すべて
記事
祇園 × リーズナブルの人気順のスポット一覧
1 - 30件/176件
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府300投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
紹介記事
【最新】祇園でおすすめのランチ12選!人気店や京都らしいお店も
京都の中心地・祇園でおすすめのランチ12店をご紹介します。人気店「侘家古暦堂」の和食ランチや、京野菜をたっぷり使った「一心居 祇園店」のおばんざい、おしゃれなイタリアンなど選りすぐりの12店をピックアップしました。京都らしい趣のあるカフェや、雰囲気のいいお店に行きたい方も注目です。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23昨日は京都を凝縮して観光できました。ラテもとても美味しいです。店内も雑貨など販売されてます。京都へは何度も行ってるのに…前から行きたかった(笑)アラビカ珈琲こちらではラテを頂きました。%のマークで有名です。%といえば…女子力80%‼️😆Takaさんhappyさんの女子力80%❣️八坂の塔をバッグに撮るのもお決まりですねドゥフwwwドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アラビカ京都東山京都府京都市東山区星野町87-5☎︎075-746-3669月曜日から日曜日まで9:00〜17:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧#%%トリオ
投稿日:2022年2月24日
京都府10投稿
travel_bird
アラビカ京都東山%入り口の足元に%マーク。着物を着たので、足元の写真を撮りました。アラビカの日本第一号店が、ここ、東山店。古い町並みに、突然スタイリッシュなお店があらわれます。ラテアートが好きなので、もちろん、ラテを注文しました。夏の暑い日には、レモネードがオススメだそうです🍋
投稿日:2020年4月5日
京都府300投稿
chou chou tabi
塔の坂を上って珈琲タイム%ARABICAKYOTOアラビカ京都東山カフェラテをオーダーとても美味しかったです。それ以上に、ここでも埼玉から来た女子2人とお友達に❣️素敵な着物の2人レンタルだけれどチョイスが素敵✨レンタル着物女子いっぱい歩いてるけれど大体が笑える😅でもここでお友達になった2人は古典的な素敵な柄で好感度バツグン将来は保育士さんとのこと。飛んで埼玉‼️と笑かせてしまった私やっぱり大阪のおばちゃん丸出し〜😂写真撮りましたが非公開です😅
投稿日:2020年3月25日
紹介記事
【京都】インスタ映えなおしゃれカフェ!いいねが止まらない16選
京都は趣深い和の街ですが、実はインスタ映えスポットとしても大人気!インスタ女子に話題の、おしゃれでかわいいカフェがたくさんあるんです◎今回は、京都のインスタ映えなカフェを定番から穴場まで16選ご紹介!SNS映え間違いなし、いいねの嵐が止まりません!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
ぎおん徳屋京都祇園にあるわらび餅のお店いつも行列が出来る人気店夏にわらび餅を食べたので今回は、ぜんざいを頂きました✨おもちを焼いてきなこやしょうゆ海苔ぜんざいなどの5種類の具材につけて頂きます😊夏に食べた葛切りとわらび餅も最高に美味しかったですが冬のぜんざいも美味しい😍行列ができるのも納得です‼︎京都に行く時、必ず寄りたいお店です‼︎
投稿日:2022年12月30日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
京都に着いてまずデザート補給😄初訪問のぎおん徳屋さん。本わらび餅を頂きに行ってきました!開店45分前に到着しましたが、びっくりな行列🫢開店15分前にはお店に案内が始まり、ラッキーな事に無事に入れました😭見た目美しく、つるんと喉越し良い、上品なわらび餅😋👍👍わらび餅を冷やしていた器に残った氷に、残った黒蜜ときな粉をかけて、最後はかき氷😋一気に体がcoolダウンしましたが、美味しかったです。ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月2日
京都府5投稿
ひろちゃま
花見小路にあるぎおん徳屋のわらびもちを買ってきました。通常は長蛇の列でなかなか買う機会がありませんでしたが、コロナ禍の中であまりならばずに買えました。黒蜜に浸かったわらびもちをきな粉につけて頂きます^_^なんと上品な味!めちゃくちゃ美味しかったです♪
投稿日:2022年3月1日
紹介記事
京都を感じる甘味処9選!可愛いフォトジェニックスイーツも◎
日本での人気もさる事ながら、海外からも注目され続けている観光都市「京都」。和の雰囲気が漂っていて、日本を感じられますよね!観光している途中に立ち寄れる、甘味処をご存知ですか?抹茶はもちろんのこと、それ以外の和スイーツもたくさんあるんです♪今回は関西出身の筆者が実際に行った、京都を満喫できる甘味処をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
Juriii
食べログ2020年百名店に選ばれているお店👏👏タイミングよくお店に入れて、当初は「わらび餅が食べたい!」の一心でお店に入ったけれど、名物はくずきりのようで両方注文する事に。(笑)結果、くずきりの概念を覆された…!これまで食べていたのは何だったのだろうと思ってしまうほどの衝撃でした。個人的に「くずきりは味しないし」とあまり好きな方では無かったけれど、これはまさに"無限食"。京都に行ったら絶対食べるべき。心の底からお勧めします。
投稿日:2022年8月17日
京都府10投稿
glandcafe
京都の祇園にある享保からの歴史ある和菓子屋さんです。店内は中庭を眺められる落ち着いた雰囲気で、時間の流れがゆったりとしています。注文したくずきりは、角のないまろやかな味が京都の暑い夏を忘れさせてくれます。
投稿日:2022年7月4日
京都府300投稿
おでかけ探検部
フレンチトーストからのハシゴ(笑)..赤い暖簾が印象的な外観、そして中に入ると、時が止まったかのような空間に圧倒される。大正ロマンって感じかなぁ?..購入は9時から、カフェスペースは9時半からとの事。ちょうどオープンと同時に入店。他のお客さんはさすがに少ない。..もちろん注文はくずきり。あと、冷たいグリーンティー。グリーンティーはシロップ付いてくるのが珍しい。あと落雁みたいなお茶菓子がついてきた。綺麗な形✨菊寿糖というらしい。落雁のような美味しくないものかと思ったけど(笑)、これは上品で🙆♀️それでもやはり、地元でお盆の時に仏壇に置かれた落雁が浮かび、懐かしい気持ちになった。..さて、メインディッシュのくずきり登場。白い蜜、黒い蜜から選べるが白い蜜は不評な口コミが多かったので黒蜜を選択。くずきりの繊細さは分からない馬鹿舌だけど、黒い蜜は黒糖?の香りが強くて美味しかった😋くずきりって夏のイメージでもあったけど、この日は結構気温高かったからちょうど良かったな💡..お庭が見えるので外眺めながらボーッとするのがいい。静かで自分まで時が止まったような気分になった。京都らしい事してるな、なんて思った(笑)..お店▶️鍵善良房四条本店食べログ更新しました🙋♀️TOPのリンクから見れます💡---@akanemameakaneさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ20選!ご当地ランチやおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
Merry
京都祇園白川のほとりに立つ、元お茶屋だった町家を生かした甘味処🍧趣たっぷりの座敷で、パフェやぜんざいなどがいただけます。後味の良いあっさりとした甘さの和スイーツで至福のひとときを✨✨✨大人気なので行列が出来ていました。私は、わらび餅と抹茶を頂きました🍵
投稿日:2022年10月1日
京都府500投稿
Danjou
わらび餅が食べたくて😆抹茶わらび餅、きなこわらび餅。どちらも食べたい‼️ということで、娘と半分こ♬もっちもち❗️美味しい〜♬黒蜜をたっぷりいきなりかけてしまい…そのまま一つは食べるべきだったと後悔😢でも美味しかったし、まーええか😆お二階は、お座敷でした。膝を怪我してるのでお願いしたら座椅子を用意してくれました😊
投稿日:2022年5月16日
京都府10投稿
みっち
京都らしい和菓子がいただける甘味処です。パフェやかき氷が人気ですが、今回かき氷は別のカフェで予定していた為、わらび餅をオーダー。想像以上に一つ一つが大きい!そしてお箸で持ち上げるととろ〜っと落ちてしまいそうな柔らかさ。口に入れると上品な甘さが口の中いっぱいに広がります。ペロリと食べられてしまいますよ!人気店で予約は不可ですが、並んででも食べるべき一品です。
投稿日:2021年8月15日
紹介記事
【京都祇園】お座敷で食べる抹茶パフェ!ぎをん小森♪
京都に来たら食べたいのは抹茶パフェ。「ぎをん小森」のパフェは、その可愛い姿とおいしさで、京都の代表的な抹茶パフェとなりました。畳の座敷でいただくスタイルのおかげで、純和風の雰囲気を楽しめます。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みっち
いつも何気なく店の前を通り過ぎていたけど、今回訪れて、こんなに鯖寿司が美味しいお店だった事を初めて知りました!まず、昆布でしっかり巻かれているところからして美味しそう。口に入れると鯖がとても肉厚で、柔らかくてスーッと溶けていく感じ…感動モノの美味しさです。稲荷寿司も人気のようで、こちらも食べてみましたが酢飯に柚子や山椒も一緒に混ぜ込まれていて、稲荷寿司の概念が覆されました。京都に来たらぜひ寄りたいお店です。
投稿日:2021年11月11日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
京都八坂神社近くにある老舗のお店に行ってみました😊いづ重さんです!鯖寿司が大好きな私ですが、行った事なくお昼どきに行きましたが、今日はすんなり入る事が出来ました👏👏鯖寿司以外にも何種類かあって迷いましたが、サバとハモと笹に包まれた鮎寿司を注文😆どれも美味しかったけど、やっぱり鯖が最高‼️脂が乗って身が柔らかい☺️もっと食べたかった🤣また立ち寄りたいお店ですね♪ごちそうさまでした🙏
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
【京都】鯖寿司人気が止まらない!今すぐ食べたい老舗の味5選
京都って鯖寿司が有名なのはご存知ですか?昔、「鯖街道」という道から発達したのが今でも続いているんです♪今回は、そんな京都に多くある鯖寿司の名店を厳選してご紹介します!お気に入りの1品に出会えるはず!ぜひ最後まで読んでみてください♪
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
気になっていたご飯屋さん!11時ごろ前を通ったら、やばい行列😵最初はこのお店と気づかずでしたが、14時ごろ時間を外して検索したら、ここだったのかーって感じです😅五つ星お米マイスターさんのお店のようで、流石です。ご飯🍚粒がキラキラしてます✨一粒一粒立ってます👏美味しいって言われるね。周りが食べてる卵も気になり追加して見ました🥚いやー美味しい。なんと3杯もおかわりしてしまったー😚やってしまったな。いっぱい歩かないと😅ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月2日
HARUKA
京都にある八代目儀兵衛の祇園コースのの中の1つの料理(〃ω〃)ツリーが光るんです💕真ん中にある3つのお寿司の1番左に包まれてるのは、プレゼントをイメージしてるみたいです💕💕その前にあるのはガリではなくてりんごのガリ😳🍎料理の中に入ってる果物は苦手な私ですが、りんごのガリは美味しく頂けました💕銀座にもあるので贅沢したい時はここに行こうかな🤤✨お米が本当に甘くて美味しかったです✨
投稿日:2018年12月21日
紹介記事
【最新】祇園でおすすめのランチ12選!人気店や京都らしいお店も
京都の中心地・祇園でおすすめのランチ12店をご紹介します。人気店「侘家古暦堂」の和食ランチや、京野菜をたっぷり使った「一心居 祇園店」のおばんざい、おしゃれなイタリアンなど選りすぐりの12店をピックアップしました。京都らしい趣のあるカフェや、雰囲気のいいお店に行きたい方も注目です。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
かずくん
祇園にあるぎょうざの歩兵さんへタイミング良く退店のお客さんと入れ替わりで入店出来て、カウンター席の右端に着席出来ました。まずはハイボールをプハーして喉を潤おしてメニューにある「ぎょうざ」と「生姜ぎょうざ」を1人前ずつ頂きましたこちらの餃子🥟は小ぶりの一口サイズで、舞妓さんなども気軽に食べれるようにと配慮されたものでパクパク行けちゃいますわ〜😋✨✨✨ノーマルのぎょうざはパリッと焼かれた皮目の食感とジューシーな餡のバランスが絶妙やし生姜ぎょうざはしっかり生姜が効いててうんま〜😍💕💕💕お腹ペコペコやったら確実に追加注文してたけど食べ後すぐやったので、とりあえず今回はこれでストップ大阪なら道頓堀にもあるし、また行ってみようっとお取り寄せや祭事でも人気やもんね〜😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぎょうざ歩兵📍京都市東山区清本町373-3ぎょうざ500円生姜ぎょうざ500円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー_gourmet
投稿日:2022年9月13日
京都府200投稿
kumakentora
🐻くまログ3.75🐻❄️土曜日の夜は大阪から文さんが来ていたので、「ぎょうざ歩兵」でギョービーしました🥟🍻ニラぎょうざと生姜ぎょうざをペロリと頂きました🙏めっちゃくまうまー🐻❄️
投稿日:2022年12月17日
ppppoki
京都の祇園にある餃子専門店。ミシュランビブグルマンに掲載されたとの事でかなりの人気店です。店内はカウンターとテーブルが2席の非常に狭いお店です。先に受付表を記入してもかなりの時間待ちますので観光して戻る方がいいです。時間のない方は電話して持ち帰りがオススメです♪餃子は舞妓さんも食べやすいひとくちサイズなので2人前はたぶん女子でも余裕です😊味は京風?生姜のやつは味噌ダレが合います。かなりあっさりしてますのでニンニク🧄ガッツリ‼︎って感じが好きな私は餃子の王将勝ちです😅祇園らしいちょっとオシャレな餃子🥟です♬
投稿日:2020年11月22日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みっち
一本一本違う食材の天ぷら串が食べられる、とても満腹感を味わえるお店です。最初テーブルに運ばれてきたときは、ずらーっと並んだ串たちのあまりの存在感に、全部食べ切れるかなという心配がよぎりましたが、どれも一口サイズだったのでぺろりと食べきることができました。女性はカロリーも気になると思うので、ランチで伺うのがオススメです。
投稿日:2022年8月5日
京都府10投稿
kei_ko
京都にある舞妓飯に天ぷらを頂きました🍤ひとくちサイズのたくさんの種類が食べられます😊✨今回食べたのは、魚介の天ぷら膳🍤どれから食べようか楽しみながら頂き大満足です😆お昼時に少しずれてましたが20分ほど並んで入店した人気の天ぷら屋さんです。
投稿日:2022年5月27日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23(水)今日は祭日だけど水曜日と重なり姪っ子達と京都へ舞妓飯(まいこはん)天麩羅のお店です♬魚介の天ぷら膳16本2750円全て一口サイズです。鯛の出汁で炊いたご飯とお吸い物が付いてて出汁茶漬けとして頂きます🍚薬味の野沢菜わさびがアクセントでめっちゃ美味しい😋こちら以前は並ばずに入れたお店ですがテレビの取材を受けてから結構、お客さんが増えたと店主さん言ってました。私はこちらの店舗4度目です。八坂に来た時は是非おすすめします😌୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧舞妓飯京都府京都市東山区祇園町北側281-1-1୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
おしゃれな絶品京都ディナーまとめ!気分が上がるおすすめ9選
京都でおしゃれなディナーを楽しむならここ!雰囲気抜群の空間で、心躍るディナーになること間違いなしですよ♡カップルシートがあるお店から、サプライズができるお店など様々なおすすめポイントをご紹介!これを読んで、京都のおしゃれなディナーを楽しもう☆
ユーザーのレビュー
Hide
程良い甘さで濃厚~🤗氷がちょっと最後飲干すのに邪魔だったかなぁ!!でも美味しかったから良しとしよう!!
投稿日:2020年11月22日
mitoka
大好きな辻利の抹茶ソフト〜やっぱり濃くて美味しい!!外の暑さがさらに抹茶ソフトを美味しくさせるわ〜(о´∀`о)
投稿日:2019年8月20日
紹介記事
京都で本当に美味しい和菓子店10選!【老舗からお土産向けまで】
京都の和菓子には味の美味しさはさる事ながら、見た目の美しさにもこだわった逸品が、数多く眠っています♡そこで今回は、京都でおすすめの和菓子が食べられるお店を数々の中から10店厳選してご紹介します!老舗からお土産向けまで吟味してみませんか?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区林下町にある、知恩院さんです。知恩院さんは、徳川2代将軍秀忠公の命を受け建立されました😊構造は五間三戸・二階二重門・入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。その構造・規模において、わが国最大級の木造の門で、外に掲げられている「華頂山」の額の大きさは畳2畳以上だそうです🎶一般には寺院の門を称して「山門」と書くのに対し、知恩院の門は、「三門」と書きます。これは、「空門(くうもん)」「無相門(むそうもん)」「無願門(むがんもん)」という、悟りに通ずる三つの解脱の境地を表わす門(三解脱門:さんげだつもん)を意味していると言われています✨上層部内部は、仏堂となっており、中央に宝冠釈迦牟尼仏像、脇壇には十六羅漢像が安置され、天井や柱、壁などには迦陵頻伽や、天女、飛龍が極彩色で描かれています🎶また、七不思議の一つである白木の棺があり、三門造営の命を受けた造営奉行、五味金右衛門夫妻の木像が安置されています✨京都な中でも、桜の満開時期が早いほうで、この日も既に見頃を迎えていました🌸無料ゾーンが広く、満開の桜をたっぷり堪能することが出来ました🤗八坂神社、円山公園からも程近く、京都では見逃せない素晴らしい観光スポットです🎶
投稿日:2022年4月3日
京都府10投稿
fumi
八坂神社を後にして、円山公園脇を通り続いて知恩院。三門から入り御影堂の中に入って参拝。御影堂内は撮影禁止でした。
投稿日:2021年12月21日
京都府10投稿
kiki
R2.8.15京都知恩院⑧山門が立派で圧巻!この知恩院には七不思議があるので、皆さん行かれた際には探して見て下さい😊尚、東山の優美な方丈庭園・友禅苑もあり美しい眺めが魅力的である🌳🍃
投稿日:2020年8月27日
紹介記事
梅雨でも大満足◎京都観光の楽しみ方~祇園周辺編~
もうすぐ梅雨の季節ですね。雨だとせっかくの京都観光が楽しめない!とご心配される方もいらっしゃるかと思いますが、今回は梅雨の時期だからこそ楽しめる祇園周辺の楽しみ方をお伝えしたいと思います!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
かずくん
祇園にある祇園麺処むらじさんへ@kyoto_gion_ramen_muraji暖簾をくぐり階段を登って2階に上がりますテーブル席の真ん中にお花が活けてあり女性の店主さんならではの気配りが感じられますお店に入る時入り口横に貼ってあった期間限定のメニューが気になって「九条ねぎの冷やし担々麺」を頂きました提供を待ってる間にも続々と来客があって賑わっておられますが、ほぼ女性ですね〜因みにスタッフも女性ばかりでしたそうこうしてるうちに着丼です🍜揚げた九条ねぎと緑の九条ねぎのコントラストが美しいですね〜‼️ゴマをスリスリして投入しよーく混ぜ混ぜしてからいただきま〜す🙏もっちりとコシのあるゆるくウェーブした麺ゴマの風味が加わった程良い旨辛さを感じるコクのあるタレがええ感じですね〜😍💕💕💕同行者は「檸檬ラーメン」をビジュアルはまんま今雪君とこのひやひやレモンですがこちらは鶏白湯スープの上にレモンのスライスが載せられています。少し頂きましたけど個人的にですが、温かい濃度のあるスープにレモンはちょっと合わない気がしましたね〜美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー祇園むらじ📍京都市東山区清本町373-3九条ねぎの冷やし担々麺980円檸檬ラーメン1080円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2022年9月12日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
ラーメン屋さんには見えない😙祇園のラーメン屋さん。鶏白湯ラーメン🍜トロミが強いスープで細麺によく絡んで美味しいかったです。お上品なラーメンでした。
投稿日:2019年12月2日
紹介記事
さっぱり美味しい!京都にレモンラーメンを食べに行こう♡
ラーメンの激戦区、京都。今回は、美味しいラーメン屋さんが沢山ある中で、祇園にある「祇園麺処 むらじ」のレモンラーメンをご紹介します♡
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
kumakentora
🐻くまログ3.6🐻❄️ギョービー2軒目は「泉門天祇園本店」へ🥟🥟餃子10個としそ餃子10個を注文🙏こぶりな餃子でしたが、めっちゃくまうまー🐻❄️
投稿日:2022年10月12日
京都府300投稿
chou chou tabi
再投稿です。京都祇園四条で見かけた自動販売機❣️舞妓さんのペイント🌟舞妓は〜ん。祇園餃子の泉門天さんを出て向かいの道を祇園四条の駅に向かって歩いていたらビルの前にありました。真っ赤なボディに舞妓さんの後ろ姿なかなか目を引くデザインについパチリ📱していました。ジュースは買っていません😅この前通った時は気づきませんでした最近なのかもしれませんね。楽しい自動販売機です。
投稿日:2020年7月10日