すべて
記事
代々木上原 × 4月の人気順のスポット一覧
1 - 12件/12件
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
あらぐる
二郎系ラーメンが食べたくなり千里眼に行ってきました!駒場東大前駅が最寄りですが、上北沢駅からも池上からもいけます!新メニューの胡麻香る辛つけ麺を注文、すきやきと黒烏龍茶は必須ですつけダレから胡麻の風味がして、確かにこれはありだなと千里眼の季節メニューは毎回楽しみです!
投稿日:2021年4月27日
東京都10投稿
kaze_gourmet
___________________【千里眼】•胡麻香る辛つけ麺300g(普通)豚1枚入1000円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『胡麻の風味と適度な辛味が効いた二郎系の辛つけ麺』目黒区駒場にある人気の二郎系ラーメン店。東北沢駅から徒歩約8分の場所にある「千里眼」さんに行ってきました!今回は胡麻香る辛つけ麺を注文しました。胡麻香る辛つけ麺のコールは野菜マシとニンニク、ショウガ、辛脂(辛い背脂)辛揚げ(数種の唐辛子をまぶした揚げ玉)で今回は辛脂以外でお願いしました。胡麻香る辛つけ麺は胡麻が香る真っ赤なつけ汁と極太の縮れ麺を合わせていて麺の上には豚チャーシューや茹でもやし刻みニンニク、刻みショウガ、辛揚げ長ねぎなどがトッピングされています!つけ汁は白胡麻が沢山入っていて胡麻の香ばしさと唐辛子の辛味が効いていて特に茹でもやしとの相性は抜群なので野菜マシにして良かったなと思いました!ややドロッとしてるので弾力のある食感の極太麺にも良く絡んで美味しかったです!豚チャーシューは良く味が染み込んでいてやや塩っぱめですが食べ応えは抜群です!辛揚げはほんのり唐辛子の辛味が感じられ辛い物好きにぴったりのトッピングです!見た目程辛くなく別皿で麺がスープを吸わないので二郎系の中では比較的初心者の方でも食べやすいメニューです!冷やし中華はちょうど終わってしまい食べれなかったので来年リベンジしたいです!___________________◆東北沢グルメのまとめ→◆代々木上原グルメのまとめ→◆目黒区グルメのまとめ→◆つけめんのまとめ→◆二郎インスパイアのまとめ→グルメ
投稿日:2023年11月7日
東京都200投稿
tsukkydayon
下北沢と駒場東大駅の間の位置にある、二郎インスパイア系の千里眼に行ってきました。全マシで注文したため、写真のような山盛りになってます。卓上の醤油をもやしにかけて一気にかけこみますが、中々減らないのが鬼門。しっかりラーメンも美味しいです。2024年夏こそ夏の冷やし中華を食べに行くと決意しました。
投稿日:2023年10月16日
紹介記事
【駒場東大前】学生必見!いつものランチに飽きた方へおすすめの6店
東京大学のキャンパスがあり、学生の町である駒場東大前。そこにはたくさんの美味しいランチを食べることが出来るお店があるのはご存知ですか。今回は、駒場東大前でおすすめのお店を6選ご紹介します。今日のランチをどこで食べようか迷っている方必見です!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ゆみウサ
人気ベーカリーでブランチ◡̈*.。・ブランチセット●パン盛り合わせ●クロワッサン●スープ/コーン●サラダ●ドリンク/アールグレイおかわりできるパンセットが有名なブランチセットをいただきに行ってきました!ボリュームたっぷり!!いろんな種類がいただけるので、オススメですどれもとっても美味しいです!スープは、トマトかコーンが選べて、サラダはドレッシングが3種類から選べますテーブル席とカウンター席があってカウンターでいただきました!!店内に並んでいるパンもどれも美味しそうでした!!
投稿日:2022年4月5日
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
🚩代々木上原ブーランジェリーカフェマンマーノ代々木駅駅から徒歩2分のところにあるパン屋。5月は緑茶フェア🍵一番摘みの鹿児島県産最高級茶葉を使用。緑茶フラン(405円)フランとはタルト生地にカスタードクリームを流して焼くフランスのお菓子。マンマーノでは自家製グリンティーをカスタードと混ぜ合わせアレンジ。オーブンでじっくり火を通しているためムースのようななめらかな食感。表面には緑茶パウダーがたっぷりまぶされ、食べるたびに緑茶の香り豊かさを感じられる。ほろ苦さもありつつも優しい甘さが広がる。緑茶クロワッサン(502円)クロワッサンでは珍しいドーム型に成形し、甘い緑茶あんを包み込む。リベイク前はシュー生地のようにしっとりとし、緑茶あんはねっとり濃厚。リベイクすると緑茶の香りや味が引き立ち、クロワッサン特有のサクサク食感。緑茶プリエ(475円)緑茶のダマンドをサンドし、独特な織り込みをしたクロワッサン。歯ごたえがありガリガリ食感はハード系が好きな人にはおすすめ。リベイクするとよりバターの香りや塩気が引き立ち、緑茶ダマンドと合わさり、甘じょっぱさが美味しい。プランやクロワッサンに比べ、緑茶の甘さ控えめのため菓子パンよりも食事パンとしても食べられる。詳細はプロフィールのURLをクリック!📍住所:東京都渋谷区西原3-6-5MH代々木上原1F☎️電話番号:03-6416-8022⏰営業時間:8:00〜19:00💤定休日:火曜休み
投稿日:2023年9月11日
紹介記事
【最新】話題のパン「マリトッツォ」とは?人気店や通販もご紹介!
最近話題の「マリトッツォ」について徹底解説!マリトッツォとはブリオッシュ生地のパンに、クリームをたっぷり挟んだパンのことです。丸くてかわいらしい見た目からSNSでも大人気!買える店舗や通販についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
MakiMatsumura
幡ヶ谷におしゃれなお店が集まるきっかけとなった、先駆者的なカフェです。幡ヶ谷駅から代々木上原に抜ける西原商店街の奥にあり、住宅街の中にありながらのテラス席は自然を感じる開放感のあるスペースです。店内もウッディで落ち着きのある内装で、こだわりのレコードがかかっています。時々、併設されたギャラリースペースで展示や物販のイベントが開催されていることもあります、平日、週末、朝昼晩といつでも混んでいて、カフェ目当ての観光客から周辺に住む人、ベビーカー連れ、テラスはペットOKなようでワンチャンも見かけます。今回はキャロットケーキを食べましたが、人参がたっぷり入っていて、優しい甘さで、ほのかにスパイスを感じる本格的な味でした。カフェラテも安定の美味しさです。
投稿日:2023年4月29日
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
幡ヶ谷「パドラーズコーヒー」ホットドッグ1000円、アイスコーヒー400円。幡ヶ谷南口から少しの位置にある開放感のあるカフェ。オープンテラスの席やペット連れの方の席もあったりロケーションや居心地の良さが人気。こちらでは日替わりでウインナーが変わるホットドッグが人気。希望を言うとハーフでカットもしてくれます。先にコーヒーをいただいてるとお席まで持ってきてくれます。めちゃくちゃ太っといハーブウインナーが、バゲットのような硬めのパンに挟まっています。パリッとしたウインナーが美味しい。ザワークラウトの酸味もとても良い。外の風も通る店内でとても優雅な時間でした。
投稿日:2023年6月2日
東京都10投稿
kaze_gourmet
[]___________________【PADDLERSCOFFEE西原本店】•HOTDOG900円(オーボンヴュータン尾山台)•TODAY'SCOFFEE(HOT)520円(ETHIOPIAMORDECOFFEE) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ハーブが香る粗挽きソーセージのホットドッグ』渋谷区西原にある人気コーヒー専門店。幡ヶ谷駅から徒歩約5分の場所にある「PADDLERSCOFFEE」さんへ!今回はHOTDOGとTODAY'SCOFFEEを注文。HOTDOGはハード系のパンに尾山台の「オーボンヴュータン」さんの大きなソーセージとザワークラウトを挟んでいます!パンは外はカリッと中はモチッとした食感でソーセージはハーブがフワッと香り粗挽きの肉肉しい食感と濃厚な旨味が堪りません!そこにザワークラウトの爽やかな酸味が合わさり食べ応えがありつつも上品な味わいとなっている絶品ホットドッグです!この日のTODAY'SCOFFEEはETHIOPIAMORDECOFFEEでした!苦味は控えめで酸味が際立っていて普段あまり飲まないタイプのコーヒーだったので新鮮な味わいで楽しめました!朝の7:30から営業していて早い時間にもかかわらずあっという間に満席になり近所の人か常連さんなのか多くの客同士が交流しているのがとても印象的でした!是非、絶品ホットドッグを食べてみて下さい!___________________◆幡ヶ谷グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆肉料理のまとめ→◆パンのまとめ→
投稿日:2022年8月29日
紹介記事
【代々木公園】穏やかな朝を過ごしたい、朝カフェにおすすめ3店
早起きした休日の朝、さて今日はどこで朝ごはんをいただこう?都会の喧騒から少し離れて、穏やかな朝を過ごしたいなら、代々木公園付近がおすすめ。きっとその日1日ご機嫌でいられるお店を3店ご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
ひとりでは伺うことの出来ないレストラン、【セララバアド】さん。北欧スタイルのシャビーシックな店内はなにかの映画のワンシーンのよう。コースはおまかせ一択。ドリンクはペアリングのみ。ノンアルコールまたはアルコールがあり、時折好みのものを選びながら進むペアリングディナースタイル。大体2品に1杯くらいの目安。足りない時は追加料金でドリンクは増やすことが出来る。ここでは唯一無二のアートなお食事を楽しむことが出来る。もう、なんと伝えたらいいのやら。割と言葉にするのは得意な方だけれど、これはぜひ行って体験していただくのが早いと思う(笑)。春のメニューは、以下の通り。↓↓↓桜目覚めの涙芽吹き誕生タコス白魚春の高原雨紋筍蛍烏賊春の大地桜海老うど海藻春霞丹波黒鶏蕗の薹和紙ヤラズノ雨桜↑↑↑少量ずつ、アートなお料理を楽しむ。あれ?どこまで食べられるの!?と言うのがあったり、こんなに食べていいの!?というのがあっまり、食材は旬のものをふんだんに使われていて、食のエンターテインメント。出てくるお料理のひとつひとつにわあっ!と感動しつつ、気づけばあっという間の3時間。ご馳走様でした。
投稿日:2023年4月15日
東京都200投稿
Kazushige1215
(^^)/非日常の食事は驚きもあって楽しい!ひとくち、ひとくち見ても楽しくて食べて美味しいペアリングで普段飲まないお酒も出てきて新しい発見!📍📝Menuイケバナスパークリングマスカットgift森の朝落ち葉の森きのこスープマジャックサンマ茸鰹スモーク奄夢豚どんぐり栗カカオ松ぼっくり無花果洋梨あんぽ柿・フュージョン【GoogleMap】https://goo.gl/maps/wSiFdqL78JhfUNpc9
投稿日:2021年11月6日
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
active34
5周年記念おでかけ口コミ投稿キャンペーン東大駒場キャンパス隣接の駒場公園内にある、加賀前田藩第十六代当主前田利為侯爵の本邸で国重要文化財に指定されています。昭和4年に洋館が竣工し翌年、和館が出来上がったそうですが、当時1万坪の敷地にあるお屋敷には使用人が100人ほどいたそうです‼︎洋館は地下1階〜地上3階建て、贅沢な大理石や石柱の彫刻、ステンドグラスなどが見事で、大正から昭和にかけての上流社会の生活を偲ぶことができます。(入場無料)
投稿日:2022年4月3日
東京都200投稿
nico
井の頭線駒場東大前駅から10分ほど、門をくぐると和館、さらに奥に洋館があります。どちらも無料で見学することができます。旧加賀藩主前田家の16代当主前田利為侯爵が、本郷から駒場に邸宅を移し、昭和4年に約1万坪の敷地に建てられた洋館。昭和5年に増築された和館は、おもに外国からの賓客接待のために用いられていたとのこと。その横にはおおきな公園が。歴史を感じながら様々なデザインにうっとりしてしまいます。テキスタイルに惹かれがち。洋館はボランティアスタッフさんが詳しい説明をしてくださるので、時間が合えばぜひ参加されてほしいです。和館にもスタッフさんが常駐されていて、わからないことがあれば何でも聞いてくださいねと優しく声をかけてくださいました。
投稿日:2023年2月7日
東京都10投稿
Akemi
1930年に建てられた、前田家16代当主利為侯爵の旧邸宅。駒場公園の中にあります。イギリス滞在経験のある侯爵一家らしく、イギリス風の素晴らしい大邸宅です。外国人接待とプライベートルームの洋館と、イベント用の和館、どちらも素晴らしいけど、特に洋館は素敵です。もちろんコロナ予防対策は万全。入館料無料。京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩8分。、、、
投稿日:2020年9月15日
紹介記事
【目黒】美術館でアートな時間を過ごしてみない?おすすめ6選
目黒はおしゃれで落ち着いた雰囲気の大人な街。そんな目黒には、写真や庭園、近代日本画など様々なジャンルの美術館がたくさんあるんです!今回は、その中でもおすすめの美術館6選をご紹介します。アート鑑賞が好きなそこのあなた、必見ですよ◎
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
Maru
東京代々木上原『Quindi』友人たちと上原イタリアンディナー🍽️旬の素材をたくさん使ったお肉や野菜料理が美味しすぎました。。。生ハム、季節の野菜料理の皿盛り、アクアパッツァ、鹿肉などいただきました!ワインもボトルでオーダー🍷気づいたら気持ちよく酔い、素敵な休日になりました。〒151-0064東京都渋谷区上原2丁目48−12−101
投稿日:2023年8月11日
公式情報
紹介記事
[PR]【Quindi】代々木上原のおしゃれイタリアン♪大人デートならココに決まり!
「Quindi」は、代々木上原駅から徒歩圏内のイタリアンレストラン。スタイリッシュな空間で味わえるのは、厳選された素材を用いた見た目にも美しいイタリアンの数々です。シェフのこだわりが詰まった「Quindi」のイタリアンで、心に残る「食体験」を…!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
代々木上原にあるBIEN-ETREMAISONさんに行ってきました。こちらのお店はパティスリービヤンネートルが手がけるカフェで人気のお店です。予約ができるので事前に予約をして行かれるのが良いですよ。ちなみに外観がわかりづらいのではじめての方は地図アプリのナビで行かれることをオススメします。10月のいちじくと山椒とショコラのパフェをいただいてきました。いちじくとざくろのコンポートがあったり、他にも蓬莱柿いちじくのジェラート、山椒とクランベリーのグラニテ、山椒とパルミジャーノの焼き菓子、燻製塩ショコラジェラート、ビターチョコレートなどなど。山椒のピリッとした辛さといちじくの甘みがさわやかな口当たりでした。ショコラのあとがけソースがあるから味の調整もできて良いですね。
投稿日:2023年4月5日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
ℙ𝕒𝕣𝕗𝕒𝕚𝕥𝔻𝕚𝕒𝕣𝕪✍︎︎324🚉代々木上原❤︎BienEtre❤︎和栗/㐂助味噌/キャラメル11月のシーズナルパフェはマロンちゃんを主役に味噌とキャラメルで脇を固めた秋の深まりを存分に感じられるパフェ🍁このパフェを見て、ベージュ✖︎キャラメルのグラデーションコーディネートしてみたくなりました🐪🐪🌰パフェ構成🤎味噌とけしの実のラングドシャ味噌と和栗のモンブランクリームサワークリーム入りクレームシャンティ愛媛県和栗のジェラート鞑靼そば茶とピスタチオのメレンゲ凍頂烏龍とライムのグラニテヌガティーヌ柚子とヨーグルトのグラニテ㐂助味噌とマスカルポーネのジェラートヘーゼルナッツのキャラメリゼキャラメルブランマンジェ渋皮付き栗のキャラメルバターソテーざくろジュレ♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎︎♒︎♒︎ʕ•ᴥ•ʔ♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎📝https://www.instagram.com/bienetre.maison/📍代々木上原、代々木公園👛parfait¥2600😋★★★★☆(栗好きさんなら間違い無く5)🤵🏻★★★★★💳予約時ウェブ決済🗓️イートイン予約優先、当日席あり♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎︎♒︎♒︎♒︎ᴥ︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎♒︎@parfait_lady様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年11月27日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
少し前の10月。予約を取って連れて行っていただいたのは【BIEN-ETREMAISON】さん。ここ代々木上原のカフェ【BIEN-ETREMAISON(ビヤンネートルメゾン)】さんがオープンしたのは今年の5月とのこと。こちらは以前から大人気で、食べログTOP5000にも選出されている【パティスリービヤンネートル】の2号店。代々木上原の駅から急な坂を上がったらすぐ!入口がとても分かりづらいのが難関。駅からは2~3分。階段をあがり、ドアを開けると店内は明るく、カウンター席とテーブル席の両方があって、テーブル席にはお子さん連れの姿も。カウンター席があるからおひとり様でも入りやすい。行った日にも予約無しの方は入れないほどの人気!シーズナルパフェを予約して貰って行ったのですが、「いちぢく/山椒/ショコラ」のパフェは今まで味わったことの無い、和洋折衷スイーツ!玄米茶のメレンゲパルミジャーノと山椒のグリッシーニビターチョコレートフレッシュいちじくクレームシャンティ蓬莱柿、いちじくのジェラート山椒とクランベリーのグラニテヌガティーヌいちじくとざくろのワインコンポートココナッツブラン燻製塩ショコラジェラートレモン山椒ジュレこれらが織り成すハーモニーが素晴らしかった。思いつく方、本当天才なんだなぁ、って在り来りながら思いましたよ。また行きたいものです。ご馳走様でした。
投稿日:2022年12月4日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ゆみウサ
朝から開いている餃子カフェ◡̈*.。・GYOZAANDCOFFEE/ぎょうざ4種類とコーヒーセット●ジンジャー●ソイミート●ギョーフィー●プレーン・ごまきなこメープルミルク/HOT餃子は皮から手づくり、コーヒーはハンドドリップと本格的!!餃子とコーヒーって···って感じでしたが、良いです!!!4種類の餃子が楽しめるありがたいメニュー♡ロゴの焼印が可愛いです(灬º艸º灬)コーヒーを練り込んだ皮に、お肉とコーヒーゼリーの餡を包んだオリジナル餃子、「ギョーフィー」が、斬新で美味しい•*¨*•.¸¸♬︎こちらはレモン汁でいただきます(*^^*)全部美味しい!!餃子好きは是非♡♡メープルミルクもきなこの甘さが加わって、ホッとする美味しさでした(◦ˉ˘ˉ◦)
投稿日:2022年4月12日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
🍽FIL#-coffeeandgyoza-📍代々木上原💰1000-・餃子プレート・ピタ餃子セット餃子とコーヒー合うし、何よりカフェラテうますぎー!若干キャラメルの風味して滑らかでほんのり苦味が最高だった😣餃子の味が3種あって、プレーンとジンジャーにした!炭水化物イン炭水化物(参照3枚目)が激うまで発想の天才見た😸💘ズキュンドキュン代々木上原とか八幡周辺って、周りステキなご飯屋さんやパン屋さん多くてここ住んだら毎日楽しすぎるだろうな〜って!羨ましい🥺@many_many_umaimono様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月19日