平和記念公園
紙屋町・基町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
原爆の子の像。2歳で被爆して白血病で10歳で亡くなった佐々木禎子さんの話はご存知でしょうか?今日も修学旅行生がガイドさんの話をしっかり聴き平和学習していました。広島に住みながらゆっくり説明文を読むことが無かったので今日はとても勉強になりました。公園内に各国から寄贈された薔薇が沢山咲いてました。噴水は原爆資料館(入館料200円)をバックに高く上がってました。永久平和を祈ります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
言わずと知れた日本の世界遺産【原爆ドーム】1996年12月に世界文化遺産に登録された、世界唯一の唯一の被爆国“日本”にある平和の象徴です🕊️その原爆ドーム周辺が『平和記念公園』この公園は1955年に爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備し完成、人々の安らぎのための場所となりました地元の方は、ワンコの散歩だったり、側を流れる川でカヌーやSUPをしたり、ランニングで利用しています🏃どの時期でも自然が多く、良い場所ですが個人的に特に春がオススメで、写真のように桜が楽しめます🌸公園内にはベンチもそこそこあるので、時間に余裕を持ってここで寛ぎ、広島の空気を感じてほしいですね
星評価の詳細
世羅高原農場
世羅・府中・神石高原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
広島県世羅郡の世羅高原農場のチューリップを見に行ってきました。入場料1000円駐車場無料。広い所で2箇所チューリップが咲いてますが、入ってすぐの畑は花びらが落ちててほぼ終わりです。もう1箇所チューリップ畑があります。そちらは満開でした。(入口を入って下の方、小さな橋を渡った畑)チューリップも②花びらが沢山あるとバラのようにも見えます。③アイスクリームという品種は本当アイスクリームみたいで可愛い。⑧⑨水の中に束になったチューリップが小さな花束のようで綺麗だった。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844428/medium_cbcb571e-ce3d-4b87-b25e-828a85db5122.jpeg)
土曜日、会社が急に休みになったので、24日に行く予定の世羅高原に行って来ました🍀1番目に行ったのは🌹ローズフェスタそらの花畑花の森に💖薔薇の花はほぼ無く、、😮💨秋の薔薇はまばらに咲くので、、思ったより花が咲いてなかって、がっかり〜所々咲いてる所に行きパシャリ📸
星評価の詳細
福山城
福山駅周辺/城郭
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662309/medium_c127afff-c332-4bde-85fe-067d75480150.jpg)
🚄→🏯→🌊→🌹新幹線で、新大阪から福山駅迄福山城を見物🚌バスで鞆の浦日本一景勝地、対潮楼で📸常夜燈、千とせで鯛定食食べて、又🚌バスに揺られて、バラ公園まで💨鞆の浦で、懐かしいバスも見れて😙最後の🌹薔薇は、福山は薔薇で有名らしく、たまたまバラ祭りをしていて、薔薇を見に行ったのか人を見に行ったのか、人人で賑やかでした👭👬🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785671/medium_968e0542-659c-4250-a14f-cb8cf86bfacf.jpeg)
福山城を見学新幹線のホームから間近に見える全国的にも珍しい城です。徳川家康のいとこである水野勝成が備後10万石の領主として入封,築城し,当時,石高に比して破格の規模を誇った福山城。廃藩置県まで藩政の中心でした。現在,城郭の中には,天守,月見櫓,御湯殿などさまざまな建造物があります。中でも伏見櫓と筋鉄御門は,1622年の福山城築城にあたり将軍徳川秀忠から拝領したもので,国重要文化財にもなっています。伏見櫓は,1954年の解体修理のとき,梁に「松ノ丸ノ東やく(ら)」の陰刻が発見され,京都の伏見城から移建したことが明らかになりました。城内は写真禁止なのでご注意を!(私は気がつかず係の方に注意されてしまいました)
星評価の詳細
福山市立動物園
駅家・御幸/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
福山市立動物園2カピバラはほぼ動かず手振れ無し。虎はエサの肉が、目の前に並べてあるのにジッとしてる。チーターは頭上の金網の上を歩きなんとか写真に収めることができました。閉園1時間前なので展示のオリを掃除するため飼育員さん登場。動物たちはバックヤードに入っていきます。キリンは身長4メールくらいあるんですね。バックヤードの壁にメモリがありそれで計れるようにしてありました。象も居ますが上手く写真撮れてなくて残念でした。他爬虫類、霊長類、触れ合いゾーンもありました。動物を見てると癒されます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1033076/medium_74d3bb9b-8168-4b34-a537-600b49e3dd1e.jpeg)
撮影日:2019年7月27日福山市立動物園尾道の花火大会に行く前に寄り道🏃♂️福山にある少し小さめの動物園🦁駐車料金なしの入園料も500円それなのに‼️規模こそ小さいといってもライオンや象、キリンなどなどメインどころはしっかりといて爬虫類館もありこの暑い夏場小さめの規模の方が周りやすくて助かりました😅
星評価の詳細
磐台寺観音堂(阿伏兎観音堂)
曙・新涯周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
福山市の鞆ノ浦から見える阿伏兎観音堂(国の重要文化財)。行ってみたいと思っててやっと拝観出来ました。参拝料100円払って階段を少し登ると断崖の上に御堂があります。靴を脱いで御堂のヘリノ縁側を歩く。縁側の板は少しですが海側に斜めに下がってるのでバランス崩したら海に落ちそうです。でもかなりのパワースポットらしい。お○ぱいの絵馬があり、子授けや安産、お乳のが出るようにや、五穀豊穣、海上安全など色々御利益があるみたいです。下から御堂を写したら本当に断崖の上に有るのが凄くわかる。土台の岩がこれ以上侵食されない事を祈ります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩広島阿伏兎観音岬の断崖絶壁に建つ朱塗の観音堂は、国の重要文化財に指定され、インパクト抜群。急な階段を上がった先には360度海に囲まれ、まるで千と千尋の神隠しの世界に入り込んだような世界観が広がる。1周1分程度とこじんまりとしているが、ぜひ行く価値のあるおすすめスポット!昔から子授け・安産の祈願所として知られており,中央には壁一面に奉納された珍しい絵馬が並ぶ。住所:福山市沼隈町能登原阿伏兎1427-1電話番号:084-987-3862営業時間:8:00〜17:00定休日:なし料金:中学生以上100円,小学生以下50円アクセス:JR福山駅から鞆鉄バスで新川線,松永駅南口から沼南線「阿伏兎観音入口」下車徒歩15分駐車場:4台(無料)
星評価の詳細
広島グリーンアリーナ
紙屋町・基町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
・昨夜は、広島グリーンアリーナにて、7000名を超える人々の中で、「浜田省吾さん」のコンサート🎵🎹を追って広島へやってきました。・学生の頃から追っかけて、省吾さんの独特の歌声🎤は、何年経っても色あせません!・バラード曲からロック調まで幅広いジャンルもあって最高のコンサートでした♪🙌・今も同じように、憧れの省吾さんと共に青春路線が歩めている事が、幸せです。・機材車トラック🚚の浜田省吾さんです。・市電🚃原爆ドーム前駅下車、徒歩すぐ🚶♀️です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2649642/medium_86092d8f-d3a3-411a-88e9-0a72fee5dae2.jpeg)
今日、明日と広島グリーンアリーナでB1リーグ、千葉ジェッツをむかえてのドラゴンフライズホームゲーム!ここ広島グリーンアリーナでのゲームは、まだB2で頑張ってる時はグリーンアリーナで試合するのはホント皆んなの夢だったんですよねぇ〜😊私も2日間は会場入口前のブースにてお弁当ににぎり天、パンコッペなどを販売してますので是非お越しください!お待ちしております😁
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 豊平どんぐり村
安佐北区/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
道の駅というか公園というか施設がバラバラに点在しています。細麺のそばはとても美味しかったです。いつもそばが食べたくなったら、どんぐり村か出雲に行くぐらい美味しいです。施設内にそば道場があり、豊平そば打ち体験~試食ができます。(イートインだけも可能です)3600円で500g分のにはちそば打ちができ(何人でも参加可能ぽい)、別途1人あたり250円払えば、作ったそばを体験後に食べることができます。体験から完食まで2時間くらいかと。その他は特筆すべき事としては、よくある道の駅に加えて、むさしや日帰り入浴施設が併設されていることでしょうか。ツーリングやドライブの食事や休憩場所としては事欠かなそうです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2649642/medium_86092d8f-d3a3-411a-88e9-0a72fee5dae2.jpeg)
最近FBやインスタで生落花生の塩茹でがよく投稿されてて道の駅に行けばもしかしてと思いお蕎麦を食べた後どんぐり村で時もの野菜たちの中に大粒生落花生を見つけました!😊ホント大粒で美味しかったぁ〜
星評価の詳細