赤城神社
神楽坂/その他神社・神宮・寺院
「赤城神社」は、2010年、建築家の隈研吾氏監修により木の組み合わせとガラス張りが美しいスタイリッシュな社殿に生まれ変わりました。女性の願い事を叶える女神様が祀られ、徳川幕府により江戸大社の一つと認定された由緒正しい神社です。パワースポット、ドラマのロケ地、嵐ファンの聖地とか話題が豊富な神社。
2023.11.2パン屋さんの帰り道、こちらで参拝。赤城神社、嬉しいです。出身県の神社⛩️があるのは。その昔、大胡の方がこちらに移っていらした時に分霊して頂き、それ以来ここに。学問の神様、菅原道真をも祀っていて、手を合わせてきました。やはり気持ちが厳かになります。境内にはカフェもあり寛ぎタイムも提供してくださってます。七五三の参拝、写真を撮られているご家族もありました。
毘沙門天 善國寺
神楽坂/神社・神宮巡り
(善国寺)鮮やかな朱赤の門や本堂が親しまれている、神楽坂のランドマーク「毘沙門天善国寺」本堂の前には狛犬や獅子ではなく、珍しく石虎🐅が祀られています。桜が散りはじめ🌸もう藤の花が満開、朱赤と薄紫のコントラストが綺麗でした😊
神楽坂毘沙門天善国寺由緒編集安土桃山時代の文禄4年(1595年)、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建される。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て寛政5年(1793年)には現在地へ移転した。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれた。現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられている。文化財編集毘沙門天像-新宿区指定有形文化財(彫刻)像高30cm、木造の毘沙門天像。製作時期は不明。開山の日惺上人が池上本門寺へ入山する際、関白二条昭実より贈られたとされる。なお通常は御簾が掛かっているため像を直接見ることはできない。御開帳の日は、(毘沙門天が寅年、寅の月、寅の日に初めてこの世に姿を現したとされる古事に因み)毎年1月・5月・9月の寅の日とされている。石虎-新宿区指定有形民俗文化財本堂の左右には神社の狛犬のように阿吽一対の狛虎像が置かれている。案内板には「石虎」と表記され、制作は江戸時代後期のもので、保存状態は向かって右側の阿形が比較的良く残っている。向かって左の吽形には全身にヒビ割れや多少の欠けと縞模様に若干の磨耗がありこれは東京大空襲による損傷とその後の修復の痕とされる。虎の作風は頭部が扁平し前肢が長大でどちらかといえば類人猿にも近い印象の肉付きの良い作風の像である。台座部にも虎のレリーフ彫刻が施されている。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
神楽坂家系ラーメン モンタナ(RAMEN MONTANA HOUSE)
神楽坂/ラーメン
🍜𝑅𝐴𝑀𝐸𝑁𝑈𝑃𝐷𝐴𝑇𝐸▶︎東京都渋谷区|牛込神楽坂『神楽坂家系ラーメンモンタナ』 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄❏モンタ麺[麺の硬さ・油・味:全て普通]▫️▫️▫️▫️▫️昨年春にオープンの家系ラーメン店です。程良い塩気に柔らかに押し寄せる豚骨、鶏油もまったりと効いたスープと滑らかな麺との相性も絶妙です。豚ロースチャーシューも柔らかく仕上がっており全体的に優しくて落ち着いた一杯でした。𓌉𓇋ɪᴍᴘʀᴇssɪᴏɴs🅃🄰🄶🅂#🍜
たまにモンタナに行きたくなるときが来るので、定期的に行っています。家系ラーメンですが、絶妙にバランスがよくモンタナならではの味があります。近くに銭湯もあるので、銭湯帰りに行くのもおすすめです。また行きます!
外部サイトで見る
鳩山会館
神楽坂/その他
No.2文京区音羽の丘に鳩山家の美しい洋館が姿を現したのは1924年(大正13年)。鳩山一郎が首相当時、自由党の創設や日ソ国交回復を計った「第2応接室」や「執務室」他では大正から昭和にかけて日本の激動の政治を垣間見ることができます。イギリス様式の邸宅、アダムスタイルの応接室、ティファニーで研鑽を積んだ小川三友のステンドグラス、薔薇の庭園の朝倉文夫作の和夫、春子夫妻像など見所満載です。
今年は例年より花の開花が早く、薔薇は早くも今が見頃です。今都内でたくさんの薔薇が見られるのは、もしかして鳩山会館だけ?洋館と薔薇は最高の組み合わせですね。やや開き過ぎが多いけど、少し離れて見ると、とってもきれいです。ステンドグラスも素敵ですよ。東京メトロ有楽町線江戸川橋駅・護国寺駅から徒歩7・8分。入館料600円。現館長は、元内閣総理大臣の鳩山由紀夫さん。、、
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る