいといって、岩手県を代表する、わんこそばをモチーフしたキャラクターです!こくっちは、二戸、久慈・県北エリアとふっちは、盛岡、八幡平・県央エリアおもっちは、平泉、花巻、遠野・県南エリアうにっちは、宮古、釜石、大船渡・沿岸南部エリア県内を、4つのエリアにわけ、それぞれのエリアを代表する、食材を盛り付けたキャラクターで、地域ならではの見どころやイベント、食などを紹介しています!写真3枚目は、盛岡駅の構内の2階の通路です!この通路をあるいて、南改札、北改札のどちらでも行くことができます!写真2枚目の2階のところになります!至る所に、わんこきょうだいがいます✨
盛岡駅、iwatetetoteto。私はりんごクリーム330円と横手やきそば風サンド430円。妻はあんバター朝用270円とアボカドバジルディップ味サンド540円。ここ数年は盛岡に来たら福田パンを食べたくなっちゃうのも定番にですねぇ。孫は初ずんだシェイクで早速ハマってました。秋田から盛岡間は雪景色でした。盛岡駅ではディズニーラッピング新幹線が観れました。
山形県総合運動公園
天童・東根/その他
山形県天童市にある「山形県総合運動公園」⛲️冬のイルミネーションの様子です❄️✨。・:+°体育館近くの4本のトチノキには黄色のLED電球、ハナミズキには青と白のLED電球が輝いていました💡※モンテディオ山形のチームカラーです💙🤍⚽️また、直径4m高さ2mのドーム型テントが2つ設けられたりもして、自由に中に入って休むことができます☆イルミネーションの点灯は17時〜22時、イベント期間は3月中旬頃まで開催とのことです😊2022年2月上旬📷・東北のイルミネーション
見事なイチョウ並木でしょ!😍山形県総合運動公園にあるイチョウ並木です。紅葉真っ只中!絶好のタイミングで見に行きました🎶孫にも綺麗だとわかるのか、物凄いハリキリよう🥰金色に染ったイチョウのトンネルをどんどん走って行きますよ!観光客でいっぱいなので、見失いそうで怖い。。。。😱子供の成長って早いですね!数ヶ月前までヨチヨチだったのにね。最後の写真は人気のジェラート屋さん~COZABGELATO~公立の公園にジェラート屋さんやカフェまである😍ここ山形県総合運動公園は、広大な敷地に、各種多様なスポーツ施設が整備されています。その他に無料で遊べる、遊びの森、里の森、いこいの広場、お祭り広場、イチョウ並木があります。そのおかげで幅広い年齢層に親しまれ利用されています。広い無料の駐車場があり、とてもありがたい嬉しい施設です💞【山形県総合運動公園】〒994-0000山形県天童市山王1営業時間5:00〜21:00無料の駐車場が数ヶ所あり、便利です。!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
白鳥大橋
室蘭・登別/その他
室蘭のシンボル東日本最大の吊り橋構想から約40年後の1998年に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mあり、白鳥が羽根を広げたような優雅な白い橋です。橋の魅力は昼間のダイナミックな景観と夜のライトアップ・イルミネーション。メインケーブルには228個、主塔には44個設置されており、日没から深夜12時まで風力発電によって点灯されています。工事の資料や模型などは、道の駅にもなっている白鳥大橋記念館で見ることができます。また、平成20年には「日本夜景遺産・白鳥大橋は、市内のほとんどの場所から眺めることができます。最も近くで見られる白鳥大橋展望台のほか、白鳥湾展望台、祝津公園展望台、潮見公園展望台、測量山展望台など、場所によって見える姿もそれぞれ違って映ります。室蘭市のシンボル白鳥大橋と夜景を眺める室蘭市のシンボルでもある全長1380mの白鳥大橋から最も近く、橋のライトアップや工場群が間近に迫るビュースポット。白鳥大橋は日本夜景遺産にも登録されており、美しい橋のイルミネーションを、目線と同じ高さで眺めることができる。
北海道室蘭市にある白鳥大橋。全長1,380m。白鳥が羽を広げているような優雅な橋です。天気のいい日は本当に美しく映えます。夜のライトアップも美しい橋です。本当なら左側の塔の奥に工場夜景が美しかったのですが、今は灯りがありません。残念でした😭1.2.3枚目は、祝津公園から4.5枚目は、道の駅みたら室蘭から。この橋は天気がいいと対岸の駒ヶ岳側からも見ることができます。2020.8.27
仙台トラストシティ
仙台駅西口・一番町/その他
仙宮城県仙台市青葉区にある「仙台トラストシティ(仙台トラストタワー)」★🏙こちらは今現在東北地方(北海道を含む)で最も高いビルになります⟡.*高さ180メートル、地上37階建て(地下2階)です。地上29階建て(高さ99m)の超高層マンション「ザ·レジデンス一番町」が並んで建っています。トラストタワーの26階から37階までは「ウェスティンホテル仙台」となっています。外資系のホテルでお洒落な雰囲気です。まず26階までエレベーターで上がるとホテルのフロントやラウンジなどがあるフロア(4、5枚目)になっていて、26階からの別なエレベーターに乗り換えて37階へと向かう感じになります。6〜8枚目は1階で撮影したものです。3枚目は最上階(37階)の展望フロアの様子です。1、2枚目のような眺めとなっています🖼次回は最上階にある和食のレストラン「一舞庵(いちむあん)」の雰囲気と、そこからの眺め等を投稿致します💁♀️2024年8月上旬📷
2021.311特別な日です。仙台トラストシティでは沢山の照明器具を集めて18時から明朝まで一筋の明かりを空に向かい打ち上げるだけのイベント?を。点灯式も無い。ただ夜空に向かって打ち上げているだけです。友人は寂しいねと言ってましたが、真っ直ぐな様々な思いが光りになっている気がして見に行かなきゃ!と。忘れてないからね❗️真っ直ぐに空に向かう光りが語ってました。離れた所からでも光りの線が見えました!少し離れた仙台駅でも、このイベントをしっている方は写メしてましたよ😊お家からは見えなくて残念🥲東北は応援して下さった沢山の方に感謝しています❗️10年の長きに渡り応援有難う御座います❣️コロナが落ち着いたら、是非、美味しく素朴な東北にいらしてみて下さいね☺️.11
外部サイトで見る