お台場海浜公園
お台場/公園・庭園
五輪開催に向けての海側の整備が終わったみたいですねくねくねした遊歩道なんか可愛いく感じました対岸にはキリンさんも見えます笑晴れたり降ったり忙しい空模様でしたよ昨日はゆりかもめでレインボーを通過しましたランチ(マルゲリータ)は美味しかったなあ画像なし笑少しのんびりできましたよ^o^
お台場の花火は、久しぶりの撮影。早めに場所取りを終え、打ち上げ10分前の18:50に三脚設置済みの場所に戻るとアジア系の人だかり。なんとか、たどり着いたものの、ミラーレスカメラ2台の取り付けに難航。今回は、失敗作品だらけですが、次回の反省、記録写真として投稿します。最後の一枚は、花火終了後の屋台船夜景など。次回は、三脚場所取り済みでも、20分前には、撮影場所に戻らないといけないことを、学びました。
ザ・プリンス パークタワー東京
東京タワー/ホテル
♯東京♯東京タワー♯ザプリンスパークタワー東京また、投稿に期間が開いてしまいました💦この度、妻の誕生日に東京旅行。一度泊まってみたかったザ•プリンスパークタワー東京に!高層階のプレミアクラブフロアに宿泊予約をするとプレミアムクラブラウンジにてチェックインが行われます。このラウンジは東京タワーを眺めながら、時間によってカフェや軽食とお酒が楽しめる(プレミアムクラブフロアに宿泊すると無料!)お酒好きにはたまらないシチュエーションです(笑)チェックイン後3時間近くここで過ごし、暮れゆく東京タワーを眺めていました。部屋からの眺望も素晴らしく勿論、東京タワーはすぐお隣りに、遠くにスカイツリーも見る事が出来ました!酔っていましたが、近くの増上寺や東京タワー周辺を歩き回りましたが最高でした!翌日は劇団四季のアナと雪の女王を鑑賞し、初めての雷門(笑)東京を満喫してきました。
「ザ・プリンスパークタワー東京」に宿泊しました🗼東京タワーが見えるお部屋の中でディナーが楽しめるプランでを選択しました。ディナーはコース料理で、サラダやスープ、フォアグラとハンバーグ、デザートまで全てが絶品!私は東京タワーが大好きなので、タワーの夜景を見ながらコース料理が楽しめるなんて幸せでした...!部屋についているお風呂はジャグジーもついていて大満足!おそらく東京タワーに1番近いホテルだと思うので、東京タワーを思う存分堪能できます🗼🤍普段東京に住んでいる方も旅行で来る方にもおすすめできるホテルです!
この施設を予約できる外部サイトで見る
井の頭恩賜公園
吉祥寺/その他
💚井の頭公園💚吉祥寺駅から、ほんの5〜6分歩いた所にある、都会のオアシス‼️秋の気配を感じました(((o(*゚▽゚*)o)))🍁まだ残暑で暑かったですが。。。木陰にはベンチがあり、のんびりと過ごせました❣️自然って素晴らしいですねぇ〜***
井の頭自然文化園には水生動物のコーナーも😊何時もの公園で見るカイツブリの水の下での動きがよく分かります時々潜水も見せてくれます😍👍オシドリや世界一小さいアヒルくんもコウノトリくんキリッとした顔つきミニ水族館的な所も井の頭恩賜公園の中の弁財天も人気です😃歩き疲れてお腹も空いてきたので吉祥寺の街中に水分も摂らないと熱中症になりそう😅吉祥寺に気に入ってたカフェがあって行ったらお店が変わっていてサン・マルクに代わってました少しショック取り敢えず入って私はトリフの薫鶏肉とマカロニのグラタンとドリンクバーうちのはスイーツにドリンクバーサービスでクリームパン頂きました👍😊なんかやっと一息落ち着きました🤣😅美味しく頂きました👍😊お店は前のお店をそのまま使ってるので雰囲気は好きですビルの中の中庭ポイ感じ👍コロナ禍で吉祥寺も他も閉店してしまうお店が沢山🥹なんだか長く皆さんに愛されたお店が無くなるのは寂しいですよね🥹吉祥寺は家賃が高いだろうから3年も売り上げが安定しないとなかなか大変ですよね🥹
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)
吉祥寺/美術館
9月11日初ジブリ美術館へ✨中が撮れないのが非常に残念💦そりゃそうなんですが💦建物内は3階まであります、1階にシアターがあって今回は「星をかった日」を見ることができました✨上映時間は15分くらい、立ち見もできます、通路の真ん中は階段でも良ければ座れます内容は書かない方がいいかと思いますが、ザ、ジブリという感じで絵も内容もとても素敵で……これ映画にしたら見たいよ!という内容でした簡単にだけ説明するとある人?達から星の種を買って育てるという……ワクワクしました✨館内もとても素晴らしく、今までの作品の絵コンテやセル画、少し触って動かすと作品や人物が動くようなギミックがあったり、3階には図書館とお土産屋さんがあり、ジブリ好きで時間がある人は一日中いられる場所確定です笑この場所が1000円の入場料のみで見れるなんてなんて贅沢☺️✨と思いましたカフェには軽食やソフトクリーム等あり、ベンチや椅子も多めなのでゆっくり休めます✨いつか愛知の方も行ってみたいなと夢を持ちつつ✨
💝三鷹の森ジブリ美術館💝⭐️東京都三鷹市の【井の頭恩賜公園西園内】にある、アニメーション美術館❣️⭐️何度も訪れているので、今回は外観の写真を撮っただけ✨外から観るだけでも、楽しい気分になれる✨⭐️夕方になって、ちょっとライトアップしてるのも趣きがある(((o(*゚▽゚*)o)))✨***💖💖
東京ミッドタウン
六本木/その他
桜日🌸最後は六本木東京ミッドタウンへ夜桜を見に。レインボーのライトが夜桜を更に幻想的に演出。ため息の出るほど美しい桜🌸日本に生まれて良かったなと毎年思います。また来年も美しい桜🌸を見ることができますように。ThisisapictureofcherryblossomsinJapan.🌸#🌸
2024年12/12(木)東京都港区東京ミッドタウンNIDDOWNCHRISTMAS(ミッドタウンクリスマス)2024昼間編NO.22024年12月25日迄17:00〜23:00シャボン玉イルミネーション12/13迄約24万球のシャボン玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーションほか。幻想的な雪の世界へ誘う、シャボン玉イルミネーションが登場。毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2024年は「Ensemblewrap〜幾重に重なり、包み込む光〜」をコンセプトにガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。(y!より)昼間の東京ミッドタウン・ガーデンです😊一枚目通りからここが最初に目に入ります😊リフレクションが綺麗でした😊まだ、ライトアップされていないクリスマスツリーが有りました😊綺麗でした💕薄いピンク色のイヌバラや、黄色のツワブキが可愛かったです💕都会の中のオアシスでした💕十枚目まだライトアップされていない、シャボン玉イルミネーションの場所が奥にありました😊紅葉とのコラボは綺麗でした💕昼間とイルミネーションの時とでは、全く雰囲気が違いましたが昼間も素敵でした💕17:00のイルミネーションの点灯迄、ベンチに腰掛け待ちました😊ホッと一息つきました😊その間に、どんどん人が集まって来ました😊東京ミッドタウン・ガーデンの、シャボン玉イルミネーションは新規開拓でした😊昨年は、埼玉、東京、横浜迄イルミネーションとクリスマスマーケットをほぼ制覇しました😊今年は、厳選、新規開拓予定です😊お楽しみに♪☆東京ミッドタウン東京都港区赤坂9-7-1ほかミッドタウン・ガーデン、プラザ1F駐車場有り
京王プラザホテル
西新宿/ホテル
西新宿、都庁前にある、京王プラザホテル。その夜景と都庁のライトアップの感動、ナイトプール、館内の施設については、なかなかの素晴らしい空間でした!!!47階の宿泊者限定の最上階ラウンジ、、景色良い。新宿歌舞伎町や虎ノ門の方まで見渡せますスカイツリーも見えます。ナイトプールは高層ビルに囲まれ優雅な気持ちに浮いてるだけでした、、7階のレストランは数万円のコースがたくさんありました。20時には閉まる店も多いのでホテル出て数分の居酒屋など行ったり。飲み物、スタバのコーヒーやカフェラテが作り放題の47階はかなりおすすめ。宿泊者はみんな使えます宿泊してなくても、カフェ利用できます。2500円くらい?宿泊は3万とか4万です。高いけどその価値はあります。
#箱根寄木細工京王プラザホテル春の風物詩「ホテルで楽しむ雛まつり~日本の文様に見る子女への祈り~」が2024年2月1日から3月31日迄開催され、京都の上賀茂神社から木目込み人形の唯一の正統伝承者として認定を受けている「真多呂人形の段飾り」と昨年より多い約5,500個の本絹古布のつるし飾りで彩られています。手縫いのお細工物には花は「可愛く」毬は「元気に」金魚は「魔除け」雀は「食に恵まれるように」などの意味が込められています。そして今回はつるし飾りと同様健やかな成長への願いや子の幸せを込めた「箱根寄木細工」や華道家の野村天圭衣氏の作品も展示されています。
この施設を予約できる外部サイトで見る
THE GREAT BURGER
原宿/ハンバーガー、カフェ、パンケーキ
久しぶりにグレートバーガーさんへ。前に撮った写真が画素数粗いだけでなく、ものの見事に子供が全部入ってる写真だったので、載せる訳にはいかず( ̄▽ ̄;)1人でリベンジ。お若い子ばかりの店内で浮くことには慣れてしまっておりますゆえ...堂々と店内へ(•̀ω•́)✧オーダーはフライドチキンバーガーのスイートチリソースに、ブルークリームソーダ!!ポテトは皮付きの方で!!もう、めっちゃアメリカンよ。この素敵な店内ですもん、とことんアメリカンよ。最初に来たブルークリームソーダは輪切りのオレンジが色もアクセントになっていてとっても可愛い♥のってるソフトクリームがまた美味しいのだ★出来れば4色とも並べて撮りたいところ。そしてバーガー!もちろん、Wagyuの美味しいのだけど、今日はジューシーなフライドチキンが食べたかった。ソースもフレッシュなレタスも美味しいし、やっぱりいいねっ🎶また年齢層あげる覚悟で来ちゃおうっと。ご馳走様でした。
平日も賑わうランチタイム。オシャレ原宿、百名店グルメバーガー、バンズはフワフワ♥平日表参道に用事があった際にこの周りでランチの検索を行った結果こちらがヒット✨感評価が高かったのと百名店ということで平日ランチ、ONTIME伺った回りははすごく賑やかな路地飲食店が多数ありカフェもたくさんあり若者で賑やかオシャレな場所外観はおしゃれでサボテンやグリーンが飾られていて外から見てもアメリカン店内はカウンターは少しでテーブル席2人掛けが多数大きな音量で割と音楽が流れているお昼過ぎの時間帯一番混み合うこの時間にお覚悟してこちらを目指して満席にて5分ほど待つしかし比較的早く入店叶いカウンターで良ければと承諾案内されました。が、しかし、外に向いた窓際カウンター、ちょうど、日が射してめちゃくちゃ眩しいちょっと後悔(^-^;していたところ、店員さんが気付いてくれて空いたテーブル席に案内して下さいましためちゃくちゃ気が利くなぁと、感心✨オーダーは大好きメニュー♥◆アボカドバーガー1760円ポテトはショーとストリングス(細いかポテト)か、太いのかを選ぶことができる。もちろん、ショートにて。カリカリが好き♥お冷やはレモン水で美味しい~ので、良かった。オーダーしてからしばらくし到着なかなかな映えw予想していた通りのバーガーパテはそこまでボリュームありませんねわりと薄め、肉肉しぃ感じもそんなない普通?の感じ、いや、期待し過ぎてたかも美味しいよ。しかし、バンズこれがかなーりフワフワ♥これは食べやすいし美味しかった♥卓上のケチャップとマスタード塩、胡椒で味付けして、紙に包んでいただきますデフォルトは、味は薄め。自分このみに塩加減調整出来るの、いー!フワフワのバンズだから食べやすいの。サンドイッチや他にサラダやシェークなんか気になったな店員さんが凄く感じが良かった印象サービス高得点!支払いは各種可能
外部サイトで見る
六義園
駒込/公園・庭園
🍁🍁六義園🍁🍁駒込駅からほど近い六義園へお散歩入場料は大人300円11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本ドウダンツツジやイチョウなど紅葉する木々が約560本植えれ都内屈指の紅葉で有名スポット🍁山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめるはずでしたが…あれ?紅葉してたのはまだ一部だけでした少し早かったにも変わらずチケットを買うにも並んで買うほどの人気スポット⤴︎老若男女海外の方達も沢山訪れていて人気の高さが分かります今年は12月下旬頃からが見頃かも?ライトアップもしてるからまたその頃行けるといいな~(^^;)🍁庭園をゆっくりお散歩すと1時間くらいお天気も良くのんびり都内で自然を満喫出来て大満足⤴︎
六義園のツツジは、まもなく見ごろを迎えます。約30種類あるツツジの、名前を覚えるのは至難の業。外国人の観光客も散見され、グローバルな認知度を高めています。風が強くて動画撮影は、風音など苦戦しました。写真を10枚添付します。
増上寺
東京タワー/その他神社・神宮・寺院
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
【増上寺】10年くらい港区近辺に住んでいて、毎年初詣に来ている増上寺。三田線の芝公園駅、JR山手線の浜松町駅、都営大江戸線と浅草線の大門駅からのアクセスです。1/3でかなりの人だかりでした。お参りしておみくじも引いて満足です。
神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
神田明神に久々に訪れました🤗😍ここはとても好きな所でいつか江戸三代祭りの神田祭り(神田明神祭り)を見てみたいなと🤗😍コロナ開けて早く日本の祭り楽しめる時が待ち遠しいですよね🥺😍新しくお土産屋さんと神田明神文化交流館もオープンしてました🤗😍
2016年から始まった「神田明神納涼祭り」へ土曜日行ってきました‼️海外の方が多数いらっしゃっていて楽しそうに踊っていました!ビールはこのサイズで800円💦高め?都心価格かしら?笑2時間しっかり踊ったので隅田川ブルーイングペールエールはのどにしみました🍺下記引用昔ながらの盆踊りや屋台を中心に展開する夏祭りとしてはじまった。コンテンツ産業の集積地区である秋葉原の街との連動にも力を入れ、キャラクターコンテンツとのコラボによる“アニソン盆踊り”や、境内での様々な催し物、アーティストを招いてのライブイベントなどを組み込み、老若男女を問わず楽しめるイベントとして開催しております。<開催会場>神田神社(〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2)<開催日程>2024年8月9日(金)~11日(日)1日目:アニソン盆踊り2日目:千代田区民踊連盟3日目:浜町音頭保存会
この施設を予約できる外部サイトで見る
帝国ホテル
日比谷/ホテル
アフタヌーンティー大好き! 日本最高級のホテル、帝国ホテル東京の夏のアフタヌーンティーです! セイボリーもスイーツもこだわり抜かれた味。紅茶も最高品質の香りです。 入口からすでに高級オーラがただよいます。座席は一人席。 粗挽きソーセージとパイナップルのトルティーヤ、スコーン、ブリオッシュ。海の幸のホタテムース、カニと夏野菜のカクテル、トマトとガスパチョの冷製スープ。ピーチパイ、ガトーフィグ、アプリコット、しそタルト、ココナッツムース。食後の木苺のノンアルコールカクテル。 今回の紅茶は、ウヴァ、ディンブラ、アールグレイをセレクト。どの茶葉も香りが高くて甘いです。 アフタヌーンティー好きなら、ぜひ一度。最高のくつろぎの時間が味わえます! 一休予約で、だいたい7500円。
朝散歩9月の帝国ホテルロビー装花いつも楽しみにしているロビー装花今回はお花ではなく、ショーガーデンショーガーデンケイ山田氏監修期間:9月1日(水)~9月30日(木)まで協力/蓼科高原バラクライングリッシュガーデンをイメージした
この施設を予約できる外部サイトで見る
東京都庁展望室
西新宿/その他
都庁展望台からの風景。無料なので、ぜひ。平日の午前中が混雑してません。
平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日