日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木
喜多方・熱塩温泉/その他
きょうも良いお天気です✌️那須から磐越道経由で、福島県の喜多方に有る日中線の枝垂れ桜🌸を探しに🚙🐕🦺磐梯山を🏔見ながら😍雪の残った🗻が見え✌️ミントさんのナビにも助けられて😅👍3キロに渡る枝垂れ桜🌸💕😍綺麗でした🌸🌸🌸アナちゃんも可愛いね💕って😍😅💦
2019.4.27福島県のラーメンで有名な喜多方市の日中線記念自転車歩行者道の枝垂れ桜並木仙台での桜は随分前に終わっていたので、南の喜多方でこんなに綺麗に咲いているとは期待していなかったので、かなり驚き😳喜びました😍😍😍雨降り後の早朝で、ほとんど人はおりませんでした☺️濃いめのピンクの枝垂れ桜は、心が華やぎますね🌸朝ラーと合わせて、また見に行きたい桜並木です🥰
五色沼自然探勝路
磐梯山・磐梯高原/その他
毘沙門沼と磐梯山。昨年の夏はこんな色‥。日差しの具合で、かなり色が変わります。
福島・裏磐梯にある五色沼自然探勝路で見つけた秋。私が訪れた去年の10月中旬、山の方は紅葉真っ盛りでしたが、五色沼くらいの標高だと見ごろの少し手前でした。それでもグリーンから秋色へのグラデーションがとても美しく、綺麗な葉っぱに癒されながらのウォーキングになりました。・気候もちょうどよく、毘沙門沼側からスタート、反対側の柳沼の端っこでピクニックして、また毘沙門沼まで同じ散策路を戻りました。・やはり秋の行楽シーズンは駐車場が混むので注意が必要です。朝早めに行くのが良いと思います。駐車場周辺や、駐車場の近くの毘沙門沼のあたりは結構混み合っていましたが、意外と歩みを進めるとだんだんと人が減り、奥の方まで行くとかなり静かになりました。ゆっくり自然を満喫するには、柳沼など、大きな駐車場から離れた場所まで行くのがおすすめです。
橋場のばんば
檜枝岐・尾瀬口/その他
橋場のばんば様にお願い事をして来ました。ばんばは水難から子供達を守ってくれるそうです。縁結び、縁切りの願いも叶えてくれるのですが、良縁には錆びて切れないハサミを、又わ紐や針金で縛ってハサミ✂️悪縁の縁切りには切れるハサミを奉納します。他にも、お椀をばんば様の頭にさかさまにかぶせるとどんな願いも叶えてくれるそうです。私は切れ味3倍と言うハサミを奉納して来ました‼︎
悪縁を切り、良縁を結ぶ、という「橋場のバンバ」(南会津郡檜枝岐村)も大雪には勝てないようで、残念ながら、会えませんでした。当地には「はっとう」という蕎麦を菱形のお餅のようにした美味しい食べ物があり、これを食べたくて、3時間以上の時間をかけて行きましたが、約2mの積雪では、営業も出来ず、ひたすら雪下ろしの作業ばかりでした。冬の厳しさを感じました。
たつこ像
仙北・田沢湖/その他
秋田県の田沢湖にある『たつこ像』雨の中、傘もささずに佇んでます。綺麗なお姉さんですね✨✨美少女たつこが永遠の若さと美貌を願ったけど、竜神になって永遠に生きるはめになったと伝えられています。ここはアベックで訪れるとたつこが焼き餅を焼いて別れると言われている場所。気をつけて😅私も‥田沢湖は日本一深い湖。酸性が強くて魚が住めなくなったの。サカナ君が見つけたクニマス。田沢湖固有種だったけど、絶滅したと思われていたの。それが山梨県の本栖湖にいたわけ。あービックリ!田沢湖のクニマスの遺伝子を持つクニマス達のルーツな訳ね。昔ダイバーだった私は淡水ダイブしに来たり、ウインドサーフィンをしに来たりと懐かし場所でもあります😄田沢湖から田沢湖スキー場近くの水沢温泉に向かう途中。桜が頑張ってました🌸8枚目。カーブに入ったら背後にいた田沢湖が見えました。わかりますか?日帰りで来た水沢温泉。1人600円。乳白色の温泉は嬉しいですね♨️露天風呂が気持ち良いですが内湯もありますよ😄この時は雨が止みラッキー🙌館内ポスターに雰囲気わかる写真が有りました♨️2022.5.3
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!たつこ像場所🗺秋田、田沢湖見所👀綺麗な湖。金の銅像。伝説の美少女たつこ姫のブロンド像。湖も綺麗なので自然を満喫。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
小安峡
湯沢・羽後/その他
川沿いに温泉が吹き出す散策路が整備されています。迫力満点!
秋田県湯沢市にある「小安峡」♨︎秋の紅葉の季節に訪れてみました🍁🐈⸒⸒⸒⸒1〜4枚目の写真は、皆瀬川に架かる「河原湯橋」という橋から見下ろした渓谷の様子です☆ミ下から見上げる際は赤い色をした橋なのですが、実は薄い水色っぽい色の橋だったり致します💙3枚目...小安峡大噴湯の散策路を歩く観光客の様子が小さく見えました。4枚目は逆側サイドを見渡した橋からの小安峡の景観♥️小安峡のシンボルみたいな河原湯橋☆。.:*・゜10枚目は小安峡大噴湯の入り口の一方の様子。大噴湯を見るには2箇所の入り口から昇り降りして1周できるようになっていて...散策路の階段はちょっと疲れるかと思います😅2023年10月下旬📷