• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 中国地方
  • 広島県
  • 広島県 夏

【2025最新】広島で夏におすすめのスポットTOP20

広島、夏
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング

尾道やしまなみ海道など瀬戸内海に面する豊かな自然と、広島市を中心にグルメや大型商業施設が集まる都市部が特徴。広島市には広島平和記念資料館や原爆ドームなど広島原爆に関する施設があり、平和を祈る都市としても有名です。1996年には厳島神社とともに原爆ドームが世界遺産に登録されました。広島県には尾道や鞆の浦、竹原市など日本遺産に認定された趣ある街が多く、散策スポットとしてもおすすめです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

広島

エリアから探す

トップ>全国>中国地方>広島県
廿日市・宮島・芸北
  • 廿日市
  • 宮島
  • 大竹
  • 安芸太田町
  • 宮島口
福山・尾道・三原
  • 福山駅周辺
  • 尾道
  • 三原
  • 曙・新涯周辺
  • 蔵王・春日
  • 神辺
  • 駅家・御幸
  • 福山市その他
三次・庄原
  • 三次
  • 庄原
  • 安芸高田
  • 世羅・府中・神石高原
広島市
  • 中区その他
  • 宇品
  • 横川
  • 東区
  • 府中町
  • 安佐北区
  • 安佐南区
  • 八丁堀・幟町
  • 流川
  • 薬研堀
  • 紙屋町・基町
  • 立町
  • 広島本通り
  • 並木・袋町
  • 中町
  • 大手町・広島市役所前
  • 小町・じぞう通り
  • 白島
  • 十日市町
  • 舟入
  • 広島駅周辺
  • 西区その他
  • 南区その他
  • 坂町・矢野
  • 安芸区・安芸郡その他
  • 五日市
  • 佐伯区その他
呉・竹原・東広島
  • 呉
  • 竹原
  • 東広島駅周辺
  • 海田町・船越
  • 江田島
  • 大崎上島町

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

夏

シーンから探す

すべて>夏
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える
人気順
おすすめ順
1 - 20件/107件
更新日:2025年06月01日
1

厳島神社

宮島口/その他

厳島神社 1枚目厳島神社 2枚目厳島神社 3枚目厳島神社 4枚目厳島神社 5枚目厳島神社 6枚目厳島神社 7枚目厳島神社 8枚目

日本三景の一つ。「神の宿る島」と拝められてきた日本随一の観光名所

4.50
212件
1050件

広島県宮島で2023年週末花火大会が行われました。1月14日.22日.28日の6時から300発(約5分)の花火大会です。夏に花火大会があった頃は8時からでしたが、冬なので6時には暗く早い時間に花火大会が開かれます。宮島口は交通規制があり宮島口ロータリーには車両が入れませんでした。本来地下通路を通るのですが、普段は車道を人が通れるようにしてました。久しぶりの花火がとても綺麗でした。ライトアップされた鳥居も見れて良かったです。桟橋には露店やキッチンカーもありました。

宮島口からフェリーで約10分。世界文化遺産のひとつ。鳥居付近は潮の満ち引きによって鳥居まで歩いて行ける時もあれば船がないと近くにいけなくなったり時間によって水位が変わる。島には鹿がおり人慣れしている。島には厳島神社以外も観光スポットがあるので散策などして楽しめる。潮の干潮時には、鳥居の近くまでには行くことが可能で改修中ですが、景観は素晴らしいです。満潮時は違った景色になりこちらもきれいです。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気になりこちらも素晴らしいです。日本三景の一つ、世界遺産です。潮の満ち引きによる変化する景色も素敵です。厳島神社(いつくしまじんじゃ)、公式表記:嚴島神社は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社です。自然と一体化した、特別な神社です。式内社(名神大社)、安芸国一宮です。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社でもあります。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」となっています。古くは「伊都岐島(いつくしま)古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社です。平成8(1996)年12月にユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されています。広島県広島湾に浮かぶ厳島(安芸の宮島)の北東部、弥山(みせん)標高535m北麓に鎮座しています。厳島は一般に「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つに数えられています。平家からの信仰で有名で、平清盛により、現在の海上に立つ大規模な社殿が整えられました。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されています。海上に浮き立つような社殿により、他に無い空間が広がっています。その他、平清盛の納めた平家納経を始めとした国宝・重要文化財の工芸品を多数納めています。厳島神社の平舞台(国宝:附指定)は日本三舞台の一つに数えられるほか、海上に立つ高さ16mの大鳥居(重要文化財)は日本三大鳥居の一つです。また、夏に行われる例祭は「管絃祭」として知られています。全国に約500社ある厳島神社の総本社です。

外部サイトで見る

星評価の詳細

2

原爆ドーム

大手町・広島市役所前/その他

原爆ドーム 1枚目原爆ドーム 2枚目原爆ドーム 3枚目原爆ドーム 4枚目原爆ドーム 5枚目原爆ドーム 6枚目原爆ドーム 7枚目原爆ドーム 8枚目

平和の証、感動の「原爆ドーム」体験

4.16
38件
152件

戦争ほど悲惨なものはない!観光名所としていい場所です。公園は広くて入場無料。戦争を知らない世代も歴史を知るきっかけになる場所ですね。75年前、このドームの600m上空で対人類としては初めての原子爆弾がさく裂しました。この周囲1㎞程度は建物が全壊、人々もほぼ即死という惨事、さらにその後の火災と黒い雨、飢える人々、占領する米軍、すべてを見てきたドームです。周りの木々では蝉が鳴いている真夏日でしたが、このドームを見ていると、その鳴き声がかえってなんともいえない哀愁を誘う、また、どこか厳かな感覚になるのは日本人なら分かるのではないでしょうか。広島に来たなら必ず訪れたい場所です。昼間もいいですが、夜も違った一面があります。荘厳で、歴史の重みを感じさせられます。

8月6日原爆の日慰霊の式典がありました。夜には灯籠流し。台風の影響はあまり無かったのですが、少し風があるので片側の岸壁に灯籠が流されてました。広島平和公園は国内外から多くの人が来てました。平和を祈る一日です。

星評価の詳細

3

平和記念公園

紙屋町・基町/その他

平和記念公園 1枚目平和記念公園 2枚目平和記念公園 3枚目平和記念公園 4枚目平和記念公園 5枚目平和記念公園 6枚目平和記念公園 7枚目平和記念公園 8枚目

平和への祈り、一歩ずつ

4.09
29件
208件

言わずと知れた日本の世界遺産【原爆ドーム】1996年12月に世界文化遺産に登録された、世界唯一の唯一の被爆国“日本”にある平和の象徴です🕊️その原爆ドーム周辺が『平和記念公園』この公園は1955年に爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備し完成、人々の安らぎのための場所となりました地元の方は、ワンコの散歩だったり、側を流れる川でカヌーやSUPをしたり、ランニングで利用しています🏃どの時期でも自然が多く、良い場所ですが個人的に特に春がオススメで、写真のように桜が楽しめます🌸公園内にはベンチもそこそこあるので、時間に余裕を持ってここで寛ぎ、広島の空気を感じてほしいですね

“日本の音風景100選"原爆で亡くなられた方々の慰霊と世界平和を願い開設された公園。G7サミットでも話題になり、公園内には原爆ドームや資料館、モニュメントもあって海外の方も多く観光していました。綺麗に整備されていますが78年前に余りにも大きな代償を払った事実は曲げることが出来ません。

外部サイトで見る

星評価の詳細

4

千光寺

尾道/その他神社・神宮・寺院

千光寺 1枚目千光寺 2枚目千光寺 3枚目千光寺 4枚目千光寺 5枚目千光寺 6枚目千光寺 7枚目千光寺 8枚目
4.09
36件
200件

広島県尾道市東土堂町にある、千光寺です!福鈴(ふうりん)まつりです!夏の風物詩・風鈴は古代中国の寺の軒先に吊り下げた鐘「風鐸」が起源とされ、風に揺られて鳴る音が魔除けになるとされてきました。これが日本に伝わり、平安貴族たちが家に吊り下げたのが風鈴の始まりです!千光寺では、魔除け、厄除けとともに、夏の暑さを風鈴の音によって心地よく乗り切ってきた先人の知恵にあやかり、さらに福を授かる『福鈴まつり』を行ってます!合掌開催期間2020年7月1日(水)~9月30日(水)奉納料1,500円

千光寺にお参りに行きました。私が千光寺を見たのは"充電旅"の番組だった気がします。出川さんの番組ですね。よくテレビで見て旅の参考しています。開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左には龍宮造りの鐘楼を配して、尾道の風光の要をなしている。本堂は貞享三年(1686年)の建立で、この地方には珍しい舞台造り、堂内に置かれた須弥壇は応永から永享(1394~1440年)頃の作で、和様に唐様を加味した形式で、ここに安置された本尊は秘仏の千手観世音菩薩。鐘楼の鐘は除夜の鐘でもおなじみのもの「音に名高い千光寺の鐘は一里聞こえて二里ひびく」と俚謡にまでうたわれている。千光寺にまつわる“尾道で最も有名な伝説”が『玉の岩』伝説です。千光寺の象徴ともいえる“玉の岩”の天頂部には、その昔光る玉がありました。尾道には“玉”にかかわる地名もあり、千光寺の名前の由来もここからきていると聞きます。

外部サイトで見る

星評価の詳細

5

休暇村大久野島

大崎上島町/ホテル

休暇村大久野島 1枚目

楽天トラベル

休暇村大久野島 2枚目休暇村大久野島 3枚目休暇村大久野島 4枚目休暇村大久野島 5枚目休暇村大久野島 6枚目休暇村大久野島 7枚目休暇村大久野島 8枚目

うさぎたちの楽園、癒やしの大久野島

4.07
66件
223件

広島県東部に位置する小さな離島、大久野島。かつては軍需工場として利用された島であり、今もなおその歴史を感じるスポットが点在します。しかし、ここの目玉はそれらではなく"うさぎ"。野生のうさぎが島内に多数生息し、訪れた人達を迎え入れてくれ、野菜を持っているとわかればうさぎ達は凄い勢いで野菜をねだってきます。また、綺麗な海もここのポイントで、綺麗な海と島が綺麗に映るスポットがいつくも存在しています。夏になれば海に足を入れてみるのも面白いですね。呉線忠海駅からフェリーで15分ほど。アクセスが特段良いわけではありませんが、それまでの道のりにも趣があるので苦にはなりません。

🧚‍♀️フィールドワークその①竹原市にある大久野島(おおくのしま)別名うさぎの島。名前の由来は島内にうさぎが沢山いるからᙏ̤̫観光客は自転車を使って島を一周してた!私は歩くのが好きだから2〜3時間かけて散策した記憶がある😌海水が透き通ってて本当に綺麗だった….実をいうと。昔は毒ガス生産してたのでその跡地が今も残ってて。歴史のお勉強にもなった!最寄り駅は呉線忠海駅(ただのうみえき)下車のフェリーで大久野島まで⚓是非行ってみてね◎..

この施設を予約できる外部サイトで見る

  • 詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

星評価の詳細

6

縮景園

八丁堀・幟町/公園・庭園

縮景園 1枚目縮景園 2枚目縮景園 3枚目縮景園 4枚目縮景園 5枚目縮景園 6枚目縮景園 7枚目縮景園 8枚目

風情ある景色の中でゆったり心を落ち着かせられる

4.07
24件
182件

広島駅でお昼ご飯を食べた後、どこか観光しようと思い、縮景園に向かいました🚶広島駅から歩いて行けましたが、道に迷ったこともあり、25分くらい歩きました😅思ったより遠く感じた…(^◇^;)元和6年(1620年)に築成され、その後歴代藩主により手を加えられ、ほぼ今日の姿になったとのことです。途中、江戸時代の大火や原子爆弾により大きな打撃を受けたそうですが、その都度復旧し、2020年には築庭400年を迎えたとのことです㊗️🥳歴史ある大名庭園ということですね(*^_^*)春は桜や桃、夏は新緑萌える木々、秋は紅葉、冬は梅や椿等、四季折々の植物が園内の景観を彩っており、美しい景色に癒されながら園内を散策できます(*゚▽゚)ノ行った日は曇りだったので、次は快晴の日を狙ってより綺麗な景色を堪能したいものです😊

広島県広島市にある縮景園に夜桜見物に行きました。いつも入場券を買う出入口は出口になり、美術館側の入口か入場場になっていました。茶室が桜のライトアップされてるのは初めてみました。広島市の中心部にあるので周りがビルに囲まれてる日本庭園です。枝垂れ桜もソメイヨシノも満開です。

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

世羅高原農場

世羅・府中・神石高原/その他

世羅高原農場 1枚目世羅高原農場 2枚目世羅高原農場 3枚目世羅高原農場 4枚目世羅高原農場 5枚目世羅高原農場 6枚目世羅高原農場 7枚目世羅高原農場 8枚目

広島の穴場スポット!四季彩るフォトジェニックの楽園

4.06
132件
807件

広島県世羅町の世羅高原農場にダリアとガーデンマムを観に行きました。夏はひまわりが浮かんでいた所はビタミンカラーのダリアでいっぱいでした。奥の畑にもダリアで作られた映えスポットがありました。少し前雨が降ったので花びらに水滴があり綺麗でした。大きなダリアは大人の顔くらいあり沢山の種類の花が咲いていました。コスモス畑もあり、もう少しで満開です。

世羅高原農場台風が来てからすぐのお休み瀬戸田町花火大会の後日ですね向日葵をまだロクに撮れてない‼️急がねばと思い世羅高原農場へ‼️最近、なにかと一緒にいるスノボカップルも一緒です🎶台風影響のためか天気だけが相変わらず味方しないですよね😅相変わらずの曇り空☁️向日葵は見事に咲き誇ってました🌻今年は水に浮かべる向日葵もあり新しい楽しみ方が出来ましたね🎶

星評価の詳細

8

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道

尾道/ホテル

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 1枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 2枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 3枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 4枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 5枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 6枚目

一休.com

ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 7枚目ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 8枚目

美しい景色に囲まれて特別な時間を過ごせる!瀬戸内海を望む絶景ホテル

4.06
7件
16件
無休

ベラビスタマリーナSOFU.PASTA&CAFEで遅めのランチ。①窓辺のソファー席に案内されました。曇りで暑くなく気持ち良い風が吹いてました。そこからはマリーナに⑦GANTZ(ガンツ)が停泊してるのが見える。船尾には小型ボートがあるね。それで色んな所に上陸するんだろつなー。あー乗ってみたい瀬戸内海を航行する海上の高級ホテル!③④舞茸のカルボラーナはとても美味しかった。⑤シラスのペペロンチーノは少し味薄め。しかし優雅な時間を過ごせました。突然大きなエンジン音がして⑧水上飛行機が動き出したので飛ぶのかな?と思ったら給油したのち陸上の車庫?に帰っていきました。飛行機乗りたいねと話ししてたら今月7月末まで限定の割安プランがありました。1人15000円で15分の空の旅が出来ます。(SOFUのランチ付き)水上から離陸することはなかなか無いのでお値打ち価格なのかも。

この施設を予約できる外部サイトで見る

  • 詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    ポイント貯まる

星評価の詳細

9

牡蠣屋(かきや)

宮島口/バー・お酒(その他)、オイスターバー

牡蠣屋(かきや) 1枚目

ホットペッパーグルメ

牡蠣屋(かきや) 2枚目牡蠣屋(かきや) 3枚目牡蠣屋(かきや) 4枚目牡蠣屋(かきや) 5枚目牡蠣屋(かきや) 6枚目牡蠣屋(かきや) 7枚目牡蠣屋(かきや) 8枚目

宮島にある牡蠣専門店“牡蠣屋”プロデュースのお洒落なBar

4.06
16件
44件
¥ 2,000~
¥ 2,001~
不定休

.牡蠣屋(宮島).❁焼き牡蠣1個330円✿牡蠣フライ5個付き1320円✾広島レモンソーダ550円.宮島と言えばここでしょ🦪✨夏なのに大きな牡蠣が食べられる🤤💓ぷりっぷりで最高🥳フライも好きやけどやっぱり焼きが1番やな🤟飲み物がお店近くのゲブラさんでおかわりが200円で飲めちゃう🍋お店に行かないといけないけど半額以下で飲めるんなら酔っててもちょっと歩くぐらい平気だよね?😳笑🧔‍♂️も食べてる間に2回ぐらい買いに行ってた🍻笑暑いから喉も乾くし飲めちゃうよな🕺.📍〒739-0588広島県廿日市市宮島町539.☎️0829-44-2747.OPEN➤➤➤➤10:00~17:00.🚢宮島口から徒歩5分.🦪イートイン、テイクアウト可.

宮島⛩にある牡蠣屋さん🦪系列店舗が宮島内に何店舗かあり1杯目頼むと2杯目以降どの店舗でもおかわりが200円でできちゃいます。めちゃくちゃお得なので、おすすめです💫また、焼き牡蠣とかきめしを頼みました。食べ応えしっかりあり、満足しました!牡蠣ずくしの定食もあります💮

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

10

おやつとやまねこ

尾道/洋菓子(その他)

おやつとやまねこ 1枚目おやつとやまねこ 2枚目おやつとやまねこ 3枚目おやつとやまねこ 4枚目おやつとやまねこ 5枚目おやつとやまねこ 6枚目おやつとやまねこ 7枚目おやつとやまねこ 8枚目

ランチ後におすすめ!「尾道プリン」が人気のレトロ感漂う洋菓子店

4.06
5件
10件

尾道プリン♫レモンソースが付いていてトロッとしたプリンにサッパリが加わって、とても美味しかったです😄何個でも食べれそう😅_広島

広島県尾道市にある、おやつとやまねこです!尾道駅から徒歩3分の、国道2号線の道路沿いにあります!お店の前を通ると、並んでいました!雨が降っていたのですが、屋根がついているので、ここは、並んでも濡れません!尾道プリンが人気のお店で、やまねこ印の牛乳瓶に、国産瀬戸内レモン100%のレモンソースが入ったお魚のお醤油さし付きです!看板メニューは、やまねこ印の尾道プリンです🍮素材にこだわっていて、広島県北西部にある砂谷牛乳と、生クリーム、尾道産たまご、北海道産のてんさい糖が使用されています!クッキー、ビスコッティ、スコーンなどの焼き菓子もあります!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

11

宮島水族館 みやじマリン

宮島口/水族館

宮島水族館 みやじマリン 1枚目宮島水族館 みやじマリン 2枚目宮島水族館 みやじマリン 3枚目宮島水族館 みやじマリン 4枚目宮島水族館 みやじマリン 5枚目宮島水族館 みやじマリン 6枚目宮島水族館 みやじマリン 7枚目宮島水族館 みやじマリン 8枚目
4.06
14件
53件

船で渡る島、宮島。大きな鳥居で有名な島ですが、近年宮島水族館もオープンして昔以上に賑わっています。ここで購入したチンアナゴのキーホルダーを今でも使っていますが、いくつになっても童心に戻って楽しめる場所ですね。

旦那との結婚記念日にみやじマリンに行きました!淡水魚と海水魚のどちらも見れてとても楽しかったです!宮島は食べ歩きも楽しめるので、また行きたいです✨

外部サイトで見る

星評価の詳細

12

千光寺公園

尾道/公園・庭園

千光寺公園 1枚目千光寺公園 2枚目千光寺公園 3枚目千光寺公園 4枚目千光寺公園 5枚目千光寺公園 6枚目千光寺公園 7枚目千光寺公園 8枚目

尾道の絶景、千光寺公園で特別な花火観賞を

4.05
12件
57件

尾道の旅。今年の夏は尾道に日帰り旅!!千光寺さん目指して山登り(笑)ゆっくりゆっくり石段を登っていきました。(ロープウェイあるのでスイスイ登れます)道中の景色どこを切り取っても尾道らしい素晴らしい景色でした♡登りきったあとの景色もTHE尾道!!新大阪から尾道まで約2時間半日帰りでも十分楽しめます‼︎*

広島県尾道市、千光寺公園は春に人気のスポットです逆に言うと春以外に訪れると、割と空いていてゆったり公園散策や猫たちと出会える場所でもあります🐈尾道の猫といえばテレビでも話題になった『警備員と猫』のやりとりが有名ですねそのやり取りがあるのもこの公園内『尾道市立美術館』なので、やはり猫関連。その猫さんもたまに美術館付近を歩いてると出会えますよ🐈‍⬛その他、付近を散策してると瀬戸内海が一望できる展望台、偉人たちの軌跡、文学のこみち、カフェなどなど駐車場も近くにあるので、尾道観光の天気の良い日に好きな音楽とお散歩してみてくださいね🥾

外部サイトで見る

星評価の詳細

13

からさわ

尾道/カフェ、喫茶店、アイスクリーム

からさわ 1枚目からさわ 2枚目からさわ 3枚目からさわ 4枚目からさわ 5枚目からさわ 6枚目からさわ 7枚目からさわ 8枚目
4.05
2件
11件

ランチに、と車を走らせたはずが途中の渋滞もあって間に合わず...もしダメだったら、のplanBへ。それはアイス&ジェラート屋さん訪問。手作りアイスクリームの【からさわ】さんへ。看板商品は・アイスモナカ¥180せっかくなので、訪問時はガラガラだったイートインスペースで食べていくことに。絵本に出てきそうな、優しい木のぬくもりを感じるテーブルセット。手作り感がただようゴミ箱とかも可愛い。明るい窓側にしたよ。「一人一品ご注文をお願いします」って貼り紙あったけれど、まさか¥180のアイスモナカをシェアする人たちがいるのかな( ̄▽ ̄;)モナカなので、提供も早い!さくさくのモナカのかわに、ほんのりたまごの甘みがあるアイスクリーム。¥180、嬉しい、ちょっとした幸せ。もちろん、食べ歩きにもぴったりなサイズ。駐車場がお店から少し離れたところにあって、とめたものの¥1000以上の利用で駐車券サービス...全然、¥1000に届きません(笑)夏には混みそうだなぁ。ご馳走様でした。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

14

広島市安佐動物公園

安佐南区/その他

広島市安佐動物公園 1枚目広島市安佐動物公園 2枚目広島市安佐動物公園 3枚目広島市安佐動物公園 4枚目広島市安佐動物公園 5枚目広島市安佐動物公園 6枚目広島市安佐動物公園 7枚目広島市安佐動物公園 8枚目

広島の自然と動物に触れるデートスポット

4.04
4件
22件

広島市内にある動物園。8つのゾーンに分かれており、113種類の動物を見ることができます。イベントも数多く開催され、クイズラリーやえさやりなどは毎日、ポニー乗馬は土日のみ開催されます。また雨の日にはアニマルカードが配布されたり、いつ行っても来園者を楽しませてくれるように工夫が凝らされています。

広島県安佐北区安佐町にある安佐動物園。寅年なので、トラを見に行こうとなり小雪が舞う中、行ってきました。ここは広島市と言いつつ、めっちゃ寒い所。風も冷たかったが子連れのお客さんも多かった。安佐動物園は貴重なクロサイが飼育されてて、ここで生まれたサイが色んな動物園に行ってるそうです。猛獣エリアの檻がガラス張りなので、すぐ隣に猛獣が見れます。ヒョウの背中のヒョウ柄間近に見ました。トラやライオンは体重が500キロもあり体長は2メートル50センチくらいガラス前で小さな子供が立つとライオンの大きさが凄くわかります。また春に行きたいと思います。年間パスポートで、植物公園と安佐動物園と森林公園の3施設入れます。駐車場台250円は必要です。

星評価の詳細

15

麗ちゃん(れいちゃん)

広島駅周辺/お好み焼き、鉄板焼き

麗ちゃん(れいちゃん) 1枚目

ホットペッパーグルメ

麗ちゃん(れいちゃん) 2枚目麗ちゃん(れいちゃん) 3枚目麗ちゃん(れいちゃん) 4枚目麗ちゃん(れいちゃん) 5枚目麗ちゃん(れいちゃん) 6枚目麗ちゃん(れいちゃん) 7枚目麗ちゃん(れいちゃん) 8枚目

駅構内の好立地!広島名物お好み焼きの老舗の味を堪能できる人気店!

4.04
9件
41件
¥ 1,000~
¥ 1,000~
なし

広島県広島市南区松原町にある、広島駅ekie1階にある、お好み焼き麗ちゃんです!昔、広島出身のスタッフに勧められて食べてから、広島に行く時は、必ずといってもいいくらい、食べに来ます!っていうか、これから岩国に行くのですが、これを食べたいがために、広島駅に寄りました笑笑写真8枚目10時50分くらいに並んだのですが、ekie入口から、広島駅北口まで、行列でした!しかし、お店に入ると、迷いなく、直行できたので、待つことなく注文できました笑12番のスペシャル食べました😋エビ、イカザクザク入ってる!自分で、好きなソース選んでお好みでかけて食べるので、ソースは、最初あまりかかってないのです!カープソース黄色が甘口!最初は、これがかかってます!赤が、辛口白が麗ちゃんだけの無添加ソース!どれもかけて食べました笑笑どれも美味しいです!いいぞ、カープソース‼️食べ終えて、でたら、麗ちゃんのお店の外も行列でした😵ゴールデンウィークやばし😌!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

JR広島駅にある老舗広島お好み焼き店✨創業32年の麗ちゃんに行ってきました🙆🏻‍♂️目の前で作られるのを見るのは醍醐味です👍始めにテッパン席かテーブル席を選択出来ます⭕️ソースは3種類あり、少しフルーティさが感じれるカープソースがオススメです🤣麗ちゃんの美味しい所は、生地でモチモチでふんわりです👌キャベツは美味しさを求めて一年中探されてます😍素材に拘りがある最高の広島お好み焼きでした👍スペシャル1550円🔷麗ちゃん🔷ekieダイニング1F営業時間金曜日、土曜日11:00~22:00(L.O.21:20)
上記以外の曜日は11:00~21:30(L.O.21:00)定休日不定休

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

16

みろくの里

尾道/その他

みろくの里 1枚目

アソビュー!

みろくの里 2枚目

アソビュー!

みろくの里 3枚目

アソビュー!

みろくの里 4枚目

アソビュー!

みろくの里 5枚目

アソビュー!

みろくの里 6枚目

アソビュー!

みろくの里 7枚目

アソビュー!

みろくの里 8枚目

アソビュー!

四季折々、光と遊びの輝き

4.03
36件
103件

1月のことですが友達と広島県福山市にあるみろくの里へ。古い遊園地です!私は昔福山市に住んでたので、幼い頃よく両親にみろくの里へ連れて行ってもらってました😊母が毎回重箱に家族分のお弁当詰めて持って行ってて、遊園地に着いてすぐに遊びたい私は、お弁当食べてからじゃないとダメ!ってよく怒られてたな笑懐かしいのですがよく行ってたのはここが開業当時の34年くらい前。やはり当時とは色々変わってるので初めて訪れた感覚😅でもバイキングだけは鮮明に覚えてます!(写真1枚目)これは開業時からあったはず!最大120度、高さ20メートルまで振り上がるバイキング。久々に乗りましたがけっこう怖い!笑けど楽しい!!向かい側に座ってたちびっ子たちがものすごい絶叫してた笑写真2枚目のはウェーブシャークというアトラクション。小さい子向けと思ってなめてかかって乗ったら思ったよりスピード出てるし上下にふられるしまぁまぁ怖かったし個人的にここで1番楽しかった乗り物でした笑写真3枚目は今みろくの里の目玉であろうジャイアントハンマー。360度ぐるぐる回っちゃうやつなので私は乗ってませんが友達いわく、横が柵でガードされてるからか全然怖くなかったそうです笑😅バイキングのが怖いみたい笑まぁ私が1番怖かったのは観覧車ですけどね笑高所恐怖症だからなのですが、みろくの里の観覧車はレトロすぎて色々想像を掻き立てられて怖いんですよ笑写真にはないですがこのほかにもアトラクションはたくさんあります。1番並んでたのはゴーカートでした笑メンテナンス中のミュージックコースターに乗りたかったなー!急流滑りなどの春夏からのアトラクションや巨大迷路、バギーなどもあります。レトロ遊園地もなかなか楽しめますね😆いつできたのかわかんないけどダイナソーパークもできてました。ここはフリーパス持ってても1回きりで再入場できないエリア。所々ユニバのジュラシックパークエリアをめちゃくちゃ意識してるのがわかりました笑とにかく広い敷地内に恐竜たちたくさんいます。広すぎてアップダウンもけっこうあるしもうハイキングです!体力ない私たちはひたすらゴール目指して歩いてた笑😅

広島県福山市にあるみろくの里。夏はプールもあり、プールに遊園地、温泉、宿泊施設もあって子ども連れには最適の場所!!

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

まめたぬき

宮島口/郷土料理(その他)、丼もの(その他)、居酒屋

まめたぬき 1枚目

ホットペッパーグルメ

まめたぬき 2枚目まめたぬき 3枚目まめたぬき 4枚目まめたぬき 5枚目まめたぬき 6枚目まめたぬき 7枚目まめたぬき 8枚目

広島の地酒にもこだわり かきと穴子が食べられる

4.03
9件
21件
¥ 2,000~
¥ 3,000~
2024年3/4(月)、3/5(火)、4/22(月)、4/23(火)、5/7(火)、5/8(水)、6/18(火)、6/19(水)、7/10(水)、7/11(木)

錦水館まめたぬきさんの、穴子と牡蠣の競演セットです!宮島のうまいもん豪華盛りです!お味噌汁は、あさりでした!穴子も、牡蠣も、あさりもめちゃうまでした!ひじきも、美味しかったです^^

広島県廿日市安芸の宮島宮島に来たなら外せない!穴子丼を頂きました😄何処のお店が美味しいのか?沢山有りすぎて迷います。クーポンが使える所にしょうかと、一軒目。「本日は予約席となっております」の貼り紙があってブッブー💦2軒目、5分程で案内してもらえると言うことで、こちら【まめたぬき】さんへ…蒸してあってふわふわです❢実は…わたし、穴子ってあまり好きじゃ無い😅でも折角の旅行先の地元の物は食さなければとの考え方なんです。ウニも苦手だったけど北海道で食べたウニは最高!そう言う事よね👍やっぱり本場は美味しい😄でも、しばらく歩くと『炭焼き穴子』のお店が有りました。あらっ?こちらの方が良かったかも😅鰻も関西風が好きなので蒸さずに直接焼く方がパリッとして好きなんだよね!次回、行くことがあれば炭焼きにしようっと❣

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

ヒトサラ

ヒトサラ

星評価の詳細

18

ドルチェ 本店

三原/アイスクリーム

ドルチェ 本店 1枚目ドルチェ 本店 2枚目ドルチェ 本店 3枚目ドルチェ 本店 4枚目ドルチェ 本店 5枚目ドルチェ 本店 6枚目ドルチェ 本店 7枚目ドルチェ 本店 8枚目
4.03
4件
16件

遠征中の予定変更したplanB。アイス&ジェラート屋さん訪問、二軒目はしまなみ海道まで!!こんなとき、やっぱ免許あってよかったーとか、(強行ツアーのためだけど)レンタカー借りて良かったーって思う(*´艸`)向かったのは【しまなみドルチェ本店】さん。驚いたのは、お客様の8割は海外からの方。それも殆どは自転車でのツーリング!サイクリングの漫画?アニメ?の聖地のようで、ペイントされた自販機や、店内にはサインなども沢山飾られていたよ。まずはチケットを買って、スタッフさんに渡すスタイル。このチケットを買う時に既にフレーバーも入力しないといけないから要注意!塩のジェラートが有名なお品らしいんだけれど、こんな時までついつい色で選んでしまった...il||li_| ̄|○il||li・瀬戸田のデコみかん・いちごのソルベのWでコーン¥600にしたよ!トリプルはカップのみだったから、Wで。ジューシーで爽やかな酸味のジェラートはコーンの奥まで入っていたよ★はるかやレモンも気になったなぁ。友人のジェラートも少し貰ったよ( ̄∇ ̄*)ゞクリーミーなのも良かった!!夏には混むんだろうなぁ。ご馳走様でした。

しまなみドルチェ本店へ車で走っていると、ここだけやたら人が多くて何やろ?ととりあえず車を止める🚗と、みんな美味しそうにジェラート食べてました🍧そういえば、本で見た〜と思ったら食べとかなきゃ‼️種類豊富でしたが、伯方の塩味と瀬田のレモン味を🍋海を見ながらジェラート😄どちらも美味しい〜😆

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

19

瀬戸田サンセットビーチ

三原/ビーチ・海水浴場

瀬戸田サンセットビーチ 1枚目瀬戸田サンセットビーチ 2枚目瀬戸田サンセットビーチ 3枚目瀬戸田サンセットビーチ 4枚目瀬戸田サンセットビーチ 5枚目瀬戸田サンセットビーチ 6枚目瀬戸田サンセットビーチ 7枚目瀬戸田サンセットビーチ 8枚目

美しい夕日と多彩なアクティビティの楽園

4.03
5件
21件

瀬戸田町夏まつり仕事終わりに瀬戸田までドライブなんでもナイアガラの花火があるとのことでこれは花火撮影の練習せねばと参戦‼️自分はアクションカメラでも動画撮影まだまだ色々と試行錯誤中ナイアガラの滝花火もいい具合に見れて楽しい花火大会でした🎆

🚩広島・生口島瀬戸田サンセットビーチ夕日が美しく見えるサンセットビーチ。長さ800mの広大な白い砂浜と澄んだ青い海は中国地方屈指で、「日本の水浴場88選」に選定されている。生口島全体が美術館をコンセプトとした"島ごと美術館"として、オブジェが砂浜にも置かれている。黄色のタワーは目を惹かれ、ヤシの木と並んでも違和感なく南国な雰囲気が漂う。ビールを片手に持ったおじさんの隣に並んでビーチを眺めてゆっくり過ごす。シーカヤックやSUP、キャンプも楽しめる。住所:広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15電話番号:0845-27-1100営業時間:9:00〜17:00休業日:年末年始_nippon_japan_travel_travel

外部サイトで見る

星評価の詳細

20

紅葉谷公園

宮島口/その他

紅葉谷公園 1枚目紅葉谷公園 2枚目紅葉谷公園 3枚目紅葉谷公園 4枚目紅葉谷公園 5枚目紅葉谷公園 6枚目紅葉谷公園 7枚目紅葉谷公園 8枚目

四季彩る「紅葉谷公園」。心も彩り豊かに

4.03
13件
64件

秋に宮島に行ったならばここはおすすめスポットです!厳島神社から徒歩約5分で行けます🚶名前の通り、紅葉が色鮮やかで美しく、シーズン中はイロハモミジ・オオモミジ・ウリハダカエデやヤマモミジ等約700本が赤く色付きます🍁シーズン終わり頃には、散った紅葉で地面が赤く染まり、まるで紅葉の絨毯です🍁紅葉狩りをしながら散策を楽しむのも良いですね(*・ω・)ノまた、春と夏に行ったことはないのですが、春の桜、夏の新緑も良いみたいですよ👍

広島県宮島で紅葉狩り。今日は凄く人が多かった。全体的もう紅葉のピークは過ぎた感ありですが、紅葉の良いとこばかりアップしました。

星評価の詳細

前へ
1
2345
次へ次のページ

広島の人気エリア

1
広島市
31,987
2
廿日市・宮島・芸北
3,332
3
福山・尾道・三原
18,162
4
呉・竹原・東広島
9,869
5
三次・庄原
5,446

広島 × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

あなごめしうえの 宮島口本店

あなごめしうえの 宮島口本店

4.18

広島 > 廿日市・宮島・芸北

あなご

電光石火 駅前ひろば店(でんこうせっか)

電光石火 駅前ひろば店(でんこうせっか)

4.10

広島 > 広島市

お好み焼き

お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店

お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店

4.09

広島 > 広島市

焼きそば

紅葉堂 本店

紅葉堂 本店

4.08

広島 > 廿日市・宮島・芸北

郷土料理(その他)

牡蠣屋(かきや)

牡蠣屋(かきや)

4.06

広島 > 廿日市・宮島・芸北

バー・お酒(その他)

おやつとやまねこ

おやつとやまねこ

4.06

広島 > 福山・尾道・三原

洋菓子(その他)

壱番館(いちばんかん)

壱番館(いちばんかん)

4.05

広島 > 福山・尾道・三原

中華料理

尾道ラーメン 一丁(おのみちらーめん いっちょう)

尾道ラーメン 一丁(おのみちらーめん いっちょう)

4.05

広島 > 福山・尾道・三原

ラーメン

お好み焼き 八昌

お好み焼き 八昌

4.05

広島 > 広島市

お好み焼き

からさわ

からさわ

4.05

広島 > 福山・尾道・三原

カフェ

ふみちゃん 流川店

ふみちゃん 流川店

4.04

広島 > 広島市

焼きそば

ふじたや

ふじたや

4.04

広島 > 廿日市・宮島・芸北

あなご

お好み焼 長田屋(ながたや)

お好み焼 長田屋(ながたや)

4.04

広島 > 広島市

お好み焼き

岩村もみじ屋

岩村もみじ屋

4.04

広島 > 廿日市・宮島・芸北

和菓子

新天地 みっちゃん

新天地 みっちゃん

4.04

広島 > 広島市

お好み焼き

もっと見る(7686)

広島 × ディナーに関するおすすめスポット

あなごめしうえの 宮島口本店

あなごめしうえの 宮島口本店

4.18

広島 > 廿日市・宮島・芸北

あなご

グランドプリンスホテル 広島

グランドプリンスホテル 広島

4.13

広島 > 広島市

電光石火 駅前ひろば店(でんこうせっか)

電光石火 駅前ひろば店(でんこうせっか)

4.10

広島 > 広島市

お好み焼き

お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店

お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店

4.09

広島 > 広島市

焼きそば

牡蠣屋(かきや)

牡蠣屋(かきや)

4.06

広島 > 廿日市・宮島・芸北

バー・お酒(その他)

尾道ラーメン 一丁(おのみちらーめん いっちょう)

尾道ラーメン 一丁(おのみちらーめん いっちょう)

4.05

広島 > 福山・尾道・三原

ラーメン

ふみちゃん 流川店

ふみちゃん 流川店

4.04

広島 > 広島市

焼きそば

ふじたや

ふじたや

4.04

広島 > 廿日市・宮島・芸北

あなご

お好み焼 長田屋(ながたや)

お好み焼 長田屋(ながたや)

4.04

広島 > 広島市

お好み焼き

新天地 みっちゃん

新天地 みっちゃん

4.04

広島 > 広島市

お好み焼き

みっちゃん総本店 ekie店

みっちゃん総本店 ekie店

4.04

広島 > 広島市

焼きそば

麗ちゃん(れいちゃん)

麗ちゃん(れいちゃん)

4.04

広島 > 広島市

お好み焼き

ビールスタンド重富(重富酒店)

ビールスタンド重富(重富酒店)

4.03

広島 > 広島市

立ち飲み居酒屋・バー

電光石火 ekie広島店

電光石火 ekie広島店

4.03

広島 > 広島市

お好み焼き

肉のますゐ(にくのますい)

肉のますゐ(にくのますい)

4.03

広島 > 広島市

とんかつ

もっと見る(4791)

広島に関する記事

【2024年最新】広島お土産18選!お菓子屋雑貨など人気商品まとめ
tomoko0421
広島で絶品の牡蠣が食べられるおすすめ9選!地元民が教える人気店や食べ放題も紹介
early_summer0321
【2024】広島で話題の人気カフェから隠れ家までおすすめ11選
early_summer0321
広島の穴場はここ!歴史と自然の宝庫に隠れた絶景観光スポット☆
sykxa14

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 中国地方
  • 広島県
  • 広島県 夏

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.