東京ディズニーシー(R)
舞浜/テーマパーク・レジャーランド
2019年5月22日(水)🌤️お孫ちゃんシリーズ👦娘家族と初ディズニーシーに行った時の画像が出て来ました。4年前です😆パパが望遠で撮してくれたのです📷可愛い孫との初ディズニーシーアクアトピアウォーターヴィーグル♻️最初はドキドキ💓ボートが廻ると大はしゃぎした孫👦この子は当時4歳可愛い盛り😍孫ってほんと可愛い過ぎです❤️!6月の口コミ投稿キャンペーン!
6/6にディズニーシーにオープンした新エリア、ファンタジースプリングス新エリアのファンタジースプリングスのエリア内に入るのには、スタンバイパス(無料)またはディズニープレミアアクセス(有料)が必要ですどちらかかないとエリア内にすら入れません😇最初に取れたのがラプンツェルのランタンフェスティバルランタンが綺麗でしたが、み、短い?あっという間に終わりました次に取れたのがピーターパン、これはとても楽しかったです!1番人気なのか?待ち時間60分でした最後、アナ雪が取れたので行きましたがこちらはなんと待ち時間5分!というかほぼ待ち時間なしで乗れました☺️ストーリーをさらっと見ていくアトラクションでしたが楽しかったです☺️昼も夜もファンタジースプリングス内は風がほとんどないのでものすごく暑かったです🥵夏に行かれる方は熱中症対策をしっかりとして行った方がいいです
養老渓谷
大多喜/その他
梅雨入り前にと思い千葉県の養老渓谷周辺の散策に出かけました。紅葉🍁シーズンとは異なる清々しい空気を味わいながら名所をのんびり散策しました。及川露頭では長い年月を経てできた地層を確認できました。その象徴的な洞窟を流れる川は一見の価値ありです。次回は紅葉🍁シーズンの散策を楽しみたいと思います。
菜の花が一面に咲いている小湊鐵道に乗車してきました😉市原市にある有形文化財に登録されている駅舎です。養老渓谷から乗り、しばらくすると菜の花畑が一面に線路沿いに広がり黄色🟡でうめつくされていて、綺麗🤩でした。切符売り場も、昔懐かしいそのままの状態でほとんどの駅は、無人だそうですよ😆この列車と菜の花のコラボを写真に収める方やスケッチブックを持って、出かけるかたが今の時期多いですね。菜の花の他に変わったスイセンも咲いていて、曇り☁️空でしたが、楽しかったです🤗
成田ゆめ牧場
香取/牧場・酪農
千葉成田ゆめ牧場千葉県成田市7月7日のランスロットと週末散歩。牛舎入って右側にいた牛の一頭。人懐っこい牛で可愛いかったのでドアップ撮影です。先月に転職してから、残業だらけで中々家でゆっくりしている時間が少なくなって仕舞い皆さんの素敵な写真を拝見する機会が減って申し訳無いと思ってます。それから天候によって私自身の撮影も上手く撮れなかったりも有りますが、そこはドンマイって感じで宜しくお願いします。😄
[]___________________【MilkyHouse】•ソフトクリームカップ390円•ジェラートダブルカップ520円(ミルク&いちご)•カフェラテアイス450円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『濃厚な口当たりの牧場ソフトクリーム』牧場自家製のジェラートとソフトクリームのお店。下総神崎駅から車で約7分の成田ゆめ牧場内にある「MilkyHouse」さんへ!今回はソフトクリームとジェラートをミルクといちごのダブルカップカフェラテアイスを買いました。ソフトクリームは牧場自家製で粘度のある濃厚な口当たりと優しいミルク感が感じられました!ジェラートも牧場自家製で数種類が用意されていて今回はミルクといちごの2種類を選びました!口に入れた瞬間にスッと溶けてミルクの優しい味わいが沁み渡って後味すっきりで美味しかったです!コーヒー関係は「COSTACOFFEE」で牛乳は牧場牛乳が使用されていてカフェラテアイスで堪能出来ました!___________________◆成田市グルメのまとめ→◆千葉県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆ソフトクリームのまとめ→◆レジャー施設グルメのまとめ→cream
佐倉ふるさと広場
佐倉/その他
夏の幕開け❣️風車のひまわりガーデン🌻2021🌻210716㊗️梅雨明け😵👍✨今年は早いっすねー🤣〜て事で❣️佐倉ふるさと広場❣️〜風車のひまわり🌻ガーデン🌻〜約15.000本のひまわりが咲き乱れます😵👍✨広場内にはひまわり🌻の道が出来ていて✨すんごい❣️〜映えます🤣👍✨気分は上々JOEJOE⤴️❣️アゲていきましょう😵👍✨夏はひまわり🌻で決まり❣️〜これは❣️いかナイト🤗【開催期間】7/10(土)〜8/1(日)AM9時〜PM5時まで❣️帽子👒🧢は忘れずに😵👍✨ひまわり🌻を見て❣️笑顔😝貰っちゃいましょうね🤗🎶住所〜千葉県佐倉市臼井田2714
千葉県佐倉市に位置する『佐倉ふるさと広場』向日葵と風車のセット風景が美しい場所ですねこちらでは、夏の風物詩であるひまわりフェスティバルが毎年開催されています✨広大な敷地には約1万本のひまわりが咲き誇り、一面が鮮やかな黄色に染まる風景が楽しめるの素敵スポット🌻🌻例年7月下旬から8月中旬にかけて見頃を迎え、訪れる人々も向日葵のような笑顔で散策していますねアクセスも便利で、JR佐倉駅からバスで約20分無料駐車場も完備されているため、車でも安心🚗今年も暑い夏ですが、自然豊かな佐倉ふるさと広場で、夏のひとときを満喫してみてはいかがでしょうか😉?
大山千枚田
太海浜/その他
バリ島でよく目にする棚田ですが、もちろん米どころ日本にも、各地に美しい棚田がございます。関東近郊からのアクセスならこちらがお勧め。四季折々のイベントもあり、美しい棚田を愛でることが出来ます。緑が美しい時期ですと、夜は近隣でホタルも鑑賞できます。日帰りもいいですが、ここは一泊で周ってみるのも乙なものではないでしょうか。とても長閑で静かな場所でした。緑が濃い季節に行くのが良いかなと思いました。駐車場もしっかりありお手洗いもありました。春先はまだ緑が少ないですが桜や梅の花が咲きそうです。のんびり春を感じる風景です田んぼには、まだ数張りしか水が張ってませんが、ケロケロとカエルの声が落ちつきます。
大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
あけぼの山農業公園
柏/その他
土曜日に久々にドライブ🤗千葉県の柏市布施のあけぼの山農業公園にコスモスを見に行ってきました🤗ここは四季折々の花々が見られる所でチューリップと風車の風景が有名です🤗他に向日葵、芝桜、ポピー、紫陽花、春には梅や桜なども見れて1年花を楽しめるところ見たいです👍🤗近くに住んでたらほんと1年間楽しめそうです。今の時期は勿論コスモスが咲き乱れてとっても綺麗でした😍👍🤗面積は約18ヘクタール駐車場も無料で利用出来て入園料も無料で見れます👍隣接する布施弁天は関東三大弁天と言われてる東海寺が七五三参りに多くの方が訪れるそうです🤗この日も沢山来てました😍
📍あけぼの山農業公園千葉県柏市にあるあけぼの山農業公園👨🌾休日はたくさんの家族連れやカップルが訪れる大きな公園です‼︎バーベキュー場もあるので友達同士でも👍🍖この公園の大きな特徴はなんといっても四季の花々です。季節によって公園の至る所で開花します☺️(梅、桜、菜の花、チューリップ、芝桜、ポピー、花菖蒲、ハス、向日葵、コスモス、など)こちらは毎年5〜6月頃に咲くポピーの写真です🌹どのような花が咲いてるか、イベントをやっているかなどを事前に調べてから訪れることをおすすめします‼︎🚗
成田山公園の紅葉
成田駅周辺/動物園・植物園
紅葉のシーズンでは、有りませんがスポットが梅、桜、紅葉しか無かったので、これからの季節の紅葉を選びました。季節のお花も楽しめる公園なんですね😊🌲今回は、森林浴をたのしみました🌳広々とした庭園で明治時代から少しづつ造園され、滝や池など沢山の見どころのある自然ゆたかな公園です。(成田山公園は広さが165,000平方メートルと広大な敷地)しかも無料で24時間楽しめる癒しの空間です。😊(夜は、街灯が無いので真っ暗ですが💦)📍成田山公園住所千葉県成田市成田1駐車場あり
再びの浮御堂❣️〜成田山公園〜3つの池の一つ、竜智の池にある浮御堂は、公園に来られる方の憩いの場となっています❣️子どもたちが浮御堂から手を叩くと、池の鯉が集まってきます❣️住所〜千葉県成田市成田1
千葉市科学館
中央区/その他
未知の世界への人類の挑戦💫千葉市科学館✨digest2💫小さな頃見た未来の世界❣️宇宙旅行🚀‼️ガラスのチューブに空飛ぶ車‼️テレビ電話に腕時計の電話⌚️〜叶ったのは‼️一回100億円する2分間の宇宙旅行😱💦あとは最後の2つかな😊まだまだ追いついていませんね🤗でも❣️願わないと‼️叶わない‼️人類の願いが‼️科学館にはあります😊梅雨だし‼️たまにはサイエンスscience❣️してみては如何でしょうか🤗🎶
💖カフェアンド💖『きぼーる』の一階。前を通りかかって、ちょっと寄ってみたら、奥の席がゆったりとしていて快適‼️【フレンチトースト&アイスクリーム】¥620【アイスコーヒー】¥390先に注文&会計のシステムですが、フレンチトーストとコーヒーは運んで来てくれました。ゆっくりと時間が流れていて、良い雰囲気✨良い場所を見つけました✨⭐️Instagram【y.catherine.y】フォロワー3500人超になりました❣️***💖💖
服部農園あじさい屋敷
一宮・睦沢/公園・庭園
🚩茂原服部農園あじさい屋敷総面積18,000平方メートルの敷地に250種・10,000株以上の紫陽花が咲き誇る。山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように色鮮やかな紫陽花はテレビや雑誌でも取り上げられるため、県内外から多くの観光客が訪れる人気スポット。山の上に登って見る紫陽花は他では見ることのできない景色に感動。この日は雨が降っていて地面がぬかるみ、何度も滑りそうになったが、登った甲斐がある。山の下でも斜面に沿って紫陽花が咲き、見応え抜群。紫陽花に囲まれた写真が撮れて満足。📍住所:千葉県茂原市三ヶ谷719☎️電話番号:0475-24-8511⏰営業時間:8:00〜18:00💰入場料:入園料:大人(中学生以上)600円、子供(小学生)300円🚃アクセス:JR外房線茂原駅よりタクシーで10分圏央道茂原長南ICから車で20分駐車場:普通車台数200台
@千葉・茂原服部農園あじさい屋敷2023年6月上旬、色とりどりの紫陽花を見に服部農園あじさい屋敷へ!梅雨の時期の花といえば紫陽花ですが、訪れた日はからった晴れていてとても見やすかったです。ですが、急な斜面を登ったりすることもあるので、雨の日や靴には注意が必要そうです⚠️【訪れた場所の詳細】服部農園あじさい屋敷住所:〒297-0042千葉県茂原市三ヶ谷719アクセス:電車の場合はJR外房線茂原駅よりタクシーで約10分自動車の場合は圏央道茂原長南インターチェンジより茂原方面へ南総広域農道沿い(駐車場120台)営業時間:8:00〜18:00開園期間:6月1日より7月上旬まで入園料:大人600円(税込)、子ども300円(税込)
安房神社
館山/その他神社・神宮・寺院
1,000年以上の歴史があるということですが雰囲気がしっかりあり、手入れが行き届いた小綺麗な境内です。私が行った際は丁度祈祷をやっていたのか太鼓の音が鳴り響いていました。参道は桜、池の周りには梅が植えられているようで、春になれば綺麗な花が見られそうです。周辺は房総の田舎なので、観光シーズンでなければ混むことはあまりなさそうなので、このご時世的には嬉しいかもしれませんね。ちなみに、近くに波音食堂という美味しいラーメン屋があります。
安房国一之宮、安房神社に参拝して来ました。金運のご加護があるとの事。最近支出が絶えない(笑)ので、じっくりとお参り。友人が体調を崩しているとの連絡もあり、穏やかに過ごせますよう切に願って参りました。とても静かな場所でした。
椿森コムナ
中央区/その他
虹色🌈傘☔️の異世界の森🌲digest3💫椿森コムナ☕️トムソーヤの秘密基地🌲虹色🌈傘☔️の異世界の森🌲銀色バス🚌のカフェ☕️バンビ🦌絶品❣️チーズバーガー🍔千葉駅送迎のトゥクトゥク🛺〜パーフェクト💯です😭👍✨こんなにも美しく異世界なカフェは唯一無二かも⁉️さあ❣️皆さんも❣️その扉🚪を叩いてみて下さい🤗
クリスマスの時期の、椿森コムナはとってもロマンチック!!普段もおしゃれなのに、イルミネーションやらなんやらで飾り付けられていると一段と特別な、秘密基地みたいな感じがする。バイト帰りここがキラキラしてると、なんか日々の大切なこと見失いたくないなって思える!!くさいけど!!そんな場所なかなかないよね。
養老渓谷駅
大多喜/その他乗り物
養老渓谷駅から梅ヶ瀬渓谷日高邸跡にてトンネル前の駐車場から歩きました、沢を歩く事が多く慣れた方は長靴を使用されてました。養老渓谷より整備はされていないので、思っていたよりちゃんとしたハイキングでした。娘は靴濡らして、冷たくて辛かったそうです^^でも苦労した甲斐があり、良い紅葉が見れました。
養老渓谷駅で乗ろうとしてた電車に乗り遅れたお陰?で次の五井駅行きはトロッコ列車「房総里山トロッコ」でした。駅で追加の指定席600円を支払い乗車。16:05発だけど五井駅には17:56着と約2時間の旅はのんびりしたスピードでまるで遊園地の汽車といった感じ。雰囲気は良いけど結構寒かった(泣)。揺れがよいのか周りの子供達は寝落ちしてました。トロッコのイルミネーションは京葉高生達が飾り付けを行ったようです。ネットに記事が出てました。だんだん周りが暗くなるとクリスマスツリーさながら点灯したイルミが綺麗でした。