東京ミッドタウン日比谷
日比谷/その他ショッピング
東京駅から山手線でお隣の有楽町へ移動🚃日比谷口からブラブラ歩きながら帝国ホテルへ🚶♀️地下のアーケードで開催されているスイーツアート展を見に行きました🎂緻密な技法を駆使した優雅で美しい砂糖の工芸品♡どれもこれも砂糖で作ったものとは思えないほどとても良く出来ていて素晴らしかったです😍ミッドタウンのイルミネーションを見たかったので日暮れまでカフェBLUEさんでひと休み☕️美しいケーキをそれぞれ選び暖房完備のテラス席でまったり♡̖⃛́-見た目が美しいだけではなくお味も美味しいケーキでした😋💕カフェの向かいがすぐミッドタウン🏢暗くなりイルミネーションもバッチリ見れました😍✨✨らぐビアさんが夜、息子さんと会うという事で東京駅に戻りここで皆お別れしました🤝らぐビアさん、話し方や相槌の仕方がうちの兄にそっくりで(笑)とても親近感があり素敵なお方でした😊またお会いできたらいいですね☆デリさんとは今回で6回目かな♡懲りずにまたよろしくお願いします🤗あっという間に楽しい時間が過ぎた1日でした!ありがとうございました😊❣️
東京オフ会より12月18日の、フォロワーさん、らくびあさん、ミチさんとの半日,東京散策^^お昼前に東京駅にて集合…らくびあさん今月は、東京に仕事関係で2回訪問されてるらしいです2回目のこの日は、時間があるため,まさか今年中にお会い出来るとは…ミチさんとは、先月,熱海オフ会も一緒でした♡シマッチも石川県、三重県と旅立ちましたまた、関東に来るかも…?私より全国を旅するのでは⁇笑お茶した後は、イイ感じにイルミネーションが…✨ディズニー映画の世界観溢れる雰囲気、海のイメージなのでブルー系のイメージかな!?少しイルミネーションを見て…👀らくびあさんは息子さんと会う時間もありまして、一旦皆で東京駅に戻ります9枚目…記念に写真を🤳撮ってもらいました^^ちょっと🤏クリスマスのアプリを付けてみました、最後は、飾りの中に自分も…良くあるあるバージョン!笑初めてのらくびあさんでしたが、初めて感がなく,フレンドリーで、おおらかで、優しい笑顔で私みたいに喋り過ぎません、お疲れになったと思います🙏これに懲りずに、またいつか…ありがとうございました😊ミチさん、また宜しくお願いします😀
ヒルトン東京
西新宿/ホテル
2024年12/20((金)東京都新宿区ヒルトン東京イルミネーションNO.3当ホテルは、東京有数のエンターテイメント街、ビリネス街、ショッピング街である新宿の中心に建つ高層ホテル。(HPより)先ほどの、パンとスイーツのお店の続きです😊クリスマスらしい、可愛いスィーツやお菓子が並んでいました💕芸術作品のようでした💕どれも、ヒルトン東京価格でした😅高級感が漂っていました💕差し上げたら喜ばれるだろうな、いただけたら嬉しいなと思いながら眺めていました😊やはり、人気なのでしょうね😊皆さん、並ばれて購入していました😊私はこれから、メインのイルミネーションを見に行く予定があったので、お写真だけで失礼しました😊流石、ヒルトン東京でした😊素晴らしいイルミネーションと、エントランスでした💕&パン販売ヒルトン東京東京都新宿区西新宿あ6丁目6番2号03-3344-5111
2022年に行った際の写真です。『ヒルトン東京』の中にある大きなクリスマスツリー🎄!ビュッフェがやっていて、とても華やかでした✨インテリアも全部上品でステキな空間でした!アクセス▶︎西新宿駅C8出口から徒歩約2分
この施設を予約できる外部サイトで見る
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
浜松町/ホテル
✔︎IntercontinentalTokyoBay*・インターコンチネンタル東京ベイのエキゾチックスイーツガーデン~1000輪の蘭に包まれるピーチ&マンゴー~💐幸福の訪れという花言葉を持つオーキッド(胡蝶蘭)をテーマにした、ラベンダーカラーのスイーツが勢揃いのスイーツビュッフェ🍰💕サクサクとした食感にジューシーな白桃を贅沢にのせた"白桃のパイ"や、"マンゴーとココナッツのトロピカルムース"、相性抜群のナッツとチェリーを使用したタルトなど今が旬のエキゾチックなフルーツをたっぷりと使用🍑🥭🍒セイボリーもスープカレーなど夏に食べたくなるピリ辛メニューやローストポークなどもあって食べ応え抜群なビュッフェです🍛♫✿menu✿■デザートブルーベリースフレチーズエキゾチックタルト白桃のパイマンゴーココナッツムースチェリーとナッツのタルトカシスのシュークリームベリーのコーン黒糖のカヌレ抹茶の甘味グァバゼリーラベンダーとライチのブランマンジェブルーベリーヨーグルトピーチのスープピンクチョコレートファウンテン〔具材〕パイナップル、イチゴ、マシュマロ〔トッピング〕スプレー、アラザン、グラノーラ■軽食メニュー<冷製料理>ベーコンとオニオンのキッシュパテドカンパーニュスモークサーモンスイートチリクリーム冷製コーンスープ<温製料理>トマトサルサソースパスタローストポークスパイシーバーベキューソーススープカレーポテトフライ■ウェルカムドリンクラベンダーレモネード■ドリンクコーヒーアイスコーヒーオレンジジュースウーロン茶紅茶4種(LUPICIAティーセレクション)〔アイスティー〕ダルマ、デカフェ桃〔ホットティー〕パラダイス、イングリッシュブレンド【料金】平日大人1名様¥5,100※こども(4歳~12歳)料金は一律3,300円【期間】2022年7月6日(水)〜9月30日(金)@16__akanen様、ご協力ありがとうございます😊
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ🏨エグゼクティブシェフパティシエ永井氏が監修した初の【クリスマスケーキ&スイーツコレクション2024】が登場🎅フェスティブシーンを彩る4種のクリスマスケーキと10セット限定の"Ho!Ho!Ho!〜あわてんぼうのサンタクロース〜"スペシャルクリスマスセットやシュトーレン等のクリスマスギフトのラインナップ個人的にはスノーマウンテンをモチーフにした"ノエル・プラリネ"や、しっとりとした生地の"シュトーレン"も絶品すぎて美味しくて好みでした😋同時販売の総料理長、中宇祢氏が監修した"おうちdeクリスマスパーティーセット2024"も華やかでワンランク上のクリスマスが過ごせそうなのでオススメ🍗🎂予約開始は10/1スタート!詳細は公式で是非チェックしてみてください🎅■予約受付期間:10月1日(火)11時スタート■販売場所:ザ・ショップN.Y.ラウンジブティック
この施設を予約できる外部サイトで見る
グランドプリンスホテル新高輪
品川/ホテル
2023年8/27(日)東京都港区グランドプリンスホテル新高輪高輪廿十六夜(たかなわにじゆうろくや)NO.3高台にあり見晴らしの良い高輪の地には、江戸時代に月の出を待って拝む月待ちの文化がありました。中でも旧暦の1月と7月の26日の夜は「二十六夜待ち」と呼ばれ、出店屋台で飲んだり食べたり、多くの江戸庶民が神秘的な月の出を待ち楽しんでいました。高輪ならではの月待ち文化を、グランドプリンスホテル高輪が現代風にアレンジしました。(HPより)日本庭園を無料開放していました😊これが見たくて、実は品川に訪れました♪九、十枚目日本庭園のテラスには、無数の竹あかりと和傘が素敵でした💕竹筒、竹鞠、和傘とのコラボが幻想的で綺麗でした💕風情がありました💕大勢の方々が訪れ、お写真を撮っていました😊写り込まないように、人待ちして撮りました😊続きます😊東京都港区高輪3-13-1高輪台駅(A2)から徒歩約8分)03-3447-1111場所日本庭園ライトアップ時間18:00〜23:00開催期間9/18(月・祝)迄無料開放
#竹あかり!4月の口コミ投稿キャンペーン!2024年3月8日(金)〜4月14日(日)まで「高輪桜まつり2024」が開催されています。日本庭園には17種類210本の桜が咲き誇り、ライトアップすると竹あかりの桜の花びらや和傘、大きな月のフォトスポットなどが芝生エリアにきらめいて桜の季節ならでは素敵な景色が楽しめます˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
この施設を予約できる外部サイトで見る
靖国神社
市ヶ谷/その他
・敗戦の日靖国神社に入ると参道で式典が。玉音放送が流れ、黙祷をしながら厳粛に耳を傾ける人々その脇を何もなかったかの様に通り過ぎる人々時の流れが二つの光景を作り出している。青い空、蝉の鳴き声、何も変わらない風景ただ違うのは蝉の鳴き声をかき消す苦渋の涙ではなかったのだろうか私たちには両親をはじめ親族がいる。その親にも親がいる。全ての祖先がこの国を作り、守った。人は与えられたものに感謝しがちである。しかし、この国があるのは先の戦争で戦ってくれた先人達がいてくれたからである。何が正しくて間違っているかは分からない。ただ分かるのは、その時代に戦争があったこと。そして、その戦争が二度と起こらない様に願うこと。その過ちに気づかせてくれた先人達に感謝すると同時に、二度とこの様な惨劇が起こらない様に願うことである。罪を憎んで人を憎まず憎しみからは何も生まれない。平和は「感謝の心」から訪れる。※第二次世界大戦の終了は降伏文書への署名が行われ発効した1945年9月2日。あるいは占領統治が終了した1952年4月28日をもって本当の終戦とされています。8月15日を過ぎても戦っていた日本兵がいます。#⛩️
【東京都千代田区】8月15日『終戦の日』今年も日程の調整ができず、終戦の日を迎える前に、英霊の御霊に感謝と哀悼の誠を捧げました。国のため、後世のため、家族や愛する人の幸せな未来のために命を捧げてくれた先人に感謝🙏『当たり前は当たり前ではない』その事を絶対に忘れてはいけないと思う。撮影日📷️⛩️🙏(2022.08.10)・
東京大神宮
飯田橋/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
飯田橋駅付近東京大神宮ビル街の中にぽつんとたってる場所のせいかスタイリッシュな雰囲気を感じさせる場所でした
🕊️東京大神宮@東京/飯田橋東京に引っ越ししてからから、ずっと参拝したかった神社ᵕ̈*日曜日の参拝でしたが、お正月後だからなのかかなり行列で20分ほど並びましたꕤかっこいい御朱印(久しぶりの直書き)とポストカードを頂きました⛩︎直書きの御朱印だったので、15分ほど待ちましたが書き置きだとすぐ頂けるかと思います♪1/15〜25まで期間限定で、「幸せの煌き花手水」になるそうです✿あと1日惜しかった、、🥲「東京のお伊勢さま」として伊勢神宮の御祭神を祀っているそうです☽伊勢神宮になかなか行かない方でも、東京で同じお伊勢さんご利益を授かることができます✦境内には、所々建物に♡(ハート)が施されていて可愛かった🤍隠れミッキーを探すかのように、私はひたすらハートを探していました⚆⚆ハートに気づいていない方が多かったかも??恋みくじは特に女性が多く、結果をみて一喜一憂している姿が反応が可愛くてほっこりしましたٍٛ.̫.ٍٛ東京大神宮から赤城神社まで、徒歩18分ほどで行けるので御朱印巡りにもオススメです👣ちょっぴり坂がありますが、のんびり神楽坂の街並みを楽しみながら向かうとあっという間でした!今回は人が多くてゆっくりまわれなかったので今度はゆっくり参拝したいと思います☺︎
ホテル雅叙園東京
目黒/ホテル
「和のあかり×百段階段2023~極彩色の百鬼夜行~」を観て、ホテル内カフェにてアフタヌーンティーもしてきました。東京都指定有形文化財「百段階段」自体の部屋や階段の天井の絵や壁の絵も綺麗で様々な味わいが感じられ見事で見応えがありました。さらにイベントで各部屋ごとのコンセプトで展示があって何重にも楽しめました。百段階段を見た後はホテル雅叙園東京内の散策とカフェも良かったです。カフェが混んでいる場合は先に順番を取って電話番号を教えてから散策するとちょうど良いと思います。カフェもとてもゆっくりできました。ホテルでのウェディングドレスの撮影も何組もされてました。
百段階段のイベントを見に目黒雅叙園まで来ました。夏らしく、少し怖い展示物もさることながら、豪華な部屋の装飾に見とれつつ長い階段を行ったり来たり。夏の気分を満喫した後は、ホテルの中の不思議な装飾の門を抜けて日当たりの良いカフェまで。目の前に流れ落ちる滝を見ながら、季節限定のモヒートをいただきました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
奥多摩湖
奥多摩/湖沼
山のふるさと村は、秩父多摩甲斐国立公園内にある東京都の自然公園施設です。正式名称を「東京都立奥多摩湖畔公園山のふるさと村」、利用者からは『山ふる』の愛称で親しまれています。都民の健全なレクリエーション需要にこたえ、奥多摩の豊かな自然を紹介すること、関心を深めることを目的に、1990年10月に自然ふれあい施設としてオープンしました。奥多摩湖にそそぎ込むサイグチ沢に沿ってつくられた面積32haの園内には、テント及びログケビン泊のできるキャンプ宿泊施設を併設していることが大きな特徴です。他に、ビジターセンター、クラフトセンター、レストランが整備され、自然散策を楽しむトレイルも設置された複合施設です。周辺地域の情報提供、自然体験の他、木工や石細工、陶芸などの工作の体験、ご宿泊など、来訪者のご希望に合わせてさまざまな体験が楽しめます。
昨日、今日と続いた夕立、今日は大丈かと思い走っていましたが、途中雲行きが怪しくなってしまい、見事にあたってしまいとても先に行くのが大変でしたが奥多摩湖について暫くすると雨も止み先程の雨が嘘のように止み楽しみにしていた奥多摩湖がはっきりと見えとても綺麗でした。
チームラボ ボーダーレス
お台場/その他
8/31に閉館してしまうお台場にある「チームラボボーダレス」に行ってきました!平日の17:00台以降だと当日券でも入れて入る人数が少ないのでよかったです!(中は人が多かったです)各フロアがありながら、時間ごとにまた光の演出が変わるように作られていて、とても暗いのでどこのフロアに行ったか迷子になりましたが、楽しめました!人気のランタンのような空間は時間制で説明を聞いてからランタンの空間に移動するのですが、説明を受ける部屋から丸見えでも中からは全て鏡で周りが全く見えないのでマジックミラー凄い…笑どこか千と千尋感を感じ、動物が移動するシーンや2枚目の透明のアクリルに映し出された人間や動物が演奏し踊る姿、音の効果音など似ている部分が多いように感じました!お台場テレポート駅から観覧車の裏にあるので大きな観覧車目印で近いし、行きやすいと思います。お台場来た際には是非チェックです!
行く前は絶対に前売りチケットを買うことを推奨いたします。ネットで買えるからぜひ!じゃないと私のように極寒の中、1時間も並ぶ羽目になる…今時期なら暑さとの戦い…と思ったけど、調べたら現在は全部ネットで買うしか方法がないみたい。コロナの影響だね😂値段は大人が3200円。子どもが千円。時間制限とかは基本ないみたい!中に入ると、感じたことはない異空間でずーーっと写真を撮り続けたくなるような、そんな空間。当時伺った時は限られた時間しかいられない部屋もあったけど、幸せだった💕お台場は人も多いし、ご飯を食べるとなるとそれもまた大変だから事前に済ませておくべき場所だと田舎者は思ったよ〜
国立科学博物館
上野/その他
【国立科学博物館】上野駅から徒歩約7分、上野公園内にある博物館です。一般・大学生は630円(税込)、65歳以上・高校生以下は無料で常設展が見られます。館内は日本館と地球館でわかれていて、地下1F〜3Fにある日本館の建物は重要文化財に指定されています。地球館は地下3Fから地上Fまで地球と科学に関するものはたくさん展示されています。企画展も別途料金でみられますが、常設展だけでもボリュームのある内容で、じゅうぶんに楽しめます。
先週末に上野にある国立科学博物館へ【大哺乳類展3】を見に行って来ました。動物好きの私にとってはとても興味深い展示会でした。哺乳類の分類は幅広く、小さいものから大きなものまで様々。臓器や骨の標本や剥製が見られて大興奮!子供も多かったのですが、大人が見ても充分に楽しめる展示会です。6/16まで開催しています。入場料は大人2100円です。
東京ドーム
水道橋/テーマパーク・レジャーランド
次男と高校日本代表vs大学日本代表を見に行きました.いただいたチケットで1塁側で試合見てたら、西武ライオンズ時代の仲間でいまは侍ジャパンのスタッフと偶然会い、3回からVIP席で観覧させてもらいました.ライオンズ時代はよくドーム来てましたが、かなり久しぶり.
2024.8.24今日は野球観戦に東京ドームへ。小さい頃からジャイアンツファン!良い席だったので、孫二人ともども応援頑張りました!オレンジ🧡のタオルを精一杯振って!広島相手に勝利!勝利投手は井上。群馬、前商出身の24歳!良く投げていました!孫と娘と興奮した時間を久しぶりに過ごせました!スポーツ観戦いいですね。大応援合戦に興じました。試合前に野球博物館に。ワールドカップの優勝杯も展示されてました、大きかったです。
ハイアット リージェンシー 東京
西新宿/ホテル
ハイアットリージェンシーの2階にあるCAFFEへ。事前に予約をして伺いました。さすがホテル。ソーシャルディスタンス、換気、検温、消毒、マスクの徹底はもちろんスタッフの方達がしっかりコロナ対策を周知しテキパキ働いています。安心して食事ができました。注文したのは*プレミアムランチ¥3,306(4,000)*オードブルブッフェ*フォワグラのソテーベリーソース*選べるメインディッシュパスタ、カレー、魚介料理、肉料理、ローストビーフ+¥414(500)より1品*ドルチェ盛り合わせ*コーヒーor紅茶前菜はビュッフェスタイルで消毒をし料理を取りに行きます。フィンガーフード一口オードブルになっているのでトングを持つ必要がなく衛生的。最近では手袋は逆に不衛生と言われていて、しっかり消毒した手の方が清潔と言う認識に切り替わってきましたよね。一口オードブルの他にスープサラダピクルスハムなどもあります。前菜を食べ終わるとフォアグラソテーは柔らかくベリーソースの酸味が爽やかでとても食べやすかったです。メインは魚にしました。身は分厚く、皮までパリッと美味しくちょうど良い塩加減でサッパリ頂きました。ドルチェは冬らしいデコレーションで甘すぎずお腹いっぱいの食後に食べやすい甘さでした。ご馳走さまでした^_^è#🍺
@西新宿ハイアットリージェンシー東京のモーニングビュッフェへ。温かみのある雰囲気の店内で、モーニングビュッフェ!全部美味しそうでたくさんとっちゃう。ふわふわのオムレツが絶品。。。全部美味しかった!また行きます!
この施設を予約できる外部サイトで見る
渋谷スクランブルスクエア
宮益坂/その他
渋谷モリ・ヨシダ・パリ渋谷駅直結のスクランブルスクエア1階。モンブラン(918円)テイクアウト専用。カンブリア宮殿で紹介されたモンブラン。クリスマスツリーのような形で松ぼっくりに雪がかかったような見た目。中は生クリームと丸々1個の栗。栗ペーストの濃厚さはあまりなく、洋酒の味が勝ってる。生クリームはコクがあり、軽くて食べやすかった。下はタルトではなくパイ。思っていた以上に小ぶりだが、結構甘めのためお腹に溜まる。ブラックコーヒー2杯でモンブランを食べ切ったくらい。一時期行列ができていたが、平日13時ごろ全然お客さんはいなかった。通りがかる人は止まるが、やっぱり小ぶりで1000円近いのはちょっとな、、四角い箱にポンと置かれただけで、家に着く頃にはモンブランがパイからはみ出していた。無料で保冷剤つけてくれるのはいいが、もう少し型崩れしないような梱包を考えて欲しい。
渋谷スクランブルの屋上にある渋谷スカイに行って来ました♪♪♪思ったより混んで無くて、ゆっくり出来たし良かったです(*^▽^*)ネット決算だと普通より200円お得だよ!超オススメ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶