ニデック京都タワー
京都駅中央口/その他
***クリスマスの日に見れた(^^)こんなライトアップ初めて!クリスマスカラーも素敵だな☺️***
いろんな日の京都タワー毎日撮ってみました🗼地上131mの京都のランドマークで京都市下京区にあります。京都駅前にあるのでみんな知ってる京都タワー晴れの日も雨の日も京都に来るみんなを見守ってくれてます。タワーの姿は市内の町屋の瓦葺きを波に見立て、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたものだそう。昔地下に大きな手芸屋さんが入ってて大好きでした❤️今はおしゃれなお店がたくさん入ってます。年中無休展望室10:00〜21:00(営業時間は20:30まで)入場料大人900円・高校生700円・小学生600円・幼児200円
彦根城
彦根市周辺/その他
滋賀県彦根市金亀町にある、彦根城です。彦根城は、姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられ、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました😊会いたかったひこにゃんさんとついにご対面😼😊ひこにゃんさんは、彦根藩井伊家二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる"招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜を合体させて生まれたキャラクターだそうです🎶じっとしてくれないので、なかなか撮影出来ませんでしたが、視線に気付いてくれたのか、カメラ目線でガン見されました🤗未だにファンが多かったですね🎶
八幡堀の次に訪ねたのは、国宝5城のひとつ彦根城です。これで国宝5城のうち犬山城(愛知県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)、彦根城(滋賀県)の4城をコンプリート。残るは松本城(長野県)だけとなりました。彦根城は、小ぶりながら美しいお城で、豊臣秀吉が築いた長浜城など廃城となった他の城の石垣や古材を巧みに再利用して築城された「リサイクル城」だったそうです。いま求められているSDGsなお城だったことも勉強になりました。
竹林の道
嵯峨野/その他
京都観光で嵐山に行ったら必ず行っておきたい散歩道🚶道の両脇には竹が整然と立ち並んでおり、自然の壮大さが感じられます💪見た目が美しいのでSNS映えスポットとして人気です✨✨暑い日は両脇にそびえ立つ竹が日陰になってくれるのでちょっと安心です👍また天気の良い日にここに行き、デジカメ持って、音楽でも聴きながらのんびりと散策したいものです♪初冬の夜には、竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されるのでそれもいつか見に行きたいです✨✨
嵐山ライトアップも今年がラストシーズンです☆☆☆ちょっと残念ですが、ラストは中之島嵐山ランタンライトアップが最後をかざります!丸窓から大堰川の紅葉狩り🍁を優美にしっとりと楽しめる隠れた場所、幽斎亭さんどす。染色作家邸宅けんアトリエを見学公開されてます。水鏡の染色コーナーは、あらあら不思議体験ゾーン!令和元年天皇がお召が幽斎さん発案染料で太陽☀️の光により、色彩が変化する着物👘是非、オススメです☆京都人は、細うどんの甘きつねあんかけうどんが冬になると食べたくなります、九条ネギたくさんどす!冬の寒いさむい😵🥶❄️京都が始まります!
メタセコイア並木
高島市/その他
今年最後に紅葉見に行きました🍁結構落葉してきてはいたけど何度見ても綺麗でした🥺青空にメタセコイアがよく映えてます✨駐車場も無料なのが嬉しい!お土産買うところや飲食店もあります😌週末はかなり周辺混雑してるので要注意!
久しぶりに投稿します。新緑のマキノピックランドに行ってきました!GW最終日で渋滞を警戒し、早朝出発。マキノピックランドのメタセコイア並木は全長2kmあり中々見る事の出来ない風景が楽しめます。メタセコイア並木の北側は両側が田んぼで、この時期は田んぼに水を張るのでリフレクションが楽しめるとの情報を聞き、行ってみました。天気も良く素晴らしい景色を愛でる事が出来て感動です!新緑が優しくてホントに清々しい気持ちになりました。季節によって色んな景色がたのしめますよ!前回の投稿は冬景色でしたので違いを楽しんで下さい。
メリケンパーク・ハーバーランド
神戸元町/その他
冬のハーバーランドが素敵☃✫パパの仕事場が近くで子供たちと迎えに来ました。冬の海辺は寒いけど、冬の風が気持ちよく心地良い。花が沢山植えている花壇の近くや、ふわふわの芝生を散歩したり、冬のハーバーランドを楽しみました。
神戸の定番観光スポットです。BEKOBEのモニュメントが設置してあるので、神戸旅行の記念撮影ができます。夜になると文字がライトアップされるのですが、ウクライナ支援の時はウクライナ国旗の色になり、サッカーでヴィッセル神戸が優勝した時はヴィッセル神戸のチームカラーにライトアップされたりとその時々によって変わることがあります。メリケンパーク内にスタバもあり、お天気の良い日はコーヒーをテイクアウトしてゆっくりお散歩するのも気持ち良いですよ。
東寺(教王護国寺)
東寺/その他
京都市南区九条町1番地にある、東寺さんです。東寺さんは、正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られました😊後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至っています✨桜のシーズンは、大枝垂れ桜が有名ですが、その季節をすぎると、ツツジや新緑が主役となり、また違った見どころのシーズンが訪れます🎶かの有名な五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせて聳え立つ、高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものだそうです😊講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多く、境内は史跡に指定されています✨(建物内部での撮影は禁止されています)撮影スポットとしては、池の水鏡に写る五重の塔で、たくさんの方が撮影に没頭されていました📸世界文化遺産にも登録されている東寺は、とにかく見どころが豊富で、京都駅からのアクセスもいいので、是非、足を運んでみてください🎶🤗🎶
【京都・東寺ガラクタ市】8/4(日)歴訪・ガラクタ市とは、世界遺産の五重塔で知られている、京都市南区にある「東寺」にて、『毎月の第1日曜日』に開催されている骨董市です。・この日も朝からジリジリと暑くなり、体力が奪われてしまいますが、皆さん暑さに負けずガラクタ市に来られてました。🥵・東寺(とうじ)の正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」と言われ、平安時代初頭に空海(弘法大師)が開いた真言宗の総本山で、1994年(平成6年)に『世界文化遺産』にも登録されました。・東寺の南門入り口付近(南門)に「ガラクタ市」と書かれたノボリが立ち並んでいるので、すぐにわかります。・境内は、自由散策無料ですのでお気軽にお越しくださいね。・東寺といえば、まず思い浮かぶのは、毎月21日開催の「弘法市」が有名ですが、こちらは、小規模で、さまざまな骨董品や古道具、陶磁器、漆器、古着、木材品、書道用具、ブリキ製玩具、切手、古銭などの品々が各ブースごとのお店にて展示販売されております。・貴重な一点物はもちろん、レアなアイテムになってしまった雑貨品など、気に入ったら即買いしないと、もしかしたら一生後悔するかも?・ここは、思い切った決断力が必要です。・よくあるフリマではなく、その道に秀でたプロの骨董師の方々がお店を出しておられ、お話を聞いたりするだけでも結構楽しく、勉強にもなります。😃・中には、超マニアックな品が販売されているお店もあり、各店舗ごと見て歩くだけでも楽しい時間を過ごすことが出来ますが、なにぶん今の時期は、猛暑🥵なので、水分補給を欠かさず、ゆっくり見て回って下さいね。・豊富な品揃えの為、プロの目利きの方々も遠くから足を運ばれ、買い付けに来られる見たいです。・古美術品や骨董品が好きな人には、お楽しみのマーケットです。・歴史感満載の骨董品を探す楽しみや、実際自分の手で、古美術品に触れる楽しみ、売り手と買い手との交渉のやり取り、駆け引きなど、多彩な楽しみ方があるので、是非訪れてみて下さい。[アクセス]☀︎近鉄東寺駅から→徒歩「近鉄東寺駅」の改札口を出て右、西へ徒歩約7分。🚶
姫路城
姫路/その他
青い空に映る姫路城🏯が美しい♡
姫路城ライトアップ見てきました。今回のテーマ「鏡花水月」鏡にうつった花や水面にうつった月の意味から、目で見ることはできても手に取ることはできないと言うたとえ。とても幻想的で水のリフレクションが素敵でした。風が吹くと水面が揺れるそれも味があって良いと思います😌約600個のLEDライトを使用してるそうです。会場入り口では光のゲートが別世界へタイムワープするような雰囲気を醸し出します。地面に写し出されたプロジェクションマッピングや陰絵ではスタッフさんが撮影してくださり変なこと動きとかして楽しかったです🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼姫路城ライトアップイベント「HimejiCastleHistory鏡花水月」の開催·開催日:2024年11月22日(金)~2024年12月11日(水)·開催場所:姫路城三の丸広場及び姫路城武者溜り【参加料金】一般1,000円 無料中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
東大寺
奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院
2019年1月2日の東大寺の様子(^o^)澄み渡る空とサンサンと照るお日様が美しかったのでパシャリ(^o^)
大和路探訪🍀その2氷室神社から東大寺へ。東大寺には何回も来て説明も聞いてきたはずなのに、今回初めて聞くエピソードが満載で感動しました。特に【賓頭盧尊者】像の事は、単に忘れていたのかもしれないけれど、すごく印象的。賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)とは?釈迦仏の弟子。十六羅漢の一人。神通力をもてあそんだとして釈尊に叱責され涅槃(ねはん)を許されず、釈迦の入滅後も衆生(しゅじょう)の救済にあたった。日本では堂の前に置き、これを撫でると除病の功徳があるという俗信が広まった。引用元:weblio辞書膝を痛めているので、賓頭盧尊者さんの膝をナデナデしてお願いしてきました。
明石海峡大橋
明石/運河・河川景観
淡路島•グランドニッコウから徳島県鳴門市•大塚国際美術館へ、さらに愛媛県新居浜市へ行きました。no.1•2初冬から2月.3月初旬頃まで四国でも山頂から山腹にかけて発生する樹氷群が見れます。近くで見たら幻想の世界だと思います。次回は石鎚山(いしづちさん)の樹氷を必ず見たいと思っています。no.3•4•5•6新居浜太鼓祭りの一台の太鼓台を見て来ました。愛媛県新居浜市の秋祭り(10月16日〜18日)には、新居浜市内の諸地区合わせて全54台の金糸刺繍で彩られた巨大な太鼓台と呼ばれる山車が練り歩きます。豪華絢爛、勇壮華麗です。会社は休業、病院は休診(開いているところもあり)、学校は休校、有給休暇消化を奨励しています。no.7•8淡路島で見たサンライズ。綺麗でした〜。no.9•10明石海峡大橋兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる橋長3.911m、中央支間長1.991mの世界最大級の吊り橋です。神戸が見えてます。3泊4日の久しぶりの旅、楽しかった。
フェリーで明石海峡大橋をくぐりました。二度目の今回は冬の風の威力にビビりながら😅キラキラ美しい神戸や姫路、淡路島に見惚れる余裕が無いくらい寒かったです😅マスクが風に煽られてずり上がる🤣初めての経験を致しました😵2022.12.29
平安神宮
岡崎/その他
京都市左京区にある、平安神宮神苑です。大きな鳥居で有名な平安神宮の社殿を取り囲むように位置する日本庭園を神苑と言います。この季節は、睡蓮と花菖蒲が満開を迎えており、海外からの観光客もたくさん来られています。画像は白い睡蓮ですが、他にピンクと黄色も咲いていました。花菖蒲も画像ではわかりにくいかもしれませんが、見事なほどたくさんの色が咲いていました。こちら神苑は有料で、開園時間は、8:30から17:30です。
京都観光11月27日(水曜)平安神宮に参拝。本殿は修復工事中で幕に覆われてたので残念。でも右近の橘に実がなってるのが見れて良かった。サイズは葉みかんくらい。沢山実がなっててびっくり‼️白虎と蒼龍は見つけられたのですが、朱雀と玄武は何処かにあるのかな?
ホテル阪急インターナショナル
梅田/ホテル
大阪府大阪市北区茶屋町19-19にある、ホテル阪急インターナショナルさんです。華麗かつ、暖かみのあるヨーロッパの邸宅をイメージしたホテルです😊館内は"花"をテーマにまとめられ、全室26F以上の客室は、全てスイート感覚の贅沢さです✨大阪駅、梅田駅からもほど近く、アクセスもとてもいい立地にあります🎶複合施設であるアプローズタワー内にあるので、お買い物やお食事も建物内で済ませることもできます。まだお正月期間ということもあり、立派なお飾りもありましたよ✨🤗✨
誕生日ホカンス🪄大理石が可愛くて、街並みを眺められるバスルームの部屋に泊まってみたかったのでここにしました🛁長年やっている高級ホテルなだけあって、サービスや対応がしっかりしていました。(グラスの準備など)でも、長年やっているからこそ、部屋の備品は少し年季入っているかな?と思うものも。テレビのリモコンがちょっと押しにくかったです笑朝ごはんのルームサービスも頼みました!エッグベネディクトとパンが美味しかったです🍳ちなみに部屋にもよるかもしれませんが、私が泊まったところは淀川方面が見える側でした!なので夜はそんなに明るくないのと、昼は新大阪あたりにあるゴン太の看板が見えます🐶笑淀川花火大会の時泊まりたいな〜と思いました!
この施設を予約できる外部サイトで見る
梅田スカイビル空中庭園展望台
梅田/その他レジャー・体験、夜景スポット
2022.12.30以前から行きたいと思ってて行く機会を逃してた梅田スカイビル空中庭園展望台大阪に住んで居ながら行ったこと無いあるあるです。阪急から15分程歩いたかな…外国人観光客が多いのにはビックリ。調べたところ梅田スカイビルは、世界的に有名な英紙「THETIMES」で『世界の建築TOP20』に日本で唯一選出されこの影響か2017年に年間150万人の来場者数を達成したが、その75%が外国人であるという。なるほど…🤔「タワーイースト」と「タワーウエスト」の2棟構成となってて、その2棟の大部分はガラスで覆われているため、青空や白い雲を反射して空に溶け込んでいるようにも見える。この迫力のある構成は、梅田のランドマークにふさわしい外観を作り出す。設計コンセプト「都会の中にオアシスを」エレベーターで40階まで一気上がります。耳がキーンとしました(笑)更にエスカレーターで上がります。高所恐怖症の方は少し怖いかも知れませんね。冬は寒いので防寒で行くと良いですよ。
の中にあるお好み焼きやさん🎶カウンターと席がありました!目の前で焼いてくれた~確か冬に行きましたね!ホクホクだた何組かまってました!値段もお手頃で他にもお店が集結してたけど、ここに決めました🎶良かったら食べに行ってみて🤗♡おひとり様でも〇Google評価4.4まじ美味しいので行ってほしいおすすめお好み焼き近くにあれば絶対いくのになー(˘•ω•˘)♡オススメのメニューその他のメニュー630円950円いか玉740円なにわ890円すじ焼830円お江戸750円830円焼そば650円焼うどん730円いなか650円ポテトコーン700円豚じゃが780円とり玉840円小町780円アクセス駅からのアクセスJR東海道本線(京都線)(京都~大阪)/大阪駅(桜橋口)徒歩7分(520m)大阪メトロ四つ橋線/西梅田駅()徒歩9分(720m)大阪メトロ御堂筋線/中津駅(出入口4)徒歩11分(830m)そのほかの経路をみる営業時間・予算・座席修正依頼営業時間[月~水・金・土・日・祝・祝前]ランチ:11:30〜21:30※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日等が記載と異なる場合がございます。ご来店時は、事前に店舗へご確認をお願いします。定休日毎週木曜日平均予算~1000円~2000円席数22席カウンター席有喫煙不可※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。[?]喫煙・禁煙情報について個室無サービス・設備などの情報修正依頼カード可
天龍寺
嵯峨野/その他
【京都・天龍寺】●世界遺産『平成6年(1994年)には、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに認定・登録』指定🈯️されている嵐山の「天龍寺(てんりゅうじ)」は、国指定の史跡・特別名勝の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、紅葉🍁が大変美しく人気があり、毎年多くの参拝者並びに観光客の方々が訪れておられます。🤓●春☘️は枝垂桜🌸・夏☀️は新緑🌲・秋🍂は紅葉🍁・冬⛄は雪❄️と、いつ訪れても美しい景観をお楽しみいただけますよ。❤️😀●天龍寺、法堂の天井に描かれた巨大な雲龍図は、日本画家「加山又造」画伯🖼️によって描かれ、360度どの角度から見ても、常に睨まれているように見えることから、「八方睨みの龍」と呼ばれています。🤓●「庫裏(くり)」の正面玄関に置かれた衝立には、「達磨図」が掲げられ、そのモチーフは、インド🇮🇳から中国🇨🇳に渡って禅宗を始められた「達磨大師」が有名です🤓●法堂内は、一切撮影📷📱が出来ません、禁止🈲されてますので、パンフレットにて掲載させて頂きました♪♪☆🤓[アクセス]☀︎市バス🚌11,28,93系統「嵐山天龍寺前」バス停🚏から徒歩すぐ🚶♀️🔜☀︎京福電鉄🚃嵐山線「嵐山」駅徒歩すぐ🚶🔜!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
2024.11.26お姐さん達の修学旅行嵐山天龍寺生憎の曇り空が残念だったけれどメインのトロッコ列車に乗る前にいの一番によしむらさん並んでおいしいお蕎麦で腹ごしらえ!そして天龍寺へ平日にもかかわらず人がいっぱい💦中には中国の衣装を着た花嫁さん?素敵なポーズとっていらっしゃいました!紅葉も綺麗でした!最後は初めて見た白花ツワブキ
東福寺
京都駅八条口/その他
京都府京都市東山区本町の京都最古の伽藍(ガラン))の広い伽藍、九條道家が氏寺として造営、東福寺本坊庭園、通天橋、開山堂等の京都で人気の東福寺の夏🌻のモミジの緑の葉が青空に映えてとても綺麗です、秋🍁から冬の京都五山⛰の一つ東福寺の紅葉🍁がとても綺麗❣️京都府京都市東山区本町の京都最古の伽藍(ガラン)の広い伽藍、九條道家が氏寺として造営、東福寺本坊庭園、通天橋、開山堂等の京都で人気の東福寺の夏🌻のモミジの緑の葉が青空に映えてとても綺麗です、秋🍁から冬の京都五山🏔の一つ東福寺の紅葉🍁がとても綺麗です‼️京都の人気四位ですが通天橋から観る紅葉🍁は私は一位で京都らしい古都のの紅葉🍁が趣き有る最高に美しいです💕私は日本一🇯🇵だと思います😍(私調べ)拝観9:00~15:30通天橋、開山堂、400円、小、中学生300円東福寺本坊庭園、400円、小、中学生300円JR京都駅🚉から市バス東福寺15分京阪電車京都線🚃京都東福寺駅🚉下車徒歩10分
🍁東福寺🍁⭐️紅葉で有名な東福寺&通天橋この時期は、少しずつ色づいて来て素敵。緑、黄色、赤色と様々なカラーを楽しめます🍁🍃🍂⭐️紅葉のピーク前の平日だったので、それ程混雑していなくて、ゆっくり楽しめました❣️***