雲龍院
深草/その他神社・神宮・寺院
京都市東山区泉涌寺山内町にある、雲龍院さんです。京都東山区にある真言宗泉涌寺さんには九つの末院があり、雲龍院さんはその末院の一つです。南北朝時代の後光厳(ごこうごん)天皇の勅願で建てられたお寺で、「別格本山」という本山に準じた待遇を受ける特別な格式を持った寺院です✨御本尊は薬師三尊像で、西国薬師霊場四十番札所となっています😊中に入ると「蓮華の間」というお部屋があります。このお部屋には雪見障子があり、座敷には一つの座布団が敷かれています。その座布団から座って眺める景色がとても素晴らしいんです🤗左から「椿、燈籠、楓、松」の4つの違う景色を見ることができます。色紙の窓と呼ばれ、座布団の位置からのみこの景色を見ることができるようになっていて、粋のある工夫に感銘を受けます。時間を忘れ、いつまでも見ていられる眺めですよね🎶そして、書院の左奥にあるのが「悟りの間」になります。丸と四角の窓はまるで額縁になり、美しい庭園を見ることができます✨丸窓の「悟りの窓」は、禅の世界では"悟りの境地"を表し、四角い窓の「迷いの窓」は、人生の苦しみ"生老病死四苦八苦"を角で表しているといわれています。ここ雲龍院さんは見どころが多く、しっとりと落ち着いて拝観することができ、女性の拝観客の方が多いのも頷けます🎶🤗🎶
【京都・雲龍院(うんりゅういん)】⭐︎七福神⑤:(大黒天)⭐︎●泉涌寺大門を入って右手奥(南)にある、泉涌寺の別院です。🤓●北朝歴代の天皇の位牌を安置する「霊明殿」が有ります。🤓●また、こちらには💁真っ黒な色をした南北朝時代の「大黒天像」が非常に面白いです。😂※画像は、パンフレットより掲載抜粋しております。●歯を剥き出しにして、何かを叫んでいるかのような怖い😱😨顔だが、左足を一歩踏み出した姿勢が何ともユーモラスなので、「走り大黒」と呼ばれております。😂●昭和41年に重要文化財に指定🈯️された本堂の「龍華殿」は、さわら材を竹🎋の釘で打った雄大なこけら葺きで、今ではたいへん貴重なものとなっています。🤓●元禄14年(1688年)赤穂城を退き山科に浪宅を構え閑居した大石良雄(大石内蔵助)の力強い筆跡の「龍淵」の書が残っています。📝🤓●書院悟之間の窓、「悟りの窓」は訪れる度に、その風景を変化させます。※北区の鷹ヶ峰奥に、源光庵の「悟りの窓、迷いの窓」も有名です。🤓●「蓮華の間」の障子窓を覗くと椿🌺・灯籠・紅葉🍁・松🌲が見え、情緒を醸しだしております。🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町36☀︎営業時間🈺は、9:00〜17:00☀︎拝観休止日:水曜日☀︎拝観料:¥400※本山泉涌寺とは拝観料は別となります。☀︎泉涌寺駐車場🅿️をご利用ください(無料)※台数に限りがございます。※できるだけ公共交通機関🚃🚌でのご参拝をお願いいたします。☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約20分🚶♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約15分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
HOTEL THE MITSUI KYOTO
二条城/ホテル
.HOTELTHEMITSUIKYOTOSAKURAアフタヌーンティー🌸✨春の訪れを感じられるアフタヌーンティーで、わたしが行った時は桜の時期は過ぎてしまっていたけどテーブルには満開の桜を感じることができて、遅めのお花見気分が味わえたよ🌸🎀今回もシェフのセンス抜群で繊細なスイーツに心が踊ります🎶桜風味の琥珀糖"水面の桜"や"花霞"スコーンに添えられた"桜あんバター""苺と桜のジャム"に"桜ボンボンショコラ"など桜スイーツがたくさんで嬉しい🐰🌸モクレンやカモミールなど春のお花をモチーフにした華やかなデザートもあって視覚からたのしめちゃいます🌷🎀セイボリーにも春の味覚が満載で、彩りも綺麗で素敵なんです🌸✨中でもやっぱりピザがめちゃくちゃ美味しい❕シラス・明太子・菜の花のピザで香ばしさの中にしっかり春を感じれる絶品🍴💗淡いカラーのぶぶあられをまとったポテトコロッケもお気に入り🎶スイーツは桜好きなので、琥珀糖と花霞がめちゃくちゃお気に入り🌸💞💞桜あんバターもめちゃくちゃ美味しくて毎朝トーストに塗って食べたいくらい❕お持ち帰り希望すぎた🌸✨あとココナッツの香りがフワッと香るパヴロヴァもすっごく美味しかったよ🍓🎀⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈🌸セイボリー✧︎新玉葱のクリーミーポタージュ✧︎ぶぶあられを纏ったポテトコロッケ桜の香り✧︎ブロッコリーと小海老のサンドウィッチ✧︎スモークサーモンクリームのタルトバルサミコのアクセント✧︎ひとくちミートパイ✧︎シラス、明太子、菜の花のピッツァ🌸スイーツ✧︎水面の桜✧︎花霞✧︎木蓮✧︎苺、ココナッツ、木の芽のパヴロヴァ✧︎紅はっさくとカモミールのケーキ✧︎ラズベリーのマカロン✧︎桜のボンボンショコラ🌸スコーン✧︎レモン✧︎蕗味噌🌸コンディメント✧︎桜あんバター✧︎苺と桜のジャム✧︎豆乳ホイップクリーム⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈
HOTELTHEMITSUIKYOTOさんに行きました。中庭が綺麗で、緑が鮮やかでした。紅葉の時期に行ったらまた楽しそうだなと思いました。ホテル内のレストランに行きましたが、そちらもとても素敵でした!!
この施設を予約できる外部サイトで見る
御髪神社
嵯峨野/その他神社・神宮・寺院
▪️嵯峨野巡り④●次に、常寂光寺を後に進んで行くと、右手に巨大な池が目前に迫ってきます。🤓●池の中一面に、大きなハス🪷葉があり、一部花が💐咲いている所もありました。🤓●池も大きいですが、ハス🪷もデカい‼️思わず📱写メりました!圧巻‼️です!●ハス🪷池の右手に「御髪神社」⛩️が見えてきました。●こちらの💁神社⛩️は、髪結の歴史の原点ともなる⛩️です。●特に、女性👩の方は、髪の毛は、常に大切にされておりますので、女性の参拝者が多いですね💈!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
天龍寺のあとは嵯峨野をぶらぶら御髪神社の桜もキレイでした。僕は丸坊主なので、あまりご利益は関係ないですが、中には薄毛の芸能人の絵馬がありました。本人が書いてるのか?誰かがネタで書いてるのか?平成30年3月31日
将軍塚青龍殿
祇園/その他
京都東山山頂の新名所「青龍殿」「大舞台」と「将軍塚」平成26年10月、京都東山山頂に大護摩堂「青龍殿」を建立、落慶。青龍殿とは、奈良大仏殿のおよそ横幅半分の木造大建築物で、国宝青不動をお祀りするする建物。青蓮院では、この国宝青不動を初めて奥殿に安置し、精密な複製画を通じておまいりすることが可能となりました。また清水寺の舞台の4.6倍の広さ(延面積:1046㎡)の木造大舞台を新設。眼下に京都市内が一望でき、西展望台からは京都市内のみならず、大阪のビルまで遠望できます。将軍塚は京都の中心四条通の真上に位置し、桓武天皇が都を定められる折り、和気清麻呂に伴われ登られて、この京都を都とすることをお決めになり、将軍の像に甲冑を着せ埋めて、都の安泰を祈ったと伝えられています。約20m四方の将軍塚が現存しています。青龍殿庭園は回遊式庭園に枯山水庭園を取り込み、室町時代、すなわち日本庭園が技術的にも芸術的にも最も優れた時代の手法を用いて作庭されたものらしいです。今日は観光客も少なくゆったり見学出来ました。交通の便が悪いからかもしれませんね。〒607-8456京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28所要時間(*道路の交通状況により異なります)*京都駅より、タクシー20分*東西線蹴上駅より、タクシー5分*青蓮院門跡より、東山トレイルで徒歩30分(山道)
将軍塚青龍殿東山「将軍塚」にあります青蓮院の飛地境内。市街地より200メートル程高い位置にある、大舞台からは京都市内が一望できます。2019年11月25日撮影
自然文化園(万博記念公園)
茨木/その他
秋晴れ🍁背中が暑いくらいの日差しの中大阪は吹田市にある万博記念公園🌳【ロハスフェスタ,万博】に行ってきました。2022秋開催は前半3日〜6日・後半11日〜13日。約400のブースには手作り作家さんたちの作品、キラキラアクセサリー🤩や素敵な小物にドライフラワー💐私はオシャレなターバンに一目惚れ😍ご購入なり👍その奥に約100近い飲食ブース☝️さて?何を食べようか?ずらりと並ぶキッチンカーの前を歩いてると,目の前でチーズ🧀をトロリン😋ラクレットバゲットサンド❗️コレに決めた。バゲットにローストビーフにレタス🥬上からチーズをトロ〜り❣️めちゃくちゃ美味しかった👍まだロハスフェスタは始まったばかり。大阪モノレール万博記念公園駅下車して自然文化園に,入場料は260円。ロハスフェスタの入場料は別途500円。気になった方はプラスチックのお皿やお箸持参で是非行ってみてください👍
万博記念公園の自然文化園の1番奥にある花の丘結構遠いのでかなり歩きます🚶♀️🚶♀️今はポピーやネモフィラが満開でした😄💕5枚目の孫写真それを撮る6枚目のカメラマンの多い事💦💦笑っちゃいます😬😬でも良い笑顔で撮れると嬉しいですね😊
あだし野念仏寺
嵯峨野/その他
【京都・あだし野念仏寺】●化野(あだしの)念仏寺は、京都市右京区嵯峨鳥居本化野町にある浄土宗の寺院で、山号は華西山で、御本尊は「阿弥陀如来」様です。🤓●昔、化野は東山六原界隈の鳥辺野、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、火葬🔥や土葬では無く、風葬の地として知られる。😱●無名の人々(無縁仏)の亡骸が風葬されたこの地に、弘法大師は五智山如来寺を建立し、これが念仏寺の起源となりました。🤓●境内から出土した多くの石仏・石塔を一カ所に集め、それらを供養するための浄土を形づくられてます。●その数、約8000体の🪨石塔、石仏に灯明を捧げるこの行事は、「化野千灯供養」と呼ばれ、毎年8月の最終土曜日と日曜日に行われ、今年は、8/26-27日の参拝者によって点火🔥され(18時〜21時)、無数の無縁仏を弔い、幻想的な世界を醸し出す、☀️夏の嵯峨野の風物詩です。🪭●各テレビ局📺の中継も行われます。テレビのニュース番組でも必ず取り上げられます🤓●化野念仏寺の最大の見どころは、「西院の河原」で、境内奥にある水子地蔵は、撮影禁止🈲ですが、他は制限されていません。●御朱印も頂く事が出来ます🙆♂️[アクセス]*京都駅🚉から化野念仏寺は、72系統(C6乗り場)🚌乗車、バス停🚏鳥居本下車(徒歩約5分)🚶 *三条京阪駅からは62系統🚌乗車、バス停🚏鳥居本下車、(徒歩約5分)🚶*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は嵯峨嵐山駅(徒歩約25分)🚶 *嵐電(京福電鉄)🚃嵐山本線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約30分)🚶
化野念仏寺は、京都市右京区嵯峨鳥居本化野町にある浄土宗の寺院。山号は華西山。本尊は阿弥陀如来。化野は東山の鳥辺野、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られてます。この景色が好き💖良い天気で良かったです😊
勧修寺
深草/その他
京都市山科区勧修寺仁王堂町にある、勧修寺さんです。私は、この勧修寺さんのシルエットがとても可愛く見えて、大好きな建物の一つです😊勧修寺さんは、醍醐天皇が創建した門跡寺院で、優雅な氷室池のほとりに咲く花しょうぶやかきつばた、水面を覆う赤や白の睡蓮、それに半夏至と山科の山々を借景にした自然美豊かな庭園を美しく彩ります🎶この氷室池ですが、その岸辺を遊歩道的な小径があり、ちょっと行ってみたくなる気持ちになるのですが、その入り口付近に「この先行かれるのはご自由ですが大いに危険」と書かれた看板があるんです‼️滑りやすいのでしょうか?それともマムシでも出るのでしょうか?こう書かれると、好奇心を煽る反面、なかなか行けないですよね😅まあ、安全に越したことはないので行くのはやめておくのが無難ですね🤗
勧修寺の創建は昌泰3年(900)。醍醐天皇が、生母の菩提を弔うために建立し、応仁の乱の兵火で焼失し江戸時代に徳川家と皇室の援助を受けて復興された門跡寺院、観音堂を囲む桜と参道に並ぶ桜が終わりますと、次は池の睡蓮と花菖蒲咲きそろうどの季節に訪れても見応えのあるお寺さんです
流れ橋(上津屋橋)
八幡/その他
京都府久世郡久御山町の流れ橋と浜茶🍵畑と周辺木津川堤800年の歴史散歩•文化庁認定京都遺産の木津川堤の黄色い菜の花にオレンジ🧡色の可愛い😍蝶々🦋舞いとても綺麗❣️木津川堤に黄色い菜の花青空に映えて咲いてとても綺麗です💓木津川堤に毎年咲く黄色いタンポポの花、青空と緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️近くの蔵前の紫色の紫木蓮の花、赤い生垣に映えて咲いてとても綺麗です💕木津川堤の薄ピンク色の桜🌸の花緑と青空に映えて咲いてとても綺麗です❗️木津川堤の真っ白な八重桜🌸とピンク色の八重桜🌸青空と緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️流れ橋の近くの岡本記念病院🏥と老人ホームしみずの里青空に映えてとても綺麗です❣️岡本記念病院🏥1Fにローソン、2Fにレストラン、cafe有ります❗️屋上にフェリーポート有り‼️流れ橋(上津屋橋)の夕陽がやすらぎ、癒されます♪❣️流れ橋と浜茶🍵畑と周辺の800年の歴史散歩、京都遺産の浜茶🍵畑に夕陽がとても綺麗です💓近鉄電車🚃奈良線大久保駅🚉下車バス🚌淀行き佐山バス停下車東へ3分椿の花で有名な浄土宗常安寺、南へ徒歩8分木津川堤!
2023.3.15晴れ☀️めっちゃ天気の良い一日でした😄40年ぶりに京都の流れ橋へ行ってきました。ここはよく撮影にも使われた橋です子供の頃は京都に住んでた時期もあり、母が懐かしそうにしてました🥹平日は人が少なくて本当に貸切状態で撮影しました🤣流れ橋は木造で豪雨で水位が上がると橋が流されて「ながればし」とついたそうです。今でもこうして渡れるなんてすごい‼️ここで2時間くらい遊びました😂橋には手すりなどない為、渡る時は端ではなく真ん中を歩きましょう😅
井手町野外活動センター大正池グリーンパーク
京田辺/その他
京都府綴喜郡井手町の小野小町ゆかりの地、天然記念物の枝垂れ桜🌸で有名な地蔵禅院の参道近くに花の庭園T邸にピンク色のサイネリア(Cineraria)の花沢山咲いてとても綺麗❣️珍しい黄色い黄梅可愛い💕く咲いてとても綺麗です❗️花の庭園自慢の大きな木蓮の木に白い木蓮の花咲いてとても綺麗です、今年も綺麗に咲きました❣️黄色いラッパー水仙の花咲いてとても綺麗です‼️白い日本🇯🇵水仙の花沢山咲いてとても綺麗です❣️可愛い💕🐕🦺ワンちゃんに会いに行きました、年一回なのに覚えてくれて寄ってきてくれました❣️JR電車🚆奈良線玉川駅🚉下車北、山⛰の方向徒歩20分
2020.6.28大正池グリーンパーク浮御堂は風も通るし景色も良いし最高です。静けさの中に鳥の鳴き声と風の音だけ。とても良い時間を過ごせました。
道の駅ちはやあかさか
柏原/その他
🧅先週の日曜日に、また、新玉ねぎゲットしました✊🏾💖蓮華も満開になってました。野菜作りをはじて何回目になるでしょか?いよいよこれから夏野菜を植える時期になりました。忙しくなります。夏野菜を植えおわると、ホッとします。玉ねぎを収穫した日に、里芋とツクネイモも植えましたよ。
新鮮な野菜だけでなくこだわり素材のスイーツや石窯PIZZAや焼き芋など販売して二階で食べれます。めっちゃ小さいです。細い坂を登って行き、こんなところにあるの?という場所にありました。駐車場は郷土資料館と隣接しているのでそこそこ台数あり。サイクリングやライダーの方で賑わってました。棚田カレー(ドリンク付き1125m円)はなかなかよく出来ている。玉ねぎの甘さとビーフを使ったルゥのスパイシーさは良い塩梅。珈琲はブレンドでしたが、このブレンドもなかなか美味しい。自家焙煎だそうです。すぐ脇には楠木正成生誕の碑があったり、郷土資料館があり歴史探索もできます。ナビで設定する際は「くすのきホール」か「千早赤阪村立郷土資料館」を設定するとスムーズにたどり着きます。
六道珍皇寺
祇園/その他神社・神宮・寺院
【本日8月10日・お参り】●お盆のお迎えにあたって、午後から四条大宮バス停🚏から市バス🚌207系統乗車し、清水寺バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️で「六道まいり」に行ってきました。●日中は、かなり日差しが眩しく🥵暑く、大変でしたが、無事「六道珍皇寺」に到着しました。●六道まいりは、毎年8/7〜8/10の期間で行われる京都のお盆の伝統行事です♪●境内の中は、「迎え鐘」🔔を鳴らす参拝者の方々で溢れていました😨●迎え鐘を鳴らし、その祠の前で、じっと手を合わせ🙏拝む事によって、先祖代々の精霊🧚♀️がその音の響きを伝って、各家庭の墓前に戻って来られます。🕯️●しっかり拝んできました🙏また、境内には水子供養のお地蔵さんもありますので、合わせて拝んで帰りました。😀✌️●お盆の期間中(8/16京都五山送り火の日迄)は、今、生きている家族👪の方と先祖代々の精霊の方々と共に、同じ屋根の下で、お盆の有意義な時間⌚️を過ごします。👨👩👦👦●家の仏前に供える、品々(野菜🥦🥬や🍎🍇🍑の入った供養品、供養品の下に敷くハス🪷の葉、高野槙などなど)も購入し、お盆の準備は、これで万全です♬👍●8/15に我が家先祖直属のお坊さんが我が家に来られて、仏前で拝んで頂きます!●その後、お坊さんのありがたい、説法をお聞きするのが、我が家の慣わしとなっております。😇●このお寺では、お守り、御朱印も頂くことが可能🉑です。この時期は、混雑が予想されますので、午前中参拝が狙いかもです♪♪☆😁※このお寺のすぐ近くに、スーパー「ハッピー六原」が有ります。🏬お盆の必要な品々の購入は、たいてい、このお店に揃えられてありますので、ご安心下さい♪♪😌[アクセス]☀︎市バス🚌四条大宮バス停🚏から、207系統に乗車し、清水道バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️数分で着きます。☀︎京都駅🚉から市バス206系統に乗車し、清水道バス停🚏下車して、そこから徒歩🚶♀️数分で着きます。
京都のお盆は「六道珍皇寺」さんにお参りします。だいたい毎年8/7〜10。六道参りです。お精霊(おしょらい)さんをお迎えに行きます😊鐘は撞くのではなく、引きます。鐘は建物の中にあり見えません。中がどうなってるのかわからないので、引くタイミングが合わず⁉️なぜか毎年イマイチ納得いかず🤣お参りには色々手順があり、えっ?次何するのって感じですが…やっと慣れてきました✌️