餃子 照井 飯坂本店(ギョウザ テルイ)
福島市・飯坂温泉/餃子、居酒屋、ラーメン
6月22日宿から歩いて数分餃子🥟の照井さんへかなり並ぶとの事で開店に先客2名お店の横に足湯があるが手で確認したが熱くて入りませんでした😅17時開店お目当ての餃子の前に🍺生ビールで喉濡らし待ってました餃子🥟いただきます🙏表面カリ中モチモチジューシーで美味しい😋👍👍👍野菜炒めはボリュームがあり香ばしくソースの香りが食欲を誘います大変美味しいいただきましたごちそうさまでした🙏この後は凄く熱い温泉♨️で汗💦を流しに行きますか〜
円盤餃子ハーフで11🥟個ありました。餃子は揚げており、外はカリッと中の餡はキャベツなどの野菜多め!!三元交配豚も使用されていて甘みがあり美味しい✨✨タレもお店特製の酸味のある感じで餃子にとても合っていました😋
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
紫陽花珈琲
円山・盤渓周辺/コーヒー専門店、ケーキ、パンケーキ、カフェ
2024.1.15ランチはこちらに。せっかく札幌に来たのだからと。リコッタパンケーキのお店に。オムライスはチーズトロトロ、シフォンケーキもついてきました。パンケーキはミックスベリーと栗をトッピング、セットメニューにしたので、アイスクリームはサービス。うふふでした、3枚は半分ずつシェアして、もちろんオムライスも。ふわふわでもう幸せ〜!と叫びたくなりました。長居をしても大丈夫な空間、ただ、帰り道、ホワイトアウトになるくらい今日は荒れた天気、中央区でさえこんな視界、さぞかし他はと思いやられました。雪道ゆっくりゆっくり!
札幌、円山にある人気の紫陽花珈琲☕️自分好みのパンケーキ🥞が楽しめるトッピングシステム😊香ばしいキャラメルソース&ローストナッツとリコッタチーズ生地のふわふわパンケーキのハーモニーが美味しい〜
外部サイトで見る
佐藤養助 総本店(さとうようすけ)
湯沢・羽後/うどん
6月18日宿から秋田へ稲庭うどんが食べたく佐藤養助総本店へ本来では冷たいのを食べたかったが昨日、食べ過ぎでお腹が緩いので温かいうどんと比内地鶏ご飯セットで注文いただきます🙏うどんは程よい柔らかさで讃岐うどんより細く水沢うどんよりも細いやさしいお出汁で上品飽きなく食べれる凄く美味しい😋👍👍👍比内地鶏ご飯は地鶏が柔らかく味が染みて凄く美味しい😋👍👍👍日本三大うどん全てコンプリートごちそうさまでした🙏工場見学をしたかったが先を急ぐので残念😢話では全て手作りだそうです高級でお高いのが分かりました腹ごしらえバッチリ距離があるが乳頭温泉♨️へ
秋田名物の稲庭うどん。郊外…と言うよりも山の中にあります。周囲に良い温泉があるので、セットがおすすめ♨️🍜
外部サイトで見る
中国料理 龍亭(リュウテイ)
国分町/中華料理、飲茶・点心、中華麺(その他)
冷やし中華発祥の店として知られている仙台駅から徒歩14〜5分のところにある中華料理屋さん。ここのお店は私の実家からも近く、子供の頃からよく食べに行っていました。今は亡き祖父のお誕生会だったり、何かの祝いをする時に食べていた記憶があります。麻婆焼きそばという物が仙台名物になったのは、私が仙台を離れてからなので食べた事がなく、一度食べてみたいと思っていました。冷やし中華は、醤油と胡麻だれを選べますが、以前は醤油しかなかったように思います。もちろん私は醤油をいただきました。とにかくシンプルで優しい味です。麻婆焼きそばも、色鮮やかなパプリカやニンニクの芽が和えてあり、細麺で美味しかったです!仙台へ行ったらぜひお試しください。
宮城県庁・仙台市役所の近く、勾当台公園駅から徒歩7分程の場所にある「中国料理龍亭」👨🍳こちらは冷やし中華発祥の店として有名なお店💡約80年前、こちらの冷やし中華は「涼拌麺(リャンバンメン)」という名前で始まっそうです🤔当時は現代とは違い冷房などもなく、油っこく熱いというイメージの中華料理は敬遠されがちで、夏場の売り上げ減はとても厳しく深刻なものだった様です😥「暑い中でも食べて頂けるように、食欲をそそる酸味のある、栄養バランスの良い冷たい麺を提供したい。」と、開発されたのが始まりだそうです🙄こちらの冷やし中華は麺と具材が別々で提供されるスタイル🤔せっかく来たので醤油とゴマの食べ比べ😋醤油は酸味と甘味がバランス良くまさに王道の冷やし中華✨胡麻ダレも胡麻の風味の後に少し酸味を感じられこちはもサッパリ系🙄両方とも安定に美味い😋ただやっぱ冷やし中華って特出して美味しい物はなくどこで食べても特に変わらず美味しいと思ってしまう😅こちらでは一年中冷やし中華が食べれるみたいなので冷やし中華好きなら一度は行っておきたいお店です🤗
外部サイトで見る
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店(ピョンピョンシャ)
盛岡/韓国料理、冷麺、焼肉
盛岡にある盛岡冷麺の有名店です、ワタクシも大好きで盛岡に行った時にはよく利用しているお店ですが、今回はとある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。いただいたのはもちろん盛岡冷麺、具は玉子にお肉、キュウリにスイカなど、やはり盛岡冷麺にはこのスイカなどフルーツが入っていなきゃですよね。最近は名古屋の焼肉屋でも盛岡冷麺を出すお店も増えましたが、コレが入っていないお店が多いですから。スープはしっかりとしたコクが感じられる旨みが強い味わい、それに盛岡冷麺の特徴でもある独特の食感の麺がイイんですよね。辛みは別辛で出してくれますがコレを全部一気に投入して食べるのがワタクシのお約束、真っ赤になったスープも辛みと酸味が加わって美味しくいただけました。
gotoイートでお得に焼き肉食べて来ました。運良く生誕祭で格安メニューで更にお得に🎶写真はユッケジャン辛温麺。メニュー表の写真より実際に出てきた麺にビックリ!火を吹きそうな色。。。一瞬たじろぎました。でもね、食べると見た目より辛くない。不思議ですね😲汗はいっぱいかきましたが、最後まで美味しくいただけました😋温麺と言われても、たぶん盛岡以外の方はわからないかも。冷麺の麺に温かい汁と、たっぷりの野菜と肉が入っています。とってもヘルシーなんですよ!盛岡は冷麺が有名ですが、コレも美味しいです。また食べたくなるヤミツキの味ですよ🤗【ぴょんぴょん舎本店】〒020-0142岩手県盛岡市稲荷町12−5営業時間11:00〜22:00https://pyonpyonsyahonten.gorp.jp/
外部サイトで見る
海鮮処 魚屋の台所 本店
大通/海鮮丼
北海道で食べたもの左がバフンウニで右が上バフンウニで葉っぱに乗ってるのはノーマル?のウニの食べ比べ圧倒的に右が美味しすぎた🤛🏼あと3杯は食べれましたスプーンに醤油をちょっとつけて、ウニを潰して溶かして、ご飯と混ぜて食べる食べ方をお店の人に教えてもらってやってみると、普通に食べるよりも断然おいしくて泣きそうになった😭😭このウニ丼食べるためだけに北海道行きたくなる😂---@kimiko555さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
二条市場行ってきました〜♡その目の前?にある魚屋の台所でおまかせ海鮮丼の並を頂きました♡具沢山で、何から食べようか〜と楽しく、美味しく頂きました♡♡海鮮丼と一緒に写真も撮って下さって…店長さんも、店員さんも、人情味が溢れた方で、また行きたいなーっと思えるお店でした(⌒▽⌒)♡ここは、ウニにこだわりがあるみたいで…ウニ丼では、こだわりの食べ方まで、あるみたいです。機会があれば、どんななのか知りたいな〜
外部サイトで見る
外部サイトで見る
駅前芭蕉館(えきまえばしょうかん)
平泉/懐石・会席料理、天ぷら、そば
平泉駅からすぐの立地もあり人気の店舗。少し先には本店?もありますが、駅からはこちらが近いです。【注文】●盛り出し式わんこそばお新香やイロイロな薬味と12杯のわんこそばがのった2段のおぼんは、圧巻の豪華さがあります。更に、こちらを注文すると12杯がおかわり可能です。12杯はざるそば1枚分くらいの量のようですが、観光的に思い出に残ります。【雰囲気】基本的に皆さんわんこそばを注文するので、テーブルは広く使わせてくれます。テーブルと座敷もありますが、どちらもゆっくり出来る雰囲気です。
9月のみちのくひとり旅、1か所目の目的地である「中尊寺」の参拝を終え、わんこそばや食後のデザートにソフトクリームをいただいたあと、次の目的地である猊鼻渓へ向かうバスに乗るため平泉駅に戻ってきました。バスの時間まで1時間ほど余裕があったので、せっかくなので駅前にあるコチラのお蕎麦屋さん「駅前芭蕉館」さんで2軒目のランチをすることに。店内はテーブルにお座敷席といった造りで12時ころに入りましたが5割程度の客入りでした。せっかくなのでココでもわんこそばをはしごしようかとも思ったのですが、お隣の2人組のお姉さんの食べていたわんこそばが12杯×2段になっていたのを見て、ココのはデフォが24杯と結構なボリュームなのかなと日和ってしまい山菜そばにしちゃいました。実際は一枚追加していただけで一人前は12杯でした、失敗です(笑)でも山菜そばもたっぷりの山菜になめこなど具だくさん、しっかりコシのあるお蕎麦で美味しくいただけました。
外部サイトで見る
フォレストキッチン ウィズ アウトドア リビング(FOREST KITCHEN with Outdoor Living)
仙台駅東口周辺/イタリアン、バイキング、ビアガーデン、ダイニングバー
【✖️】昼間からブッフェにお酒🥳🍸🍾楽しくなって、ボトルまで開けちゃいました😝🤙美味しいお料理、お店の雰囲気が最高❤️💛💜晴れてたらテラス席も良さそうです🌴次はディナーで予約したいと思ってます💯📸2021.9.29撮影🍽
またデリバリーです🚲DIDIフードの初回特典で、定価1500円の牛ハラミ弁当が99円で頼めちゃいました😆たっぷり乗ったお肉は分厚いのに柔らかくて、美味しい❣️レアのお肉がそのまま乗っているので、ご飯が血で赤くなっちゃってるのがちょっと抵抗ありましたが、臭みも無く、ブラックペッパーのソースも絶妙でした。付け合わせの卵の程よい甘味といぶりがっことポテサラの組み合わせもgood👍また頼みたいです😆