ぱんちょう
豊平区/焼肉、ホルモン
帯広で豚丼と言えばぱんちょう。帯広駅前の北側に店舗がありましたが、今は建替工事とかで1キロほど北へ移転しています。連休だと店の前に人が並ぶ人気店ですが、今日は平日だったせいなのか移転したからなのかすぐに入店できました。メニューは、松(4枚)➡️竹➡️梅➡️華の順に豚の枚数が多くなるようです。昔食べた印象はもっと味が濃いような記憶でしたが、追いタレや山椒なども置いてないので出されたものを食べるしかありませんでした😓仮店舗➡️帯広市南1条東5丁目(高橋まんじゅう屋さんのそば)帯広駅から北へ徒歩15分(約1km)駐車場6台くらい。
帯広にて豚丼いただいちゃいました!がっつりに見えるけど、パクパク食べれる味付けに感動、さすが北海道のおいしさ◎お味噌汁は別料金です
外部サイトで見る
JR札幌駅
札幌駅周辺/その他乗り物
北海道札幌市北区にある、札幌駅です!写真は特急カムイです!かっこいい😆💕札幌駅23時5分発車で、旭川駅まで運行しますが、旭川駅到着は、0時30分と日にちがかわりました😆これ、最終電車です!車内は、暖かみある色の座席です!座席もゆったりで、背もたれが高くて、快適でした!座席の間も広かったです!札幌駅〜旭川駅間で止まった駅を撮ってみました!写真4枚目岩見沢駅写真5枚目美唄駅写真6枚目砂川駅写真7枚目滝川駅写真8枚目深川駅岩見沢駅は、かなり吹雪いてました!びばい駅の雪半端ないです笑気温は、−7度でした!どの駅のホームも、雪が積もってる😆❄️
昨日からフラノラベンダーエクスプレス運転再開。岩見沢に行く時ちょうど見れました。富良野行く時乗ってみよう。あ、お久しぶりです。昨日岩見沢まで行ってました。ちまちま写真アップして行きます。
ノーザンテラスダイナー(【旧店名】ノード43° )
大通/フレンチ、バイキング、カフェ
・🏠店名🏠ノーザンテラスダイナー📌住所📌北海道札幌市中央区北1条西4丁目札幌グランドホテル内🍴メニュー🍴春のお祝いディナーバイキング💬その他💬札幌グランドホテル1階にあるノーザンテラスダイナーさんで4月2日までの期間限定バイキングになります。どの料理もクオリティが高く満足度高いです。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(カード)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎辛さ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎さっぱり◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎(料理によりけり)_lovers
地下鉄各線大通駅より徒歩3分。札幌駅からすすきのまで繋がる駅前通りにある札幌グランドホテル東館1階のレストラン。朝食からディナーまで時間帯によって、様々なスタイルで洋食を提供しています。北海道産の素材を生かした和洋中を味わえるディナーバイキングは、ライブクッキングも楽しめます。▼ディナーバイキング大人5500円・北海道産帆立貝と夏野菜のチーズ焼き・蝦夷鹿挽肉と茄子のボロネーゼピッツァ・上富良野町産地養豚のロースト夏野菜のグリルとマスタードソース・北海道産すいかとトマトのガスパチョずわい蟹を添えて・釧路産真鰯のオイルサーディンを使ったジェノベーゼパスタ・由仁町川端農園のブロッコリーと鹿部町産ベビー帆立貝のマリネたらこ入りフレンチドレッシング・北海道産鮭のムニエル味噌風味のクリームソース・北海道産鶏もも肉のタンドリーチキンオニオンロースト添え・北海道産鰤と甘海老のカルパッチョ山わさび風味のヴィネグレット・夏野菜の冷製ラタトゥイユハモンセラーノを添えて・北海道産じゃが芋のドフィノワーズグラタン・北海道産牛肉のビーフシチューパイ包み焼き・ノーザンテラスダイナーオリジナルスープカレー・海老フライ・海老とゴーヤの塩味炒め・フライドポテト・フリットミスト・シーフードパエリア・玉子とチーズのコンソメスープミルファンティ・桃のショートケーキ・マンゴームース・ガトーショコラ・ベイクドチーズケーキ・ウィークエンドパッションフルーツライブキッチンでは3種類が味わえます。・ハンバーグステーキはやきたカチョカバロチーズと共に・北海道産牛肉のステーキ・鶏胸肉のレモン風味マリネプランチャーグリル季節によって内容は変わるようです。北海道産食材の料理が豊富で、どれも美味しかったです。手の込んだ料理がビュッフェで楽しめて、ソフトドリンク含まれ、税やサービス料込みでかなりリーズナブル。コストパフォーマンスが高いホテルビュッフェです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
章月グランドホテル
その他南区/ホテル
11月24日(日)久しぶりの温泉♨️定山渓温泉章月グランドホテルに泊まりました。定山渓温泉は1866年に備前国(岡山県)とアイヌ民族にて開墾したそうです。温泉街を散策してホテルにチェックインです。ちなみに定山渓温泉は何故か?河童がシンボルとなっています。(4枚目の写真)これから♨️夕食が楽しみです^_^
札幌定山渓にある章月グランドホテル。男2人には勿体無いくらいとても贅沢なホテルステイをさせて頂きましたw部屋はプレミアルーム、源泉掛け流しの露天風呂が客室にあります。シックだけど、とても落ち着く色味でチェックアウトが本当に嫌になるくらい、ここにずっといたいと思いました笑食事も春のコースで季節毎に食材を変えて、提供しているそう。本当に美味しかったの一言に尽きます。また冬の料理と景色を楽しみにいきたいなとおもってます。
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
その他南区/日帰り温泉
ミリオーネで新しく2024.6.にオープンした白樺焙煎舎・本格焙煎所です。チェックアウト後に旦那さんに早くと急かされながら見学こちらは、試飲して購入できるとの事で早速。。。酸味の少ないものをとスタッフの方に相談して豆のまま購入※コーヒーを淹れるのに10分ほどかかるとの事で試飲できませんでした。⚫︎登別万世限定・ROWANBLEND深煎りのコロンビアをメインにしたコーヒーこれは。。。美味しい☕️アイスでも美味しかったです。📍定山渓万世閣ホテルミリオーネ1F白樺焙煎舎住所北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目電話0570-08-3500🚙駐車場無料
足湯テラスでゆっくりコーフィー(「☕️・ω・)「☕️飲もうと、外へ❄:;((>﹏<๑));:❄寒い。やっぱりやめときましょう🤪
定山源泉公園
その他南区/健康ランド・スーパー銭湯
紅葉巡りで札幌の奥座敷、定山渓へ☆今年は何度か行きましたが、いつもより色付きがイマイチなかんじがしました(^ω^;)そんな中でもキレイに色付いていたもみじ♡赤とオレンジのグラデーションがとってもキレイでした(*^^*)紅葉狩りのお散歩のあとは温泉街の中にある『定山源泉公園』で足湯でのんびり☆隣のお土産屋さんに卵が売ってて、温泉たまごも作れますよ(ꕤ॑꒳॑*)ノ宿泊じゃなくても、日帰り利用客用の駐車場があるので車でも安心です♪
19:30夕食後のお散歩。 JOZANKEINATURELUMINARIEへ行く途中 ちょっと寄り道。 定山源泉公園です。 ✨夜は、ライトアップされていて とても素敵な雰囲気です。✨✨ ちなみに足湯もありますよ😊
野外博物館 北海道開拓の村
厚別区/その他
北海道札幌市にある観光スポット【北海道開拓の村】明治から昭和初期にかけて建設された北海道各地の建造物を復元再現した野外博物館で、いろいろな建物が人気漫画《ゴールデンカムイ》に登場してる事でも有名です✨お昼ご飯を食べれる食堂に、にしんそばがあるのも北海道らしさと作品との関連も感じれていいですねまた施設内には馬車鉄道が走っており、昔あったであろう風景を見ることもできます🐴🚃札幌から車で35分かかりますがかなりゆったり過ごせる場所であり、見どころも満載ですので札幌観光の1つとしてチェックしておくと良い場所です👍・ロケ地
160年前の漁家住宅。貴重な文化遺産の1つ。今は令和ですがこの時代は安政の時代です。タイムスリップしたようです✨
円山茶寮(まるやまさりょう)
琴似/喫茶店、和菓子
2020.1.14札幌の街中から少し外れた所にあるお気に入りのカフェ「円山茶寮」さんのいちごぜんざい☆アイスとあんこの上に、いちごの果肉ゴロゴロのいちごソースがたっぷり(*ˊ艸ˋ)♬*温かいお茶と箸休めのお漬物がセットになってます(*´ω`*)店内には看板にゃんこがのんびりと過ごしてる癒し空間です♪道路沿いに面してなくて駐車場を入った奥にお店があるので、ちょっと隠れ家的なかんじ☆また行こ*✲゚*。♪
2024.1.16こちらで栗ぜんざいをいただきました。粒粒トロトロ、甘々、栗ゴロゴロ。沢庵も細かく刻んで下さり、お茶がまた美味しい!寒い中歩いてきたので、もう最高の場所。サラサラな雪なので、誰も傘をささず、ただひたすらフードを被りこちらを目指して!和のぬくもり、2匹の猫ちゃんにも癒されて。しばらく滞在しました。また帰ったら雪かきしないと!やはりなくてはならないお店ですね。ご馳走さまでした。
外部サイトで見る
豊平峡ダム
その他南区/ダム
札幌駅から車で約1時間。定山渓温泉からは車で10分。豊平峡ダムへは途中からマイカー乗り入れが禁止されているため、往復640円のハイブリッドバスに乗るか、片道2kmのほとんどトンネルの道を歩いていくかのどちらかです。ダムは毎日観光放水が行われています。この日は薄曇りでしたが、日が少し出てくると綺麗な虹が現れました。秋は紅葉の名所として多くの人が訪れる紅葉スポットです。
電気バスに乗って豊平峡ダムへ数年前に徒歩で行った事がありますが今回は、バスに乗りました🚌(車やバイクでは行けません。)高さ102.5mのアーチ式コンクリートダム。1972年に完成しました。札幌市の給水需要は豊平川によって98%カバーされているそうです。奥の方に『豊平峡ダム資料室』があります。※トイレはありません。(バス乗り場の方にあります)入館料は無料です。受付でダムガードをもらえます。(言わないとくれないかもしれません)お天気が良くて景色もキレイです。📍豊平峡電気バス🚌往復1.000円住所札幌市南区定山渓840番地電話011-598-3452
赤れんがテラス
大通/その他
北海道札幌の『赤れんがテラス』に行ってきました。時計台に向かっている道中で、たまたま【JIMBEAMFES】を見つけて寄り道😏この日は天気が良かったので、レモンの効いた爽やかジムビールハイボールが最高でした!✨
2023.6.20先日仕事終わりに赤レンガテラス横のアカプラで開催してた『翠ジンソーダ肉LoveFes』へ行ってきました♪翠ジンソーダに合うお肉メニューがいただけるという事で、横浜中華街から出店の『王府井』さんの焼き小籠包をいただきましたー(*´ч`*)皮もちもちで、焼き目はカリッと、たっぷりの肉汁がじゅわーっと溢れて美味しかったです☆スッキリとした翠ジンソーダとの相性もばっちりでした(*ー̀֊ー́)و✧夏らしい涼しげなカップもいい感じですね♡