椿森コムナ
中央区/その他
虹色🌈傘☔️の異世界の森🌲digest3💫椿森コムナ☕️トムソーヤの秘密基地🌲虹色🌈傘☔️の異世界の森🌲銀色バス🚌のカフェ☕️バンビ🦌絶品❣️チーズバーガー🍔千葉駅送迎のトゥクトゥク🛺〜パーフェクト💯です😭👍✨こんなにも美しく異世界なカフェは唯一無二かも⁉️さあ❣️皆さんも❣️その扉🚪を叩いてみて下さい🤗
クリスマスの時期の、椿森コムナはとってもロマンチック!!普段もおしゃれなのに、イルミネーションやらなんやらで飾り付けられていると一段と特別な、秘密基地みたいな感じがする。バイト帰りここがキラキラしてると、なんか日々の大切なこと見失いたくないなって思える!!くさいけど!!そんな場所なかなかないよね。
利根川
銚子/その他
夕闇の常陸川水門❣️〜利根川〜再会の常陸川水門❣️行きは真夜中でしたが❣️夕闇もまた美しい😭👍✨因みに❣️日本の川の長さ第2位❣️利根川(とねがわ)322kmなんです🤗流域(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、長野県)そして❣️日本の流域面積とは、雨や雪などの降水が流れこむ面積の範囲の事です❣️では流域面積の日本一ランキング❣️第1位利根川16,840km²❣️スゴッ😅👍川幅は⁉️荒川が一位だそうですよ🤗川幅とは⁉️堤防から堤防の幅の事だそうです🤗〜へぇ😵知らなかった🤗〜て事で❣️そんな利根川と霞ヶ浦を守る❣️常陸川水門❣️でした😵👍✨
館林から武州荒木まで歩いたらかなり疲れました。利根川を渡った時、夕日🌇🌅☀️が素敵でしたので載せておきます。今日は霊場巡りをしていましたよ。
久六
銚子/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
2023/4訪問、千葉県銚子市銚子へドライブした際に立ち寄りました。銚子に行ったら海の幸、銚子港に揚がるマグロは冷凍ではなくて全て生だそうで、それなら生マグロをということで見つけのが"生マグロ専門店久六"さん。前情報では行列のできるお店ということで覚悟して伺いましたが、この日は生憎の雨のおかげかすぐに入店することが出来ました。伺った時間も14:30頃と遅かったのですが。たくさんの定食メニューがあり何にしようか迷ってしまいます。限定メニューは"残り●食"と記載されており、焦燥感を駆り立てられます。結局注文したのは"上づけ定食"。赤身と中トロの大きなづけの刺身の定食です。中トロにもう少しトロ感が欲しい気もしましたが、とても美味しく大満足の料理でした。
銚子に漁協の近くで営業されているマグロ専門のお食事処です。ここの赤身・中トロ漬け定食は銚子に行ったら是非一度は食べてみて欲しい一品です。
外部サイトで見る
シネマイクスピアリ
舞浜/その他
昨日は、雨だったので暇つぶしに🎬映画館へポイント貯まったので、無料で観れます!アリエルとどっちにしようか⁉️と悩み高評価の方でチェック!そしたらミーガンでした。両親を事故で亡くし、叔母に引き取られ寂しい気持ちをiPadやおもちゃで埋めることが出来ず生活する中で人間に近い人形のロボットのミーガンが気に入り試作中ですが、与えられました。相棒として認識されるが進化して学び邪魔するものはこの世からしていく。。。なんだか、近い将来❓ありえる?子供には、おもちゃより人間の無償の愛情を注ぐのが1番☝️と思えた映画でした🎞️ちょっとホラーでもあるのでびっくりドッキリしましたが内容的には良かったですね❣️
こんばんワルダナプラコッテ。お友達に誘われてピクサーの新作映画『マイエレメント』の日本最速試写会に行ってきました。会場はディズニーのお膝元、舞浜にある『シネマイクスピアリ』です。こちらの映画館の入り口の前には、不思議な仕掛けがあります。映画館の正面のところで、音を立てたり、声を出したりすると、なんと音が周囲に響きわたるんです!何も知らずに話しながら映画館の前を通ると、思わずびっくりしてしまいます!映画館に入る前からワクワク。さすが"夢のショッピングモール"。作品もとてもよかったです!8月4日金曜日公開なので、ぜひ見に行ってみてください!
亀甲堂
香取/定食・食堂、和菓子、そば
亀甲堂/香取神宮さわらの帰り道にふと通った香取神宮参道には亀甲堂と言うお食事屋があったので入ってみました!少し遅めの昼食をいただきました!今回食べたのはこちら💁♂️◆天丼セット¥1350円(天丼とお蕎麦のセット)このそびえたつ海老天になす、舞茸と野菜の天ぷらがたくさん!!写真では伝わらないかもしれませんが実物は結構迫力があります😊天ぷらは揚げたてサクサク、甘めのタレがまたご飯をかきこみたくなる美味しさでした!食べきったあとも胸焼けせずさっぱり食べられました✨お蕎麦は細めですがコシがありました。茹でたてのお蕎麦は香りが違いますね!◆焼きだんご注文してからの提供までの速さ!待たずにすぐきました!この見た目ツヤツヤしててすごくないですか?タレも甘めでお団子の柔らかさが尋常じゃなかった!ふわふわもチーって感じ✨美味しすぎてまた食べたいってなりました。お土産も買ってみましたがおうち帰ってから食べましたがまぁーまぁー柔らかかったです!やはり出来立てと比べるとちょっも硬くなってしまいましたがそれでも十分美味しかったです♪ふらっとよってよかったです🚶♀️------------------------------------------------東京や千葉のお手頃グルメを色々と載せてますのでいいね!フォローお願いします☺️↓こちらも是非見てやってください🙇♀️@ryouji1010------------------------------------------------
東国三社巡りをコンプリートし、香取神宮で蕎麦をいただきました。穴子天蕎麦!初めて白ワインビネガーで穴子天を食しましたが旨かったです😊
外部サイトで見る
東魁楼 上海麻辣湯(マーラータン)
船橋/中華麺(その他)、中華料理
久しぶりに千葉県の船橋駅から、5分の上海麻辣湯に来ました。今日は、10分程で、入店できました。いつもは、1時間くらい並びます。私は、辛さ0.5主人は、辛さ2を食べました。春雨麺でとても熱く舌を火傷してしまいました。味は、言う事なく美味しく頂きました。トッピングは、パクチー、湯葉豆腐、豆もやしにしました。帰りに、駅前でスタバで新作瀬戸内レモンフラペチーノを飲みました。爽やかなフラペチーノでしたよ。
マーラーたん休日の14時過ぎ。並んでないかなぁと思ったけど、やっぱり並んでいました。ここはいつも並んでいる。入ったのは30分後くらい。予定まで時間があったので並んでいられました(笑)普段は並ばないかも。。。。店内に入るとショーケースに食材が並んでいます。始めてだったのですが、説明がなく?マークが!とりあえず、席に荷物を起き、ショーケースに自分の好きな具材を取りに行くスタイルみたいです。取ってからどうして良いかわからずウロウロするも、声もかけてもらえず。こちらから聞くと席に行くようにと。ザルに乗せた具材を持って席へ。辛さを聞かれ今回は一丁目(ピリ辛)をチョイス。どの適度辛いかわからないので。ザルを持っていって出てくるまで少し待ちました。見た目はそんなに辛そうではなく、私的にもっと辛くてもいけたかなぁと思いました。となりのカップルはムセ込みながら食べてました(笑)春雨は柔やわ。とっても柔らかかったです。途中で他の物が食べたくなり、蒸しパンを注文。肉まんの皮ですね❗でもスープと合うのでよかったです。すごく美味しかったのでまたいきたいなぁと思いました。
外部サイトで見る
木更津庵(きさらづあん)
袖ヶ浦/魚介料理・海鮮料理、うどん、定食・食堂
2023年10/5(木)千葉県木更津海ほたる房総海鮮処木更津庵お誕生日旅行海ほたる5Fにある「房総海鮮処木更津庵」では、房総近海でとれた鮮魚を使った料理を提供するほか、コシのあるぶっかけうどんを味わえます。(Y!より)❤️海鮮丼¥3280(税込)普通盛り、大盛りあり(ご飯少なめにして頂きました)やっと、念願叶って新鮮な海鮮丼が頂けました💕ご飯の量を少なめにして頂いたので、少し寂しい感じの盛りになっていますが、実際は普通盛りや大盛りはもう少しボリームがあります😊やっと、海鮮が頂けて、なんかほっとしました!(笑)食べていると、窓から西側に富士山が大きな雨雲の下に見えてきました!💕お店の方におことわりして、食事の途中でお行儀が悪かったのですが、中座させて頂き慌てて撮りに行きました!(笑)富士山の上の大きな雨雲が残念でしたが、富士山と夕焼け、海、船とのコラボが綺麗でした💕お店のディスプレイは、ハロウィン仕様になっていて可愛いかったです💕ここは夜景も綺麗なのですが、食後は突風が吹き荒れて、とてもお写真に収める余裕はなく、九、十枚目のみ足早に撮り、急いで駐車場に戻りました!😅帰りは、苦手な首都高速を通り、命からがらやっとの思いで帰路に着ました!(笑)首都高速は、カーブが多いし車線変更も多いです!しかも、この日は突風で速度制限(60km)がされていたのですが、周りの皆さんは車を普通に飛ばすんです!😲私は、突風の為ハンドルがとられて、怖いのなんのって!😱二度と、首都高速には乗らないと誓いました!(笑)色々あったお誕生日旅行でしたが満喫しました!長々とお付き合い頂き、ありがとうございました😊房総海鮮処木更津庵千葉県木更津市中島地先海ほたる海ほたる5F0438-41-6226営業時間月〜金11:00〜21:00(LO20:30)土、日、祝8:30〜22:00(LO21:30)※8:30〜11:00はモーニングメニューのみ
海ほたるの中にある「木更津庵」に行ってきました。頼んだのはサーモンといくらの親子丼。海鮮丼屋さんに行ったら何故かいつもこれも頼んじゃいます。12:00前に行って、すでに5組待ちでしたが15分ほどしか待たずに案内されたのでよかったです!店内が広かったから回転がはやいのかな
外部サイトで見る
外部サイトで見る
遠見岬神社
勝浦/その他
ビッグひな祭り、で有名な神社です。この階段に所狭しと雛人形が飾られるのですね。かなり急な階段で怖い😱😱😱下から見た感じだと長い階段が続きそうですが、あっという間に境内でした。一枚目の階段を登ると勝浦の海が広がる景色を眺めながら登ります。生憎の雨模様でしたが、それでも海が眺められるのはよいですね。境内には、魚が…どこにあるか探してみてくださいね🎵そして御神籤。こちらも可愛い魚の形🐟御朱印もあるようですが、今回キャンプがメインのため荷物をできるだけ減らしたくて御朱印帳は持ってきてなかったーー残念😢ふらっと寄れる神社さん。ぜひぜひお詣りに行ってみてくださいね✨晴れた日は絶対!!!!!
念願の❣️【勝浦ビッグひな祭り🎎❣️】実に4年ぶりの❣️ニュースで御馴染み❣️勝浦ビッグひな祭り🎎です😵👍✨アウモ初めて3年目でようやく写真撮れました😭圧巻ですよコレは🤣👍✨遠見岬神社⛩の石段には60段で1.800体もの雛人形🎎が豪華絢爛に煌びやかに飾られています❣️市内には合計7.000体もの雛人形🎎が散見されますが、ここの石段を見るために遠路はるばる皆さん早朝からいらっしゃってます🤗🎶朝市もやってて✨新鮮な野菜🥬や地元の名産品も出ていましたので幅広く楽しめました🤗🎶開催期間2/24〜3/3朝9時〜18まで開催中です🤗行かなきゃソンソン❣️一度、見てみて下さいね🤗🎶住所…千葉県勝浦市遠見岬神社
玉前神社
一宮・睦沢/その他神社・神宮・寺院
2023年10/4(水)千葉県九十九里浜玉前神社お誕生日旅行NO.1御祭神:玉崎神(たまさきのかみ)、玉依姫尊(たまよりびめのみこと)永禄年間(1558〜1570年)の戦火により社殿および古記録等が焼失したため、創建年代は不明であるが、少なくとも鎮座以来1200年以上経過していることは間違いないといわれる。子授け・子宝・縁結びで知られる上総一宮玉前神社です。(HPより)お誕生日旅行で、千葉県九十九里浜一宮温泉に訪れています😊本日の宿泊先から、車で約七分程の場所に位置している「玉前神社」に寄りました😊ニ、三枚目淡黒の歴史ある立派な本殿に驚きました!😲四枚目〜六枚目今の本殿創建前は、こちらで参拝をしていたそうです😊歴史ある素晴らしい龍の彫刻ですネ😊七枚目「はだしの道」です😊三回、回ることで御利益があるようです😊裸足で歩かなければならず、雨で石が濡れていたので遠慮しました😅皆さん、石が濡れていても歩いていました!😲八枚目うさぎを形どったおみくじ納め所です😊可愛いですネ💕九枚目イチョウの木です😊十枚目朱色が美しい神楽殿です😊とても、広々としていて見所が沢山ある神社でした😊この辺では、有名なパワースポットだそうです😊続きます😊玉前神社千葉県長生郡一宮町一宮3048上総一ノ宮駅(出口)徒歩七分0475-42-2711
年内最後?の一之宮参りとして千葉の玉前神社に朝一番で参拝。境内ではお祭りの準備がされていてもう少ししたら餅を振舞うよ❗️と言われましたが、今日は色々まわりたいからと断念。
いなえ
香取/うどん、カフェ、甘味処
大好きないなえさんに久々に行ってきました。大雨だったのですが、大好きな和三盆すだちを注文。店内には温かいお茶が置いてあるので助かります。いなえの雰囲気が大好きです。そして和三盆すだちが大好き。優しい和三盆にすだちをちょびちょびかけて頂きます。本当にこのかき氷大好きです。また食べに行きたいです。ゴールデンウィークの午後に伺いましたが、並ばず入れましたが、常にお客さんは居る状態でした。雨なのにすごいです。
𓍯✎𓂃𓌉◯𓇋*苺みるくあんみつ*甘酒オレあんみつも甘酒オレもすんごく美味しかった♡かなり歩いたから甘さが身体に染み渡る𓂃◌𓈒𓐍こちらも素敵なお店だったな♡𓂅𓎩┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈@jabber_tribeさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
松戸神社
松戸/その他
献灯まつり令和5年(2023年)8/9.8/10午後1時〜9時松戸宿坂川沿道(春雨橋〜松戸神社周辺〜レンガ橋)コロナが終息、観音様にお礼をと完全復活知り合いがいて松戸にて献灯祭りが今年行われるという事、おでかけしてきました。午後より縁日屋台と、とうもろこし市江戸時代、水運で栄えた松戸宿には毎年夏の盛りに「とうもろこし市」がたち松戸宿の風物詩となりました伝統を継承しつつ坂川の流れに多数のあんどんやちょうちんをを掲げ坂川を開いた先人たちに感謝の気持ちを表そうと旧松戸の宿各町の有志の意見が一致し平成18年に新たにとうもろこし市、灯籠流しとして始められたおまつりだそうです(パンフレットより)コロナ禍で暫く行われていなかった献灯まつり日が暮れて火を灯して、少しずつ流れはじめた手作りの灯籠が(灯籠坂川広場で1箇所で集まる頃献灯まつり恒例の春雨橋親水広場のデッキをステージに太鼓演奏や歌などのお披露目、楽しく始まりました😊献灯まつり、風もでて、夕涼みのひとときを楽しく過ごす事ができました😊
2023.9.30今日は千葉の松戸神社に孫のお宮参り。私たちは始発で行きました。前回来た時は30分の時間ずっと寝ていて、今回もお参りの時は相変わらず寝てましたが、アパートに戻った時に目を開けた表情を見ることができました。いやー、可愛いですね😁体重も5キロになったとのことで抱っこしたらずっしりとしてましたが、おとなしくしてました。最後は法被持って上に被せて写真撮りました。息子たちも優しく子供に接しているの見て微笑ましくなりました。
外部サイトで見る