奥入瀬渓流
十和田市・七戸・十和田湖/運河・河川景観

ここは多少の雨なら全く問題なく楽しめます‼️写真も雨の中訪れた時のものですが、緑や石が艶やかで、とても雰囲気良かったです🍀人も少なく、小雨の日はオススメかも知れません。渓流は、車道にほぼ沿ったかたちで流れています。全ての行程を歩くと約5時間。奥入瀬渓流館側から出発すると、メインスポットまでは車道を歩く箇所も多く2時間近くかかるので、石ケ戸休憩所まではバスを利用することをオススメします。レンタサイクルもありますが、決して広くはない車道を、車と一緒に走ることになるので、けっこう大変そうだな…と思いました。ポスターなどでよく見かける有名なスポットもありますが、正直……どこでも絵になります‼️実際、私が写真を撮った場所は名もなき流れですが…看板を見なければ、どこが有名な所なのか見分けるのが難しいくらい、どこも素敵な景色です。実際に行くまでは、けっこうな山の中を歩いていくのかな…と思っていましたが、すぐ近くに車道もあり、高低差もあまりなく、小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広く楽しめる場所かなと思います。とはいえ…気合いの入った登山の準備は必要ありませんが、靴は歩きやすいもので!宿の方が、地形の関係で霧雨が降りやすいと言っていたので、レインコートも準備してお出かけください😌

青森の続きです。2度目の奥入瀬渓流何度見ても癒される場所です。十和田湖を見て青森の郷土料理のバラ焼きを食してから奥入瀬渓流へ🚗³₃3連休の思いつきで行ったのでホテルの予約も取れなく浅虫温泉の道の駅で初の車中泊でしたここの道の駅は温泉もありトイレも24時間使える車中泊OKの道の駅でしたので不自由なく快適に寝る(-_-)゜zzz…事ができました😴たまにはワクワクしながらこんな体験もよいかも🤗
星評価の詳細
弘前公園
弘前/その他

青森県弘前市下白銀町にある、弘前公園です🌸枝垂れ桜も満開🈵ソメイヨシノはほぼ散っておりました😢途中雨が降ってきました☂️下乗橋を渡って、弘前城に行きますが、橋を渡ると、有料ゾーンに入ります!弘前城本丸入園と、弘前城、植物園、藤田記念庭園の3施設入れる入園券を選べます🎫!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!

【青森市弘前市】ハートの形~❤️😆ホントはちゃんと綺麗なハート❤️なんだけど、撮る位置が悪かったかな...(^_^;)弘前公園の夜桜🌃🌸です。ライトアップ💡された桜🌸も綺麗だったけど、暗闇に浮かび上がる岩木山🗻の迫力がスゴかった😲‼️撮影日📷🌸🗻(2021.04.22)・
星評価の詳細
青森県立美術館
青森市/その他
あおもり犬。雨の日も晴れの日もエサを待て!され続けているような肩を落とした姿🤣愛おしいですぅ青森県弘前市出身の奈良美智さんの作品2022.8.12

青森市・「青森県立美術館」です。よく情報誌に載る「あおもり犬」で有名な美術館です🐕外に展示してあるので、あおもり犬だけ見るなら無料です。犬の周りをぐるりと回れて、猫背ならぬ犬背も見れます。やはり看板犬だけあって沢山の人が写真を撮っていました。自分にはない感性の国内外の美術作品たち…はあ、そう来たか。と。これなら私も作れるかもしれないと思うけれど、そもそもその発想が無かったなぁ。という。自分的に、美術館の良いところはそこだと思うので世界観に触れながら観て回りました。ちょうどエヴァンゲリオンの特別展示をしていて、第3村の模型も展示してありました。エレベーターもエヴァ仕様。なかなか広い館内で、すべて見ると1〜2時間かかります。入場してすぐの「アレコ」(3枚目)の作品は大きくて、一発目からとても見応えありました。時間で作品説明などもあります。「三内丸山遺跡」が隣なので、観光としてはとても行きやすい場所にあると思います。(車移動は必要)二つの入場料セット割で安くなります。施設内ショップあり。
星評価の詳細
弘前公園の桜
弘前/その他

青森県弘前市下白銀町にある、弘前公園です!ソメイヨシノは散っていて、桜の絨毯になっていました🌸が、たくさんの種類の桜があるので、満開の桜も多くてよかった〜ちょっと天気悪かったけど、雨が降らなくてよかった☔️100円バスは、東門近くで降りるので、東門から入りました!東門入り口には、いろんな品種の桜の木が!この木が大きくなっていくんですね〜🌸!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
青森のほうでも桜の開花が始まったと、少し前に聞きました。それを聞くと思い出すのがこちら青森県弘前公園の桜の絨毯もう何年前か…4年くらい前の写真になると思います。この頃はひたすらドライブのみ楽しんでたので、スマホ撮影です~カメラマンがベストポジション陣取ってバンバン写真撮ってましたまた見たい光景ですね♪
星評価の詳細
弘前城(本丸・北の郭)
弘前/その他

青森県弘前市下白銀町弘前城本丸です!弘前城いいですね〜桜満開です🌸🌸🌸写真4枚目、5枚目しかし〜岩木山が雲に隠れて見えないのは残念😢しかし、雨も止んで、晴れてきました☀️私、結構晴れ女笑写真9枚目弘前城はまだ工事中🏗️🚧今後は、写真10枚目のようにお城ごと動かして位置を戻す予定みたいです!お城ごと動かすって凄いですね〜🏯全国的に暑かったらしいですが、この日は、弘前はちょっと寒かったです🌦️!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
2024.4.27弘前城の花筏🌸が見れたらラッキーぐらいの気持ちで参りました😄外堀の桜は終了しています。1週間前が満開だったのかな、その後降った雨で早まってしまった感じ。外堀一周🤣微妙な色合いの花びらがところどころ、溜まっていました🌸フォロワーさん数人アップされていた、あの桜がありました!弘前公園の中には桜がまだ少し見らます。アンテナあげていれば📡出会えるもんですね。鬱金✨✨移動中につき、後でアップ致します🌸
星評価の詳細
十和田神社
十和田市・七戸・十和田湖/その他

十和田湖の辺りに乙女の像が立っていました😊カメラの電池切れでこの一枚のみ😂💦詩人でもあり、彫刻家でもある高村光太郎さんが、奥さんの智恵子夫人をモデルにしたとの事😊高村光太郎さんはみなさんもご存知とは思いますが、愛妻の智恵子さんを見つめ歌にした「智恵子抄」の作者で有名ですよね😊この日は小雨、曇天の中でした😂💦

青森県十和田湖3十和田神社⛩🚗💨💨💨小さな神社⛩でしたがいい感じの神社で湖の近くに有ってここもガラガラでの〜んびり🚶🏼♀️🚶💨💨💨湖まで遊歩道が有って散歩するには⤴️ところでよく御朱印集めてる人が居りますよねこの神社⛩でも貰って方が居りました集めてどうする物かなのかなと、、神棚にでも置いて置くのか?扱いがよく判りません😅😄😄😄😄
星評価の詳細
酸ヶ湯温泉旅館(すかゆおんせんりょかん)
八甲田山/おにぎり、旅館
酸ヶ湯温泉での夕飯で特筆したいのは、大鍋で作られた鍋。大量に作られている為か、だしが半端なく出て美味しかったです🎶この日はブタちゃんこ鍋。キノコや山菜がたっぷり🎶手袋とマスク必須でお代わり自由👍具沢山なので遠慮なく盛って頂きました😋ローストビーフサラダや、あん肝豆腐も美味しかったです😋温泉重視で料理は期待していなかったので(失礼😓)大変満足しました。ちなみに日本酒の飲み比べは私。連れは奥入瀬ビール、気に入っていたので良かった😄今まで温泉だけ入りに来ていて気がつかなかったのですが、八甲田山の清水が飲めます。入り口から見て、突き当たりの柱の影にある木霊清水。紙コップに汲んで風呂上がりに是非どうぞ🎶最後の牛さん。黒毛和牛?のびのび育ってますね😊2022.8.13酸ヶ湯温泉からジェラードを食べに七戸に向かう途中の景色。前日早朝の秋田〜青森間🚗バケツをひっくり返したような豪雨が信じられない、のんびりした景色。被災された方々に心からお見舞い申し上げます。力仕事で応援は出来ないので、私なりの形で応援します。深浦は何度も泊まっていて今年は酸ヶ湯にするか深浦にするか迷って酸ヶ湯に宿をとっていました。深浦にんじんジュース🥕、つるつるわかめが食べたいですが、青森市内では見つけられなかったので通販かなぁ😊

朝5時起床温泉♨️へ少し長めに入浴6時30分に食堂へアップルパイ🍎🥧は道中でのおやつにお土産購入し8時に出発十和田方面へとても良い温泉でした😄お手頃で宿泊できましたしかも酸ヶ湯温泉には温泉医がいるので相談しながら次回は少し長めに湯治し治療したいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ナミキ(NAMIKI)
三沢・古牧温泉・小川原湖/カフェ、アイスクリーム
ジャージミルクがめちゃくちゃ美味しいジェラート屋さんのナミキ。ミルキーと言うよりも、濃いミルク味で甘さが口に残らないのでずっと食べていられます😄ここ数年、我が家のソフトクリーム&ジェラート部門でNo.1✨✨🤣連れはジャージ一ミルクの一択シングル。私はジャージミルクと季節メニューのトマト。トリプルが無いのが毎回不満に思います🤣七戸町の牧場の一角に有り、お店の前は古い農機具、ブランコ、牛のオブジェ?牛のベンチなどが。天気が良ければ子供たちが喜びそうですね。リンゴの木🍎、とうもろこし畑と大人が見ても嬉しい風景🎶コロナ禍、店内での飲食が出来なくなっていました。小雨がパラパラなので車内で、旨いやっぱり旨いと言い合いながら頂きました。ご馳走様でした😋いつも混み合っている店内。今年は中で食べられるように早く到着したのに残念でした。が、コロナ対策が緩い考え方になっていた自分に反省。お店に感謝‼︎この後、十和田市の十和田美術館へ再訪🎶、酸ヶ湯温泉から車で1時間ぐらいのナミキ

アイスを食べたくなったら必ずここに来たいと思うほど、美味しいジェラート😋季節限定の味もあるから選ぶの迷ってしまう。これは、カボチャとココナッツ。ダブル350円。シングル300円。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細