ゆりあげ港食堂 HACHI(ハチ)
名取・岩沼・県南海岸/定食・食堂

サイクルスポーツセンター内ので食べた【閖上カリカリしらすソフト】春休みで姉と姪っ子が帰省して来た時に行ってきました🚗³₃ソフトクリームに【しらす】を乗せるとは..😳斬新‼️以前何度か朝ラーを食べに来たんですが、最近はすっかりご無沙汰。朝ラー、あっさりと濃厚が選べたハズなんですが、今はあっさりしか無いんですよね(´・ω・`)濃厚🍜好きだったのに💦朝ラーは土日祝日のみ7時から⏰ハチ花乃の🍜が食べれます^^#🍦#🍨

閖上は川と空と海のブルーが綺麗な観光スポット。東日本大震災による津波で大きな被害を受け、復興が進められています。洋食屋さん『Hachi』は名取サイクルスポーツセンターに併設されています。天然温泉もあるので湯上がりに🥤ビネガーソーダのテイクアウトをして河辺で飲むのもおすすめ✨✨✨ランチは定番の『焼ナポリタン』🎄宮城県名取市産のトマト🍅ラ・ファータが使用されています🥰とっても甘く🤗チーズはトロトロ🧀モチモチの太麺🥰鉄板で出てくるので最後まで暖かい😍最後の一口まで美味しい🙆♀️日本一のナポリタンです🍝✨✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン汐菜
宮古・浄土ケ浜・田老/定食・食堂、海鮮丼

岩手県宮古市の"道の駅みなとオアシスみやこ"にあるレストラン。宮古湾を一望できる絶景レストラン「汐菜」は、道の駅みやこ2階にあります。新鮮な海の幸を使った海鮮丼や、地元産の食材をふんだんに使った定食など、バラエティ豊かなメニューが揃っています。お食事だけでなく、ドリンクバーも無料なので、ゆっくりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。ご家族連れやグループでの利用はもちろん、お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力です。宮古を訪れた際は、ぜひレストラン汐菜で、美しい景色と美味しい料理を堪能してみてはいかがでしょうか。道の駅のレストランなので閉店時間が早いのでご注意を。

9月のみちのくひとり旅、名古屋から夜行バスで仙台に到着後、駅ナカの立ち食いそばのお店、「立ちそば処杜」で朝食をとったあとは再び高速バスに乗り込み約5時間かけて次の目的地である宮古に向かいます。宮古での一番の目的は浄土ヶ浜の遊覧船、浄土ヶ浜を巡る遊覧船は大好きで何回も乗っていましたがその遊覧船が惜しまれつつも令和3年1月に運航終了というニュースを聞いてすごく残念に思っていたところ、このたび公設民営方式で令和4年7月17日から運航再開といううれしい話を聞いたので、そのリニューアルした遊覧船に乗るべく今回の最初の目的地は宮古にしました。遊覧船の発着地である「シートピアなあど」に到着後、まずは2階に入っている「レストラン汐菜」で昼食タイムです。席数はテーブル15卓程度と団体客の時に使うお座敷席がありました。13時少し過ぎくらいに入りましたが、3割程度の客入りでした。メニューはいろんな種類の海鮮系の丼をはじめとする海老天丼やソースカツ丼などの丼もの、浜磯ラーメンや海藻そば、きのこ入りめかぶうどんといった麺類などがありました。その中からいただいたのは2300円の汐菜海鮮ちらし、まぐろにサーモン、ホタテに白身、イカ、タコ、ネギトロ、イクラとなかなかの値段だけあって豪華な海鮮丼ですね。味の方も甘みが脂ののったサーモンなどどれも悪くないですね、甘めの味付けの玉子焼きも何気にワタクシ好みで美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
ゆのはま100年キッチン
鶴岡/フレンチ、イタリアン

山形県鶴岡市、湯野浜温泉にある「ゆのはま100年キッチン」🍽海のそばにあるお洒落なカフェへ入ってみた記録です🐈⸒⸒⸒⸒ランチタイムが過ぎたカフェタイムのタイミングで…「フルーツと生クリームたっぷりパンケーキ」880円を頼んでみました🍰飲み物はノンアルコールカクテルの「シャーリーテンプル」600円にしてみました🍹窓からの海の眺めがステキです💙夕陽の時刻だと特に人気でお店が混むと聴きます🌅◆営業時間…11時半〜21時◇火曜水曜定休日10枚目の写真は付近で撮った海岸の景色です🖼2024年2月上旬📷

🇯🇵🇮🇹『ゆのはま100年キッチン』📍山形県鶴岡市湯野浜1-8-43山形県鶴岡市湯野浜に2022年8月22日オープンしたレストラン地元・庄内の食材を使った美味しい料理を海を見ながら楽しめる湯野浜温泉地域の情報発信拠点としての機能も持ち合わせ、各種イベントの実施、観光コンテンツの提供などもこちらのレストランはランチも提供している価格は¥600〜3,000/品程度東京と変わらない価格しれない東京は飲食店の競合があり如何に高いクオリティーでお安く提供するかというところで、美味しいものが安く食べられる地方はそういった競合がないため価格は観光客をターゲットにすると高めな設定になることはしばしば今回はいつもお伺いしているレストランの方々をお誘いして訪問庄内に勤務して8年大好きな街だからこその8年続いているこれからの発展も期待しているところでの夏にオープンし、気になっていたレストラン正直なところ場所や雰囲気という観光地ならでは納得いく程度せっかく海岸からも入れる入り口があるのに閉鎖されて入れず、Uターンして裏道へそういった案内も予約時にはなかった料理のクオリティーはやはり東京の方が断然上(同じ価格で提供しているところと比較して)せっかく地元の食材をつかっているなら定期的なメニューをかえたほうが楽しみがでる子供向けメニューがなくファミリーでは中々難しい10月になると陽が沈む時間が早くせっかくの海を眺めることができないであれば、10月から夕食の時間帯を18時から営業ではなく17時にしたほうが観光客にもよいのではないかと思うこれから雪降る冬をどうしていくのだろうか営業形態や料理の種類、クオリティーは今後に期待したいところである@yunohama100kitchen@yunohama100ご馳走様でした😊【menu】🍴平田牧場の三元豚のパテドカンパーニュ🍴平田牧場の三元豚生ハム盛り合わせ🍴庄内浜鮮魚のカルパッチョ🍴地元野菜たっぷりバーニャカウダ🍴加茂港協和丸紅ずわい蟹のキッシュ🍴山形牛のステーキフリットサービスデザート🍧洋梨のソルベ🍧南瓜のジェラート
外部サイトで見る
星評価の詳細