神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)
桐生/その他名所
2024年3月26日(火)☔️ローカル線『わたらせ渓谷鐵道』神戸駅🚉神戸(ごうど)と読みます。いよいよ春のトロッコ列車が始動します🚃この時期や紅葉の時期になると撮り鉄さんや普通のお客さんでごった返します🙋🏻今日は雨の中、花桃の開花状況の観察に行って来ました♪満開にはまだ時間が掛かりそうでした😫こんな田舎の駅に観光バスがこの時期には何台も来ます🚌ツアーに含まれているのでしょうね👌ベストタイミングで行きたいですね😆それは快晴・満開です🙆♂️!3月の口コミ投稿キャンペーン!
前から花桃を見に行きたくて、やっと行ってみた群馬県わたらせ渓谷鉄道の駅の『神戸駅(ごうどえき』です🚃✨それが…わかってましたが、、あまり花桃咲いてません😆💦どうしてもこの神戸駅に行きたくて、もうこの距離を来られる日がここ10日位の間はあまりないので思い切って来たら…花桃はチラホラ🌸(笑)でもチラホラでも見れましたよ〜aumoユーザーのからっ風➁さんの情報がかなり役に立ちましたありがとうございます❣️わたらせ渓谷鉄道は渡良瀬川沿いに桐生から間藤までの駅がある季節ごとに沿線沿いにお花が綺麗に見れる、人気の鉄道です本当は1日フリー切符でも買って乗りたいけど、それは後日にしました駅は桐生→下新田→相老→運動公園→大間々→上神梅→本宿→水沼→花輪→中野→小中→神戸→沢入→原向→通洞→足尾→間藤となっています🚃神戸駅は無人駅なのですが、駅舎の中にはこの日は女性のわたらせ渓谷鉄道の方がいてグッズの販売もしていました(画像5枚目)可愛い【わ鐵】グッズもありましたよ💕私はこの日を含めてわずかしか売っていない昔ならではの切符を記念に買ってきました(画像最後のもの)🎫花桃の他にも紫の大根花なども綺麗で、この神戸駅はこれからが見頃です✨駐車場の数に限りがありますので早めに着くといいかもしれませんあと中の【列車のレストラン】もオススメです🚃電車内で食べられます!よく花桃の咲き具合を調べてからお出かけ下さい🌸
五色沼自然探勝路
磐梯山・磐梯高原/その他
福島・裏磐梯にある五色沼自然探勝路で見つけた秋。私が訪れた去年の10月中旬、山の方は紅葉真っ盛りでしたが、五色沼くらいの標高だと見ごろの少し手前でした。それでもグリーンから秋色へのグラデーションがとても美しく、綺麗な葉っぱに癒されながらのウォーキングになりました。・気候もちょうどよく、毘沙門沼側からスタート、反対側の柳沼の端っこでピクニックして、また毘沙門沼まで同じ散策路を戻りました。・やはり秋の行楽シーズンは駐車場が混むので注意が必要です。朝早めに行くのが良いと思います。駐車場周辺や、駐車場の近くの毘沙門沼のあたりは結構混み合っていましたが、意外と歩みを進めるとだんだんと人が減り、奥の方まで行くとかなり静かになりました。ゆっくり自然を満喫するには、柳沼など、大きな駐車場から離れた場所まで行くのがおすすめです。
福島県五色沼紅葉時期にせっかく五色沼まで来たのでトレッキング🥾とは言えそんなに歩くわけでは無いので家族連れのかたも大きくみえましたね。私は途中で引き返しましたが😅
小安峡
湯沢・羽後/その他
秋田県湯沢市にある「小安峡」♨︎秋の紅葉の季節に訪れてみました🍁🐈⸒⸒⸒⸒1〜4枚目の写真は、皆瀬川に架かる「河原湯橋」という橋から見下ろした渓谷の様子です☆ミ下から見上げる際は赤い色をした橋なのですが、実は薄い水色っぽい色の橋だったり致します💙3枚目...小安峡大噴湯の散策路を歩く観光客の様子が小さく見えました。4枚目は逆側サイドを見渡した橋からの小安峡の景観♥️小安峡のシンボルみたいな河原湯橋☆。.:*・゜10枚目は小安峡大噴湯の入り口の一方の様子。大噴湯を見るには2箇所の入り口から昇り降りして1周できるようになっていて...散策路の階段はちょっと疲れるかと思います😅2023年10月下旬📷
小安峡大噴湯長い階段を降りると遊歩道があり崖の隙間からあちこち温泉が物凄い音を立てて吹き出してます!圧巻です😱😱ここも何度も行きたくなる場所です紅葉も山々が真っ赤に燃えてるような素晴らしい景色です🍁〽️
NARA KINGYO MUSEUM
奈良・西大寺周辺/その他エンタメ・アミューズメント
【奈良県奈良市】奈良金魚ミュージアム⑧障子の向こうを金魚が泳ぐ幻想的な空間。油断してたら突如この障子が開き、満開の桜と清水寺をバックに金魚が泳ぐ映像に!映像はやがてヒマワリ、紅葉、雪景色と季節を変えていきその手前をずっと金魚が漂ってるという夢でも見てるかのような映像。ラスト2枚は反物っぽいなーと思って撮影したけどこうして見ると、なんつーこっちゃなかった。(私の力不足)つづく・ナーラ
2024.2.20奈良金魚ミュージアムへ行ってきました。金魚🐟?って感じですが金魚以外にいろんなアーティストさんのデザイン空間が素晴らしくて撮影スポット満載でした。奈良金魚ミュージアムは2018年4月にオープン。2021年4月27日に広さを2倍に拡大しリニューアルオープンした金魚をテーマにした金魚ミュージアムです。プロジェクションマッピングやミラーボールなどを用いたアートな世界観の中で約38種類2000匹の金魚を見られます。アーティストさんの撮影スポットが部屋ごとに分かれていてとても楽しめました💓いくつかご紹介します。✦︎JAPONE小路写真7.8枚目江戸の街並みがモチーフになってて和傘と金魚のコラボが楽しめます♬✦︎room①写真6枚目Artist:堀としかずさん墨と和紙で和をモチーフしたデザインパネルにタッチと音と光で反応✦︎room③写真4.5枚目Artist:plantic壁面にレイアウトされた花と水槽✦︎room④写真10枚目Artist:AyumiEndoバレンタイン、ホワイトデーイベント✦︎room⑤Artist:KAZSHIRANE多面鏡を使って様々な角度から自分を映すことによって「本当の自分の姿」を見つけられるかも?その他にも伝えたいことはありますが実際に足を運んで頂けたらと思います😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼奈良金魚ミュージアム奈良市二条大路南1-3-1ミ・ナーラ4階営業:10:00〜18:00電話:080-4689-2142チケット🎫大人1200円65歳以上800円小学生800円小学生未満無料駐車場:2時間無料✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
龍泉寺(埼玉県熊谷市)
深谷/その他神社・神宮・寺院
2022年11/25(金)埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺花手水巡りNO.3今日は、お天気が良かったので、紅葉狩りとライトアップを見るために、午後から動き出しました😊紅葉狩りの前に、先ず埼玉厄除け開運大師・龍泉寺に訪れました😊日本三大厄除け大師の一つである埼玉県熊谷市にある、埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺は、厄除けと開運の両方同時に御利益がある唯一の有難いお寺です😊切り絵御朱印、発祥のお寺でも有ります♪一枚目六副地蔵です😊六倍の幸福を招くそうです💕全て違うお地蔵様の微笑みが、なんとも癒されます💕つい、微笑み返してしまいます😊五枚目〜七枚目山門です😊紅白の提灯が飾られて、綺麗でした💕上には、随分と歴史がありそうな、セピア色の絵が有りました😊復元して頂けたら、美しい絵が浮かび上がると思います😊(個人の感想です)久しぶりに訪れましたが、やはりここも好きなお寺さんの一つです😊もう少し、近いと有難いです😊お天気も良く、気持ちが良かったです♪☆〒360-0843埼玉県熊谷市三ヶ尻3712048-532-3432アクセスJR湘南新宿ライン「籠原駅南口」よりタクシーで5分関越自動車道「花園IC」より国道140号線熊谷・深谷方面へ約10分火曜日定休日御祈願毎週1回要HP確認予約無し当日受付順受付時間9:00〜16:003ヶ月毎限定切り絵御朱印あり(12月はうさぎ御朱印
2024.11.2雨こんにちは🍀今日は、寒い☔投稿を遅れていた、フォロワーmiiさんとのデート先を投稿しまーす😊熊谷市内にある龍泉寺です✨花手水が、キレイに飾られています🍀また、ご朱印も色々なのがあり、どれも欲しくなりましたが、3枚目のコスモスのが欲しくて購入しました😊また、大好きな桜🌸のおみくじがどうしても引きたくて、引いたらまさかの大吉🥰これは、いいことあるに間違いなし💕「浄化の鐘」静かに鳴らさず、ここぞとばかりに鳴らしてしまい😅「おもかるいし」も考えながらどころか、話に夢中でただ持ち上げただけ😅何してるんだろう😅でも、きっと神様は見てくれてます🍀この2人、ここまで出来れば十分😂って、笑いながら見守ってくれてるはず🍀六福地蔵は、可愛い笑顔のお地蔵様が、私達を迎えてくれます🥰一体一体笑顔が違って、見ているこちらまで、にっこり☺️可愛すぎて胸キュンです💕100年階段😱運動不足の私にはやばかったです😱ただ、人は学ぶもの。「1.2.3……100」までひたすら数えました🎉もちれん、ゼイゼイしながらですよ🤭でも、登りきった達成感は凄く気持ちよかったです💕また訪れてみたいスポットになりました😍
掛川城天守閣
掛川市/城郭
掛川城天守閣です!嘉永7年、安政の東海大地震により天守閣など大半が損壊し、再建されることなく明治維新を迎え。明治2年掛川城は、廃城となりました🥲その後、掛川市民の熱意と努力が身を結び、天守閣は平成6年に140年ぶりに木造で再建✨木造天守閣を復元したのは、日本で初めてのことだったそうです😆🏯写真1枚目掛川城天守閣をバックに、掛川市のキャラクター茶のみやきんじろうで、写真が撮れます🤳私の大好きなゆるキャンとも写真撮れますよ〜😍いいわぁ〜💓掛川城天守閣は、3層ですが、内部は4階まであり、4階が最上階です!写真は最上階からの写真です😌掛川市内が360度一望でき、写真10枚目晴れた日は富士山も見えるそうですが、この日はよくわかりませんでした笑🗻!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
3月13日月曜日今日は仕事が暇で有給もたくさんあるので休みをいただき妻とお出かけ😊あいにく本日は雨模様😂行きました場所は掛川城の周りに咲いている掛川桜🌸が見頃と聞いて行って来ました😁掛川桜はカンビザクラ系統の品種で掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸に約2キロメートルに渡り約300本が植えられているそです👍私達が行った時は、ちょっと遅く花びらも落ちている木もありましたけどそれでも綺麗に咲いている木もたくさんありました😊尚、掛川城天守閣は3月末まで工事の為観覧出来ませんでした😂写真7枚目二の丸茶室の外観写真8枚目茶室玄関横にに置いてありました水琴窟水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けですね😃水滴の音聞こえましたよ👌写真9枚目キングコングが私達を狙ってました😱写真10枚目掛川はお茶の名産地です👍妻のススメで茶摘み体験してきました🤣しかし、お茶摘みは4〜5月なので早すぎましたね😂掛川城住所静岡県掛川市掛川1138番地の24トイレあり遊歩道あり
伊吹山ドライブウェイ
大垣・関ヶ原/その他
昨日ゎ伊吹山ドライブウェイ🚗³₃上の駐車場まで30分!!滑らかな道だったのですいすい上がって無事到着しました👌💕..ここからゎ歩いて山頂へ向かいました🚶♀️西側ゎ凄い坂道で足場も悪くてゆっくり40分くらいかけて登りました💧.山頂の店ゎやっておらず景色をゆっくり楽しみたかったけど凄い強風に煽られガクガクになりながら景色を写真に収め10分も居たかなぁ🤔wもぉ限界がきたので下山することにした💧..帰りゎ東側から舗装された石畳の道や階段をタンタンと20分で降りました🤣..伊吹山の牛乳やプリンゎ既に売り切れで頂けなかったけど景色ゎとっても綺麗でした(*´`*)🍁
頂上は地上より5度ほど低くドライブするのにちょうど良いです山頂は駐車場を降りてから20分ほどかけて歩くと到着します。コースは3つうち1つは下山専用ですドライブウェイの途中でカメラを抱えている人たちがたくさんいてどうやらイヌワシを撮影しに来ている方がいたり山頂近くでは鹿の姿が見られたりとても心地の良い空間です
御香宮神社
伏見/その他
【京都・御香宮神社⛩️】⚫︎平安時代の頃、こちらの境内から病気に効く香水がわき出たので、清和天皇からこの名を賜ったのがこの神社⛩️の始まりです。⚫︎桃山時代の特色ある建築物のうち表門や極彩色彫刻の本殿は重要文化財指定🈯️神功皇后ほかを祀り、豊臣秀吉は、伏見城の守り神としました。⚫︎書院の庭は、小堀遠州ゆかりの石庭で、鳥羽伏見の戦いでは薩軍の屯所となり、10月上旬の9日間におこなわれる神幸祭は「伏見祭」と言われ伏見随一の祭です。🎭⚫︎獅子一対・神輿3基、武者行列⚔️のほか、多数の氏子が出仕しての行列があり、1日目、8日目夕方から趣向をこらした大小の花傘が氏子各町から「アラウンヨイヨイ…」のかけ声で参加し、夜遅くまで賑います。 ⚫︎現在の本殿の建立は、1605年(慶長10)年 ⚫︎環境省名水百選認定「伏見の御香水」も忘れず試飲してみましょう!美味しい😋💦水!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
3月2日の【伏見酒フェス】day🍶🚃中書島駅周辺、イベント参加からの〜⭐️伏見の街中に商店街をぶ〜らぶら🚶商店街をぬけると、駅🚉が見えて来ました。京阪電車🚃伏見桃山駅🚉と近鉄京都線🚃桃山御陵前駅🚉駅を越えて3分くらいかな?立派な門が見えました。【御香宮神社】⛩️です。酒どころ伏見の氏神さんで、境内には伏見酒の全銘柄の酒樽が積まれています🍶香りの良い水が湧き出したので清和天皇から御香宮の名を賜ったと言われてます☝️応仁の乱で荒廃したのですが‥豊臣秀吉が社領を与えて伏見城の[鬼門除け]としたと伝わっており、現在も豪壮華麗な桃山文化の名残をとどめています。小堀遠州ゆかりの枯山水庭園もみどころ👀日本名水百選にえらばれた御香水はいまも自由にいただけます👍今、この季節は綺麗な椿がお出迎えしてくれますよ🌺
蓮華寺
一乗寺/その他
昔むかし、左京区下鴨神社辺りに生息しておりました。京都の郊外地ではクルマと自転車🚲必需品でした。市内に比べると湿気もなく、雪が降る❄️事もあまりありませんでした。夏場は、それでも38°になる時もあり、鴨川北へ散策にいきます!サイクリングで20分🚴♀️途中涼をもとめて立ち寄る素晴らしい青紅葉映え映えのお寺はんをご紹介します♪侘び寂びの境地を堪能するもよし、ただ、静かに庭を愛でる。時々、カワセミが魚🐟を取りに舞い降りる池の水音でハッとするほど静かな場所です。是非、初夏の青紅葉を堪能される事をオススメします💚台風の影響下💨で湿気にもカラダがダルいときは御張屋はんの蕎麦を食します。最近、京都ラーメン屋杉千代に立ち寄る事が多くなりました😊🙏🌈🦋
【秋の京都のお出かけスポット(1)】秋になりました。秋と言えば「京都」。今のシーズンは比較的ゆったりと京都を満喫できるので、紅葉の下見も兼ねて京都を訪れました。今回訪れた蓮華寺は大原に向かう途中にある、こぢんまりとしたお寺。参道を通り山門をくぐると、みごとな樹々の緑が目の前に迫ります。石川丈山作という池泉観賞式の庭では、枝を伸ばしたカエデが池に映り、絵はがきのような光景を見られます。紅葉のシーズンは境内が真っ赤に染まります。少し外れたところにあるので、拝観者も少なく静かに楽しめる場所です。先ずは山門を潜って石畳の道の画像をアップします。