東福寺 光明院
深草/その他神社・神宮・寺院
【京都・東福寺塔頭(光明院)】⚫︎室町初頭の1391年(明徳2年)東福寺の塔頭として「金山明昶(きんざんしょうみょう)」によって創建され、山門すぐの、前庭である「雲嶺庭(うんれいてい)」には勝負の守護神「摩利支尊天」が鎮座してます。🤓⚫︎こちら💁は、「虹の苔寺」🌈の異名があり、苔と石🪨の見事な調和を醸し出す「波心の庭(はしんのにわ)」は、昭和の作庭家「重森三玲(しげもりみれい)」が手掛け、『池泉式枯山水庭園』で、東福寺の方丈庭園とともに、昭和14年に造られました🤓⚫︎こちらの寺院🛕では、庭🪴が見どころとなりますので、ぜひお楽しみください。🤓⚫︎御朱印もお受けする事もできます🤓✌️[お寺情報]☀︎所在:京都市東山区本町15丁目809☀︎☎️075-561-7317☀︎拝観時間は、7:00〜日没🌅☀︎拝観料は、志納(300円くらい)※拝観の際は入り口にある竹筒に300円以上の志納金を納めてお堂に上がります🤓☀︎11月は、500円となります。🍁[アクセス]☀︎JR🚃奈良線「東福寺駅」🚉下車、徒歩約15分🚶☀︎京阪🚃本線「鳥羽街道駅」🚉下車、徒歩約7分🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
♡【東福寺】♡京都❤︎東福寺♡通天橋大人1000円、小人300円(紅葉の時期は、通常期とは拝観券の金額が異なるので、ご注意ください。)♡京都の紅葉名所として知られる「東福寺」。境内には約2000本のもみじが植えられ、その紅葉は屈指の名所とも言われるほど。この圧巻の紅葉を見ようと毎年多くの人で賑わいます。東福寺のもみじは、“通天もみじ”と呼ばれる葉先が3つに分かれているもみじが有名です。例年11月中旬ごろから色づき始め、11月下旬から12月初旬が見頃です。色づき始めから散り紅葉まで約1カ月間あるので、ぜひ見に訪れてみてください。♡見どころ1:通天橋から眺める美しい洗玉澗の紅葉
かやぶきの里
南丹/町並み
日本の原風景に出会える場所として人気の美山かやぶきの里。茅葺き屋根の集落を散策して疲れても、カフェやレストランがあるので、休憩も出来て安心です。蕎麦の花の季節に訪れましたが、他の季節にも行ってみたいと思います。
京都府南丹市美山かやぶきの里行きたかった美山かやぶきの里我が家からだと3時間程かかるけど、娘のところからだと1時間ちょいで行けるので天気も回復したから上の孫を連れて行ってきました✨ちょうど蕎麦の花が見頃で赤いポスト📮とパンパグラスも良い感じ💖9月三連休と言うこともあって駐車場が満車!こんな田舎なのに(失礼💦)海外からの旅行者も沢山おりました!ホームページより「美山町を代表する観光スポット「かやぶきの里」町内には数多くのかやぶき民家が現存していますがその中でも、「北」集落には50戸のうち39棟がかやぶきの屋根で、伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度への評価も高く1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。集落内には2つのカフェと美山民俗資料館、2件の民宿、「民宿またべ」「民宿久や」がございます。集落内にある鎌倉神社は集落内を見おろすことができるおすすめスポットです。車両の駐車は、集落前の「かやぶきの里」専用大型駐車場をご利用ください。駐車場利用協力金は、「かやぶきの里」の歴史的建造物および町並みの保存、修理、修景費として有効活用させていただきます。
方広寺(京都府京都市)
東山/その他神社・神宮・寺院
方広寺・国家安康の鐘日本三大梵鐘、国家安康の鐘大坂冬の陣・夏の陣の原因とされる、銘文「国家安康・君臣豊楽」が刻まれた鐘鐘に刻まれた銘文「国家安康・君臣豊楽」が、「家康の名を二分して国安らかに、豊臣を君として子孫繁栄を楽しむ」と読み解けると指摘され、戦になりました。
2024年明けましておめでとうございます🌅って事で‥京阪電車に乗って七条駅下車徒歩10分強☝️歩いた先にある豊国神社⛩️さん入って直ぐ‥⬅️左となりに💡大きな大きな鐘があります。【方広寺】さんの鐘❗️きっと皆が知ってるアノ鐘です❗️徳川家康が豊臣家を滅ぼすきっかけとなった事件❗️しょうめい‐じけん【鐘銘事件】慶長一九年(一六一四)豊臣秀頼が京都方広寺大仏再興に際して鋳造した鐘の銘文中、『国家安康』の文に対して、徳川家康の名前が分割されて使われていることから、家康の身首両断を意図したものとして、家康が秀頼を論難した事件☝️大坂冬の陣のきっかけとなったんですよね😱鐘のアノ文字は白く囲われてました。平和な時代に生まれ,育った事に感謝しました。
南禅寺の紅葉
岡崎/動物園・植物園
①南禅寺・三門たくさんの人が行き来する三門。高さ約22mの門です。🍁紅葉の南禅寺を三門から境内が一望できてとっても素敵な眺めです。江戸時代の寛永5(1628)年に建てられました。・格式高い禅宗の寺院・南禅寺境内全体が国の史跡に指定されていて、国宝の✨方丈✨三門✨など重要文化財となっています。国名勝の方丈庭園など、境内は見応えがあります。また撮影スポットも豊富にあるので素敵です。思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏📎拝観料⚫︎方丈庭園一般600円、高校生500円、小中学生400円⚫︎三門一般600円、高校生500円、小中学生400円⚫︎南禅院一般400円、高校生350円、小中学生250円※南禅院は、南禅寺の別院。(南禅院は、行けませんでした。)📍南禅寺住所京都府京都市左京区南禅寺福地町電話075-771-0365拝観時間12月〜2月8:40〜16:303月〜11月8:40〜17:00アクセス🚌市バスで東天王町or南禅寺・永観堂道で下車歩いて10分ほどです。🚗駐車場有料
京都観光もみじ編(紅葉)11月27日(水曜)南禅寺参拝。多くの方がもみじを撮影されてて人通りが少なくなるのを待って撮影しようとしましたが、無理でした。ここも緑、黄、赤の紅葉でとても良いタイミングで京都観光が出来ました。⑧蹴上インクラインは桜の季節は多くの人がいましたがもみじの季節は誰も居ませんでした。
この施設を予約できる外部サイトで見る