アドベンチャーワールド
白浜・上富田/動物園・植物園
夏にアドベンチャーワールドに行ってきました🐼暑かったけど可愛い動物たちに癒されました🩷平日に行ったからか空いていて可愛いパンダも近くて見れました🥰入園料は大人は1人5300円で3歳以下の子供は無料です🆓駐車場は1200円でした🚗
パンダ🐼を見にアドベンチャーワールドへ上野動物園では並んでパンダを見る印象がありましたが、いざ行ってみると普通にいる😳‼️特に並ぶこともなく人を掻き分けて覗く感じでもなく普通にゆっくり見ることが出来ました。サファリワールドは、ケニア号という追加料金無料で乗れる列車型の車両があり30分弱で一周出来ました。マリンワールドはイルカショーもありましたが、私たちは時間も調べず呑気にイルカの水槽で『こんな近くでイルカ見れるなんてラッキー』なんて言ってる間、ちょうどイルカショーの真っ最中だったらしく、2軍のイルカたちと戯れて終わりました…でも1軍でも2軍でもイルカが1メートル先くらいの近くで見られてすごく可愛かったです🐬遊園地もあって一日中楽しめそうなところでした。
那智の滝(那智大滝)
那智勝浦/運河・河川景観
和歌山名物、黒糖飴「那智黒」のソフトクリーム!!那智の滝の入り口付近の売店で販売されています。那智の滝に行く道中にこれでもか!と那智黒の看板がたっているため、初めは気がなくとも那智黒を買って帰らねばという気持ちにさせられます(^^)vしっかりとしたサイズで、黒糖の深い甘みがナイスです。是非、那智詣のお供にいかが??
【那智の滝】熊野那智大社から降って那智の滝へ。夜に雨が降っていたのもあり滝に水が勢いよく流れていました。近くで見ると迫力ありました。ほんとに自然が豊かでいつか熊野古道を歩いてみたいと思いました。那智の滝は八咫烏の縁起によりお導きの神として交通・海上の安全の守護を祈り、さらに御神木の梛の木は無事息災をあらわすものとして崇められているそうです。
和歌山マリーナシティ
和歌山市/その他
ポルトヨーロッパ夜の祭典フェスタ・ルーチェ今年は10/31からスタート去年行ったのですが街並みがとても綺麗でした。昼間のポルトヨーロッパより断然雰囲気が良い!黒潮市場ではマグロの解体ショーをしていて、好きな部位をお買い得で購入出来ました。近くの温泉も露天風呂が気持ち良く、また今年もgoto使って和歌山旅行に聞く予定です!
マリーナシティで開催中の、光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」。7年目のテーマは「LightParade!!」。フェスタ・ルーチェの入場ゲートをくぐり抜けた瞬間、ヨーロッパの街へ誘われます。今年は4年ぶりとなるお城を使ったキャッスルプロジェクションマッピングも復活し、見どころ盛りだくさんです。
千畳敷
田辺市/その他
まっすぐな水平線。キラキラな夕陽で人物がシルエットになり素敵
年末に和歌山県の白浜まで日帰り弾丸でドライブしてきました🚗³₃白浜と言えば千畳敷、三段壁、円月島、白良浜、アドベンチャーワールドとお決まりの観光コースがあります😊久しぶりに千畳敷は下まで降りてみたり三段壁へも立ち寄ってみました。この日はとてもポカポカした陽気で白良浜海水浴場で足だけ海水に浸かってみました👣波打ち際では貝拾いをする子供たちのはしゃぐ声が響き渡ってましたよ😊ジャカルタまで5360kmその先にtabi姉さんのパパさんが住んでるんだな〜なんて思いながら眺めてました🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✦︎千畳敷(せんじょうじき)住所:和歌山県西牟婁郡白浜町白浜町2927-72電話番号:0739-43-6588駐車場:無料太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤、長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になりました。水平線に沈む夕陽はまさに「絶景」です。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✦︎三段壁(さんだんべき)住所:和歌山県西牟婁郡白浜町白浜町2927-52電話番号:0739-43-6588駐車場:3時間500円階段状に削られた自然の造形物.千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✦︎白良浜(しららはま)住所:和歌山県西牟婁郡白浜町白浜町電話番号:0739-43-6588駐車場:有料延長約620mに渡る白砂の浜。「日本の快水浴場百選」にも選ばれています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✦︎円月島(えんげつとう)正式名称は高嶋住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3740電話:0739-43-5511 正式には「高嶋」といい、臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島ですが、島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれています。 円月島に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれております。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
熊野那智大社
那智勝浦/その他
【熊野那智大社】和歌山県なので、暖かいイメージでしたが、山の上なのもあり、寒かった…登りはじめると雨まで降って来て、ますます寒くなりましたが…一瞬晴れ間が出て虹がっ。雨で悲しい気持ちになりましたが、虹が出て嬉しかった。はじめて訪れましたが、虹で忘れられない思い出になりました。景色も良いですし、日本一のおみくじや護摩木を持って御神木の中に入れたりとなかなか楽しかったです。田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社として、全国約4,000社余ある熊野神社の御本社。「結宮」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められたそうです。隣接する那智山青岸渡寺は西国三十三所巡礼の1番札所です。
2023年11月紀伊半島⑦和歌山県熊野那智大社田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社で熊野神社の御本社。私は足腰健康のわらじ御守りを授かったので、次は熊野古道を歩くかな😊
熊野本宮大社
北山村/その他
熊野三山のひとつ本宮大社へお参りに行って来ました🚗³₃🚗³₃お天気もよくとても気持ちがよかったですパワースポット⛩と言われているのがわかります神の使いの八咫烏のポストもありました二礼二拍手一礼お参りしたあとはとても気持ちが清々しく感じました♡降りて来る途中に祈りの道と言うのがあり家族の健康と元気で過ごせる毎日に感謝をして降りて来ましたܾܾ𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣ܾܾ𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣ܾܾ𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
2024年8月11日(日)おとなの夏休み☀️🌻😄奈良県五條市を抜けて十津川村へ…バイクで灼熱の太陽の下、長時間走ってヘルメットの中もサウナ状態💦それでも山間部のツーリングは気持ちがイイ😁———————————————————————
三段壁
田辺市/その他
R2.9.26和歌山三段壁Alonglongago〜時は平安時代に遡る!かの有名な源平合戦で、熊野水軍が船を隠したとされる洞窟である☝️尚、その洞窟へはエレベーターで(有料ですが)降りれます😊※ただ…天候に寄り中止になる事も、しばしありにてご注意あれ!・綺麗な景色もですが、和歌山の歴史に触れるのもアリかと思われます🤗
太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になった水平線に沈む夕陽はまさに「絶景」三段壁は千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖その昔漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は南北約2kmにわたって展開され岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には自然の迫力を感じずにいられないごつごつの岩そびえ立つ岩の迫力がほんとに見応え抜群!
生石高原
海南・野上・美里/その他
気持ちいい景色眺めて😆✨生石高原火上げ岩⛰️
2023.11.29日曜日に続き水曜日も天気が良かったので母を連れてまたまた和歌山県までドライブ今回はみかん🍊目当て〜(笑)みかん農家の人を見つけてお声がけして箱でみかんを購入‼️箱詰めする間、またまた生石高原へ母感動〜🥺✨連れて来てあげたかったので良かった😄そこで出会った福岡県の若い女の子たちみんな可愛いすぎた😳写真を撮り合いしてて仲良くなって記念撮影📷1番手前の子が福岡から和歌山へ就職かな〜🤔そこへお友達3人が遊びに来たそうです😄話しが盛り上がりました😌✦︎母と岩場で撮影😂✦︎お昼は「おいし」さんでカレーうどん✦︎岩場の山の斜面で石を踏んで滑り擦り傷😢✦︎みかん農家の人にコーヒー頂きました🍊✦︎帰りの岸和田SAのチーズドック…ウィンナー🤏ちょっとだけ…詐欺やな😎そんなこんなで楽しかったです😊
橋杭岩
串本・古座川/その他
串本橋杭岩今まで潮が満ちている時しか来た事がなかったので、駐車場から眺めるだけでしたが、この日は潮が引いていたので、初めて岩の近くまで歩いて行けました。
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。潮岬灯台に行った後、一日目最後の観光スポットにしていた橋杭岩に行ってきました。17時ぐらいに到着したのですが、引き潮で橋杭岩の近くまで行くことができました。名前の通り、大小異なる岩々が一列に並んで橋がかかっているような想像ができました。近くに道の駅や海水浴場もあり、夏場はすごく楽しめそうです。一日目はこんな感じです。京都市付近の市町村に住んでおり、今回は車で和歌山まで行きました。朝の7時半ぐらい出発し、途中のサービスエリアで休憩を挟み、13時半ごろに最初の目的地である串本海中公園水族館に着きました。その後、串本海中公園水族館から潮岬、橋杭岩は近くで無理なく回ることができました。
橋杭岩
串本・古座川/その他
久しぶりのドライブ🚗³₃🚗³₃雲厚めの空でしたが秋の季節を感じます自然の素晴らしさを感じますねもう11月なのにまだハイビスカス🌺が咲いてます南国🌴ムード伝説の岩皆さんもご存知でしょ8枚目からは以前春に撮った日の出の写真です朝のグラデーションの空と海はかなりの絶景です機会があったら皆様もお日様上がって来る瞬間見てください👀ね〜素晴らしいですよ
橋杭岩(はしくいいわ)道の駅でナンタン密姫のソフトクリームをいただきました。ナンタンソストって何ですか?サツマイモのソフトですじゃあそれで‼️よう考えるとナンタンというのは本州最南端のナンタンなんですね😅今、わかりました🤣(爆)‼️この日は干潮で岩の付近まで歩きました!岩に登ったものの、降りる時、怖い怖い💦おまけに草履😅干潮と言いながら調子乗って奥まで行くと帰り海水が増えてて焦った😂目が腫れてますが少しボケてるので写真載せました爆笑w雲が可愛くてパチリパチリ🤳6枚目は流れ子。アワビの小さいやつです。しおで味付けしてあります。10個500円お母さん曰く、安いらしい😅8枚目、みえますかーーー?拡大しても見えませんよ〜😆橋杭の説明書(HPより)串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には、その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説も伝わっています。吉野熊野国立公園地域にあり、国の天然記念物に指定されています。
円月島
田辺市/その他
円月島日の入りが穴から見えるそうです
2022.11.3白浜へ行くと必ずと言って良いほどこの円月島を見ます。海の中に浮かぶ島です。島の大きさは南北130メートル、東西35メートル、高さ25メートル。外見的特徴としては、島の中央に海蝕による直径約9mほどの円月形の穴(海蝕洞)が開いていることで、これが通称の由来となったそうです。近年、風波による岩の崩落が進んでいて強い地震が発生した際には穴の直上部分が崩壊する危険性が判明したため、補修工事をされたそうです。因みに私、何度も白浜へは行ってますが時間帯が合わず円月形の空洞に夕日が沈むところは今のところ見たことありません😅〒649-2211和歌山県西牟婁郡白浜町
鷲ヶ峰コスモスパーク
海南・野上・美里/その他
『秋の鷲ヶ峰…夜の天空花畑🌸』標高586.2メートルの高さの大パノラマ絶景…🌸⛰🌟コスモスと夜景、天の川まで堪能でき有田川町最高の癒し…🥰👏🏻✨鷲ヶ峰コスモスパークを車のナビに設定すると、距離優先にしてないのに推奨で案内された道はとんでもない極狭の山道でした…😂途中から砂利道の極狭になり、車一台ギリギリ通れる位で、どうしよう…と思っても後に引けず突き進む…🤣コンパクトカーなのに両サイドの木の枝や葉っぱが擦れて車が傷いきました…💦そんな道なのに対向車が‼️😱バックしたとしても避ける場所はなくて無理~…と止まってたら対向車がバックしてくれました…😂🙏帰りもその道を案内されたけど絶対行かない!🤣別ルートで迂回したら酔いそうなクネクネ道だけど、狭いといえどもちゃんと舗装されて対向車線もあるから安心…ε-(´∀`;)ホッ初めて行かれる方は注意してくださいね…😅・📍鷲ヶ峰コスモスパーク入園料・駐車場無料wakayamaJapan・・・
9月末から10月初旬の見頃に行くと、天気に恵まれれば秋晴れの空をバックにコスモスの花がとても美しく見えます。有田川の下流域から河口まで見渡せ、遮るものが無いので天空に居るような雰囲気を味わえました。注意点として、見頃になるとたくさんの観光客の方たちが来られ、駐車場も広いとはいえないので渋滞が起こる程土日は混雑します。私が行った時は平日だったので比較的車は少なかったです。ところどころにベンチが備え付けられており、景色を眺めながらお弁当を食べるのは至福の一時でした。頂上には、鷲ヶ岳にちなんでだと思いますが鷲をかたどった建物があり、自販機が備え付けられているので飲み物も買えます。小さなアスレチックもあるのでお子さんとぶらりと立ち寄るのもいいかもしれません。見頃はあっという間ですので、見逃してしまわないために、有田川町のサイトにコスモスパークの開花情報が掲載されているのでご活用なさって下さい。「コスモスパーク」と検索してもらえたらサイトが表示されます。車でしかいくことができません。道中は山道でカーブも多いので、車酔いするかたは対策しておくことをおすすめします。ほとんど歩くことなく展望台にいけるので、足の不自由な方でも山からの雄大な景色を楽しめます。駐車場があります。料金はかかりませんでした。喫煙所はありません。自動販売機もありません。トイレはあります。標高586.2メートルの鷲ヶ峰の頂上からは、360度の大パノラマが目の前に広がります。有田市を一望できるスポット。風力発電用の風車が回っており、鷲の姿を模した建物があります。交通手段は車一択になると思いますが、かなり道は狭いです。そのうえ、行楽シーズンは混雑します。