東尋坊
あわら・丸岡・春江とその周辺/海岸景観
久方ぶりに来ました。風は無く良いお天気
福井県で1番有名な観光地といえば《東尋坊》世界三大奇勝、国の名所、国の天然記念物であり、越前加賀海岸国定公園の特別保護地区として管理されている福井県や北陸の観光本を見ると間違いなく1番ページを取っているのが東尋坊で、福井県を語るにはまず外せない場所となっていますね💡自殺の名所とも言われますが2021年の記事を見ると「過去10年間で平均年間25人でしたが、現在半分以下の10人程度」と福井のNPO法人の話にありましたうーん、これは多いのか…そういえばそもそもの平均値が分からない…まあそうなのかなぁ…落ちたらヤバそうだしまあそんな話は置いておいて晴れた日はこのような青い海と迫力ある崖が楽しめます✨元々の土地の地質である極めて稀な柱状節理の規模の大きさとこの荒い海が作り出した風景なんだな、と感じれます崖を楽しんだり、三国温泉や少し進んであわら温泉で癒されたり、三国の歴史を学んだり、とこのエリアは1日中楽しめます☝️ぜひしっかりスケジュールを取って訪れてくださいね⭕️
福井県立恐竜博物館
勝山/その他
2020.7.17初めての恐竜博物館☆思ってた以上の広大さと見応えあった
福井県立恐竜博物館へ福井といえば恐竜の街駅の広場や駅の壁面にも恐竜が描かれるほど恐竜の街として有名ですよね。車で行ったのですが近くから渋滞の列となり急遽、近くのシャトルバスが運行される無料駐車場へ、夏休みなめてました。バスに揺られて15分、到着した博物館は人でごった返してました。でも恐竜の化石や実際に職員の方が窓越しに化石を削ってる姿も見れて楽しい博物館です。ただ人が多いのでゆっくり見られないのと知識が無さすぎてこの凄さが半分も伝わってないのだろうなと思います。私的には知識のある方の解説でゆっくり見て、夜の博物館で恐竜に囲まれて寝袋で寝たい。というのが希望です。誰か叶えてくれませんかね。予備知識です。日本で発見された恐竜化石のうち、約8割が福井県で見つかっています。なかには福井県で初めて発見された恐竜化石もあり、「フクイサウルス」、「フクイラプトル」、「フクイベナートル」、「フクイティタン」など、「フクイ」の名を冠した恐竜も多数存在。1982年に、勝山市北谷の杉山川左岸の崖で、中生代白亜紀前期のワニ類化石が発見された事が発端となり、同地で、福井県立博物館(当時)が1988年に予備調査を実施し、肉食恐竜の歯などを発見しました。
曹洞宗大本山永平寺
永平寺とその周辺/その他神社・神宮・寺院
5月31日もう5月も終わり!!梅雨の時期に入りますね…これは、9日の丸岡城を見た後に…永平寺は今回で、2回目!お天気に恵まれて良かった…新緑の永平寺、素敵でした^^建物は素晴らしく広いです、特に有名な絵天井の間があります、首が疲れるぐらい!?天井をマジマジと見ました230枚の美しい色彩画が飾られてます(6枚目より)秋は、もっと素敵な景色を見せてくれる事ですね…冬は雪深いところですから修行僧の方は一層、厳しいかと思います息子は、福井に数年、住んでいるのに、中に入った事がないとの事でしたあら!!良かったでしょう…入館料、大人700円、小、中学生300円
京都から福井へ移動し、永平寺へ😌粛々とした気持ちになれる場所ですね。修行僧の方々は素晴らしいです。母としての立場で色々と考えさせられます💕素晴らしい場所でした❤️
日本海さかな街
敦賀/その他レジャー・体験
プリクラがありました、朝市は、色々お魚なおトクでした。マグロ刺身やひものゲットしました
9月17日この写真は…15日から17日の孫観光のためプチ旅行にて…今回は車で長男家族がいる福井県敦賀市に行ってきました…行きは道も空いていて、予定より早めに到着、少し早めの昼食を…日本海さかな街さんは、今回で2回目!!いきなり!壁には沢山のメニューが貼り付けてあります👀👀👀…迷うな〜、本当に迷ってしまう…😆今回は、福禄寿司さんにて…4.5.6.7.枚目、これで…1800円まさか,カニがでるとは、メニューには書いてなかった…日によって,茶碗蒸しかサラダか蟹か…色々と一品だけ変わるとの事!!ちょっとラッキーな気分✌️^^8枚目…笑笑、ええ〜っ,メニューが冷蔵庫に、冷蔵庫がみんなが食事する場所に…美味きゃイイのです(◠‿◠)お腹いっぱいになりました〜店の前は黄色のたぬきが目印に✌️さかな街の中は、たくさんのお土産物があります2泊のプチ観光の投稿が、続きます🙇♀️
西山公園
武生・南越前/その他
5月22日この写真は8日のものです鯖江駅に到着、鯖江と言えば、めがね👓そして、西山公園のツツジです🌺バスまでピンクその名は、ツツジバスフォロワーさん、ぬっくさんも今回は行かれてます…私は連休の後でしたからツツジは、もう終わり、この場所には今回で3回目です初めての時は、素晴らしい👍満開の時、2回目は、まぁ〜まぁ〜、笑…初めての時の感動が凄かったのよね…そして、今回は、終わりの状態でしたが、久しぶりだな〜と…そして、ツツジが終わってもレッサーパンダが、たくさん居ます^^8枚目からは、道の駅に貼ってあった写真より満開の時期は、丸くモリモリに咲き誇るツツジ🌺レッサーパンダの可愛い姿😍孫が昼寝中で新幹線と電車にと座っていた時間が長く少し歩いて運動…笑笑鯖江駅からもバスで行けますが、歩いても行けます、散策しながら楽しめましたお嫁さんの実家は駅から近く、孫はツツジ満開の時、誰よりも見れてますと言ってました、笑笑向こうのジージ、バァ〜バが散歩に連れて行ってくれるから…😃
福井県鯖江市西山公園ツツジ祭り以前から行きたかったツツジの公園。娘家族と行ってきました❢こちら西山公園は「日本の歴史公園100選」に認定されていてツツジ約5万株が咲き誇り日本海側随一の名所となっています。ツツジまつりは5月3日から5日まで行われていました。9時半頃に到着しましたが既に駐車場は満車🈵サンドーム福井へ止めて、そこから無料シャトルバスで移動しました。公園内には、芝生広場や、冒険の森、動物園、日本庭園など子どもも大人も楽しめるスポットがいっぱい。展望台からは、鯖江市街地はもちろん、遠く白山連峰の眺望も楽しめます。レッサーパンダも居ましたよ🐼敷物、日傘の無料貸し出しもあって大変助かります。有料になりますがテントの貸出もしていました❢ベンチも所々に設置されているし木陰もあって、暑さをしのげます😊今年のツツジ祭りは終わりましたが、来年の参考にしてください🤗
一乗谷朝倉氏遺跡
永平寺とその周辺/その他
織田信長が、朝倉氏を倒して、焼き払った町だそうです。発掘して、当時の雰囲気再現しています。日本のポンペイと言われているらしいです。金閣寺、銀閣寺と同レベルの価値があるところらしいです。全然知らなかった。
🚩福井・一乗谷一乗谷朝倉遺跡戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡。遺跡全体が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は国の特別名勝の指定を受けている。戦国時代の暮らしを体感できる復元町並。約200mにわたり道路に面した町並みは発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い、出土品に基づいて忠実に再現。復元町並内に風鈴と和傘を使った展示スポットは1番の映えスポット。令和4年4月29日(金祝)~11月30日(火)まで展示。風鈴が多く飾られて夏の風物詩にぴったりだが、風が吹くと一斉に鳴るため賑やかすぎる。風鈴は1〜2個が風情が感じられ、ちょうどいい。カラフルな和傘と風鈴が浴衣と合い、良い写真が撮れて満足。無料でレンタサイクルできたり、500円で甲冑・お姫様・戦国衣装の着付け体験もできる。平日16時過ぎ先客1組、ひっきりなしに人が来て後客3組。若い女性同士が多かった。📍住所:福井県福井市城戸ノ内町10-48⏰営業時間:9:00〜17:00(復元町並への入場は16:30まで)💤定休日:年末年始(12月28日〜1月4日)💰料金:復原町並への入場料が必要(330円)アクセス🚞JR越美北線福井駅一乗谷駅下車復原町並まで徒歩約30分京福バス福井駅前(5)乗り場(一乗谷東郷線)「復原町並」下車🚗北陸自動車道福井ICより車で約10分大本山永平寺より車で約20分
丸岡城
あわら・丸岡・春江とその周辺/その他
5月26日この写真は9日、丸岡城にて🏯孫観光も大事です…が‼️ちょっと次の日は、数ヶ所を観光しました^^息子が有給をとってくれて息子の車でドライブ🚗孫は留守番、笑笑丸岡城は初めて!!北陸地方に残る唯一の現存天守!!ちょっと犬山城にも似てる感じを受けました桜の時期は、かなり混むとの事最上階からは丸岡の街並みが広がります…雪景色もまた良いだろうな〜と妄想しちゃいます4枚目の写真を見ればわかる様に丸岡城の特有ロープ付きの階段…上がるも下がるも集中しないと、足、腰が丈夫じゃないとダメですね…未来への手紙、まだまだ沢山ありましたなるほど!うなずきながら、パチリ、パチリ最後の写真は入場料450円よーく見ると👀…布!?福井県坂井市丸岡町は織りネーム、織りテープなどの細幅織物の産地!!中々、良いアイディアしおりにしたりしても良いですね
丸岡食を見学丸岡城は一向一揆の備えとして、1576年に織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に城を築かせたのが始まりです。築城から400年を超え、現在では福井県が誇る歴史遺産です。天守は江戸時代以前に建設され、それが今もなお残っています。このようなお城は日本全国に12城あり「現存十二天守」と呼ばれる貴重な天守です。北陸地方に唯一残るのが丸岡城で国の重要文化財にも指定されています。
勝山城博物館
勝山/その他
日本のお城のほとんどがコンクリートなどで建てられ外観だけ当時の姿に似せた「外観復元天守」であるなか、ここ勝山城はそれらとも違い「模擬天守」であり、あの「姫路城」をも越す高さで日本一の天守なのだそうだ。周りに高い建物が無い田んぼの中に立つ姿は凛々しくもあり、堂々としている印象を受けます。周囲が田んぼであることから、離れたところからでも撮影が出来るので車と一緒に撮ったり、人と同じくらいのサイズになるような位置で撮れば特撮のような写真が撮れるかもしれませんね。春には敷地内で桜が咲き、桜越しにお城を見上げることが出来ます。福井の桜の名所とまではいかなくとも、桜とお城は見ごたえがあると思いますね。少し離れたところに越前大仏と壁一面に仏像がある「清大寺」もあるので合わせて訪れてみてはいかがでしょう?
平泉寺白山神社から周りが田んぼの中に突然現れた😳大きなお城🏯高さで日本一だそうです石垣に龍🐉の壁画😳インパクトあり❗️城内は博物館です展示品もインパクトありで見応えあります😁最上階からの眺め最高でした。
三国サンセットビーチ
あわら・丸岡・春江とその周辺/その他
北陸エリア福井県坂井市東尋坊や古き町並みの三国、越前松島水族館、芝政ワールド、丸岡城、三国温泉…と老若男女が楽しめるエリアその坂井市の夏にオススメのビーチがこちらの《三国サンセットビーチ》です🏖️駐車場もあり、隣接して温泉もあるのがまず⭕️ビーチから長ーく続いている堤防は重要文化財のエッセル堤というもので、そこでは釣りが楽しめるまたサーフィンも楽しめるし、夕陽も美しく、無料の足湯もあるし、食事処も近くにある、そして夏には花火も楽しめる、となかなかに贅沢なビーチです✨車がなくとも、三国駅でレンタサイクルをすれば訪れる事ができ、一緒に東尋坊や越前松島水族館に行くのも良いでしょう🚲車じゃなくても絶景と美しい海、そして水族館夏休みの学生の友人や、デートのルートなんかにも良さそうですね、自分がこのエリアの学生だったら使うだろうなぁ…と思いました😃
3月の福井旅行から。三国サンセットビーチへ海に沈む夕日を見に行きました。この日は風が強く、波が高くて寒かったです😱日本海を実感😅三国港堤防(通称:エッセル堤)と呼ばれる防波堤を歩いてみました。エッセル堤とはオランダ人のエッセルさんが設計された三国港突堤で、重要文化財だそうです。堤防で写真を撮っていると、釣りをしに来たらしきおじさまから「その辺りは高波が来るから気を付けてー。」と声をかけられました。「ありがとうごさいます。気をつけます!」と言ってすれ違った数秒後、大波が!危機一髪、おかげで濡れずに済みました。おじさま、ありがとう😊この日は少し雲が多く、残念ながら水平線に沈む夕日は見られませんでしたが、それでもかなりキレイな夕日を見られました😊
九頭竜湖
大野/湖沼
2022.10.29昨日急遽決めて前から行ってみたかった白山スーパー林道の紅葉🍁を観に!今石川県の白山市のお宿にいます…写真は1.2枚目は福井県大川市夢のかけはしから望む九頭竜湖!九頭竜湖にかかる全長266mの橋で、正式な名前は箱ヶ瀬橋本州と四国を結ぶ瀬戸大橋のプロトタイプ(試作品)として1967年11月に建設されたものだそうで福井県出身の五木ひろしさんの九頭竜川の歌碑がありました!4、5枚目は道の駅九頭竜湖にあった動くティラノサウルス🦖がガォ〜♪6枚目はピンクのゲンノショウコ!7枚目は突如現れたお城はフォロワーさんがアップされてたような?勝山城博物館かな???8枚目は道の駅九頭竜で買った特産の舞茸弁当と道の駅瀬女のパン工房「山のパン屋さん瀬女」で買った焼きたてのアップルパイ風のパンと栗の甘い系パン職人さんに半分ずつ食べたいから包丁あったら切って頂けます!?と聞いたら快く切ってくださいました!お昼に頂きましたがどちらもとっても美味しかったです♬
紅葉ドライブ🔆🚗³₃福井の九頭竜方面へ行ってきました!いいお天気でドライブ日和でした🌞青空と山の色付きのコントラストが素晴らしく絶景で気持ちよくドライブできました🙆♀️写真は九頭竜ダムの景色と道中の色付いた山をパシャリ📸
雄島(福井県坂井市)
あわら・丸岡・春江とその周辺/海岸景観
東尋坊すぐ近くにある小島。こちらは現地民からは「伝説の島」「神の島」と呼ばれているそうな。朱塗りの橋を渡った先には石段があり、登り切ったところには航海や漁業の守り神が祀られている「大湊神社」があります。海に向かった立っている鳥居の先には東尋坊が見えます。島内には手つかずの自然が残っており、神秘的な自然が広がっています。1周約1.2キロで歩くと約40分ほどだそうです。ただ島を反時計回りに回ると死ぬという都市伝説があるとか、、、東尋坊で飛び込んだ方が流れつく島であることからそう言われているとか、、、
東尋坊で有名な福井県坂井市三国エリア東尋坊から海を眺めると、右手に赤い橋が繋がる島が見えると思います、それが古くから信仰を受けている《雄島》海沿いに位置しているエリアなので、もちろん海の恩恵を受けてきた町、海の安全を祈って祀られた神の島🏝️当時は船で島の人が通い安全を祈願したのだそうです島自体は外観は柱状摂理が目立ちなんともかっこいい✨歩いてみると、この島には魅力的な岩がたくさんあります柱状摂理の外観、坂状摂理の足元、落雷の影響で磁場を持っていると言われている岩、境内の岩🪨そういえばこの島はNG行為で「半時計回りに島を回ると死ぬ」というのがあるそうですが何がどうなってそんな噂ができるのでしょうね?理屈は磁場関連だった気がしますが、噂の成り立ちの方が個人的には気になったりします😆
熊川宿
小浜/その他
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通った道ですが、知らなかったです😅すごく長くて、疲れて途中でUターン😅
福井県には魅力的なスポットが沢山あります。若狭鯖街道熊川宿🏃♀️若狭から京都へ物資を運んだ経路『鯖街道』『熊川宿』は1番栄えた宿場町で、多様な形式の建物が混在した町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、さらさらと流れる前川も『平成の名水百選』に選定(^^)福井を代表する観光地の一つです。熊川産の葛は質もよく有名で、葛をつかった特産品は幅広い世代から喜ばれ葛まんじゅうは絶品です✨水に浮かべると目にも涼しく夏にはおすすめの一品です🗣また行きたいです💕お土産に熊川葛を購入し、出し巻き卵をつくりましたヽ(^o^)【熊川宿鯖街道】住所:若狭町熊川交通アクセス:JR上中駅から近江今津行きJRバス「熊川」下車徒歩約3分/舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから車で約15分所要時間:1時間~1時間30分駐車場:有お問い合わせ先若狭町観光未来創造課0770-45-9111ボランティアガイド:有
武家屋敷旧田村家
大野/その他
GW2日目。水の街、福井県大野市へ。風車が綺麗で行ってみたかった武家屋敷、旧田村家。思ったとおり風車がカラフルで綺麗。昔のお屋敷もなかなか見れないので楽しめました。街で流れてる水も綺麗で、湧き水を汲みに来る方もいました。
🚩福井武家屋敷旧田村家福井旅行で1番行きたかったスポット。福井県内に現存する数少ない武家住宅のひとつとし、市指定文化財に。江戸時代の武家住宅の様子が体感できる。屋敷の式台(玄関横の1番高い入口)、庭園にはカラフルな風車が約500個設置され、風が吹くと涼やかな音が鳴り響く。駐車場から玄関までのアプローチに1000個以上の風車と立看板の風車棚を2台設置し、屋敷までの道のりを華やかに演出。屋敷の中に入ると入場料がかかるが、庭園は無料で楽しめる。風車も100円で販売し、風車を持って写真撮影すると映え抜群!浴衣と風車との相性が良く、ただ立っているだけでも様になる!2022年の設置期間は4月29日から11月3日まで。📍住所:福井県大野市城町7-12☎️電話:0779-65-6212⏰営業時間:平日9:00-16:00日・祝日9:00-17:00💤定休日:年末年始12月27日〜1月4日💰入場料:大人300円、中学生以下無料🚞アクセス:JR「越前大野駅」から徒歩で約20分