日光二荒山神社
今市/その他
「やまがねづくりはもんひるまきのおおだち」と読み、号は「ねねきりまる」と読む。二荒山神社の御神刀のひとつである。諸金具は山金造、蛭巻とその間の余地の上には全体に色漆を厚く塗り、刷毛目に波状文を描く。身の長さは7尺1寸2分、拵えの総長は1丈1尺3寸2分あり、日本一の大太刀である。「祢々」とは日光山中のねゝが沢に棲んでいた化け物で、この太刀は自然に鞘から抜けてその「祢々」を斬ったという。
☆初詣一年の感謝と新年の無事と健康と平安などなど祈願。今年は🐲辰年。日光東照宮•陽明門の天井画に狩野探幽の描いた「八方睨みの登竜」(no.4)と「四方睨みの降竜」(no.7)も見て来ました。いずれも330年余りを経て羽石画伯による復元画に置き換えられています。☆辰=龍(竜)十二支の中で最も縁起の良い干支と言われ、様々な願いを叶えてくれるだけでなく、あらゆる物事をいい方向へ導いてくれる力があるとされている。
奥日光湯元温泉
足尾/その他
奥日光湯元温泉の源泉です♨️硫黄泉です。それぞれの宿に源泉小屋が有り直接引かれています👍単純硫黄泉(硫化水素型)です。この硫黄泉の匂いを嫌う方もいらっしゃいますが僕は大好きです✌️日本中に硫黄泉は有りますが、ここ奥日光湯元と万座温泉の濃度は高いと聞いた事が有ります♨️🔴日光駅から西へ、名所「いろは坂」をのぼった先に広がるのが、大自然の魅力あふれる奥日光エリアです。湖沼や大小の滝、川、湿原などが標高約900~2,500mの間に点在し、男体山をはじめ、世界遺産「日光の社寺」と深いつながりを持つ山々がそびえています。明治時代には国際的避暑地として賑わいを見せた歴史に思いを馳せながら、中禅寺湖畔の大使館別荘記念公園などを散策するのも奥日光の楽しみ方のひとつです。湯元温泉は歴史の長い、森と湖に抱かれた静かな温泉街です。788年、日光山輪王寺を建立した勝道上人が発し、それ以来湯治場として長い間親しまれてきました。硫化水素型の単純硫黄泉で泉温は49.3~78.9゜C有り中性~弱酸性・乳白の肌ざわりが良い温泉です。ちなみに、源泉のお湯の色はエメラルドグリーンですが地上で空気に触れることにより乳白色に変わって行きます。メタケイ酸が多く含まれ美肌効果に優れています。その他効能はとしては、糖尿病・神経痛・慢性婦人病・病後回復期などにも効きます。日光山輪王寺別院の温泉寺にも温泉を引き、誰でも入浴できるめずらしい温泉で、たいそう喜ばれているそうです。湯元温泉の源泉は湧出量が豊富で、地元の各宿泊施設以外に光徳温泉や中禅寺温泉まで配湯が行なわれています。単純硫黄泉(硫化水素型)、49.3~78.9℃、湧出量毎分1788.5リットル、源泉数20適応症高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進禁忌症皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
栃木県奥日光千手堂🚶🏼♀️🚶💨💨千手浜から少し歩いて千手堂に小さな神社で、、残念ながら閉まってましたね😅中禅寺湖の1番奥に在る神社で、、いちょうお参りして、、クマ登場せん様に遠くからなら見たいかも😅😄遊覧船は最終出たのかも?閉まってましたここから折り返し赤沼まで🚴♀️🚴💨💨💨💨いい散策でした😄😄😄😄😄
浮島弁財天
館林/その他
多々良沼公園内の浮島弁財天へ藤を見に行ったら…ほぼ終わってました🥲かろうじて弁財天前の藤がギリギリでした
2024年4月2日(火)☁️ここは群馬県邑楽郡邑楽町の『多々良沼』の1部で『ガバ沼』の『浮島弁財天』と言うところです。自然豊かな多々良沼の真ん中に突き出した浮島に鎮座する弁財天。赤い欄干の浮島橋を渡ると、多々良沼の中心に本当に浮いているかの様な弁天島です。多々良沼を360°見渡せる最高のビューポイントです。晴れた日には富士山も望めるそうですが、この日は生憎の雲空☁️白鳥の飛来地でも有ります🦢ここでは桜と藤の花が楽しめます👌ここを少し散策し帰ろうとしたところで陽がさして来たので🌸📸この日は300キロ走りました💨ルートは自宅👉群馬県安中市松井田(能登の釜めし)👉富岡市妙義(妙義神社)👉館林市(ガストでランチ)👉茨城県古河市(古河公方公園)👉館林市(鶴生田川)👉邑楽郡邑楽町(多々良沼)👉帰宅朝8時に家を出て帰宅が18時10時間もお出かけしていました。すっきりと晴れた日にお出かけしたいです❗️今は沼田公園(沼田城址)の御殿桜と沼田市上発知のしだれ桜を狙っています✌️予定日に満開を願うばかりです🌸🌸🌸🌸🌸!4月の口コミ投稿キャンペーン!
甲斐善光寺
甲府/その他神社・神宮・寺院
2022年5/19日(木)山梨県甲州市甲斐善光寺NO.2本日は、激安日帰りバスツアーで、甲斐善光寺を訪れる予定です😊やっと甲斐善光寺です!7年ごとの御本尊のご開帳は撮影禁止です!御本尊善光寺如来像(御開帳仏・重要文化財)金堂正面厨子安置の、当山の御本尊阿弥陀三尊像は、建久六年(1195)尾張の僧正尊が、信濃善光寺の前立仏として造立したものです😊善光寺の御本尊は、仏教伝来とともに将来された、生身すなわち、実際に生命が宿っている霊像として深く信じられておりました😊しかし、絶対な秘仏のため、人々が拝むことはできません😅そこで铸造されたのが、本像であると考えられ、文化史的にもたいへん貴重な存在です😊本尊は、いわゆる一光三尊式善光寺如来像の中では、在銘最古、かつ例外的に大きな等身像として知られています😊平成九年春に、御本尊の八十年振りの御開帳を厳修いたしました😊以後は信濃善光寺同様、七年目ごとの御開帳を予定しております😊日本一の鳴き龍金堂中陣天井には、巨大な龍が二頭描かれています😊廊下の部分のみ、吊り天井となっており、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起こります😊道山の鳴き龍は、日本一の規模を持ち、参拝者に親しまれております😊信濃善光寺ではなく甲斐善光寺だという事が判明した、激安日帰りバスツアーでした!(爆)鳴き龍と真っ暗な回廊巡りは、体験してきました!ここも歴史ある立派なお寺でした!信濃善光寺リベンジは、もう長野市内にホテルを予約してます!(笑)ここも時間が無く、ソフトクリームは残り5分で食べたので画像無しです😅急いで食べたので、ただ冷たくて味分かりません(笑)甲斐善光寺見学は、終わりましたがまだツアー見学は続きます😊〒400-0806山梨県甲州市善光寺3-36-1055-233-7570アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR身延び線:善光寺駅より徒歩約7分アクセスJR中央線:甲府駅北口よりタクシー約10分JR中央線:酒折駅より徒歩約10分JR:身延線:善光寺駅徒歩約7分拝観受付時間AM9:00〜16:30
5月3日甲府市善光寺にある甲斐善光寺が今、7年に1度の御開帳なのでお参りに行って来ました。😊長野、山梨、岐阜、愛知4県の六つの善光寺で4月3日から6月29日まで、令和初となる本尊の「御開帳(ごかいちょう)」が行われる。6年に1度、数え年では7年に1度行われる御開帳は、本来は昨年が開催されるべき年だったが、新型コロナウイルス感染拡大のため1年遅れでの開催になりました。👍ご開帳「阿弥陀三尊像(善光寺如来像)」が公開されます。😳境内には、阿弥陀三尊像と糸や布で結びつけた高さ6~7メートルの「回向柱(えこうばしら)」が立てられ、参拝者は柱に触れて、本尊への祈りをささげます。🙏寺内には、日本一の鳴き龍があり、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起こり当山の鳴き龍は日本一の規模があるそうです💯金堂下には、「心」の字をかたどる珍しいお戒壇巡りがあり、真っ暗の階段を降りて闇の中をカベを伝わって鍵を触れることによってご本尊様とご縁を結んでいただけます。私も体験しましたが本当に真っ暗な闇の中を進み鍵を触って来ました。🤣😭😂貴重な体験出来ましたね(ちょっと怖〜)寺内を巡ってくると、僧侶様達が記念撮影していましたので思わず私も参加👍しちゃいました🤣住所甲府市善光寺3-36-1御開帳令和4年4月3日から6月29日まで拝観料大人500円小学生250円拝観受付時間午前9時~午後4時30分御開帳期間中午前8時~午後5時
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他
こちらの桔梗信玄餅工場テーマパーク、入場無料で工場見学ができたり、定価の3割引で商品を購入できるアウトレット店があったりと、なにしろお得なことがいっぱい。中でも、220円(税込)で楽しめるお菓子の詰め放題は大人気で、9時のオープンにもかかわらず朝5時に訪れる人もいるほどのイベントな
◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌