すべて
記事
祇園 × デートの人気順のスポット一覧
1 - 30件/43件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶(500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月24日
京都府10投稿
surume
清水寺から二年坂を降りていくとよく京都本の表になっている八坂庚申堂がありました。ここでもたくさんの花嫁さんがいて、ここでは外国の方が数組みいました!!手足を縛られたくぐり猿に500円で欲を封じて願いを叶える八坂庚申堂は平安時代に創建され、日本最古の庚申信仰の霊場です。諸病平穏のご利益で知られ年6回ある庚申の日に無病息災を願い、こんにゃく炊きを行うらしいです。
投稿日:2022年11月29日
京都府5投稿
overeating_queen
歳下のお友達と夏休みデート♡初めて見る色鮮やかな境内でカラフルなくくり猿に願いをこめて♡こちらの三猿には目と耳と口をつつしみ厄を避けるという教えがこめられてるそうあちらこちらに居る三猿を探すのもこちらでの楽しみ♪
投稿日:2022年7月21日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
2
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
投稿日:2022年3月23日
京都府300投稿
chou chou tabi
2023.1.6八坂神社⛩3枚目の写真雲…ウサギ🐇が跳ねてるように見えませんか?よく見たら鷹?鷲?鳶?飛んでるでしょ〜🦅なんだか京都らしい空だな〜て思いました。海外の方もたくさん来られてました🎶屋台もいっぱい!ここ数年見たことのない八坂さんの光景でした。
投稿日:2023年1月6日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.11.16京都観光最後です八坂神社⛩花手水が2箇所ありました。少しクリスマスバージョン🎄最後までお付き合いありがとうございました‼️楽しい日帰り観光でした!参考になれば嬉しいです🤭着物レンタル【大塚呉服店京都】11:00-19:00(定休日なし)京都府京都市東山区星野町88-1
投稿日:2022年11月17日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23昨日は京都を凝縮して観光できました。ラテもとても美味しいです。店内も雑貨など販売されてます。京都へは何度も行ってるのに…前から行きたかった(笑)アラビカ珈琲こちらではラテを頂きました。%のマークで有名です。%といえば…女子力80%‼️😆Takaさんhappyさんの女子力80%❣️八坂の塔をバッグに撮るのもお決まりですねドゥフwwwドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アラビカ京都東山京都府京都市東山区星野町87-5☎︎075-746-3669月曜日から日曜日まで9:00〜17:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧#%%トリオ
投稿日:2022年2月24日
京都府10投稿
travel_bird
アラビカ京都東山%入り口の足元に%マーク。着物を着たので、足元の写真を撮りました。アラビカの日本第一号店が、ここ、東山店。古い町並みに、突然スタイリッシュなお店があらわれます。ラテアートが好きなので、もちろん、ラテを注文しました。夏の暑い日には、レモネードがオススメだそうです🍋
投稿日:2020年4月5日
京都府300投稿
chou chou tabi
塔の坂を上って珈琲タイム%ARABICAKYOTOアラビカ京都東山カフェラテをオーダーとても美味しかったです。それ以上に、ここでも埼玉から来た女子2人とお友達に❣️素敵な着物の2人レンタルだけれどチョイスが素敵✨レンタル着物女子いっぱい歩いてるけれど大体が笑える😅でもここでお友達になった2人は古典的な素敵な柄で好感度バツグン将来は保育士さんとのこと。飛んで埼玉‼️と笑かせてしまった私やっぱり大阪のおばちゃん丸出し〜😂写真撮りましたが非公開です😅
投稿日:2020年3月25日
紹介記事
【京都】インスタ映えなおしゃれカフェ!いいねが止まらない16選
京都は趣深い和の街ですが、実はインスタ映えスポットとしても大人気!インスタ女子に話題の、おしゃれでかわいいカフェがたくさんあるんです◎今回は、京都のインスタ映えなカフェを定番から穴場まで16選ご紹介!SNS映え間違いなし、いいねの嵐が止まりません!
ユーザーのレビュー
Juriii
食べログ2020年百名店に選ばれているお店👏👏タイミングよくお店に入れて、当初は「わらび餅が食べたい!」の一心でお店に入ったけれど、名物はくずきりのようで両方注文する事に。(笑)結果、くずきりの概念を覆された…!これまで食べていたのは何だったのだろうと思ってしまうほどの衝撃でした。個人的に「くずきりは味しないし」とあまり好きな方では無かったけれど、これはまさに"無限食"。京都に行ったら絶対食べるべき。心の底からお勧めします。
投稿日:2022年8月17日
京都府10投稿
glandcafe
京都の祇園にある享保からの歴史ある和菓子屋さんです。店内は中庭を眺められる落ち着いた雰囲気で、時間の流れがゆったりとしています。注文したくずきりは、角のないまろやかな味が京都の暑い夏を忘れさせてくれます。
投稿日:2022年7月4日
京都府300投稿
おでかけ探検部
フレンチトーストからのハシゴ(笑)..赤い暖簾が印象的な外観、そして中に入ると、時が止まったかのような空間に圧倒される。大正ロマンって感じかなぁ?..購入は9時から、カフェスペースは9時半からとの事。ちょうどオープンと同時に入店。他のお客さんはさすがに少ない。..もちろん注文はくずきり。あと、冷たいグリーンティー。グリーンティーはシロップ付いてくるのが珍しい。あと落雁みたいなお茶菓子がついてきた。綺麗な形✨菊寿糖というらしい。落雁のような美味しくないものかと思ったけど(笑)、これは上品で🙆♀️それでもやはり、地元でお盆の時に仏壇に置かれた落雁が浮かび、懐かしい気持ちになった。..さて、メインディッシュのくずきり登場。白い蜜、黒い蜜から選べるが白い蜜は不評な口コミが多かったので黒蜜を選択。くずきりの繊細さは分からない馬鹿舌だけど、黒い蜜は黒糖?の香りが強くて美味しかった😋くずきりって夏のイメージでもあったけど、この日は結構気温高かったからちょうど良かったな💡..お庭が見えるので外眺めながらボーッとするのがいい。静かで自分まで時が止まったような気分になった。京都らしい事してるな、なんて思った(笑)..お店▶️鍵善良房四条本店食べログ更新しました🙋♀️TOPのリンクから見れます💡---@akanemameakaneさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
紹介記事
京都でハズせない名物グルメ21選!ご当地ランチやおすすめの食べ歩きまで紹介
京都の名物グルメをご紹介!京都には観光地はもちろん、絶品グルメを堪能できるお店もたくさんあります。この記事では、ランチやディナーで訪れたいお肉料理や京料理の名店をはじめ、観光に来たら外せないご当地グルメなど、京都の食べ歩きグルメもピックアップ。エリアごとに、京都の美味しいグルメを一挙公開します!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府300投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23先日、頂いたきなこプリンのお店朝からパフェ😆オープンと同時に入店‼️一番乗りでしたドゥフwwwきな粉パフェが美味しいので、す、が、期間限定のいちごパフェにしました🍓もうね、めちゃくちゃ美味しいです♬上の層のメレンゲを砕いて頂きます。お好みでストロベリーシロップをかけて。店内もおしゃれ〜😌
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
【最新】祇園でおすすめのランチ12選!人気店や京都らしいお店も
京都の中心地・祇園でおすすめのランチ12店をご紹介します。人気店「侘家古暦堂」の和食ランチや、京野菜をたっぷり使った「一心居 祇園店」のおばんざい、おしゃれなイタリアンなど選りすぐりの12店をピックアップしました。京都らしい趣のあるカフェや、雰囲気のいいお店に行きたい方も注目です。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
佳
昼までに仕事が終わったので、ラーメン食べたあとで、あつかつので🥵祇園に戻って来て、かき氷を食べるめに、祇園きななさんに行ってました。祇園花小路はひ少な!やっぱり暑いからでしょね。店の中は割と混雑してした。お上品なかき氷は、どれもが主張しすぎず美味しかったです😋おっさん頑張りました(*^^*)
投稿日:2022年8月3日
京都府100投稿
kmy1213
今日のおやつは【京きなな】きなこを使った自家製アイスが有名なお店。パフェやケーキなども提供しています。5月なのにもうかき氷があった〜!『いちごピスタチオ氷(¥1,900)』を頂きました🍓🍧氷の上に乗ってるピスタチオクリームと下のアイスがほんのり香ばしくておいしい!この他に『できたてきなな(¥700)』も注文。きなこ味のアイスで濃厚だけど、甘すぎずとっても美味でした!🍨人気店なので整理券制度があって、お店でQRコードをよむと待ち時間などがわかります。時間になったらお知らせがくるので時間を有効に使えます。私は近くにある建仁寺を参拝。風神雷神の金屏風や龍の天井画が圧巻です🐉中庭もあり、今の時期だと青もみじを見ながら縁側でゆっくりできるのでおすすめです。
投稿日:2022年5月7日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町にある、八坂の塔です。臨済宗建仁寺派に属する霊応山法観寺の高さ46メートルの純和様建築の本瓦葺五重塔(重要文化財)で通称「八坂の塔」と呼ばれています😊本尊として金剛界五仏を安置し、2階までは拝観もできます。現在の塔は永享12年(1440)に室町幕府六代将軍・足利義教公により再建されたものだそうですが、伽藍は応仁の乱で焼失してしまい、塔と若干の堂宇を残すだけとなりました。江戸時代は周辺に遊郭が建ち並び、遊女が塔を踊りめぐる「八坂踊り」が流行したらしいですよ✨脂粉を帯びたようにも見える立ち姿は、たおやかな山並みにしっとりと映え、東山のシンボルとされており、この界隈からはどこからでも見える位置にあります🤗ど〜んと聳え立つこの八坂の塔を目印に、周辺のスポットを巡ることができますね✨🤗✨
投稿日:2021年12月31日
京都府10投稿
surume
寺の正式名は法観寺です。八坂神社と清水寺の中間に位置しており、「八坂の塔」という呼称で余りにも有名なので、正式名はあまり知られていないようです^^東大路から東へ坂道を上るこの風景は、なんとも表現できない程、素敵な情景です
投稿日:2022年11月29日
京都府10投稿
ぬっくぬく
2022.11.16私達、普通の女の子に戻っていましたが関西最強おばちゃんになって再結成しました!関西キャンディーズ❣️ෆ
投稿日:2022年11月16日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
Mr.ウマーベラス
京都祇園天ぷら八坂圓堂さんで、天ぷらコースディナーです!コロナでも満席と人気店ぶりに驚きましたが、アルコール消毒や席間のパーテーションなど対策はバッチリでした!京野菜の天ぷらが美味しく、衣もサクサク、ビールが進んでしまいます!締めには海老天の茶漬けをいただき豪勢な一時でした!事前の予約をおすすめします!
投稿日:2021年7月18日
京都府10投稿
junkoboss
お昼からちょっと贅沢な天ぷらを食べに行きました。普段はなかなか行けない高級店です。目の前で揚げてくれて美味しかったです。
投稿日:2020年5月31日
紹介記事
【祇園四条】ディナーで京都を満喫!隠れ家からデート向けの店10選
「祇園四条を観光した後のディナーのお店どこにしよう…。」そんな方のために筆者がおすすめのお店を10選ご紹介します♪京料理がいただける大人の隠れ家からデートにぴったりの鴨川の川床にあるおしゃれなお店まで!祇園四条でディナーのお店を探している方は必見♡
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
気になっていたご飯屋さん!11時ごろ前を通ったら、やばい行列😵最初はこのお店と気づかずでしたが、14時ごろ時間を外して検索したら、ここだったのかーって感じです😅五つ星お米マイスターさんのお店のようで、流石です。ご飯🍚粒がキラキラしてます✨一粒一粒立ってます👏美味しいって言われるね。周りが食べてる卵も気になり追加して見ました🥚いやー美味しい。なんと3杯もおかわりしてしまったー😚やってしまったな。いっぱい歩かないと😅ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月2日
HARUKA
京都にある八代目儀兵衛の祇園コースのの中の1つの料理(〃ω〃)ツリーが光るんです💕真ん中にある3つのお寿司の1番左に包まれてるのは、プレゼントをイメージしてるみたいです💕💕その前にあるのはガリではなくてりんごのガリ😳🍎料理の中に入ってる果物は苦手な私ですが、りんごのガリは美味しく頂けました💕銀座にもあるので贅沢したい時はここに行こうかな🤤✨お米が本当に甘くて美味しかったです✨
投稿日:2018年12月21日
紹介記事
【最新】祇園でおすすめのランチ12選!人気店や京都らしいお店も
京都の中心地・祇園でおすすめのランチ12店をご紹介します。人気店「侘家古暦堂」の和食ランチや、京野菜をたっぷり使った「一心居 祇園店」のおばんざい、おしゃれなイタリアンなど選りすぐりの12店をピックアップしました。京都らしい趣のあるカフェや、雰囲気のいいお店に行きたい方も注目です。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みっち
一本一本違う食材の天ぷら串が食べられる、とても満腹感を味わえるお店です。最初テーブルに運ばれてきたときは、ずらーっと並んだ串たちのあまりの存在感に、全部食べ切れるかなという心配がよぎりましたが、どれも一口サイズだったのでぺろりと食べきることができました。女性はカロリーも気になると思うので、ランチで伺うのがオススメです。
投稿日:2022年8月5日
京都府10投稿
kei_ko
京都にある舞妓飯に天ぷらを頂きました🍤ひとくちサイズのたくさんの種類が食べられます😊✨今回食べたのは、魚介の天ぷら膳🍤どれから食べようか楽しみながら頂き大満足です😆お昼時に少しずれてましたが20分ほど並んで入店した人気の天ぷら屋さんです。
投稿日:2022年5月27日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23(水)今日は祭日だけど水曜日と重なり姪っ子達と京都へ舞妓飯(まいこはん)天麩羅のお店です♬魚介の天ぷら膳16本2750円全て一口サイズです。鯛の出汁で炊いたご飯とお吸い物が付いてて出汁茶漬けとして頂きます🍚薬味の野沢菜わさびがアクセントでめっちゃ美味しい😋こちら以前は並ばずに入れたお店ですがテレビの取材を受けてから結構、お客さんが増えたと店主さん言ってました。私はこちらの店舗4度目です。八坂に来た時は是非おすすめします😌୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧舞妓飯京都府京都市東山区祇園町北側281-1-1୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
おしゃれな絶品京都ディナーまとめ!気分が上がるおすすめ9選
京都でおしゃれなディナーを楽しむならここ!雰囲気抜群の空間で、心躍るディナーになること間違いなしですよ♡カップルシートがあるお店から、サプライズができるお店など様々なおすすめポイントをご紹介!これを読んで、京都のおしゃれなディナーを楽しもう☆
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区祇園町にある、花見小路通です🥰朝の9時を過ぎた頃から、徐々に観光客が増え出し、午後には車の往来が困難になるほど人で覆われる人気スポットです😊老舗からオシャレな新しいお店が入り乱れる、京都を代表する人気の通りです🎶早朝は、まだほとんど人影はなく、京都の街を独り占めしたような気分になれます🤗この近くには、八坂神社や建仁寺、少し足を延ばせば、高台寺や清水寺など、たくさんの人気スポットがあり、有名どころが密集している地域です✨この画像のように、無人の状態はとてもレアなんです。更にこの通りには、場外馬券場がありますので、週末は競馬好きの方たちがたくさん集結します🐎人通りが絶えないのも納得です🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月23日
京都府300投稿
けんちゃん1973
今日のランニング雨がやんだので、午後から20km程走って来ました。祇園の花見小路では、少し賑わいが戻ってきました。普段は人が多すぎたので、これぐらいがちょうど良いような気がします。
投稿日:2020年5月31日
紹介記事
カップル旅行におすすめのデートスポット15選!特別な思い出作り
カップル・ご夫婦で旅する国内旅行におすすめのスポットをご紹介します。ゆったりと過ごしたい温泉旅やアクティビティを楽しむ旅、観光地を巡る旅行などおすすめの観光地をまとめました。カップル・ご夫婦、大切な人と旅する国内旅行の参考にしてください!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
無碍山房濃い抹茶パフェいちごパフェ京都へ久しぶり友達と散策に行きました😊色んなスイーツがある中から無碍山さんのパフェを頂きました✨✨抹茶パフェは、かなり濃厚な宇治抹茶ソースで口の中でとろけました😍あまうおのいちごがたっぷり入ったパフェは、ミルクアイスと相性抜群でした🍓
投稿日:2022年3月7日
京都府10投稿
yoshimisa
菊乃井さんのお隣、サロンドムゲ😊お庭の見えるカウンター席、桜も満開素敵な時間を過ごせました🌸ランチはのお弁当のみ、丁寧に作られた品々、別料金でコーヒーとイチゴジェラートにイチゴスープ🍓幸せ〜✨
投稿日:2020年4月6日
kingyochochinn
モンブランかき氷菊乃井さんの甘味屋さん1時間待ちましたが、待つ甲斐があるかき氷でした。マロンクリームの上に、栗の渋皮煮、くるみ、中には、キャラメルソース。とても美味しかったです。
投稿日:2019年9月15日
紹介記事
浴衣や着物で京都散策♡大人女子のレトロ旅
京都旅、より濃い思い出にするために♡着物や浴衣を着て京の町を散策しませんか?京都の街中には数々の着物レンタルショップがあります。手ぶらで行けて、全身レンタル可能!お友達同士やカップル、お子様と一緒にご家族で。おすすめのレンタルショップや、着物で行きたい素敵なお店やスポットをご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、京都東山のランドマーク、法観寺(八坂の塔)をご紹介します✨東山なら、ほぼどこからでも見ることのできる、京都らしい美しい五重の塔‼️これが法観寺さんです🎶八坂の塔は、ライトアップした姿がカッコいいんですよね〜😍😍😍黄金に輝く五重の塔は、見る者を虜にしてしまいます✨せっかくですから、至近距離の真下から攻めてみましょう📸中を拝観することも可能ですが、こちらは外観だけでも充分に雰囲気を満喫することができます🎶この凛々しい姿を見て、カメラを構えない方はまずいらっしゃらないでしょう。いつ見ても男前です‼️確かに東寺の五重の塔のほうが、高くて立派かも知れませんが、東山花灯路では、八坂の塔は完全な主役です‼️ヒューヒュー、カッコいい〜🥰
投稿日:2022年3月17日
京都府10投稿
fumi
法観寺の八坂塔。街の中にこうゆう建物があちこちに建ってる京都。普段身近にある鎌倉の感じとは全く違うんだよね。八坂の塔もライトアップされててめっちゃ迫力ある。写真撮ってる人が多かった。
投稿日:2020年12月1日
京都府300投稿
けんちゃん1973
日曜日のランニング五重塔に近づきました近くで見ると迫力ありますここもほとんど人がいません普段は人が多するところですが。
投稿日:2020年5月19日
紹介記事
【2023】京都の幻想的な雪景色!おすすめ観光スポット11選
今回は雪景色を見られる京都のスポットを11選に厳選してご紹介します!雪化粧した冬の京都は、より一層美しさを増しています。清水寺や嵐山、金閣寺などの有名な観光名所の雪景色から、穴場のスポットまでご紹介していくので、ぜひ京都観光の参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
佳
京都に仕事で来ました🙋♂️しかし暑い☀️😑💦てす。祇園の近くで仕事です。昼間の先斗町はガラガラ人が少ないです。コロナの影響ですかね?暑いからでしょうか?夜はラーメン食べに祇園に行って、鴨肉のつけ麺たべました。鴨肉とベリーソース最高に美味しかった😋麺もつけ汁も(*˙ω˙*)وグッ!祇園の飲み屋街もガラガラでした。鴨川に床の準備が始まってしたが。昼間は暑いやろな!🥵☀️😑💦
投稿日:2022年8月2日
京都府300投稿
おでかけ探検部
..はいはーい、🍜.《#🦆🍜(DuckNoodles)》『ラーメン』.〜京都巡り旅②〜前回の続き。。第一旭本店さんを出て次に向かったのは祇園細い路地を奥に突き進むと、『🦆🍜』のシンプルな看板を発見。GionDuckNoodlesさん。枚方にある麺麓さんの系列店なんです。入店しカウンターに。メニューを…え?😳🦆🍜、🦆🍒、🦆🍊、🦆🥩×3…など、絵文字と数字しか載ってない(笑)まずはデフォを…と🦆🍜のMを注文。1席毎にブルーのボトルとグラス水ですが、なんか雰囲気あっていい趣向ですね✨ボトル洗うの大変そうですが(笑).しばらくして着丼〜🍜めっちゃ洒落乙なラーメン店内の雰囲気や調度品、提供されたラーメンの見た目からフレンチのお店?と勘違いしてもおかしくない✨まずはスープを…んまっ!!!!紀州鴨を使用したスープめっちゃ美味い!麺は鴨の旨みに負けないよう、ドイツ産ライ麦を使った風味豊かな全粒粉麺を採用、香り高いぶどう山椒で飾り付け、美しく美味しい一杯に。鴨のチャーシューはロースとももが選べますが、大好きなももを選択。弾力があり噛むごとに旨みが染み出てくる平飼いでのびのびと育てられた鴨は脂ののりが良く、赤身もきめ細やか。それを丁寧に捌くことで、臭みのない美味しさを実現されてます。縁の山椒を麺に絡ませて啜ると、またいい味変に。美味しくて完食〜ご馳走さまでした😋..310🍜43🏠🍜(家らーめん)location:祇園,Kyoto,Japan@ramentimesさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月16日
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
けんちゃん1973
今熊野観音寺から東山トレイルを走って東山山頂公園へ。ここは東山ドライブウェイの駐車場もあるんで、家族連れがわりと居ました。展望台からは京都市内一望できます。山頂公園や展望台のスポットがなかったので、将軍塚のスポットにしてますが、将軍塚はコロナの影響で拝観休止してます。
投稿日:2020年5月5日
京都府10投稿
miwa
京の都は「将軍塚」から始まりました桓武天皇がここに登られて京都を都とする事にお決めになり土の人形に甲冑を着せ、弓矢を持たせ、京都の方を向けて埋めて、都の安泰を祈ったと伝えられています
投稿日:2020年2月25日
紹介記事
京都の魅力は夜にこそあり♡おすすめの6選をご紹介!
世界中から多くの観光客が集まる京都は夜にも魅力満載◎。どこを歩いても風情が感じられ、なんだか懐かしい気持ちになってしまいますよね。魅力的なのは明るい時間帯だけではないんです!今回は、京都の夜に行くべきおすすめのスポットをご紹介します♪