星評価の詳細
東京ミッドタウン
六本木/その他
今月上旬、仕事終わりに姉の誕生日プレゼントを買いにミッドタウンのガレリア内にあるAesopへ。欲しいものを事前にリクエストもらっていたので、その商品を買いに行きました!ミッドタウンは比較的高級路線のお店が多い印象だったので今まで買い物に来た事はなかったですが全体的に落ち着いている雰囲気だったり、建築美が素敵だなぁと思ったのでまた行きたいと思います☺︎✨
東京に立ち寄った際に六本木で駅を降りて歩いているとすごく綺麗な建物の中にいるなと思ったらそこが東京ミッドタウンでした笑こちらは、リッツ・カールトン東京が併設されており、ショップもどれもおしゃれなお店ばかりです!芝生が印象的なオープンスペースがあったりと、デザインが素敵な施設でした。東京にはあまり詳しくない為、ちょっと道には迷ってしまいましたが、クリスマスシーズンにはイルミネーションも有名みたいなので、次回はもう少し探索してみたいと思います。駅から直結なので雨の日でも気にせず買い物を楽しめるお出かけスポットだと思います!
星評価の詳細
国立新美術館
六本木/その他
久しぶに女房に連れられ美術館にきました。雨だから混んでるかと思ってたのですが、比較的空いてましてゆっくりと素晴らしい美術観賞ができました。
迎賓館の後に国立新美術館と東京ミッドタウンに👍木漏れ日の気持ちの良い道を抜けると国立新美術館が見えて来ます入るといきなり大きなバルーン金魚が今開催されてる田名網敬一さんの作品です超人気で並んでました今回は無料で見れた一期展の方に行きました一般の人の作品です次にアップ予定国立新美術館は建物が特徴的です黒川紀章さんの美術館として最後の建築デザインだそうです館内から外に向けてガラス張りの曲線がとても素敵ですモノクロで表現すると明暗のコントラストが素敵になります自画自賛👏😅😆最後の2枚は東京ミッドタウンの中です😁久々に来ました😁
星評価の詳細
麺匠 竹虎 六本木店
六本木/居酒屋、ラーメン、つけ麺
竹虎の六本木店。裏竹虎つけ麺一択です。飲み会の後に何回行ったことか。そのままだと辛すぎるので、辛さ控えめにしています。気がつくと無性に食べたくなる、それが竹虎です。最近あんまり行ってないので、また行きたいです!
【東京都六本木】六本木でおいしい濃厚つけ麺を食べるならここ『麺匠竹虎六本木店』!同僚3人でランチタイムに訪れました!竹虎はラーメン店では珍しい個室席があるお店!この日は8人ほど入れるような大きめの個室席に案内されました!メニューはタッチパネルで!「坦々つけ麺大盛り¥1300」とランチタイムサービスのチャーシューをトッピングしてオーダーしました!モチモチ太麺が濃厚なつけ汁によく絡んでめちゃくちゃ美味い!つけ汁はしっかりコクと旨みがあってピリ辛なのもアクセント!柔らかいチャーシューも絶品なんです🤦♂️血糖値スパイクによる睡魔なんて気にせずに完食!受付の接客もよく、ラーメンつけ麺もおいしいので、また行きたいラーメン店です💁♂️
外部サイトで見る
星評価の詳細
ザ・リッツ・カールトン東京
六本木/ホテル
場所:東京六本木贅沢な空間!でした。リッツカールトンの45階にあるラウンジで、景色良し、ピアノの生演奏ありで雰囲気良し、アフタヌーンティーの食べ物もティーも良しでした🫖💓一緒に行ったお友達とゆっくり非日常の空間を味わいとってもリフレッシュされました😆リッツカールトンに入ったのが初めてでしたが、とても格式高いホテル堪能できました!いつか泊まってみたい....🤤余談ですが、トイレもパウダールームがとっても広くて、星5でした!笑
《ザ・リッツ・カールトン東京》@六本木結婚式5つのテイストで楽しむサーモンプレートバターナッツスクワッシュのポタージュ生姜の香り海の恵みをシンプルに表現した真鯛のアクアパッツァグァバのシャーベット仔牛のローストクランブルスタイルラズベリー風味のチョコレートでコーティングしたピーチガナッシュクリームコーヒー又は紅茶体調:良好「リッツ婚」という言葉もある、リッツカールトンでの結婚式のお食事についてレビューします。会場がすごく広かったのも、印象的でした。さすがにどれも美味しかったです!見た目も華やかで、結婚式らしいお料理でした。特に仔牛が絶品でした!ボリュームもがっつりあって、お腹いっぱいになりました。リッツカールトンでの結婚式に相応しいお料理で、とても楽しめました!
星評価の詳細
グランド ハイアット 東京
六本木/ホテル
カッパ巻きには私のこだわりが詰まってます
2024年12/12(木)東京都港区グランドハイアット東京NO.2六本木ヒルズに位置するグランドハイアット東京。ダイナミックかつ都会的な空間で、くつろぎのひとときを。(y!より)素晴らしいラグジュアリーホテルです😊ロビーの続きです😊六、七枚目外からガラス越しに撮りました😊ガラス越しでも、目立ち綺麗ですね💕七枚目後ろ側の壁にあったイルミネーションです♪皆さん、夢中でお写真を撮られていて、こちら側のイルミネーションには気づいていないようでした😅勿体無いですね😅これだけの、装飾を施せるという事は、結婚式の演出等、きっと素晴らしいのでしょうね😊想像してしまいます😊今年も、素晴らしいイルミネーションを見れました💕グランドハイアット東京東京都港区六本木6-10-303-4333-8123
星評価の詳細
星評価の詳細
イマカツ 六本木本店
六本木/とんかつ、和食(その他)、コロッケ・フライ
イベントの帰り、まだお昼は食べていなかったのですがもうランチ過ぎてるしな〜なんか食べにミッドタウン寄るか〜なんて思いながらテクテク。いく途中にある右手の路地にあるこちら、チラッとみると待ちひとり。時間を瞬時に確認、間に合うかも!?と、即後ろにつく。前にいらした方の案内時に注文を聞かれ、「名物ササミで?」とお伝えし、待つこと計10分ほどでご案内いただく。私の後には2人ほど。私は入り口すぐのテーブル席にご案内いただきました。その後、暖簾を下げてらしたのでランチの受付終了!名物ササミ¥1200ササミカツ2本とお野菜、この日は茄子でした。赤だし、キャベツ、ご飯付き。キャベツやご飯はおかわりできるようですが、普通のでお腹いっぱい!ササミはふわふわでやわやわ、ササミってパサつきがちなのにすごすぎる...これは美味しい♡店内は海外のお客様も多く、賑わいの戻りを感じることができました。タイミング合えばまた是非寄りたいです。ご馳走さまでした。
平日ランチで料理。20分ほど並んで入店。ささみ膳にとろろトッピング(1300円)を注文。確かにささみがサクサクでメチャクチャ美味しかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
Sakura
六本木/パスタ、ピザ、イタリアン
ランチで利用しました。若干値段設定が高めのイタリアンのお店です。12時頃お邪魔したところ、若干混んでましたがすぐに案内してもらえました。今日はワタリガニのパスタ(サラダセットで1350円)を頼んでみました。カニの出汁がパスタに染み込んでいてとても美味しかったです!
《Sakura》@六本木☆☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、テラス席有、半個室有、テイクアウト可、各種決済可、禁煙チチニエッリ自家製スモークサーモンとキノコのクリームソース(ほうれん草入り生タリアテッレ)スパークリングワイン2人で約5,000円体調:軽い二日酔い六本木でのんびり美味しいランチがしたくて、探して見つけたお店です。店内かなり広めですが、ランチでもかなり予約が入っているみたい。この日は予約無しで入れましたが、日によってはあぶないかも。明るくてお洒落なお店でした。スペースも広々していて、貸切パーティとかにも向きそうな内装でした。普通に美味しかったです。ただ、ディナーだったら何も思わなかったのだろうけど、ランチだと少し高いなと感じました。よく考えるとそうでも無いのかもしれないけど、ちょっと高いな、抑えよう、という気持ちになり、あまりエンジョイできなかったな🤔美味しかったし、雰囲気も良かったので、機会があればまた行っても良いかもです。
星評価の詳細
THE COUNTER 六本木
六本木/ハンバーガー、ダイニングバー、ビアバー
六本木の東京ミッドタウン、様々な飲食店が軒を連ねていますが、この日はハンバーガー店のTHECOUNTERへ行ってきました!店内はカウンターとテーブル席が並び、テレビモニターでスポーツが流れる明るい雰囲気。メニューを読んでモバイルオーダーで注文です、お会計は自席、感染対策されてますね!さてカスタムバーガーとして組み合わせいろいろなバーガーを注文、メインのお肉、挟むパン、チーズ、トッピング、ソースが様々な中から選べます。この時点で楽しい、サイドメニューも豊富でポテトを注文。届いたのがこちら、ボリューミーでいくつもあるトッピングから様々選んだのでモリモリです◎カットして口に運ぶとジューシーなお肉が美味しい〜ポテトもボリュームがあってお腹いっぱいになりました!!
珍しく六本木に笑行くのはおそらく10年ぶりとかでしょう。噂になった鮨屋とバトルした女性が勤務するjungleというクラブを横目で見つつ、私には到底縁のない世界と思いながら巨大なワインセラーを見ておりました。さておき、ミッドタウンにあったお店に飛び込みで食べました。写真はカスタムのバーガーですが、サラダスタイル?みたいなものもあり、様々なトッピングも追加できるスタイルです。自分でゆっくり考えながらアレンジを楽しみたい人は向いてるかもしれません。味もお肉!!という感じで良かったですよー平日は比較的空いてる感じがしますので、ミッドタウンでお店に迷ったらぜひ
星評価の詳細
乃木神社
六本木/その他
乃木会館より御本殿に向かう回廊に約200個の様々な風鈴が並ぶ「つれそひ風鈴回廊」が8/31まで開催されています。「風鈴」🎐の音を聞きながら、多くの方に寄り添って歩いてほしいという願いが込められているそうです。(見学無料)風が回廊の中を吹き抜けるたびに、大きさや形が異なる風鈴の可憐な音色の掛け合いに涼を感じました😊
初詣の梯子😁乃木坂にある乃木神社ちょっと厳かな感じの神社乃木神社(のぎじんじゃ)は、明治時代の大日本帝国陸軍大将、乃木希典を祀った神社。日本国内に複数の乃木神社がある。乃木の出身地の下関市や別邸のあった那須塩原市など、乃木ゆかりの地に多い。Wikipediaより乃木坂46も毎年初詣に来るみたいですよ右横に正松神社もあってなんか吉田松陰が祀られてて学問関係する神社みたいですね😊ここにもお稲荷さんがあって赤い鳥居⛩️赤坂王子稲荷神社何が色々由来があるみたいですね結婚式も行われてるみたいです😊
星評価の詳細
星評価の詳細
21_21 DESIGN SIGHT
六本木/美術館
平日の午後に訪問しました。乃木坂駅構内から徒歩5分建物は打ちっぱなしのコンクリートでクールな感じです。入館料大人1400円撮影OKです。現代アートのコンセプトは分かりやすく沢山メッセージが書いてあったのでゆっくり読むと良いです。客層は若者が多かったです。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都港区赤坂9丁目7-6東京ミッドタウンミッドタウンガーデン☏0334753100営業時間11時〜21時
秋のアート巡り🎨東京ミッドタウン六本木のガーデンにある「21_21DESIGNSHIGHT」はデザインを通じて様々な出来事やものごとについて考え世界に発信して提案を行う場色々な展覧会やトークショー、ワークショップなどが行われていて毎回新しい発見💡がある素敵な場所です今回は現在2023.11/5までgallery3で行われている吉岡徳仁さんの「FLAMEガラスのトーチとモニュメント」にふらっと立ち寄ってみました☺️TOKYO2020オリンピックでは桜をモチーフにした聖火リレートーチのデザインが話題となった吉岡さんの作品の中から新作の「ガラスのトーチ」と「炎のモニュメントガラスの炬火台」を観ることができます🎵入場無料でふらっと立ち寄るのにオススメです。またお隣のギャラリー1ではこちらは入場料必要になりますが11/5まで企画展「Material,or」が開催されていますので「素材」に興味のある方にはこちらもオススメです♪
星評価の詳細
星評価の詳細
六本木駅
六本木/その他
六本木駅〒107-0052東京都港区赤坂9丁目7−39ギロッポン。いやー、綺麗な街並みだった。夜の六本木とはまた違った景色で、楽しめました。東京の中でもとても好きな街です。また近々、この空気を吸いたいです。
この記事が気になった方は「六本木DINNINGBAR」で検索🔍💻ハロー‼️今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️カウンターバーだが、みんな大好きなお酒と料理の居心地の良い🍸「みんなのおうち」コンセプトのダイニングバー👸女性の一人利用熱烈歓迎っ💟初めて八王子にやってきました〜🚶♂️💨ダイニングバーという事で"ドリンク"は充実されていますよね。さて、"フード"はどうか🧐⁉️早速、行ってみよ〜🚶♂️💨六本木駅近くなのでお店まで迷わずわかりやすい💡お店には18時に入店。外観はお洒落なテラス付きのバー🌃バーの妖艶な雰囲気ではあるものの、かなりライトなお店。テラス席とカウンターの間、手前のテーブルを選びました。後々、グループ客が来店されてテーブル席へ👨👩👦👦カウンター以外はほぼ満席。六本木の繁盛店との事で事前に予約していたので早々に店員さんに対応していただけました。早速、チャイナブルーを注文🍸◎"チャイナブルー¥1000🇨🇳清涼感がある外観。カクテルでメジャーネームですが個人的に初めて飲みましたが甘くて美味しい♪お酒が苦手でも気軽に飲めるね!◎ハイネケン🍺TheMan。ストロングスタイルのハイネケン。軽く喉を湿らせるのであれば最適酒。◎季節のポタージュ¥500🌽これ好きでした!非常に美味しい‼︎体の中から温まるポタージュ好きに大推薦します。◎イタリアントマト¥800🍅酸味2、甘味8でバランスが良いフルーティトマト🍅✨太陽の光をいっぱい吸っています。◎チーズ4種盛り合わせ¥1500🧀お酒に合う定番といえばチーズ🧀みんなから愛されて仕方ない。個人的に好きなのは左の丸い形のチーズ。◎八重山石垣牧場黒毛和サーロインステーキ(200g)¥3200🐃熱々の鉄板の上で焼かれ、最高のサーロインステーキの状態でいただく!お店自慢のステーキ🥩味付けは3種用意され、ワサビ、塩胡椒、BBQソース。シンプルに塩コショウで200gをペロリといただきました。予想以上の大きな塊肉でした。◎殻付き焼き牡蠣(イタリアントマト)🦪3個¥1000中の旨味エキスが溢れる!海のミルクと呼ばれる完全栄養食品の牡蠣。
星評価の詳細