八幡堀
近江八幡・安土・能登川/歴史的建造物
1585年に豊臣秀次が八幡山に城を築き開町したことから八幡堀の歴史が始まり全長約4,750mの水運航路は近江商人と町の発展に大きな役割を担っていました。白壁の蔵や旧家が立ち並ぶ町並みは大変美しく風情があって時代劇のロケで頻繁に使われているそうです♬
日本一周ドライブ旅(西ルート)36日目に訪れたのは、滋賀県近江八幡市にある水路・八幡堀です。日牟禮八幡宮前の無料駐車場に車を止めて、白雲橋からお堀沿いの遊歩道に降りて散策しました。水運によって栄えた古い町並みやちょうど見頃を迎えた花菖蒲、お堀をゆく和舟など…ノスタルジックな風景に癒やされました。そんな八幡堀ですが、一時はドブ川となり埋め立てられる計画だったこと。それを地元若者有志が保存・再生運動に立ち上がり、当時の美しさを取り戻しましたそうで、こうした努力も忘れたくないですネ。
旧岩崎邸庭園
御徒町/公園・庭園
東京レトロな建物散歩😁国際子ども図書館の後に上野公園を抜けて不忍池も超えて池之端にある旧岩崎邸庭園に行きました☺️上野にはこんなに歴史的な建物が沢山あるんだなとしみじみ中は写真NGだったので外観だけですが三菱財閥の豪邸だけあって凄かった洋館と和室いったい何部屋るんだろうと地下もあるとか入れなかったけど😅とにかくため息ばかり🥹😅離れにはビリヤードをプレイする為の部屋が☺️最後の写真は岩崎家の家紋三階菱の装飾が彫られてる塀が家紋から今の三菱の社章が😄旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したもので、園内の歴史的建造物は、国の重要文化財に指定されている。Wikipediaより
上野サルサストリートからの社会科見学へ閉店1時間前に駆け込みセーフ先に、建築家堀口捨巳の展示会へ建築関係にはほぼ興味がありませんが、トレーシングペーパーに鉛筆で書いてる図面はすごいなぁ〜と感動🥺その後に旧岩崎邸へ靴を脱いで赤い袋へ入れて見学👀客室や広間など豪華な邸宅見学しました。隣にはスイスの山小屋のような特徴のビリヤード場がありました!版木が飾られていましたが薄暗くてよく見えなかったです❗️行くなら朝一がいいですねぇ☝️邸宅内にカフェスペースがあったのですが、閉店間際で寄れず。お土産も何点か販売していました!📝小岩井農場の創業者である小野義眞、岩崎彌之助、井上勝。この三人の苗字から1文字ずつとって「小岩井」という名前が生まれた。と書いてありました☝️
吉野ヶ里歴史公園
みやき・神崎・吉野ヶ里/その他
吉野ヶ里遺跡の北部には王仁博士を祀っていた石祠王仁天満宮が残る鰐神社又は王仁神社があります。1.2.3.4枚目そのすぐ横には王仁顕彰公園があります。その天満宮に祀られている王仁博士は古事記、日本書紀にも記載されている百済の学者です。博士は日本に初めて千字文と言う漢字を伝えた人でもあります。又、論語を広めた人でもあります応神天皇の招聘により来日その王子の教育係となった人なのです。😊王子のために千字文と論語10巻を携えて来た人なのです。この人のおかげで日本に漢字が広まっていったのですね。😊5世紀に百済から船でここ神埼の下に上陸したのです。昔は、海が吉野ヶ里遺跡から5キロ位の所にあったのですね。王仁神社に碇石が残されているのが不思議だったのですが、(4枚目)すぐ近くに海があったのが分かり納得です。今は王仁博士を祀る韓国の霊岩と同じ百済門を親善の意味を込めて、全ての材料を韓国から運び同じ門が寄贈されていて韓国との交流もあります。(7枚目)又枚方に王仁博士の墓があったのではないかと言うことで、千字文の陶板には枚方や韓国、日本全国からの人の字が陶板に記されています。(6枚目)余談ですが,佐賀は朝鮮から近いこともあり色んな記録が残されている事を不思議に思っていたのですが、昔は佐賀市内や神埼市は海の近くだったのです。今は後退しているのですね。鑑真和上も佐賀のバルーンで有名な嘉瀬川近くの嘉瀬津に上陸していたのですが、それも納得です。吉野ヶ里歴史公園に来られた時は王仁博士顕彰公園や鰐(王仁)神社へもどうぞ。😊
吉野ヶ里遺跡(佐賀県)・幕末維新に世界を冷静に見据え、日本を引っ張った「技」「人」「志」が詰まった佐賀・自然が豊かで、秋にはお米がたわわに実って、新米の時期にまた行ってみようと思います!
大王わさび農場
安曇野/その他
善光寺を後にし一般道を諏訪湖方面に南下🚗³₃山と山に囲まれてるせいか風が冷たく空気がひんやり😣服装が軽装しすぎた😭持ってきた服全部来てだるまさんみたいになったけど風邪引くよりいいよね😅😂安曇野市からみた白馬方面~この山近くで見たいと安曇野周辺散策辞めて急遽山方面走り出した🚗³₃そっち方面走る前に腹ごしらえとざるそばと天丼のセット990円!そば硬いし天丼味が濃すぎだったのが残念(´Д`)白馬ってよく聞くけど初めて行く場所~道中白馬の道の駅寄ってアイス(写メ撮り忘れ)食べて近くまで行ってみたけどこれと言って観光する所がなかったわ...(lll-ω-)山がまじかで見れたのは良かったな😃この時期の雪山の景色は最高👍安曇野にあるわさび農場よったけど朝から歩き疲れ車のりぱっなしで少し立ち寄っただけ…水が綺麗だから美味しいわさびができるのね(*^^*)令和5年5月1日
📍in大王わさび農場/長野県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺長野、安曇野市 見所👀絵のような風景、映える山葵畑 自然溢れる安曇野市の穴場スポット! なんと入場料無料で広大なわさび畑がみれる🌲 絵に描いたような風景は絶景です👀 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
塩船観音寺のツツジ
青梅/動物園・植物園
東京の西多摩地区青梅市にあるツツジの名所「塩船観音寺」寺社をぐるりと囲ったすり鉢状のツツジの様子は圧感です🌺種類も多く20種2万本のツツジがあるそうです✨・JR青梅線河辺駅からバスか車とアクセスはあまり良くありませんが、一見の価値ありかと思います☺️・例年4月末から5月初旬までツツジ祭りも開催されていますが、最近はGWにはもう見ごろが終わっていることが多いので、狙い目は4月末のGW前がgoodです👍・
観音様像に到着♪観音様が見ている眺めは素晴らしい〜😃✨✨今度は下り🚶♀️7枚目の様につつじが咲いてる所は縦横に張り巡らされた遊歩道になっていてつつじを間近で見ながら散策出来ます😊🌺あと1週間程早く行けてたらもっと綺麗だったんだろうなぁ😍😆最後は1番綺麗に咲いていたと思われる色鮮やかなつつじを(∩'-'📷⊂)🌺😄これからは紫陽花、ヤマユリなども楽しめそうです😊🥰ーアクセスー🚃🚎JR新宿駅中央線青梅行き又は立川駅よりJR青梅線乗換え「河辺(かべ)駅」下車河辺駅北口よりバス「塩船観音入口」下車・徒歩10分🚘青梅インターチェンジより約4km入間インターチェンジより約13km📞0428(22)6677
この施設を予約できる外部サイトで見る
西本願寺
上京区・中京区・下京区/その他神社・神宮・寺院
京都市下京区堀川通花屋町下ルにある、西本願寺さんです。西本願寺さんは、浄土真宗本願寺派の本山で、1272年に宗祖・親鸞聖人の末娘覚信尼が京都の東山大谷に建立した廟堂が始まりとされています😊その後、1591年に豊臣秀吉が寺地を寄進、現在地に移ったそうです✨本願寺には、西本願寺と東本願寺がありますが、1602年に本願寺は東西に分立しました。なので、すぐ近くに二つの本願寺があるんですね🎶そして西本願寺さんは、1994年に「古都京都の文化財」として、世界文化遺産に登録されました🎶(東本願寺さんとの格式の違いは、勉強不足の私にはわかりませんが...)一際目立つ存在の境内にあるイチョウの巨木は、地上1.5m~3m付近から各方向へ太い水平枝ないしは斜上枝を出す形状となっており、イチョウとしては特異で、逆さ銀杏とも呼ばれています🌲1788年の火災の時、御影堂へ水を吹きかけ類焼を防いだといわれ、「水吹きイチョウ」「火伏せのイチョウ」とも呼ばれており、市指定天然記念物です✨季節柄、今は新緑のシーズンですが、秋には輝くような黄色の葉っぱがとっても美しいです😊JR京都駅からも近く、アクセスが良いので、常時たくさんの拝観者の方で賑わっていますよ🎶🤗🎶
4/27~4/28の間で滋賀県の高島市に出張してました。😁滋賀県で仕事して、京都に泊まりました。4/28の朝のウォークで東寺まで歩きました。一枚目と二枚目は東寺のREFLECTION三枚目の写真は本願寺の北側にある唐門です。東寺からの帰り道に龍谷大学のキャンパスを通りぬけたところに唐門がありました。立派な門です。(*^^*)
奈良井宿
伊那・辰野・高遠/その他
梅雨の晴れ間で、気持ちがいい!!ちょっと人が少ないのは…何のせい?10時前ってのもあるけどね😆
佐久の道の駅ヘルシーテラス佐久南から諏訪方面に車で約3時間ぐらいフォロワーさんが写真アップしてて凄く魅力的な所だと思って奈良井宿に😁😍👍途中お天気が怪しくなって道には雪は無かったけど降った跡がノーマルタイヤだからヤバかったら引き返すつもりででもなんとか着きました😁少し粉雪が直ぐ止みました👍やはり凄く寒い人もまばら先ずは木曽大橋に😍😁道の駅奈良井木曽の大橋の真ん中を奈良井川の清流が流れ、そこにかかる美しい樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができ、日没後のライトアップされた姿は幻想的です。奈良井川にかかるこの橋は、国道19号と奈良井宿を繋いでいます。木を複雑に組み上げて生み出されたアーチが、川面に美しい影を落とします。
ふきだし公園
ニセコ・ルスツ周辺/その他
ふきだし公園(京極町道の駅)羊蹄山の伏流水が湧出しているスポット。すぐそばに道の駅もあります。遊歩道が整備されていて、水の音を聴きながら、お散歩ができます。もちろん湧水口もあり、水汲みスポットとして人気です。道の駅には、水汲み用容器も販売されていました。水と緑が美しい、きっと夏は涼しくて良さそうな雰囲気の場所でした。
水辺のキレイな場所です。秋のシーズンはよりキレイになると思います。また、そこの水を使ったコーヒーなどを売っている売店が冬もやってますので、いつきてもよいと思います。ただし、山の麓なので非常に寒いです。展望台があり市街を一望できるが、虫が多い。最近展望台までの階段を直した。丘の側面を行くルートもあるが虫が多い(アブや蚊、蜂)そこそこ足場も木の根や泥になっていたりと悪い。外出自粛中にて数年前画像
市原ぞうの国
長柄・長南/その他
暑ーい日に行ってきました市原ぞうの国🐘✨此方では🐘サンは勿論、キリン、カピバラ、ちっちゃいサルやカワウソ等、殆どの動物に餌やり体験が出来ます😃ア💡象サンは鼻水が手に付きます笑笑家族連れが多かったですが、動物達がメッチャ近いし大人でも全力で楽しめま〜す٩(ᐛ)وお昼は園内にあった、日本初のハンバーガーチェーン🍔ドムドムバーガーで丸ごとカニバーガー🦀🍔因みに此方の園長サンは、坂本小百合サン☝️柳楽優弥主演の映画🎬。星になった少年🐘の原作者(実話)です✨◯コは踏みます涙
先週末のお出かけで市原ぞうの国に行ってきました。リニューアルして、名称としてはANIMALWONDERREzouRTになったみたい。千葉県出身で昔から存在は知っていましたが訪れるのは何気に初めて。国内最多数の象🐘を飼育しており象使いによる象さんのショーや象さんライドなどが楽しめます。子どもは目の前に象を見ることができとっても興奮してました象さん以外にもカピバラやモルモットなどの触れ合いコーナーもあり非常に楽しかったです。子づれで言うと、園内はベビーカー全然OKなのですが、園が山の斜面に沿って作られているためアップダウンが結構ありベビーカー押すのが大変でした笑千葉のお出かけおすすめスポットです。