浜離宮恩賜庭園
汐留/その他
浜離宮恩賜庭園digest都会のビル🏙と庭園の融合✨江戸時代から続く趣ある庭園画そこにはあります😊300年の松❣️❣️必見です❣️❣️中には東京クルーズ⛴の停船所もあって❣️ここから浅草やお台場や日の出埠頭🚢に行けますよ🤗TOKYO観光には打ってつけの場所でもあります🤗🎶築地場外市場の隣みたいなもんです🤗美味しいもの食べたら✨のんびりお散歩と洒落込んでみて下さい🤗TOKYOのイメージが変わるかも❣️です🤗🎶俺は羽田近辺の下町っ子で今は成田に住んでて神田勤務ですが皆さんの方が色々と知ってらっしゃる😭✨色々勉強させて頂きありがとうございます😭✨✨✨
浜離宮とは、国の特別名勝、特別史跡にも選ばれている大名庭園です。特別名勝/特別史跡と二つ指定されてますが、これは金閣寺もそうですよ。代々徳川将軍家の鷹狩りの場所でありましたが、明治以降は皇室の離宮にもなった場所でもありますね。震災、戦火により建造物や樹木は損傷したらしいですが、それでも東京湾からの海水を引いた汐入の池は、希少価値のある庭園なのです。海水なので一般的なフナや鯉はいませんわよ。また六代将軍家宣の時代に植えられた、300年以上前の松は見応えがあり、迫力満点のですね。そして、当時の面影がある船の乗船場。「将軍お上がり場」が遺っているのが珍しいですね!江戸時代には隅田川の夏の花火もここから発着したらしいですよ。また何よりも幕府最後の15代将軍:慶喜公が幕末に、鳥羽伏見の戦いに敗れ、新撰組らと共に、大阪城から江戸城に逃げるように帰ってきた場所でもありますね。
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
新宿駅/ホテル
新宿新南口からすぐのお洒落なスポット、サザンテラスにある小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20階のロビーに隣接したサウスコート開放的な大きな窓から、新宿の高層ビルを眺めながらの食事やアフタヌーンティーが楽しめます♫・その中でもスープ・前菜に、選べるメインディッシュと珈琲か紅茶がついてくるワンプレートランチがおすすめ🍽・この日のメインはシェフ特製のスパイシー牛すじカレー🍛・プラス500円でデザートプレートも💕・お天気がいい日は遠くにスカイツリーも見えますよ😊
新宿駅南口より徒歩3分の小田急ホテルセンチュリーサザンタワーに行ってきました!エキチカ、東京の景色が眼下に広がっていて、東京の街並みを一望できる最高のロケーションのホテルでした。広々と開放感のあるダイニングでいただきました。シェフが目の前でつくってくれるオムレツが美味しかったです。
この施設を予約できる外部サイトで見る
表参道ヒルズ
表参道/その他ショッピング
東京で陶芸するなら彩泥窯表参道工房以前作成したものが焼き上がったので、受け取りに行ってきました👏❤️割れたりもせず、全部大満足の仕上がり🥰灰皿はタバコの太さぴったりに!初めてだそうです🤣完全に運色も全部可愛くて、早く使いたいです🥳ビールグラスはグレーっぽいのが大きさも何もかもお気に入り!黒い方も好き!何よりも刺身醤油用に作ったお酒の色が、とってもいい感じの水色…!!!これは…また作りに来ちゃうやつですね😎❤️
Myfavoritecoloris...💜🖤・表参道ヒルズで行われているイヴ・サンローランボーテのイベント💄・参加するだけでサンプルがもらえたり、チケットを集めて参加出来るアトラクションも!・期間:〜3/10(日)まで時間:11:00~21:00※10日(日)のみ20:00まで場所:表参道ヒルズ大階段・
渋谷ヒカリエ
宮益坂/文化施設
【AYAweek2023】確か今年で2年目だと思いますが、認知度がイマイチ😭AYAweekは、「若い世代とがん」の今を、世の中に発信していく1週間です。医師や看護師など医療従事者だけでなく、患者さんや支援の団体、企業、学生さんやクリエイター、ITのプロや学校の先生も・・・職業も、年齢も、性別も、関係なく全国のサポーター達(AYAメイト)が、癌の正しい理解や若い方々の未来を願い、いろんな企画を通してAYA世代と癌の今を発信していきます。先ずは、ご理解を・・・🙇♂️私もマスクにAYAウィークシールを貼り、院内をウロウロ🚶♂️AYAウィーク2023「知ろう、一緒に。」2023年3月4日(土)〜2023年3月12日(日)の1週間○3月11日(土)11:00〜19:00渋谷ヒカリエで開催するAYA世代のがん啓発イベント「若者の街渋谷から発信!一緒に知ろう、ともに考えようAYA世代のがんのこと」では、医療者、患者、家族など多様なゲストによるセッションが催されるそうです。
旅する展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」に行ってきました!会場は渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ9階ヒカリエホール世界各地の秘密の場所を訪れる人々の旅を疑似体験できるように300点以上の写真作品で構成されたような本展また、ウェス・アンダーソン作品の特徴であるポップなパステルカラーシンメトリーな構図どこかノスタルジックな風景が満載🎵期待を超える見応えで今すぐにでも旅に出たくなる素敵な展覧会でした。チケットは日時指定の事前予約が便利ですが、当日券も買えそうでした。残念ながら12/28までのイベントです。
外部サイトで見る
伊勢丹新宿店
新宿三丁目/その他ショッピング
小田切さんおすすめのスキンケアアスレティアにどハマり中です🤍使用感も肌がモチモチして香りがセラピ~森林浴🌳🍃の香りでめちゃ癒されまくりなのです🤍男性にもおすすめで好きPの誕生日にお試しキットあげたら喜ばれました。お店に居るだけで森林浴🌳🍃感を体感出来ます。🌳🍃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:6⭐味:8⭐サービス:8⭐雰囲気:8⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新宿伊勢丹4階にあるフレンチシェフのジャック・ボリーさんは銀座にある「ロオジエ」を一流店にした日本でフレンチを定着させた方ですお値段はロオジエと違い、お優し目また予約しなくても、ショッピング中に気軽に立ち寄れるのがいいですねこの日はカフェ利用(食事以外は予約不可)◆1種類のケーキとドリンクセット(2,400円)・赤スモモタルト・ミルクアイス・ダージリンタルボ農園ファーストフラッシュ赤すももタルトは果汁たっぷり!!フルーツのフレッシュさが感じられ、タルト生地と相まって美味しかったですミルクアイスも濃厚で、タルトと食べるとより美味しくなりますダージリンファーストフラッシュも香りがよくフルーツタルトと相性抜群でした、ポットで出され2~3杯は飲めます他のお客様は2~3種類食べられるセットを頼んでいたので今度は私もそちらにしようかな、せっかくなら色々食べたい!あとはランチも気になるところです店員の方はお声がけしないとケーキを見せてくれなかったりと多少不慣れなところが…(笑)たまたまかもしれません長いには向かないかもしれませんが雰囲気もよくお買い物途中の休憩どころとしてはいい空間です【営業時間】10:00〜20:00(食事L.O.19:00喫茶L.O.19:30)日曜営業【定休日】伊勢丹に準ずる
愛宕神社
虎ノ門/その他
愛宕神社東京都港区の愛宕神社は、火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神として祀る、火伏せに霊験のある神社です。徳川家康公の命により、江戸の防火を願って慶長8年に創建されました。神社が建つのは、自然の地形としては東京23区で最も標高が高い愛宕山の山頂。参道にある86段の石段は『寛永三馬術』で有名な曲垣平九郎(まがきへいくろう)の故事にちなみ、「出世の石段」と呼ばれています。三代将軍・家光公が増上寺に参詣の折、愛宕神社の前を通りかかった時のこと。愛宕山より漂ってくる梅の馥郁たる香りに気づいた家光公は、馬で梅を手折ってくるように供に命じました。急勾配の石段に多くの者が怖じ気づく中、四国丸亀藩の家臣・曲垣平九郎が騎馬にて石段を登り、手折った梅の枝を献上したのだそうです。家光公は、平九郎を日本一の馬術名人と称えたと云われています。斜度が40度もある石段を馬で登るのは不可能に思えますが、明治以降3人が達成した記録が残っているそうです。愛宕神社御利益・火に関するもの、防火、防災・印刷・コンピュータ関係・商売繁昌・恋愛、結婚、縁結び参拝注意・御朱印を授かる際は御朱印帳が必要です。・足の悪い方や自信のない方にはエレベーターがあります。・駐車場あり住所東京都港区愛宕1-5-3⛩
少し前ですが、新年の祈祷で愛宕神社に行ってきました!仕事始めの方も多く、企業の祈祷の方で混み合っていました。写真の通りものすごい階段で、新年早々いい運動になりました。笑ちなみに、立て看板にもありましたがこの階段では「トレーニング禁止」だそうです
山王日枝神社
赤坂/その他神社・神宮・寺院
sakurahanting2020第4弾。自粛ムードなので、近隣の閑散としたところをぶらくまねこ。寒緋桜は濃い紅色の花が下向きに咲きます。東京の河津桜はピークを過ぎた感じです。
先週、前から行ってみたかった日枝神社⛩️道路の前にある白い鳥居⛩️凄く目立ってました長い階段と横にはエスカレーターもありました赤坂見附駅から徒歩7.8分のところ方向音痴で3.40分位迷いながら汗だくで辿り着けました💦千本鳥居⛩️を見つけるにはもう限界で💦🥵🫠断念しました🥲御朱印をいただき、参拝記念品もいただきました✨喉もカラカラでレトロなカフェへ🚶♀️💦渇きすぎて🥵喋りすぎて初めてお互い2杯おかわりしました笑!何も言わなくても水のおかわり交換が早いこと😳あっという間の1日でした✈️
ヴィーナスフォート
お台場/ショッピングセンター
〜ヴィーナスフォート〜3/27(日)沢山の人に惜しまれながら22年の歴史に幕が下りました✩°̥࿐୨୧中世ヨーロッパの街並みを再現した屋内テーマパーク型ショッピングモール♩¨̮⑅*♡噴水広場、オリーブ広場、教会広場、屋内の天井の青空や夕空♡この全ての空間がとても好きでした🥰💖最後は噴水広場でスノーショー❄️音楽と光とイルミネーション、雪に包まれとても素敵でした😍✨✨最後だと思ったらちょっとウルウル(ᵒ̴̶̷̥́·̫ᵒ̴̶̷̣̥̀)~今後は多目的アリーナを建設🏗2025年秋頃に開業予定☆又賑やかになってくれるといいなぁ🤗
ヴィーナスフォートお台場パレットタウン内にあるショッピングモールが閉館!3/27、約23年間の歴史に幕が下ります(>_<)中世ヨーロッパの街並みをイメージした施設内は薄暗く、イルミネーションが綺麗でロマンティックなムード♬天井には青空が描かれ教会や噴水があったりローマの「真実の口」があったりと歩いているだけでも楽しいテーマパークの様な場所でした‼︎
花園神社
新宿三丁目/その他
ステージ4の膵臓癌で入院中のお世話になったオバチャンに、お見舞いを渡すため東京女子医大病院へ行ってきました。やはり、コロナ禍で会う事は叶わなかったけど、品物に手紙も添えて私の気持ちは伝えられたかな。。。初めて行く大きな大学病院。スマホのマップを見ながらも迷い、かなり歩きました💦💦メチャクチャ広かった😳😳せっかく都心に出たので、病院から新宿まで歩きました👍途中、花園神社前を通ったのでお参り⛩久々の参拝。少ないお賽銭で、お願い事がおおすぎたかな😅😅安価で有名な新宿東口丸井の中の222へ!品揃えが少なくてガッカリ😝何も買わずに出ました。あとはヨドバシカメラに寄って帰路へ。13000歩以上歩いてました👍✨✨頑張った✨✨
【東京都新宿区花園神社】新宿三丁目駅から徒歩約3分のところにある花園神社。今回は初詣のために行って来ました〜酉の市で有名だからか、古い熊手を回収する場所が常設されているのが印象的でした。おみくじを引き忘れちゃったのでまた行きます🥲
えびすの安兵衛
恵比寿/餃子、居酒屋
安兵衛【恵比寿】☆☆☆☆★焼き餃子7コ(420円)と水餃子7コ(420円)と生ビールを注文。月曜は定休日の様だが、ウェブサイトで調べるとこの日は営業しているようで、お店に向かった。お店に到着したときには既に行列ができており、1時間程並んで店内へ。屋台をイメージした様な店内で、入り口には沢山の有名人のサインが書いてあった。焼き餃子はかなりの薄皮でパリパリ食感。にんにく有を注文したので、ガツンとくる餃子の旨味はビールとの相性抜群。ただ、皮のモチモチ感が好きな人はやや物足りない様に感じるかもしれない。個人的にオススメなのが水餃子。極薄皮に包まれた餃子を特製スープに浸して食べる相性は抜群。小ぶりな一口サイズの餃子で、一人で2人前は軽く食べれる。ずっと気になっていたお店で行けて良かった。
1階目の投稿、ズームされすぎてしまったのであげなおし。***焼はパリパリジューシー、水はスープにつけて食すと優しい旨味が広がる。食べやす過ぎて2人で8人前。人生で一番餃子を食べた日。
外部サイトで見る