車山高原
蓼科・白樺・茅野/その他
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年6月16日車山高原霧ヶ峰と言えば、7月にニッコウキスゲが咲く名所として有名です。エアコンの名前で有名になった霧ヶ峰ですが、特定の地名ではなく、車山からの溶岩でできた高原一帯の名称で、その名の通り、霧が多く発生する場所です。車山高原と八島ヶ原湿原は、八千穂高原の白樺林などと共に、「恋人の聖地プロジェクト」により「恋人の聖地」の一つに認定されています。車山肩の広場からNAS肩の小屋とは逆の方向(南東)に道路に並行して続く遊歩道を進むと、やがて少しずつ登り坂になってきます。車山への登り口です。視界をさえぎるものがないので、天気が悪くなければ車山山頂がすぐそこに見えていますが、実は歩くと結構あります。息が切れたらところどころのベンチで休憩するとよいでしょう。登山道沿いには霧ヶ峰を代表する花の一つであるツツジが多くあり、開花シーズンには真っ赤なツツジの群落をあちこちに見ることができます。斜面を登り切り、なだらかな直線を少し進むと車山山頂で、気象庁の車山レーダーがあります。車山は日本百名山の一つであり、霧ヶ峰でもっとも高く、標高1,925mあります。天気が良ければ南アルプスや中央アルプス、八ヶ岳など、360度の展望が楽しめます。なだらかな高原風景が広がる霧ヶ峰高原。ニッコウキスゲやマツムシソウ、レンゲツツジなどの高山植物を楽しめる。山頂からの眺望は素晴らしく、車山神社が建っている。
地元のスキー場に来た時の写真です。車山高原がこんなに壮大で素敵な場所だと思いませんでした。上京して地元の凄さに気づいた瞬間です。東京でできた友達全員を連れてきたい場所のひとつです。早く冬になってくれないかな、スノーボードしたい
なわて通り
松本市/その他
松本、なわて通り。商店街は早朝のためまだ開いているお店は無かったのですがカエル大明神や若返りの水などを見て周りました。カエル大明神の捧げてあるお水を雀が飲んでて気分もほっこり。そう言えばこの旅行は孫と一緒に行ったためバタバタしてて途中で切符を落としたと思ったり(コートの何時も入れてた隣のポケットに入ってた)旅館のカードキーを部屋のTVの下に孫が入れちゃったりでなくし物をした時出て来たのはこちらへお参りしたご利益だと思ってます。カエル大明神様、大変お世話になりました。
【長野県松本市】今回は散策と言うより、慌ただしく時間に終われながら『なわて通り商店街』を抜けて『四柱神社』に行き、御朱印をもらってきたって感じですかね…😅また来年『なわて通り商店街』と『四柱神社』はゆっくりと散策したいと思います。撮影日📷️🐸⛩️(2024.02.02)・
この施設を予約できる外部サイトで見る
軽井沢タリアセン
軽井沢/スポーツリゾート施設
軽井沢タリアセン紅葉🍁も良い感じに色付いてました塩沢湖を中心に歴史ある建物やレストランがあり湖の周りを一周すると約15分ちょうど良い散策コースですね軽井沢の自然を満喫出来ますワンチャンもOKなので次回は連れて行きたいです😆入場800円ちょい高いかなレストランのランチも良いけど軽井沢銀座あたりで購入してきて芝生の上でピクニック🧺も良いですねハロウィンイベント中でハロウィン仮装をして行くと入場料無料とボート無料券の特典が有りますレストランでランチしてたらコスプレのカップルがいて最初はドン引きだったのですが(男の方が女装してました。とってもキレイでしたよ)理由が分かって一安心🤣イベント日時10/21(土)10/22(日)10/28(土)10/29(日)
軽井沢にプチ旅行で初めてタリアセン行ってきました!当日は雨が降りそうな天気でしたが、むしろそれの方が雰囲気ありました。大きな池とその周りを散歩できるコースになっていて、他には小さな遊園地があったり、時期によってはローズガーデンが見られます!
ア フェネステッラ(‘A FENESTELLA)
軽井沢/ピザ、イタリアン
軽井沢のピザの名店アフェネステッラにランチでいってきました!ランチセットは2000円でサラダ付きの前菜、ピザ、デザートがついてきます!私が頼んだのはビスマルクなので2400円と少しプラスです。味はめちゃくちゃ美味しいです!美味しくピザはやっばり生地が全然違いますね!デザートも美味しく、こだわりを感じました!外の席(テラス)はペットも入れ、ビニールシートにヒーターがあるので冬でも楽しめます、おしゃれな店内のためカップルだけでなく家族や女子会でもぴったしなロケーションになってます!
12時ごろ到着し、前に2組ほど(30分くらい)待った。予約はできないようなので、オープンの時間に合わせて行くのが良さそう。受付は店頭で端末で操作。「車で待つ」という選択項目もあったので、車で待ってても良いみたい。ランチはドリンク、サラダ、メインのついたコースのみ。メインはピザ、パスタ、リゾットの中から選べる!店内はイタリアに来たかのような、おしゃれで楽しい内装。キッチンでは窯でピザを焼いている姿が見え、窓辺からは日がたくさん入ってきて緑の木々が見えて気持ちいい!昼からワイン飲んでる人も多かった。テラス?(個室のような席)では子供連れもたいた。カップルが多めだった印象。外装内装全て素敵。ピザの名店ということで、めちゃくちゃ美味しい!薄生地で耳まで飽きずに食べれた!トマトベース(チチニエッリ)とモッツァレラベース(コット)を1種類ずつ頼んだけど味はやや似ていたのでクワトロフォルマッジを頼めばよかったと少し後悔。お願いすると辛味オイルをくれる。きのこの入ったリゾットが1番好みだった。具材やハーブがごろごろ入っていて、お洒落な味と男性陣は言っていた!パスタもワインに合いそうだけど、味が濃すぎず素材の味をしっかり感じられる美味しさだった。食後に絶対に食べたいと思っていたティラミスも甘さがちょうど良く、注文して大正解でした◎
外部サイトで見る
熊野皇大神社
軽井沢/その他
🕊️熊野皇大神社@長野/軽井沢長野県と群馬県の県境に位置する、標高1200mの神社⛩︎熊野皇大神社は神社庁より特別神社(全国4社のみ)の指定を受けており、特別なご神徳を得られます✨しなの木は、樹齢1000年の御神木です🌳葉がハート形です♡御朱印はしなの木神社と、県境の御朱印とミニ御朱印の3つをいただきました✨ミニ御朱印帳はずっと欲しかったので、購入しました♡ຼ☺︎御朱印は12種類あり、どれにしようか迷いましたが飛び出す御朱印は初めてだったのでしなの木の御朱印にしました🌳しなの木御朱印の木にもハートがたくさんあります🤍境内には、ハート形になっていたり、合格石や龍蛇金神社など、沢山まわれることができます!写真スポットもたくさんあります🤍ワンちゃんも連れていけることができる神社で、肉球を使った健康祈願の色紙が作れたり、犬おみくじもあります🐶すぐ近くに「見晴台」があり、浅間山や南アルプスも見えます🗻また今度参拝に来たいと思います☺︎
軽井沢イン!軽井沢に来るといつも来る神社!右長野左群馬の面白い神社です!左右で違う神社になってるのが萌え!左の長野側は御神木と小さい社が沢山あり見所沢山です!
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る