すべて
記事
代々木上原 × ひとりランチの人気順のスポット一覧
1 - 8件/8件
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
kaze_gourmet
___________________【按田餃子代々木上原店】•水餃子定食1320円(水餃子(各種2ヶ計8ヶ)、豚そぼろ飯、海藻湯) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『4種類が1度に楽しめるヘルシーな水餃子定食』渋谷区西原にある人気水餃子専門店。代々木上原駅から徒歩約2分の場所にある「按田餃子」さんに行ってきました!今回は水餃子定食を注文しました。水餃子定食は水餃子が鶏白菜と生姜や鶏香菜と胡瓜、豚カレー風味と人参豚大根と搾菜の4種類各2個ずつに加え豚そぼろ飯と海藻湯が付いた定食です!餃子の皮は厚みがありモチッとしていて独特な包みで小振りな一口サイズです!鶏白菜と生姜は生姜が効いてあっさり鶏香菜と胡瓜は香菜の独特な風味が鶏の旨味と合っていてクセになる味わい豚カレー風味と人参はあまりなかった組み合わせだけど違和感のないカレー風味豚大根と搾菜は搾菜の食感と味が良いアクセントになっていて個人的に1番好きといった感じの違いが楽しめました!豚そぼろご飯はハトムギご飯に刻んだ漬物と針生姜が盛り付けられて「豚そぼろは?」と店員さんに聞きそうになりましたがちゃんと下に隠れてました!豚のほぐし身がやや酸味のある味付けでとてもさっぱりと食べれる一杯でした!海藻湯は海藻のネバトロ感が良かったです!全体的にヘルシーな感じの料理が多く女性のお客さんが多く入っていました!ラゲーライスというものも人気のようで今度来た時に食べてみたいと思います!___________________◆代々木上原グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆餃子のまとめ→◆定食のまとめ→
投稿日:2023年9月10日
東京都10投稿
rie
東京都渋谷区西原3-21-2代々木上原からすぐの按田餃子さんちょっと前に店主さんが出られてたセブンルールを観ていつか食べてみたいと思っていた水餃子厚めのモチモチ皮と野菜メインの具材が特徴的テイクアウトしたのは・白菜と生姜・大根と搾菜・カレー風味と人参冷凍で持ち帰れて保冷バッグも買えるから長時間の持ち運びも大丈夫餃子にはもちろんお肉も入っているけどほんとにさっぱりでも味もしっかりしててクセになる🥺後で気づいたけど一緒に調味料も買えばよかったと後悔白菜と生姜がベーシックで好みだけど変化球でカレー風味と人参も好きな味✨
投稿日:2021年12月23日
東京都10投稿
sae
4枚目にメニューあります!1枚目水餃子定食4種類の水餃子を楽しめる🥟何を頼むか迷う方におすすめです!!豚そぼろのご飯もめちゃくちゃ美味しい〜🥲2枚目泡菜乾麺お友達が頼んだものをひと口もらいました!もちもちの麺が美味しかったです✨餃子といえば焼きを食べるイメージが強かったけどここの水餃子は本当に美味しかった!!店内はテーブル席1つとカウンター席だけなので1〜2人で行くのがおすすめです🙆🏻♀️もちもちの水餃子に魅了されること間違いなし🥟✨
投稿日:2021年12月8日
紹介記事
代々木八幡でグルメ散策♪~餃子からビストロまで6選~
新宿駅から小田急線で約5分、渋谷駅からは京王バスで約7分という好立地な代々木八幡駅。代々木公園や駅名の由来にもなった代々木八幡など有名なスポットのみならず、朝からグルメを楽しめるお店がたくさん♪今回はグルメさん必見のおすすめ6店をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
_ayu.0629_
【✖︎】日本最大級で、アジア1美しいモスクと言われる「東京ジャーミイ」🤲代々木上原駅から徒歩5分👟イスラム教の礼拝堂になりますが、一般の方も無料で見学できます🙆♀️✨女性は肌の露出を避け、頭にスカーフをかぶります🧣白いスカーフを貸し出ししているので、もし忘れても大丈夫です👌心が浄化されるような素敵な建物でした💕トルコに行ってみたくなります🇹🇷📸2022.10.9撮影🌙
投稿日:2022年10月10日
東京都400投稿
active34
代々木上原駅から徒歩5分ほどにあるイスラム教のモスクを無料で見学できるスポット。トルコ国花のチューリップなどが描かれたステンドグラスが物凄く綺麗でトルコの雰囲気を味わうことができます♪モスク内の2階は女性しか立ち入ることが出来きませんが、スカーフの貸し出しがあって肌を隠さなければなりません!
投稿日:2022年5月1日
東京都100投稿
R.i.n
日本最大のモスクがある東京ジャーミイトルコ文化センター🇹🇷・渋谷代々木上原駅からほど近いその中だけはまさにトルコでした♬・礼拝堂のステンドグラスやドーム天井は息を飲むような美しさ・建材なども全てトルコから運ばれてきたそうです。・在日トルコ人の方々にとって大変神聖な場所なので見学する際には最大限の敬意とマナーで訪れましょう♪・トルコでは女性は肌を見せてはいけないのでストールを纏って見学します(礼拝堂でも貸してくれます♬)・無料の見学ガイドツアーもあるので、事前にH.P.で調べて行かれるのも良いかと思います。・館内にあるハラールマーケットには珍しいモノがいっぱいで見てるだけでも楽しかったです💕・(でも買ったのはインドネシア産ヌードルだったという…🤣)
投稿日:2021年12月5日
紹介記事
まだ見ぬTOKYOの謎を解き明かせ。#地下謎にどっぷりハマる予感。
今年も"あの"イベントがやって来ました。そうです、地下謎!「地下謎って何?」って思う方も大丈夫。今回は"女子旅"をテーマに、地下謎の"いろは"から、東京メトロ沿線のグルメや映えSPOTまでご紹介!地下謎メイン?映え巡りメイン?どうせならどっちも楽しみましょ◎
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
kaze_gourmet
[]___________________【サクラカフェ幡ヶ谷】•モーニング390円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『コスパ抜群なセルフバイキングのお手軽モーニング』渋谷区幡ヶ谷のホテル内の24時間営業カフェ。幡ヶ谷駅から徒歩約2分の場所にある「サクラカフェ幡ヶ谷」さんへ!今回はモーニングを注文しました。モーニングは食パンと野菜具沢山のコンソメスープ、オレンジジュースやコーヒーなどのドリンクと最低限の品数のセルフバイキングモーニングです!食パンはトースターで焼くことが出来てバターやジャムなども用意されています!スープは大根やにんじん、セロリ、椎茸など具沢山が嬉しいコンソメスープです!コーヒーはポットに入っていて温かいインスタントの様な酸味強めな味わいでした。他にもビール飲み放題などもあり24時間営業のため朝からお酒を飲んでいる人もいて不思議な空間でした!___________________◆幡ヶ谷グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆モーニングのまとめ→
投稿日:2023年8月26日
東京都100投稿
MakiMatsumura
インバウンド需要の高い宿泊施設に併設されたカフェスペースなので、午前中は宿泊客の朝食会場としても利用されています。ピークタイムになると席が埋まってしまうので、タイミングをみて利用した方が良さそうです。カフェで提供されているスイーツはお店で手作りしているそうで、素材もオーガニックや無添加にこだわって作っていると書かれていました。今回はシフォンケーキをとスパイスコーヒーを頂きました。シフォンケーキはよもぎのような青々しい香りで、素朴で健康的な味がしました。
投稿日:2023年3月22日
紹介記事
幡ヶ谷の美味しい人気ランチ6選!安いお店やカフェ・焼肉もご紹介
渋谷区北部にある静かで落ち着いている町、幡ヶ谷。そんな幡ヶ谷ではカレーやイタリアン、焼き肉屋など幅広いジャンルのランチが食べられるのです!そこで今回は、ひとりでも子連れでも行けるおすすめランチ店をご紹介するのでぜひぜひ最後まで見て参考にしてくださいね♪
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
《代々木上原ニュー食堂FUKUYA》Swipeしてね▶︎代々木上原駅の改札を出て、10秒くらい進んだところの飲食店街にあるこちら。渋谷の瑞兆みたいに、卵の上にカツが乗ったカツ丼。インスタで見て気になっていた。しかも香川一福監修のうどんが食べれると聞いたら、うどんフリークとしては行かない理由がない。店内はカウンター席、テーブル席。食堂というコンセプトなので他にも豚ステーキ定食やフルサイズのうどんなどもあります。仕事終わりに、サクッとご飯と一杯みたいな使い方も。▼オーダー内容◆FUKUYAカツ丼1,000円蓋を開けるとトロふわの卵の上に大きなカツが鎮座(蓋からはみでてる)卵ゾーンの真ん中にはオレンジの卵黄。卵でとじるとカツがふにゃふにゃになっちゃうという私の懸念を一掃してくれるスタイル。甘めのタレがかけられたカツはサクサクで厚みも食べやすい。下のとろとろ卵とあわせると親子丼みたいだけどカツ丼という不思議な感覚。私これ好き。◆選べる小うどんセット400円冷かけ、ぶっかけ、おろしぶっかけ、きつね、わかめ、釜玉から選べるうどん。カツ丼のボリュームもあるのでさっぱりとおろしぶっかけに。綺麗なツヤツヤの麺。もちもちでしっかりコシもある。香川の一福さんに行ったことがあるけど、そこにも負けてない味。鰹の効いた出汁が美味。しっかり腹パンで帰宅しました。----@newshokudoufukuya代々木上原駅から徒歩10秒予算:1,000〜1,500円くらい----お肉、お鮨、焼き鳥、うどんetc...都内グルメ載せてます☺︎@goo2monster@goo2monsterさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年1月27日
東京都1000投稿
東京食べあルーク
気になった方は「代々木上原FUKUYA」で検索🔍👀今回、ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️ミシュランピブグルマン獲得の「香川一福」のうどんと、アノ超実力派豚肉"林SPF"を使用したかつ丼を繰り出す食堂‼️✨🐽ニュー食堂FUKUYA🐽✨☎️03-6407-8755☎️⏰11:00〜22:00⏰🏠東京都渋谷区西原3丁目8ー5アコルデ代々木上原2F🚶♀️代々木上原駅構内だから徒歩30秒🚶♀️代々木上原駅構内で、2F改札を出てまっすぐ歩けば左手に見つけられるエッジの効いた最先端の食堂💡外観から綺麗で入りやすく、お客様の年齢層も幅広い。しかも男女お一人様も多いのでお洒落な雰囲気にひけを取らない。さあ美味いカツ丼をいただきますか🥺雰囲気的に、東京カレンダーの船山氏とか代々木上原の調査がてら来てそうなんだが🧐@tokyocalendarお店の雰囲気は清潔感ある白と美味しいお店の王道スタイルのウッディでオープンキッチン🔪店主やスタッフ達がテキパキと働く姿が見ていて気持ちいい⤴️⬇️【注文メニュー】⬇️🤩◎【FUKUYAカツ丼】¥1000+選べる小うどんセット【わかめうどん】¥400をいただきました🍜最近はとんかつをいただく機会が多くなりました。豚肉の中でも希少で実力派なのが、この林SPFブランド🐖それを贅沢に使用したカツ丼との事で楽しみ〜🤤彩かな碧の器が美しい、カツがはみ出る迫力のカツ丼🐽蓋をあければトロトロ卵黄と茶色は正義だっ❗️と言わんばかりのメインのカツ。熱々ご飯に卵をゆっくりと溶かし、サクサクのカツに絡めていただきます🙏うんまぁ🥺中の豚肉の揚げ方もレアめで柔らか、さらに周りの卵黄達が衣装の様に着飾ってくれてお洒落で旨いカツ丼に成っている💃🕺カツ丼なのだが軽めで女性でもペロリと完食されるとの事。男性はおかわりしちゃうな〜🤤値段もワンペーパーの¥1000との事でお値打ち品となっている。もう一つの売りピブグルマンを獲得された香川一福さんの小うどんセット🍜さらに嬉しいのが汁物のうどん🍜わかめの深緑と真っ白なうどん麺のコントラストがエモい。麺は弾力あり、汁はあっさりクセなし、食べやすい🥢
投稿日:2021年12月29日