この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
武家屋敷旧田村家
大野/その他
🚩福井武家屋敷旧田村家福井旅行で1番行きたかったスポット。福井県内に現存する数少ない武家住宅のひとつとし、市指定文化財に。江戸時代の武家住宅の様子が体感できる。屋敷の式台(玄関横の1番高い入口)、庭園にはカラフルな風車が約500個設置され、風が吹くと涼やかな音が鳴り響く。駐車場から玄関までのアプローチに1000個以上の風車と立看板の風車棚を2台設置し、屋敷までの道のりを華やかに演出。屋敷の中に入ると入場料がかかるが、庭園は無料で楽しめる。風車も100円で販売し、風車を持って写真撮影すると映え抜群!浴衣と風車との相性が良く、ただ立っているだけでも様になる!2022年の設置期間は4月29日から11月3日まで。📍住所:福井県大野市城町7-12☎️電話:0779-65-6212⏰営業時間:平日9:00-16:00日・祝日9:00-17:00💤定休日:年末年始12月27日〜1月4日💰入場料:大人300円、中学生以下無料🚞アクセス:JR「越前大野駅」から徒歩で約20分
GW2日目。水の街、福井県大野市へ。風車が綺麗で行ってみたかった武家屋敷、旧田村家。思ったとおり風車がカラフルで綺麗。昔のお屋敷もなかなか見れないので楽しめました。街で流れてる水も綺麗で、湧き水を汲みに来る方もいました。
珠洲温泉 のとじ荘
珠洲市/旅館
石川県能登半島の人気温泉地にある『珠洲温泉のとじ荘』へ行ってきました!(2022年9月)なんとこちらの旅館、目の前が日本海という好立地過ぎる旅館なのです!ロビーは高級感のある雰囲気で広々としています!ソファーでゆっくり日本海を眺められるのも魅力的!プランは2泊3日の朝食付、1人1万4000円で宿泊なんてリーズナブルすぎる!🤩能登半島の有名観光スポット「見附島(通称:軍艦島)」まですぐ行けるのもポイントです!そしてやっぱりのとじ荘で外せないのが露天風呂!なんと言っても露天風呂から望める日本海は絶景!しかもさざ波の音を聞きながら浸る露天風呂ですよ…!🤦♂️「あぁ〜最高かよ…!」温泉の気持ち良さと抜群の景色を堪能してると悦に浸りますね!都会の喧騒を忘れて、ゆっくり癒しのひとときを満喫できます!朝の楽しみの朝食は和食!ご飯と味噌汁オカワリ自由なので旅の活力になりますね!もちろんおいしく完食しました!ロケーション&コスパ最強の「珠洲温泉のとじ荘」!またリピートします!!😎ゆったり温泉に癒されたい方にオススメ!ぜひ足を運んでみて下さい!✨
今夜のお宿4年前にも泊まったのとじ荘🏨見附島が露天風呂からも見えてめちゃくちゃ景色良い‼️お値段も手頃価格食事も美味しい♥#珠洲温泉
この施設を予約できる外部サイトで見る
曹洞宗大本山總持寺祖院
内浦海岸・穴水/その他
2022/9/10⛩️大本山總持寺祖院⛩️㊗️700周年㊗️🌈プロジェクションマッピング🌈行ってきましたァ~~~三┏(^o^)┛大好きなプロジェクションマッピング(⸝≧𖥦≦⸜)𓈒𓂂𓏸💞とても綺麗で和太鼓の演奏も迫力があり(◍´꒳`◍)ƅ̋グッ1人誕生日満喫致しましたっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)※曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建されました。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川県横浜市鶴見に移り祖院となりました。その後の再建で山門、仏殿などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残っています。2021年開創700年を迎え、2022年も引き続き「延年の章」として各イベントを開催予定です。住所石川県輪島市門前町門前1-18甲電話番号0768-42-0005営業時間期間8:00〜17:00定休日年中無休料金拝観料大人500円中高校生400円小学生200円交通駐車場自家用車50台大型バス20台
2024.9.7この日は輪島市の門前町へ災害ボランティア行きました。見れなかったのですが、總持寺というお寺があり、かなり被害が出ているそうです。1枚目はボランティアセンターにある応援メッセージです。この日は民宿で海からの風を防ぐ曲垣の材料の木などをあ処理する仕事でした。途中でオーナーさんからスイカいただき嬉しかったです。海沿いの高台にあり海が綺麗に見えて素敵なところ、高齢のオーナーの姪御さんは、来年きれいにして再開すると言っていて、大きな被災に遭いながらも、前向きな姿勢に勇気をいただきました。再開の際は、是非再訪を約束しました。ボランティアセンターには、岡山から来た職員の方がいて帰りのお見送りしてくれました。
ひまわり村
津幡・内灘・かほく/動物園・植物園
2022/5/22この投稿は❤️💛💙💜←コレクターがお届けします(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔レターパックでっ📮_____💌😎😎🫰🫰🫰-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱河北潟のひまわり村にやって来ましたっ🌻🌻🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻そしたらぁ~~~そしたらぁ~~~目を引くものがっΣ(๑°ㅁ°๑)‼( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ❤あるじゃなぁ~~~いあるじゃなぁ~~~い(爆w)(波田陽区🔪)💗💕💖💞💝💘💓ですよぉ~~~⸜((˙꒳˙))⸝ドヤッテンション上がりましたねぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔早速色々撮らせて頂きやしたっ😎😎🫰🫰-̗̀📷̖́-𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣その後写真好きの同年代位の女性2人が1人ずつ写真を撮っていたので『良かったらお撮りしましょうか⁉️』っと声をかけたら.......『嬉しぃ~~~お願いしまぁ~~~す(爆w)』との返事がっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔何枚かお撮りしましたよォ~~~-̗̀📷̖́-𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣その後から来たご夫婦も声を掛けお撮りさせて頂きましたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔これがっ親切の押し売り‼️‼️ってヤツですっ(爆w)🥸🥸この花は23日に刈られるらしいです❀✿❀✿次は-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱ひまわりかなぁ~~~(・ヮ・🌻)っqちなみにこのお花なんてお花か分かりませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔でも綺麗でしたよォ~~~✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿9枚目もはや*°♡*°♡←じゃ無くしてやりましたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣
夏真っ盛り🌻隣の石川県、河北潟にひまわり村🌻があります♪5~6月にはストロベリーキャンドル🍓で今はひまわり畑に♪今日もめっちゃ暑くて倒れそうな気温でしたが、ほぼ中央の展望台まで頑張って行きました💦💦沢山の方々で、密にならないよう足早に💦もうしばらく満開の🌻が見られます😊
のど黒めし本舗 いたる
金沢/海鮮丼
のど黒めし本舗いたる本日から、場所が移転オープンするということで昼食で行ってきました。のど黒めしで1人前3,300円と昼食しては我が家にとってはちょっと高級な値段ですが、さすが人気店だっただけにのど黒は食べる価値ありです。料理は鉄釜に入ったのど黒めしを4等分にして、最初はそのまま、違った次は薬味をかけて、その次はつゆを入れて、最後は好みで食べます。のど黒の骨せんべい、芋けんぴ、五郎島金時と抹茶アイスの最中も美味しかったです。このお店は、金沢で人気の居酒屋のいたるが新幹線開業の際に出店した「のど黒めし本舗いたる」でいつも行列ができているお店が移転して、二階建てと広くなりリノベーションしオープンしたものです。場所は東急109の裏通りの近くで、「いたる香林坊店」の隣です。
息子が金沢に行っていてたので、以前、aumoユーザーのらぐビアさんが投稿していた「のど黒めし本舗いたる」を教えてあげました早速、行って来たみたいですのどぐろ飯、すごく美味しかったみたいです✨らぐビアさんの投稿、参考にさせていただきましたありがとうございました🙇♀️
外部サイトで見る
ラーメン 凌駕堂(リョウガドウ)
金沢/ラーメン
ラーメン凌駕堂さん(石川県金沢市)..貝だしとんこつラーメン🍜.スープも麺もとっても好みの味!!.チャーシューもとろとろ〜そして何といっても塩焼きメンマが大好き♡.2回お邪魔させていただきましたが美味しさに2回とも驚きました☺︎.店主の方1人でやっていて店内も満員とても人気のお店です!
2023.8.16最後のお休みの日こちらは台風も大したことなかったです。被害に遭われた方はお見舞い申し上げます。お昼はラーメン凌駕堂に行きました。先日海老のラーメン屋に行ったときにこちらのお店も記載されていて、興味を持ち気になってましたが、こちらでは特に触れてなかったです。写真は1枚目は妻が食べた和風鶏白湯です。2枚目は私が食べた丸鶏醤油です。ストレート麺でシンプルな味ですが丁寧に作られた感じがして美味しかったです。焼き豚は別皿で持ってきて、そのまま食べても良く、炭の味がして美味しかったです。炙りチャーシューご飯も美味しかったです。お店はカウンター8人、テーブル4人がけの小さなお店でワンオペでやってました。マスターが入ってくるお客さんに、何分待ちと1と組ずつ丁寧に答えてたのが親切だと思いました。音楽にもこだわりがあり、CDとかも並んでいて、私の若い頃の聞いた洋楽が流れたのも嬉しかったです。場所は野々市市と金沢の隣ですが、私の家からは15分ほどでそんなに遠くありません。大学があるのてラーメン屋など美味しそうなお店も結構あるところです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
倶利迦羅不動寺
津幡・内灘・かほく/その他
2022/3/20⛩️倶利伽羅不動寺山頂本堂⛩️の映えスポット🚾🚻(トイレ)🥸🥸で秘密アイテムで1人撮って見ましたっ(爆笑)😆😆✌️✌️僕が撮っていると20歳位⁉️⁉️のお子さんを連れた母親が娘に『〇〇ちゃんハート*°♡あるよっ撮ってあげようかっ⁉️⁉️』娘さん『別にいいっ』(爆笑)おっさん1人で撮ってるのにぃ~~🥸🥸(笑)僕を見てシラケたのですねっ(爆笑)😆😆✌️✌️1人でもっ楽しんだ者勝ちですっ(爆笑)🤣🤣3枚目から鐘を鳴らした写真ですっ😄😄鐘を突く棒⁉️⁉️重たいですねぇ~~😅😅次の日筋肉痛かなぁ~~🤔🤔⁉️⁉️ってミニマム~~~(爆笑)🤣🤣🤣以上🌺花手水🌺コメディアンでしたっ😄😄✌️✌️
倶利伽羅不動寺に行ってきました𓂃𓈒𓏸◌紫陽花がきれいな倶利伽羅不動寺❁この時期に一度行きたいと思っていたので嬉しい~☺️!今年は梅雨に雨がほぼ降らず暑かったので紫陽花の時期が短い気が…(・ᴗ・̥)でもお寺の中はあちこち紫陽花で彩られていて素敵でした~(˶˙ᵕ˙˶)