星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
蜷川実花展に行く前にちょっと公園を歩きました🚶♀️上野に来たら西郷隆盛像を見ておかなくては😃どーんと居ました!西郷どん😊薩摩犬のツンを連れて兎狩りに出かける姿をモチーフにしたそう🐕しっかり前を見据える姿はなかなかの迫力!バックの青空とイチョウといい感じでした😍上野東照宮⛩初めて行きました(*^^*)東京では数少ない本格的な江戸建築を間近で見る事のできる神社⛩時間が無く中には入れなかったけど金ぴかの唐門が見れて良かったです😊✨✨
夜景とともに楽しむ〜うえの華灯路浮世絵行燈〜毎年恒例のライトアップを見ながら散歩はいかがでしょう。歌川広重の名所江戸百景が、屋外あんどんになってます。200個くらいありますよ。浮世絵はあったかい感じがするので、行灯にあいますね。肌寒い時期の散歩に向いてる気がします。ご参考https://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/ukiyoeandon.files/andonchirashi.
星評価の詳細
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
上野東照宮⛩江戸にあった徳川家の菩提寺のうち、増上寺は中世から存在した寺院であったが、寛永寺は天海を開山とし、徳川家により新たに建立された寺院である。徳川家康・秀忠・家光の3代の将軍が帰依していた天台宗の僧・天海によって、江戸城の鬼門の方角を守護する寺院として創建された。天海は江戸の天台宗の拠点となる大寺院としたいと考え、そのことを知った秀忠は、元和8年(1622年)、現在の上野公園の地を天海に与えた。当時この地には伊勢津藩主・藤堂高虎、弘前藩主・津軽信枚、越後村上藩主・堀直寄の3大名の下屋敷があったが、それらを収公して寺地にあてたものである。秀忠の隠居後、寛永2年(1625年)、3代将軍徳川家光の時に今の東京国立博物館の敷地に本坊(貫主の住坊)が建立された。この年が寛永寺の創立年とされている。創建当時の年号をとって「寛永寺」とすることを許され、京の都の鬼門(北東)を守る比叡山にならい、「東の比叡山」という意味で山号を「東叡山」とした。堂塔は延暦寺の様式に準じて造営された。寛永4年(1627年)には法華堂、常行堂、多宝塔、輪蔵、東照宮などが、寛永8年(1631年)には清水観音堂、五重塔などが建立されたが、これらの堂宇の大部分は幕末の上野戦争で失われた。このようにして徐々に伽藍の整備が進んだが、寺の中心になる堂である根本中堂が落慶したのは開創から70年以上経った元禄11年(1698年)、5代将軍徳川綱吉の時である。根本中堂は元禄10年7月1日に柳沢吉保が惣奉行を拝命したことにより開始され、元禄11年8月11日に上棟式が行われ落成した。現在の本堂は川越の喜多院本地堂を移築したものである。夜は神秘的ですネ🤗
2025年3/31(月)東京都台東区上野東照宮NO.4祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。(y!より)一、二枚目珍しい大鈴がありました!😲最初、一瞬鐘つき堂かと思いました😲三枚目上野東照宮の外に出ると、前出の伊豆栄梅川亭さんの枝垂れ桜と竹林です💕風情がありました💕四枚目その横には、小さなお地蔵様が鎮座されていました😊五枚目〜七枚目真っ直ぐ進んで行くと、上野の杜パンダカフェがありました😊花壇のカラフルなカラーや、お花達が可愛いかったです💕八枚目その先には、鐘つき堂がありました😊続きます😊上野東照宮東京都台東区上野公園9-8803-3822-345
星評価の詳細
サウナ&カプセルホテル北欧
上野/ホテル
🧖♀️🍛🥃【サウナカプセル北欧】📍上野駅:徒歩5分⭐︎:3.21(2021/11/16時点).•北欧特製カレー🍛/ハイボール.朝から行けば予約は必要ないということでまさかの早朝5時集合でサウナ北欧(@sauna.capsule.hokuo)へ。笑.そしてサウナ後にはとカレーとハイボール頂きました🍛.サウナで汗かいた後の飯と酒はなんでも美味い説。...—-@eatravel.agrichanさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
サウナ&カプセルホテルのディナー味噌ラーメン、ツナトマトサラダ、キムチチャーハン。野菜たっぷり味噌ラーメン、🥬美味しいですキムチチャーハンも美味しかった!そしてサウナと露天風呂。リフレッシュしてのんびり。
不忍池
上野/湖沼
毎年恒例で不忍池でお花見をしていましたが上野公園も不忍池もお花見禁止になりなんだか寂しいなぁと思いました。でも上野公園の花見が無い代わりに通行がスムーズだったので桜を集中して観ることができました。普段だと人の波に押されながら歩き携帯の撮影も危ないですからね。桜も満開ですが毎週末雨予報なので日曜日から徐々に散りそうですね。また来年も日本の美しい桜が観られますように。
今季2度目の上野不忍池、満開でしたー。一面にかわいいピンクの蓮、この光景を見たかったのです。この日も8時半頃でしたが人がたくさん、みなさん暑い中写真を撮っていました。できることならもう一度ぐらい行きたいけど、ひまわりも撮りに行きたいしまた来年かなぁ。風が吹くたび風鈴がしゃんしゃんと、夏もいいですね。
星評価の詳細
国立西洋美術館
上野/その他
東京都国立西洋美術館に行こうと思ったんですが、入場券を買うのに長蛇の列だったので諦めました。入口前広場には見たことある彫刻達が!考える人、地獄の門など見れて満足です。法隆寺宝物館内にあるレストランで食事がしたかったのですが時間が無く諦めました。新幹線乗車までの5時間くらいで散策中です。
奇才アルチンボルド(1526~1593)今からおよそ450年も昔、16世紀後半にウイーンとプラハのハプスブルク家の宮廷で活躍した、イタリア・ミラノ生まれの画家。“奇想の宮廷画家”とも呼ばれるアルチンボルドは、果物、野菜、魚、動物、植物などを巧みに組み合わせて肖像画を完成させる特異な画風により、後世の画家にも大きな影響を与えた。初めて見た時、そんな昔の絵ではなく、最近の物かと思いました😱💦昔は天才が沢山いたんですね😭✨
星評価の詳細
上野の森美術館
上野/美術館
芸術の秋🎨🍁4️⃣最後のエリア♡😍😍😍‼️わぁ〜!と思わず声が出てしまいました😄もの凄いディスプレイの仕方に驚き❣️周りの空間全てが作品、フォトスポットとしては最高の空間📸💓もうどこからどう撮ればいいのかウロウロしまくりでした(笑)これぞ蜷川実花ワールドって感じですね❤️途中、数々の著名人や、女性、パラスポーツ選手たちのポートレート等、撮影不可でしたがとても彼女らしく素敵な作品でした😊✨✨行けて良かったです🤗❣️
『上野の森美術館』に行ってきました🖼️モネ展にいってきました!久々に会えた作品もいてうれしかったな〜連作を横並びで見れるのも嬉しい!!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
星評価の詳細
JR上野駅
上野/その他名所
投稿が気になったら「上野フレンドリー」で検索💻🔍ストーリーにURL貼ったからみてね!@friendlydiningbar438今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️【肉バル×PIZZA】上野のイタリアンならココッ!🍕ピザ&グリルフレンドリーダイニングバー🍕☎️050-5589-9827☎️⏰【日~木】12時~24時【金~土】12時~29時⏰😴年中無休😴🏠東京都台東区上野4-3-81F🏠🚶♀️御徒町駅北口から徒歩2分🚶♀️店内は明るい電飾が目立つ、楽しい雰囲気のイタリアンダイニング。お客様の会話が溢れて活気のある雰囲気。19時に予約。テーブル席に通されました。料理を注文。オーダーから提供されるスピードが割と早く、料理を待っている時間のストレスはあまりなし。◉【パーフェクトサントリービール】中¥429会社終わりの生ビールは良き。喉越しも良きかな♪◉【お通し】程よくブラックペッパーがかかったベーコン🥓◉【フレンドリー】¥550シェフ自慢のピザが全品¥500でご提供!お店の名前が付けられた、看板メニューの"フレンドリー"を注文。自分でカットしてちょうど良いサイズにする。口まで運ぶまでアツアツでした。甘みと塩気のバランスが良かった。◉【ナチョス】¥550ナチョスを頼んで野菜を食べよう♪◉【ゼネベゼ】¥858パスタ巻いてる?運ばれてきた時に、フワッとバジルが香る。あっさりした味付けが好きな方はオススメ🍝お腹も満腹🫃価格も¥3000未満でお財布にも優しいお店ですね!ご馳走さまでした。料理の提供スピードはテキパキしていてかなり良し!【店舗情報】◆フレンドリーダイニングバーとは…安いのに美味しい!コストパフォーマンスにこだわったピザ&グリルのイタリアンバルです。◆自慢のピザ&グリル・ピザはALL500円・前菜やアヒージョもALL500円・系列の肉店と同じ肉質のグリルが1200円~・飲み放題付コースは2500円~◆長居されるお客様が多数◎お洒落なのに気軽に入りやすい雰囲気は居心地抜群!女子会やデートにもぴったり!お気軽にご来店ください♪
上野駅の中央広場に、クリスマスツリー🎄双子のパンダ🐼、シャオシャオとレイレイの赤ちゃんのぬいぐるみも売っていて可愛い😍❤️💕早く、会いたいなあー!ちょっとお値段が良くて🤣シャンシャンは、もしかしてもうしばらく日本滞在が延長になるみたいですよ🐼
星評価の詳細
星評価の詳細
東京文化会館
上野/その他
ミハイロフスキー劇場バレエ眠りの森の美女TheSleepingBeautybyNachoDuato/VictorLebedev/FaroukRuzimatov/TheMikhailovskyBalletatTokyoBunkaKaikan!♪☆(^O^)/
2025年3/31(月)東京都台東区上野公園うえの桜フェスタうえの桜まつりライトアップ有り満開NO.6桜の本数約800本。江戸初期からの桜の名所です。「秋色桜」とよばれる清水観音堂内のシダレザクラが有名です。うえの桜フェスタ2025年4月6日(日)迄10:00〜21:00うえの桜まつり2025年4月6日(日)迄ライトアップは4月13日迄、桜通りのボンボリ点灯は4月1日~14日です。(ウェザーニュースより抜粋)一枚目アザレア?サツキ?やはり中目黒の時と同じように、検索するとそのように出ました😊事実は分かりません😅二枚目〜五枚目東京文化会館で、東京・春・音楽祭2025を開催中でした😊六枚目〜十枚目上野駅です😊前出の、東京・春・音楽祭2025の開催期間中でしたので、ストリートピアが設置してあり、珍しく弾く方達が並んでいました!😲そんな光景は、初めて見ました!😲小さな男の子の兄弟も並んでいました😊(画像無しです)皆さん、素晴らしい演奏でした♪拍手喝采でした♪時間があれば、ゆっくり子供の兄弟の演奏も聴きたかったのですが、五番目に並んでいたので、流石に遊び疲れていて待てませんでした😅ピアノが桜模様で、ディスプレイされていて、可愛かったです♪最初にロッカーに、スーツケースを預けようと思いましたが、どこもいっぱいでした😅上野公園口にだけ、二箇所荷物預かり所がありました😊小さな荷物は¥500大きな荷物は¥1000でした😊10:00〜18:00迄、その料金で預かって頂けます😊もしもの時は、ご利用なさってみてくださいね😊(画像無しです)おかげで助かりました😊上野公園のお花見、あいにくの小雨降る中でしたが、満開で綺麗でした💕神社仏閣も、どこも初参拝できました😊上野公園内に、こんなに沢山の、神社仏閣がある事に驚きました!😲ラッキーでした💕お花見、満喫しました💕・春・音楽祭2025上野公園東京都台東区上野公園5-2003-.3828-5644入園自由(23:00〜5:00立ち入り禁止)
星評価の詳細
星評価の詳細
水上バス(TOKYOCRUISE)浅草・お台場直通ライン「ヒミコ」
上野/その他
お台場ビーナスフォート行ったら必ず行くトヨタのブース😍🤗👍ヤリスやヤリスクロスにヤリスGRに未来コンセプトカー🤗😍プチモーターショー気分です♪🤗😍車はこれから大きく変わっていく予感😃ガソリン車はもちろんハイブリッドカーも何年か後には無くなるからね🤗技術の発展と共に事故を起こさない安全な車の開発も🥺👍痛ましい事故が少しでも減るような社会に👍😉
久しぶりに東京水辺ラインで東京湾や隅田川を満喫です天候に恵まれましたが真冬には少々冒険かなってねWWW先日お正月のプチ旅の時の物です(((o(*゚▽゚*)o)))8枚目に映り込んでいる展望デッキ付きの船で台場から浅草までの約1時間ぐらいかな東京湾からの眺め良かったですよ他にもウォータータクシーや水陸両用バスなどもあり色々と楽しむことができますよ(Ꙭ)ꙭ҉4枚目は東京五輪で選手村だった豊洲です最近特に感じますが此処首都東京は変化がとまりませんね何時も何処かで工事中の景色が目に入りますね住み良く進化してくれれば良いが😅追記最後の1枚我ながら自慢の1枚WWWΣ(⚆*⚆)エッッ
星評価の詳細
不忍池辯天堂
上野/その他神社・神宮・寺院
上野公園駅で下車、不忍池辯天堂に参拝。六角形の御堂がとても綺麗でした。ハスの池の下には大きな黒い鯉が沢山いました。スワンのボートが沢山あり皆んな楽しそうに漕いでました。この日は暑かったのでコートなどを入れるため上野公園でロッカーを探してる途中に西郷隆盛像も見ました。
⚪️⚪️不忍池辯天堂⚪️⚪️🐍久しぶりに大好きな上野へ行楽日和りポカポカ~上野ランチと紅葉🍁お散歩へアメ横は凄い人だったので諦め中通り商店街へ先ずは食べ?飲み歩き~😆🍢🌯🍻上野公園を抜けて不忍池辯天堂へGO2025年巳年パワースポットと言われている不忍池弁天堂の階段下の人頭蛇体…ちょっとご愛嬌があるような御像が宇賀神さま🐍➕👴🏻www古事記にも登場される宇加之御魂神と同一神さまだとか不忍池弁才天は金運福徳をもたらすとして1年に1回だけ秘仏が開帳され巳成金大祭の日に小判のお守りと福財布が頒布すぐに売り切れるほど大人気⤴︎来年GETするには覚悟して並ばないとかも
星評価の詳細