飛行神社
八幡/その他
京都府京都市生津の木津川堤北側の道沿いの花畑にピンク色のハナトラノオの花咲いて綺麗❣️京都府京都市生津の木津川堤北側の道沿いの花畑にピンク色のハナトラノオの花咲いて綺麗です‼️ハナトラノオは優しいピンク色の花が涼しげで癒されます❣️紫色のメキシカン🇲🇽セイジの花咲いて綺麗です‼️ピンク色の家菊沢山咲いて綺麗です❗️白色、ピンク色のアルテア(タチアオイ)の花咲いて綺麗です❗️飛行神社⛩は航空機の安全の神様祀った神社⛩です、鳥居⛩がジュラルミンで出来てます!京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路西へ木津川橋渡り桜🌸出会い館木津川堤東へ、400m徒歩25分
こちらの飛行神社さん。航空機事故の安全を祈願する神社さんで、場所は京都でも有名な石清水八幡宮駅や八幡宮さんからも近い場所にあります。駅から徒歩6~7分ぐらいでしょうか。手水舎もこちらの神社さんらしく、飛行機が沢山浮かんでおり、境内にもジェット機のエンジンや、海中から引き上げられた零戦のエンジンなども設置されています。また、敷地内には資料館もあり飛行機に関する展示もされているようです。残暑厳しい季節に訪れると、手水からは涼しさを感じる事ができて良いものですよ~
宝積寺(宝寺)
八幡/その他
京都府乙訓郡大山崎町の山崎の合戦明智光秀ゆかりの地、天王山⛰登山口前公園から観た大山崎町、国宝石清水八幡宮神社⛩の有る男山⛰の景色とJR特急琵琶湖エクスプレス681系❣️京都府乙訓郡大山崎町の山崎の合戦明智光秀ゆかりの地、天王山⛰登山口前公園から観た大山崎町、国宝石清水八幡宮神社⛩の有る男山⛰の景色とJR特急琵琶湖エクスプレス681系❣️特急琵琶湖エクスプレス681系は滋賀県米原~大阪で運行され、大阪~日本海のサンダーバードと同じ電車です❣️天下分け目の合戦明智光秀と豊臣秀吉が戦った天王山⛰公園から観た大山崎町、JR電車の奥に新幹線新幹線🚅が見え国宝石清水八幡宮神社⛩の有る男山⛰の手前に桂川、昔川に橋がない時八幡市橋本から大山崎に渡し舟⛴が有り、谷崎潤一郎が渡し舟に乗った事を小説にしています‼️左側奥大きな建物はイオンの物流センターです❗️宝積寺(宝寺)は豊臣秀吉が一夜で建てさせた五重の塔が有り、春は桜🌸が綺麗です!JR電車🚆京都線山崎駅🚉下車北へ徒歩15分
20日に走ってきました。JR山崎駅に集合して、まずは天王山。宝積寺から登ります。聖武天皇と行基の時代のお寺です。最近では、羽柴秀吉と明智光秀が戦った時には秀吉の本陣が置かれました。って、全然最近やないな。JR山崎駅から走ったら5分ぐらいですが、激坂です。
滋賀縣護國神社
彦根市周辺/その他
滋賀縣護国神社です!戊辰戦争から、第二次世界大戦までの滋賀県関係の戦没者を祀っているそうです!
彦根城。護國神社を通って行くも時間が無くて中に入れず。って言うかお金払って中に入っても閉館時間で更にバタバタなので今回はパスしました。こちらも次回のお楽しみに。佐和口の桝形を抜けると、左手に見えてくるのが馬屋の建物だ。ここは藩主の馬などを管理していた建物で、現在21頭分の収容施設が残っている。現在伝わる国内の城郭跡で、これほどの規模のものが残っている例は彦根城を除いてほとんどない。元禄時代(1688〜1703)に建てられ、明和年間(1764〜1771年)には火災に遭い、瓦葺きで再建されたという。1973(昭和48)年の解体修理の際、もとのこけら葺きが再現された。国指定重要文化財。こちらは入場無料だったので入って見学してみた。
守山宿町家うの家
栗東・守山・野洲/その他
【Bokucafe】蒲生産いちじくパフェ1200円ひつじさんのバターサンド430円カフェラテ500円*滋賀の守山でお茶☕️お久しぶりなボクカフェさんに。実はシャインマスカットのパフェを食べるつもりだったけど台風で農家さんからシャインマスカットが入って来てない日だった🥲でもいちじくも美味しくて大満足🙆♀️💯またこのパフェのソフトクリームが美味しいんだな🍦バターサンドあるなら食べないと!!!羊ちゃんてとこが可愛い🐑❣️台風でスタッフが出て来れなかったみたいでワンオペ大変そぉだったけど…開けてくれてて感謝です🙏**
フルーツパフェを食べたかったが品切れで残念…で、今回はキャラメルバナナパフェ&もちもちわらび餅パフェ♬うまうまっ😋
黒井城跡
香住・湯村/その他
1番近い駐車場は(猪ノ口山)登山口(無料)にあり、車は7台前後停められたかと思います。ここが満車でしたら、下の方にも有料駐車場がありました。思ったよりも足元が滑ったり、傾斜も結構あるので慣れない人は少し大変かと思います。山城に慣れている人でしたら、頂上まで20~30分あれば登頂できるはずですが、普段運動をしない人ですと倍近くかかってしまうかもです。国指定史跡黒井城跡兵庫県丹波市にある城山(標高356m)に位置し別名を保月城と言います。猪ノ口山の三方尾根伝いに曲輪群を配置し全山を要塞化している。建武年間に赤松貞範が築城。戦国時代には赤井直正の居城となる。天正7年(1579年)赤井直義の時、明智光秀に攻められ落城。斎藤利三が城主となり、今日の規模にまで改修した。山崎の戦いの後、堀尾吉晴が入城。関ヶ原の戦いの後、川勝秀氏が城主となるがその後廃城となった。現在は国指定史跡として整備されています。2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(163番)に選定された。
兵庫県丹波にある山城の跡地。丹波霧と言われる雲海の上から眺める景色は爽快です。この日は天気もよくてブロッケン現象も見られました。また行きたいな〜
道の駅すさみ
日置川・すさみ/道の駅・サービスエリア
高速道路が切れて42号線に降りたすぐにあるドライブインと道の駅です。建物がとても綺麗。展望台からの景色よし。お土産もいろいろ買えます。お食事も可能。おなかがすいて寄ってみましたが、おいしかったです。しらす丼をチョイス!隣にえびとかにの水族館があります。展望台からは、すさみブルー(すさみから見える空と海の青色をそう言うそうです)が見れましたエビとカニの水族館は綺麗に整備されていて、面白いです。串本方面からの帰り道に寄りたくなる道の駅です。駐車場も広くてトイレも綺麗です。やっぱり、まだ出来てから新しいからだと思いますが。いつも、トイレは綺麗です!お土産物も、けっこうそろっていて、蒲鉾を買ったら保冷剤を入れてくれて嬉しかったです。ただ、祝祭日には、車がいっぱいで入れない事がありました。横に海亀の見れる場所があり食事も出来て綺麗な所です。
ひと休み🌸・。🌸∴。*✨・゚*。🌸・💖・🌸✨°*.*💖・゚*。・゚✿。🌸🌸・✨°*.。·*・。゚*.。🌸。✿*。・゚*.。*💖゚・✨🌸*。・゚。🌸
清水寺仁王門
東山/その他神社・神宮・寺院
①世界遺産・音羽山「清水寺」清水寺に到着して最初に目に入るのが、清水寺の正門仁王門です。重要文化財に指定されていて、キレイな朱色の鮮やかな門です。「清水の舞台」で知られている清水寺京都観光では絶対外せない観光スポット。1200年以上の歴史を持ち国宝や重要文化財があり格式高いお寺です。📷2019.6.29AM5:50〜人が少ない時間帯😊改装中の写真です。📷2020.11.20PM3:30〜ライトアップまで📍音羽山清水寺 住所京都府京都市東山区清水1丁目294 電話番号075-551-1234拝観時間6時~18時(季節により変動あり)拝観料大人400円小・中学生200円公式サイトでもご確認下さい。
年始は京都へ②清水寺へ天気も良く日中は暑いくらいの気候でした☀️目の前に仁王門と三重塔、迫力があり綺麗でした!国宝の本堂から張り出した舞台と景色が美しい✨水面に映る三重塔もとても綺麗でした✨何処から見てもすごく迫力があって美しい✨途中、賞味期限20秒のみたらし団子若香菜へさくふわ焼き立て初めての食感🍡
道の駅 京丹波 味夢の里
京丹波/その他
この前京都にお参りの時お土産に買ってきましたー(*˘︶˘*).。.:*♡(ᐛ)و試飲で小さなカップに入ってたのを頂いたのですが濃厚で疲れた身体にシミシミだったのです惚れ惚れで買ってきましたー冷やした方が美味しくてぐいっと🍶とても美味しいです٩(ˊᗜˋ*)و無添加だし開けたら冷蔵庫で5日以内に飲んで下さいませ〜⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡
道の駅なのに遅くまで営業してらっしゃるしとっても広くてレストランにお土産・地元のお野菜や特産品などが売られています。ハンドメイドの商品などもありました。すぐ隣に塩谷古墳公園があり寄りたかったのですがもう真っ暗だったので諦めました。。。季節によっえ営業時間が異なるようですのでホームページで確認してからお出かけ下さいね。
道の駅 ようか但馬蔵
養父・朝来/その他
北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山インターすぐ近くのR9沿いにあります。福知山市中心からは約40km、豊岡市は約25kmと近く便利です。施設規模は高速道のパーキングと遜色ない大型車や小型車の駐車場と、お洒落な売店や地元・養父市の情報所があります。出入口が規制されているから、間違えないように。比較的新しい道の駅でした。高速の無料区間にSA的な存在としてありましたが、結構距離があって大変です。あえて立寄る意味が少ないような気がしました。レストランは豚カツが旨い。地場の野菜は新鮮な時間帯で有れば(朝入荷時)買う。苗を売ってて、園芸好きのおっちゃんに出会うと丁寧に説明してくれる。山椒が有名だが、私は必ず柚子のこしょうなめたけを土産に買う、評判が良い今日はメダカ売ってた。北近畿豊岡自動車道・養父IC出て鳥取方面へ1分程走った所にある道の駅。地場産品とお土産・レストランが併設されている大きめの道の駅。お土産はお酒や菓子類等充実している。レストランも定食・麺類・カレーと種類も多い。地元野菜も売っているのでちょっとしたスーパー的な役割もある。駐車場も広くて停めやすく角地に有るので車の侵入も苦にならない。
道の駅。そこらで食べるより何十倍も美味いのは何故だろう?八鹿豚と朝倉山椒が有名みたい。八鹿豚には山椒のソースがついてたよ。山椒は苦手なのであたしは蔵定食♪天麩羅にミニそばにごはん。腹一杯‼️ミニそばとかミニうどんって絶対ミニとちゃう思うねん。炭水化物➕炭水化物やし。目の前でうまうま八鹿豚のトンカツ食べてたおっさんにご飯はあげましたけどね笑笑トンカツの端っこもらったら脂身オンリーやった🤣けど、美味しかったぁー❤️…
八大神社
一乗寺/その他
【京都・八大神社】⛩️⚫︎こちら💁は、洛北一乗寺の氏神さま・剣聖「宮本武蔵」⚔️ゆかりの社で、永仁2年(1294年)に創建され、禊祓い、農耕・水💦、森林🌲・山🏔️、縁結び・和歌、方除・厄除、学業・教育と様々な御神徳が供えられている神社⛩️です。🤓⚫︎「水みくじ」と「花手水」が人気の宮本武蔵の所縁の『八大神社』⛩️🤓で、安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。🤓⚫︎また、境内には、宮本武蔵が吉岡一門と決闘した当時の下り松🌲の古木があり、宮本武蔵が吉岡一門との「一乗寺下り松の戦」の前に八大神社に立ち寄った縁から、その古木が本殿西に保存されることとなりました。⚫︎見どころは、平成15年に決闘から400年を迎えることから宮本武蔵像がブロンズ像が建立されました。🤓⚫︎さらに、境内の参道脇には、国指定天然記念物の「淡墨桜(うすずみざくら)」という見事な桜🌸の木は、平成5年(1993年)の「八大神社」鎮座700年祭の記念に植えられました。🪴🤓⚫︎この桜の木は、岐阜県本巣群根尾村にあり、高さ17m、東西南北の枝張り20mを超える巨大な古木で「継体天皇」が手植えしたと言われています。📕✏️⚫︎桜🌸の色は、真っ白の花びらが、満開を過ぎて散る頃には、うっすらと墨色に変わるのでこの名が付けられたと言われております。🤓⚫︎毎年5月5日🎌に開催される神幸祭(氏子祭)では、上一乗寺・下一乗寺・一乗寺住宅自治会の各地域で、神輿が巡幸します。🤓 ⚫︎本殿で奉幣式(ほうへいしき)が行われた後、剣鉾・踊り子・稚児、子供神輿、大人神輿の順番に出発し、賑やかに巡幸が開始します。その御神輿を先導するのが「菊鉾」「龍(りょう)鉾」「柏鉾」の三基の剣鉾で、ルーツは祇園祭の山鉾と同じと伝えられております。🤓[寺社情報]・所在:京都市左京区一乗寺松原町1・営業時間🈺は、社務所:9時~17時[アクセス]☀︎市バス🚌「一乗寺下り松町」下車、徒歩7分🚶☀︎叡山🚃電鉄「一乗寺」下車、徒歩10分🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
八木神社「我れ神仏を尊んで神仏を恃まず」武蔵が吉岡一門との決闘に行く前に立ち寄ったとされる神社です祈ろうとしたが、鈴を振らず祈りもせずに、決戦の場へ馳け向い、悟りを開いたと書かれています。2019年11月29日撮影