イニシャル サッポロ(INITIAL Sapporo)
すすきの/カフェ、ソフトクリーム、パフェ
北海道で初めて〆パフェを食べたお店🍨店内の雰囲気も大人でお洒落で〆って感じでした!💃🏻最後の写真は間の空洞が分かりやすいようにって、友達が白の上着で背景作ってくれた😍笑#〆パフェ
💖イニシャル💖夜パフェ‼️食べたかったパフェが『終売』と書いてあったので残念。。。【パルフェソレイユ】¥1380税別みかん、シャインマスカット、ソフトクリームの他にも、ピスタチオ、チョコレート、ガトーショコラ等々。。。色々な味と食感を楽しめました。札幌の9月は、夜は冷え込むので、お酒も一緒にと言う気分にはなれませんでした。。。**⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️フォロワー3,400人超になりました❣*✈️💖💖
外部サイトで見る
タロカフェ(TARO CAFE)
磐梯山・磐梯高原/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
行き当たりばったりなお出かけ大好き♡この日はお友達とカフェ巡り。と思いきや。行きたかったカフェはお休みだった〜。悔しいー。次こそはと思いつつ、猪苗代湖付近のタロカフェも良かった♡また行きたい♡福島県内移動でも充分楽しめるしまだまだ知らないとこだらけ
福島県猪苗代、タロカフェお久しぶりです🙋♀️わたしは元気です!今日は猪苗代のタロカフェさんに行きました🚙タロカフェさんは猪苗代では知らない人はいないオシャレカフェです。土日は行列必須なんですよー!入口右側のショップで注文して、左側のカフェのテーブルに、ショップで渡された番号札を乗せて注文したものを待ちます☕️今日は欲張ってスイーツ2つ頼んじゃいました😂コーヒーがポットでくるのがうれしい💕
外部サイトで見る
ノースサファリサッポロ
その他南区/バギー
北海道札幌の『ノースサファリサッポロ』に行ってきました。札幌駅周辺から車で約40分。この日は天気も良くて動物園日和!十数年ぶりにサファリパークに来ました。こちらも、動物好きなら行ったほうが良い!普通の動物園じゃなくて面白いよ!と友人から勧められて訪問。入り口から、普通の動物園ではないことが分かる注意書きを発見。なかなか面白そうです。(続きます)
日本一危険な動物園!で有名なノースサファリサッポロこちらはデンジャラスゾーンが設けられており、ピラニアやワニの上を歩く橋があったり、檻の中でベンガルトラに餌をあげられたり…と、命の危険を感じるなかなかにクレイジーな動物園です🤪いつかは行ってみたい!と思っており、タイミングがあって訪れてみたのですが…ななななんと!冬はやっておらず公式ページで営業日カレンダーを見て『よし!やってる…ただ、冬はデンジャラスゾーンはやってないのか。でも食堂だけでもかなり楽しそうだ』と判断して訪れたのですが、冬は土日のみ平日は犬ぞり、スノーシュー体験、ブリザード体験などなど、ちょっとした体験のみが行われている様ですうーむ、これで営業中…というのか、やられたぜ🦁結論、冬の平日はハスキーワンコ達と触れ合う広場のような状態でした、わんこが可愛いので一応星4つにしておいて、また夏にリベンジします…笑
味の牛たん 喜助 JR仙台駅店(きすけ)
仙台駅東口周辺/牛タン
【喜助】友人の結婚式で仙台に来たので、帰りに牛タン通りに。本当は善次郎を食べようと思っていたのですが2時間待ちの看板を発見し、断念。喜助は東京に店舗があるみたいですね、初めてきました。塩の4枚8切、ご飯大盛りとろろトッピングです。カウンター席だったので牛タンの焼く匂いが香っててよかったです。牛タンはとにかく味が濃くて柔らかくて、幸福な味でした。いや〜最高!味噌とタレも味付け選べます。私はもっぱら塩派です。
日本三景の陸前松島に行く前に仙台来たらやはり食べたい牛タン🐮喜助さんに行ってきました!!白ごはんおかわり必須の牛タンはマジで最高でした!!牛タンも美味しいし、秀逸なのが付け合わせで出てくる少し辛めの逸品✨ムチャクチャ合う‼️仙台は滅多に来れないけど次来た時も行きたいと思いました😚
外部サイトで見る
エンゼルフォレスト白河高原
羽鳥高原・二岐温泉/ホテル
【✖️】家族が増えました🐶アプリコットカラーのトイ・プードルです🐩💕成犬の里親になりました😊✨お迎え前から計画していたエンゼルフォレストへ🚘友達のわんちゃんと一緒に1泊🧳外が吹雪でげんなりしてしまいましたが😞コテージの温泉や屋内ドッグランで大はしゃぎ🙌レストランには犬専用ビュッフェがあり、犬と一緒に美味しい食事が食べられます🍽️何もかも犬に優しいホテルでした😘🎈人間2人なのに、寝室3つ、ベッドは6個ありました😆キッチン、冷蔵庫、食器もたくさんあるので、大勢で泊まるのも楽しそうです👏天気だけが本当に残念だったので、5月にリベンジします👍予約済み🛏️📸2024.3.12撮影🪽
🐕と泊まれるホテル、エンゼルフォレスト来ました.夏休み初日、なかなかの良いスタート.湖畔沿いで良い場所.羽生SAで、日テレエブリーに取材されたので今日放送されんのかね.子ども4人+🐕2匹でキャンピングカーだから目立ったのかもw
この施設を予約できる外部サイトで見る
然別湖
然別湖・糠平湖・足寄周辺/その他
2023.6.3おはようございます😊私は、今この景色を見ています!と言ってるのは、私の友達でして😅夫婦で、昨日の朝あの状況の中伊丹空港から無事✈️北海道に到着🛬今朝の然別湖の写真送ってきてくれました♪2枚目は、昨日到着時の写真。今日は、お天気良さそうです♪また素敵な写真送ってきてくれるの待ちます☆今日の言葉『いくつになっても夢追人』4枚目…関東はお昼頃まで激しい雨☔️です…皆さんお気をつけください。大阪枚方市は、今朝は晴れております☀️(書道家)
しかりべつ湖コタンに行ってきました。入場するためには、受付ゲートで協賛金(500円)をお支払いいただき、コタン入場フリーパスを受け取ってください。スノーモービルやスノーラフティングなどの有料アクティビティを楽しむ事ができます。会場内ではアイスバー(見学無料)でドリンクを購入することができます。また、氷上露天風呂や足湯もフリーパスを提示することで、楽しむことができます。パスを提示するとホテル風水日帰り入浴が半額になります。極寒の後の温泉は最高に気持ちが良かったです。期間中然別湖へ拓殖バスで行くと大人2000円子供1000円分のクーポンがプレゼントで貰えます。因みに鹿追営業所から然別湖までのバスの運賃は往復2100円です。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地☏0156698181(然別湖ネイチャーセンター)2024年1月27(土)〜3月10日(日)営業時間9時〜20時
牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店(司)
仙台駅西口・一番町/牛タン、定食・食堂
【宮城県_仙台市】牛タン司仙台上陸初日の牛タンこの日は、定食ではなく単品でお酒を飲みながら楽しみました。前職のお客さんの(社長)紹介で予約していただき行ってきました。やはり、地元の人がおすすめする店は美味しい!大学の友人の結婚式で、久々に話を咲かせながら美味しくいただけました。昔から司は美味しいと思ってましたが、再確認。また機会があれば行きたいお店です。
9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「弁慶鮨」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「阿部茶舗」さんでモアイソフトをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです(笑)まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅からすぐのハピナ名掛丁商店街に入っている牛タンのお店「司」です。昨年は大行列で諦めたのですが今年は17時少し過ぎくらいと早めの時間だったからかほぼ満席だったものの待つことなく入ることができました。メニューは牛タン焼きはもちろん、牛タンたたきに牛タンバーグ、牛タンシチュー、牛タンみそ煮込み、しゃぶ舌、牛タン手ごねつくねなどなどバラエティに富んだ牛タン料理が並んでいます。牛タン以外にもおつまみ的な料理はありますが種類はそれほど多くないですね、ただ牛タン料理はどれもすごく魅力的なものばかりです。いろいろと試してみたかったのですが、この後も何軒かハシゴするつもりだったので熟成牛タンの3枚6切で一杯飲んでいくことに。その熟成牛タンですが、やっぱりココの牛タンは旨いですね、ものすごく柔らかくて旨みが強く感じられる絶妙な焼き加減、それに塩加減も絶妙で最高に美味しかったです。
外部サイトで見る
カラバトカリー
その他南区/パキスタン料理、カレー(その他)
北海道札幌市のハズレにある美味しいカレー屋さんですパキスタンカレーのみ一筋で二十数年とコンセプトがキッパリしてて気持ち良いお店です、もちろん美味しい😋入ってすぐ『メニューは1つです、サイズをお選びください』と声がかかります…ふむ、並・中・大か…「並と中って同じでは?」と友人こらこら、野暮なことを言うもんじゃないよ、と談笑しつつ、男子は中で女子は並を注文してみましたまず量は確実に多いです、恐らく表記よりも…笑味は辛くないのに汗が滲み出るスパイスが心地よい…サラダも美味しいし、カレーの具が肉モリモリで食べ応えあり美味いうまい、と皆んなパクパクぺろり👅そして食後に美味しいホットチャイが…うーんこれで1000円ですか、素晴らしい✨北海道から定山渓、ニセコ、ルスツに向かう際に通るルートです、ぜひこちらはチェックしておいて欲しいお店😃
本気のパキスタンカリー。札幌の奥地にあるけどいつも満席。ひっきりなしにテイクアウトで買いに来る人も。車じゃないと行けないけどまた行きたいです。
外部サイトで見る
ブリティッシュヒルズ
羽鳥高原・二岐温泉/ホテル
前に道明寺のお家へお泊まりしてきた💗夕食はコースディナーで食べ方、使う順番、食事の終わり方ど色々学んできました♪ハリーポッターのようなところでした笑メニューも英語で書いてあるから本当に海外きたみたい♪さすが日本のイギリス🇬🇧またブリヒル行きたいな💗一般の人でもいけるから今度機会あったら学生時代の友達と行こうかな💕思い出が蘇る!
福島県にあるパスポートのいらないイギリス🇬🇧と言われています。11月に行きました。緑豊かな場所で秋だったので紅葉がそれはそれは美しかったです。この施設内では一切日本語は使えません。イギリスの方と思える女性の方が対応してくれたのですが初心者でも、わかるようにゆっくりと英語で話してくれました。英語の研修やマナーが勉強できます。街並みはイギリスの古き良き雰囲気でハリーポッターの世界のようでした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
土津神社
磐梯山・磐梯高原/その他神社・神宮・寺院
この紅葉の時期になると友達のお墓参りに出掛けます。もうすぐ4年…早いなぁ毎年何故かとても天気がいいのは、私たちが行くのを知っててお天気にしてくれてるのかな?😌空見上げると綺麗な蒼空…周りは山に囲まれて、綺麗な空気に包まれてるょ。ふ〜。穏やかな時間だなぁ。帰りにいつもの神社へ寄りました。昨年より少し遅かったので、赤い絨毯が沢山敷き詰められていました。綺麗すぎてため息が出ちゃうわ😌あっ!回転焼きのキッチンカー見つけたょ😄😄😄もちろん買いました😋
これからは紅葉の季節ですね♡福島会津は土津神社「はにつじんじゃ」こどもと出世の神様と言われております。昼間と夜とまた違う顔を見せてくれます♡少しわかりづらい場所かもしれませんが、2日にわけて昼と夜、どちらにも行くのをおすすめします😊会津は冷えるので、なるべく暖かい格好、スニーカーがおすすめです😊
旧手宮線
小樽/観光コース
手宮線跡地国鉄が運営していた手宮線の跡地です。 線路や踏切、遮断機が残されていて、今でも汽車が走りそうです。友人より少し早くホテルに着いたので、少し散策少し歩いていたら見つけました。行きたかった場所に偶然辿り着いてしまった。😊友人と夜のお散歩も素敵でした。📍手宮線跡地住所北海道小樽市色内1丁目9⚫︎色内駅跡地
北海道旅行思い出投稿です。10/12札幌ススキノを離れ小樽へ🚗💨ホテル🏨チェックイン前でしたが駐車場🅿️対応荷物🧳預かってもらい早速、小樽の町をブラブラ『手宮線跡地』ここはYouTubeでも良くアップされている場所です。夜はライトアップされて三連休だけのイベントもされてました🎶ラストの写真…ファミリーがワイワイ足漕ぎトロッコ
外部サイトで見る
ロマン(【旧店名】カフェ ロワン)
塩釜/カフェ
日本三景・松島の絶景スポットにあるカフェ..『leRoman(ル・ロマン)』さん..松島観光の中心地から、車で5分ほどの距離にある「西行戻しの松公園」内にあります。..この公園は桜の名所なのですが、桜と松島湾の景色が一体となった、花見を楽しめます🌸毎年一度は、こちらで桜を見たい場所です。..県外のお友達が来たら、是非案内したいleRomanさん全面ガラス張りで松島が一望できるから、きっと喜んでもらえるかな〜と、思っています。..𓇥ロマンのレモンタルト580円𖠚ロマンのブレンドコーヒー500円..ふわふわのメレンゲと、爽やかなレモンのタルト🍋.コーヒーは、酸味の少ない深煎りのコーヒーでした☕️..住所:宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-174電話番号:022-354-2778営業時間:11時~17時定休日:火曜日駐車場:公園の駐車場ありQRコード決済:対応しておりません(クレカは使用できます)
クロックムッシュとコーヒー。ものすごく美味でした😋むっちり弾力があるロマンオリジナルの食パンにベシャメルソースが馴染んでしっとりしている。間に挟まれた存在感あるベーコンと、表面でビローンとのびるチーズ。パセリは見た目プラス味に締まりをつけているので一緒に食べるべきと思いました😋マスタードがたっぷり添えられいて、味変につけてみましたがお好みね。丁寧に淹れられたブレンドコーヒー、すっきりした後味で好き。松島の高台に西行戻しの松公園があります。風光明媚な公園で桜🌸の時期にやっと来る事が出来ました。その公園の中にあるカフェleRoman、素敵ですよね🎶二階建ての下は衣類や雑貨、絵本や中古レコードなどが販売されています。二階がロマンでガラス張りのカフェからは松島が一望できるのでオールシーズン人気です。特に桜の時期は最高ですね🌸11時の開店30分前に並びましたが、7組まちで約1時間で呼び出しが来ました。それまでの間、一階から外に出て桜を楽しみました。9枚目はテラスから見た桜。ラストは公園からの景色で素晴らしかったです🌸2024.4.13ラロマンRoman
外部サイトで見る
小樽三角市場
小樽/その他
小樽の三角市場鮮魚食堂かわしま2年前。。ここで食べたズワイカニが最高すぎてまたこちらに!忘れられないの。。あの時、ズワイと毛蟹を茹でて頂き…毛蟹好きだった私と友達が口を合わせてズワイカニが断然美味いっ!ってなったの!!でも今回はズワイカニがない。。。くぅ。泣ということで1匹17000円毛蟹に1足4500円するズワイガニを2人前2600円する選べる刺身定食を注文!どんなランチやねん!笑まずは生ビールで弥栄。くぅ。うまっ。ではでは茹でたての毛蟹を。しっとりした繊細な身はジューシーでフレッシュな甘さがたまらない。そしてなんて言っても甘くて濃厚な蟹味噌が。幸せすぎる。くぅ。日本酒くれーと日本酒と共に。たまらん!からの焼きたらば。プリプリで厚く大きく口を開けて思いっきりほおばる。この食べ応えがたまらんのー身の繊維の1本1本が口の中で味わえる。からのお刺身セットは私たち的にはアテセット。とびっことうに、いくら、つぶ貝。またつぶ貝がいい仕事しとる。うま!そしてめっちゃしっかりしたあおさのお味噌汁。これもうまいーー白ごはんと日本酒。たまらん。ご馳走様でした★#🦀
2022.10.28先日のお休みに紅葉巡りドライブ☆朝早く出発したので、朝ごはんは小樽駅前の『三角市場』さんの中で海鮮丼をいただき٩(๑>∀<๑)۶サーモンとほたての丼にしました♡市場の新鮮な魚介なので間違いないやつですね(*´艸`)一緒にお味噌汁とイカの塩辛が付いてました♪お味噌汁の具はいつも一緒なのか日替わりなのかわかりませんが、とりあえずこの日はほたての稚貝のお味噌汁でした(ꕤ॑꒳॑*)ノ市場裏に駐車場があって、22時〜朝8時までは駐車料金1時間50円というびっくり価格でした(笑)日中は30分130円のようなので、どちらにしてもお安いと思います♪お買い物したら1時間無料とかになるみたいです☆朝から贅沢なごはんでした〜(✿´༥`✿)
リゾナーレトマム
富良野/旅館・オーベルジュ(その他)
備忘録です。友人の甥っ子が就職し北海道に異動になったので偵察を兼ね、私は雲海が見たくて初北海道でした。CloudWalk→雲の上を歩くような感覚を味わえる、雲の形をした展望スポットです。地面からせり出した造りをしており、およそ210度の広大な景色を見渡せます。その歩行距離は57メートル、地面からの高さは最大約10メートルです。吊り橋のような構造になっており、歩くと少し揺れるので、景色を眺めながら雲の上をふわふわと歩いているような感覚になるとテレビで見て行ってみましたが、天気に嫌われ山上に登ることはできませんでした。この雲海を見れる確率は4割らしくなかなか見ることは難しいみたいです。
友達との素敵な時間😘-------------------------------------------------
外部サイトで見る