国営昭和記念公園
立川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698686/medium_23c74e80-6dda-45b5-a402-5b59b60fa383.jpeg)
立川市と昭島市の間にある『国営昭和記念公園』です。公園内ではさまざまなレジャーを楽しめます。個人的なおすすめは上に乗って遊ぶ白いドームのような形の遊具です。ボヨンボヨン弾む上にツルツルしていて上に乗っているのが大変なので、バランス感覚を鍛えたい場合におすすめです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1385253/medium_b4adf58c-ad1e-49c0-a2f6-b4cb8f622b10.jpeg)
ひまわり畑へ。ひまわりの季節は訪れたことがなかった昭和記念公園、想像以上に美しい世界でした。ひまわりと言えばのハイブリッドサンフラワーはまだ見頃には少し早かったですが、少し小ぶりのサンフィニティが満開でした。1つの株にたくさんの花をつける品種でかわいいお花がたくさん。どこでもドアも設置されていました。実は今がハイブリッドサンフラワーが見頃らしいのですが、明日の台風でどうなってしまうのかなぁ。せっかくだから少しでも長く美しい世界が続くといいですね。夏のお出かけに是非。
星評価の詳細
奥多摩湖
奥多摩/湖沼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
山のふるさと村は、秩父多摩甲斐国立公園内にある東京都の自然公園施設です。正式名称を「東京都立奥多摩湖畔公園山のふるさと村」、利用者からは『山ふる』の愛称で親しまれています。都民の健全なレクリエーション需要にこたえ、奥多摩の豊かな自然を紹介すること、関心を深めることを目的に、1990年10月に自然ふれあい施設としてオープンしました。奥多摩湖にそそぎ込むサイグチ沢に沿ってつくられた面積32haの園内には、テント及びログケビン泊のできるキャンプ宿泊施設を併設していることが大きな特徴です。他に、ビジターセンター、クラフトセンター、レストランが整備され、自然散策を楽しむトレイルも設置された複合施設です。周辺地域の情報提供、自然体験の他、木工や石細工、陶芸などの工作の体験、ご宿泊など、来訪者のご希望に合わせてさまざまな体験が楽しめます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1309761/medium_669e1f17-8f51-438f-a939-0effa9d98dbc.jpeg)
昨日、今日と続いた夕立、今日は大丈かと思い走っていましたが、途中雲行きが怪しくなってしまい、見事にあたってしまいとても先に行くのが大変でしたが奥多摩湖について暫くすると雨も止み先程の雨が嘘のように止み楽しみにしていた奥多摩湖がはっきりと見えとても綺麗でした。
星評価の詳細
日原鍾乳洞
奥多摩/特殊地形
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です洞内は10度前後に保たれていますので、夏場でも上に羽織る物が有った方が良いかと思います。中の散策はアップダウンが激しく、頭上が低い所も有り屈んだりしないといけない所も有るので、スニーカー等がよろしいかと。サンダルや踵の高い靴は滑りやすい所も有りますので、オススメしません。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
DAYLight✨〜出口へ〜✨日原鍾乳洞✨奥多摩の深い山々が作り出した自然の造形美✨日原鍾乳洞✨〜山々を神としていたであろう〜紀元前の人々✨〜人の想像力は‼️〜こういった場所で培われたんだろうなあ😵✨〜って思いました🤗🎶新洞探検を終えると〜再び旧洞と合流‼️あとは入り口へと戻り〜鍾乳洞ツアーは終了となります✨ツアー全体で約40分、ゆっくり見ても1時間ほどが目安となります🤗🎶〜俺はゆっくり見たかったんで✨2時間かけました🤗✨〜奥多摩ジオパークが誇る‼️ハイライト‼️〜見て来て触って〜地球🌏を感じてくださいネ😊👍✨
星評価の詳細
イケア 立川
立川/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698688/medium_c3c01f43-55ee-4f3e-bd86-a47014aaf6b8.jpeg)
去年の10月上旬に、モーニングを食べにIKEAレストランに行きました!イケアストア(大型店舗)では、モーニング限定でブレックファースト&ブレンチとして3種類のプレートが楽しめます!この時は「ブランチプレート」を注文。クロワッサンとローストビーフ、マッシュポテトがついたボリュームあるプレートです☺︎✨個人的にIKEAのクロワッサンとローストビーフが好きなので、この組み合わせは幸でした🤤モーニングの時間では、IKEAFamily会員限定でドリンクバーが無料で楽しめるのも魅力👏🏻とても美味しかったので、また食べに朝活したいなと思います!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698686/medium_23c74e80-6dda-45b5-a402-5b59b60fa383.jpeg)
散歩で多摩都市モノレールの沿線を歩いていて『IKEA(イケア)立川』の前を通りがかったので立ち寄りました。買うつもりがなくても家具やインテリアを見て回るのは楽しいですね。レストランも手頃な価格で美味しいので東京郊外にお住まいの方はぜひ行ってみてください。
星評価の詳細
スヌーピーミュージアム
町田/その他ミュージアム・ギャラリー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
ずーっと気になっていたスヌーピーミュージアムへ行って来ました。 土日は混むと思い平日に行ってきました。 可愛いスヌーピーに癒されました❤️ スヌーピー好きにはオススメな場所です。 チケットについて スヌーピーミュージアムでは、日時指定の前売券、当日券を販売しています。 入館料 前売券 一般・大学生1,800 中学・高校生800円 4歳〜小学生400円 当日券 一般・大学生2,000円 中学・高校生1,000円 4歳〜小学生600円 住所 東京都町田市鶴間3-1-4 電話番号 042-812-2723 営業時間 10:00-18:00(最終入場は17:30) 8月10日(木)~20日(日)営業時間延長! 10:00-20:00(最終入場は19:30) 休館日 1月1日、他年2回 2023年8月22日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
2023.3.29札幌の友人が遊びに来てくれたのでSNOOPYMUSEUMTOKYOへ南町田グランベリーパーク駅もスヌーピーがいて素敵な駅でした。グランベリーパークは、商業施設や鶴間公園、パークライフ・サイトなど盛りだくさんで、沢山のスヌーピーが色々な場所にあるので楽しいです😊ちなみに私は、ウッドストックが好きです❤️『SNOOPYHAPPINESSFLOAT2022』2023年5月7日(日)までパークプラザで展示されていました。⚫︎再投稿削除したい写真があり再投稿です。🙏写真の差し替えなどできればいいなぁ。・📍SNOOPYMUSEUM住所東京都町田市鶴間3-1-4電話番号042-812-2723営業時間10:00-18:00(入場は17:30まで)・
星評価の詳細
星評価の詳細
払沢の滝
奥多摩/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
行きはちょっと歩くので遠く感じましたが、着いて滝の前に立つととても涼しく、別世界で本当に行って良かったと思います。東京都内でこのような体験が出来るとは思いませんでした。帰りは滝に入る入り口まで、思ったよりスムーズに早く着いた感じでした。高齢者で歩くのが大変な方はちょっと行くのが厳しいと思います。それと遊歩道に柵がないところもあるため、走り回る小さい子などは注意して行かれると良いと思います。駐車場は無料で停められます。是非お勧めです。最高の滝!駐車場から滝までの道もチップが敷き詰められていて歩きやすく、景色も最高。雨が降っていても楽しめた。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3736353/medium_a63bf087-f424-41b7-bb0a-ce2af1bcb9b6.jpeg)
【檜原村】前職のメンバーで檜原村のコテージに宿泊した次の日に現地のお爺ちゃんにおすすめされた払沢の滝に行ってきました!滝まで15分ほど渓流の道を歩きますが、滝が見えるまでワクワクしながら進みました!間近でマイナスイオンを感じることができて最高でした👌
星評価の詳細
武相庵 LIBRARY&HOSTEL
町田/ユースホステル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/653812/medium_8032461a-d906-4041-aa16-b36150dad723.jpeg)
『武相庵』町田駅から徒歩約8分ほどの場所にあるカフェ。店内にボードゲームがたくさんある珍しいカフェでした!客層は若い人が多く、ボードゲームを楽しんだり、PCで作業したりと思い思いの時間を皆さん過ごしてました。ボードゲームしてるならうるさいんじゃない?と思う人もいるかと思いますが、私が訪れた時は騒がしくなかったので作業カフェとしてもおすすめだと思います◎注文は席ではなく、入り口で済ませるタイプのカフェでした。先にお会計ができるカフェは長居できて個人的に好きなのでまた行きたいと感じました!注文したドリンクは、こんな洒落たレモンサワー見たことないと思うほど洒落ていました。グラスにまでこだわりが見える。ちなみにレモンサワーの隣はクリームソーダです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3626183/medium_4f69bc9b-9e68-4baa-bc90-5f360eedd2c1.jpeg)
☆☆町田駅の穴場モーニングカフェ‼️‼️モーニングセット418円町田駅から歩いて4分ほどにある武相庵LIBRARY&HOSTELさん@busoan_machidaさんは雰囲気も良く大人気のホステルカフェ&バー‼️朝は8:30〜11:00でモーニングをやってるよ😍伺った日は日曜の朝9:30頃でも空いていてゆっくりできたよ✨✨✨注文は、まず席に着いてQRコードからのモバイルオーダー方式‼️‼️最近こういうお店が増えてきてるねー😌モーニング時間帯はモーニングメニューとドリンク単品のみオーダーできるようになってるよ‼️一番シンプルなモーニングセットをオーダー。バターののったトースト2枚にブルーベリージャム・ゆで卵+ドリンクでなんと税込418円トーストの焼き加減もちょうど良いしゆで卵は温かくて細やかな気配りを感じる◎◎◎お買い物前に朝からおしゃれな雰囲気の中でモーニング☀️居心地も本当に良くてまた行きたくなる✨✨しかもリーズナブルなのに優雅な気分を味わえちゃう😍ごちそうさまでした🐻🐻🚞町田駅徒歩4分🪑60席くらい🗺東京都町田市原町田4-10-12⌚️8:30〜22:30※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
京王電鉄京王高尾山口駅
高尾/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/52789/medium_c73e8826-3328-420d-b074-4521aaa644ac.jpeg)
2021年6月5日ナイトツーリング・高尾山口駅・大垂水峠・相模湖・津久井湖6月6日に他のルートでツーリングを予定していましたが、雨予報のために急遽前日夜に別ルートにてツーリングを決行!高尾山口駅は2015年にリニューアルれた綺麗な駅舎ですが、夜の雰囲気も素敵でした。大垂水峠を通って相模湖に抜けて、近くのファミマにてコーヒーブレイクし、津久井湖でトイレ休憩をして自宅に帰りました。約4時間のナイトツーリングを楽しみました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3189244/medium_2763bf91-0e3e-4368-9aa0-aacd022544e6.jpeg)
高尾山口駅付近の紅葉🍁お天気も良く、紅葉も徐々に進んでいてきれいだった🍁妹に誘われて、読図の講習会に参加🗾高尾山の2、3の登山道を地図とコンパス🧭持って、読図実践✨地図と地形を実際に見比べて楽しかった😊今回は登山なしの3時間コース。ケーブルカーに乗る人の列がすごかった😵_tokyo
星評価の詳細
生涯青春の湯 つるつる温泉
青梅/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
入ると肌がつるつるして気持ちがいい温泉です。温泉独特の匂いもなくさらっとしています。塩素の匂いもなくゆったりと浸かることができました。檜の露天風呂は気持ちがいいです。お風呂から上がったあとも、肌がすべすべするのは気持ちがいいです。武蔵五日市から出ているつるつる温泉行きのバスも可愛いです。ホームページを見るとお客様優待カレンダーというのがあるので、お得にお風呂に入れる日に行けるように、目を通しておくのがいいと思います。軽いハイキングで来ましたが、しっかりした山歩きコースもあり初心者から中級者まで楽しめる山林公園です。直近で落石があったようで一部通れない道もありましたが、迂回していくルートがいくつかあり、回り方を考えるのも一興でした。私は車でしたが、バイクや自転車で訪れる人も多く、愛車と記念撮影を行う姿は傍目にも楽しそうです。三頭山登山口で五日市駅からの都バスの終点。(標高1000m付近)環境は抜群。トイレや休憩所は都が管理してるだけあってきれいで感じよい。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3353725/medium_085e473a-406c-4873-92f1-d0adc28ff71b.jpeg)
東京西多摩郡日の出の美肌の湯は最高❕新緑を眺めながら入れるつるつる温泉♨️は入って数秒でトロトロ加減やつるつるを実感出来ます。車でのドライブがてらに立ち寄るも良し。近場の御嶽山や日の出山⛰️等山登り後の温泉♨️も素敵ですね。バスも走っているので、利便性も良しです。館内には食堂や休憩所もあります。清流平井川の上流三ツ沢にるこちらの美肌の湯は疲労回復や神経痛にも良いので是非おススメです♪
星評価の詳細
奥多摩 水と緑のふれあい館
奥多摩/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
ダムカレー🍛❣️奥多摩水と緑のふれあい館⛰🚣♀️はい❣️奥多摩湖名物❣️ダムカレー🍛🍛🍛❣️カレーはーーーーー湖‼️コーン🌽とニンジン🥕はドラム缶橋‼️タマゴ🥚はーーーーー船🚤‼️ごはん🍚がーーーーーダム‼️ポテト🍟がーーーーー展望台‼️サラダがーーーーーーー山々⛰‼️福神漬けがーーーーーー水✨‼️〜スゲ〜😵✨ドラム缶橋が秀逸🤣👍〜【決戦‼️ダム湖決壊‼️の巻き❣️】〜を想像しながら⁉️〜食べました🤣👍〜〜うわぁ💦〜ダムがあああっ⁉️ダムがあああ😭✨(シンゴジラのソフビ欲しい)〜効かぬわーー😵‼️バアアアン‼️ドーーン‼️(ここはウルトラマンZですかね😅)〜スプーン🥄でダム直すうう😵〜いつまでもごはん🍚食べられないーー😅💦〜とか言って🤣👍これはもう❣️〜浪漫でしかない😭👍✨ー店長‼️〜ありがとう😭👍✨〜並んででも食べたい❣️〜ダムカレー🍛でした🤗🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
奥多摩湖、奥多摩水と緑のふれあい館。館内には奥多摩湖、奥多摩水と緑のふれあい館。館内にはレストラン、売店の他子供が遊べる様な施設もありましたが奥多摩湖までのドライブで車に揺られ孫は昼寝タイムに…。また連れて行ってあげるね(笑)と、いう事で水と緑のふれあい館の写真は実は翌週に孫とリベンジ。孫はここに来れてとても満足そうでした。
星評価の詳細
JR立川駅
立川/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/939427/medium_6055dcff-6be1-41a8-8a38-ec308cb8eec9.jpeg)
誕生65年記念『ミッフィー展』なんと!グリとグラが同時展示各時間回の入場人数が少ないので凄くゆっくり『うさこちゃん』を学ぶ_φ(・_・親友の誕生日リクエストだったのだが、凄い楽しかったぁ♡初!立川は、おしゃれさんな街でビックリ!意外にアクセス良いのでコロナが落ち着いたらゆっくり散策したいな
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3189244/medium_2763bf91-0e3e-4368-9aa0-aacd022544e6.jpeg)
カスケードを登った先にある隠れ家BAR「THEDRAGONFLYBAR」でランチコロナでオープンが遅れて、約3ヶ月遅れで7月にオープンしたそうです。ずっとオープン待っていました✨雲がなければ富士山が望める場所🗻落ち着いた大人の雰囲気の店内のカウンター席でランチここは、やっぱりカウンター席がオススメ❣️妹と2人でシェア眺めの良い場所で、ボリュームたっぷりのサラダとホットドッグも美味しかったです😋たくさんのボトルを飾った店内が綺麗だった🧴
星評価の詳細
竜泉寺の湯
八王子/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1170/medium_936df05e-4d50-4edc-8e22-893b15ef6d4c.jpg)
八王子南、京王片倉駅最寄りの、竜泉寺の湯。2回目訪問しました!こちらの銭湯、♨️🧖♂️とても良いんです。広くて綺麗で、露天風呂炭酸泉があり、塩サウナもあり、外気浴スペースもめちゃあります。そして、夏はビアガーデンイベントも屋上でやっており、テントサウナ🏕もプールも!(^O^)サーモンいくら丼1200円くらい?もおいしかったです。ホタルの湯っていう青とか緑の灯りがライトアップされてる露天風呂と、広い炭酸泉が個人的には特徴的で、半日余裕で楽しめる場所です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3353725/medium_085e473a-406c-4873-92f1-d0adc28ff71b.jpeg)
八王子駅から、無料送迎バスで15分。朝は6:00から営業🈺するこちらは竜泉寺の湯八王子みなみの店です。場所は八王子市片倉になります。駐車場も沢山あります。お風呂は炭酸泉がメインですが、お風呂だけでも内風呂、露天風呂を合わせても15以上。更に、岩盤浴ラウンジは格別です。勿論ゲートも別になります。じんわり汗をかきながら、幾つもの本が選び放題📕それを持参して、岩盤浴に入れます。また個別スペースも沢山あり、ベットタイプから半個室タイプと色々目移りしちゃう程。暑過ぎた時には、テラスへ行き閑静なみなみ野や片倉の街並みを眺めながらゆったり涼む事ができますよ。一日中居られる竜泉寺の湯八王子みなみ野店は清潔感もありおススメです。恐らくデータでは東京一位🥇に輝いた事も。
星評価の詳細
JR八王子駅
八王子/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
二年前ですが、八王子宇津木町にある「ステーキ和」さん。ステーキ和はカウンター席7席、テーブル席8席の小さなお店。お店の場所が分かり難い場所にあるので、そのまま教えたくない隠れ家にもしたいのですがw八王子バイパスの側道に面した場所にあり普段この辺の道を利用しない方には難しく車がないと辿り着けないです😅前菜から鮑、松坂牛と自家製パンまでシェフの拘りを感じるお料理でした。寡黙に見えるシェフですが実はとてもお話し好きで気さく。私は自分でも料理を作るのが好きなので、色々教えて頂いたのを覚えています。現在は感染症対策のため臨時休業中だそうです。ステーキ和所在地:東京都八王子市宇津木663-1電話:042-644-2314交通アクセス車中央自動車道八王子ICから5分バス:JR八王子北口1番乗り場から「宇津木台行き(バイパス経由)」で「宇津木」下車徒歩1分<タクシー:JR八王子駅北口から約10分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698686/medium_23c74e80-6dda-45b5-a402-5b59b60fa383.jpeg)
今週末は八王子祭りが開催されます。社会情勢の影響もあり、ここ数年は中止や規模を縮小して開催してきたからか、今年の人手は以前より多いような気がします。浴衣などで訪れる方は足元に十分気を付けてお越しください。
星評価の詳細