日本武道館
神保町/その他
日本武道館🇯🇵屋根の上に光る玉葱🧅が見えます🤗1964年東京オリンピックの柔道競技会場として建設され、同年10月3日に開館した❣️設計は山田守、施工は竹中工務店(全国建設業協会会長から推薦されて決定‼️工費は当時の金額で18億円である❣️法隆寺夢殿をモデルにした八角形の意匠である‼️大屋根の稜線は富士山をイメージしている‼️日本の武道(柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・古武道)の稽古場、競技場として使用されている‼️また、ダンス、マーチングバンド・バトントワリングの競技会に使われるほか、民放キー局が主催放送していた‼️年末の賞取りレースと称される音楽祭(1988年まで)コンサートや格闘技(プロボクシング、プロレスリング、総合格闘技)の興行会場大学や企業などの大規模な入学式・卒業式・株主総会の会場として、幅広く使用される❣️住所〜東京都千代田区北の丸公園2-3
今回の旅の目的はEXILEのTAKAHIROライブ参戦でした〜❣️2023.09.21EXILE✨TAKAHIRO武道館ライブ参戦💖絶対にチケット当たらないと思って義姉にエントリーしてもらったらまさかの当選🙌ライブ遠征〜17年前にこの武道館でTAKAHIROがEXILEに加入そしてソロで10年…TAKAHIRO誕生の地‼️また武道館に帰って来ました❣️そんな貴重な1日だけの記念すべきライブ参戦を出来た事とアリーナ席を引き当ててくれた義姉に感謝しかない🙏コロナ禍でライブもない数年…ライブ開催しても銀テープは無かったから諦めてたら…パァーン🎉と音が鳴ったら銀テープが降ってきたぁ〜✨✨通路1列目だったから銀テープ取り放題だった💖全てが良い記念になりました✨
千鳥ケ淵公園
神保町/その他
昨日は初夏を思わせる陽気!サングラス持参して良かったです!陽射しが強く眩しかったです!カミさんは日傘をさして二人で桜を見に行きました!半蔵門をパチリ!お濠から警視庁方面もパチリ!千鳥ヶ淵公園の桜はまだまだ開花していませんが一本だけ満開の桜🌸が!後の桜は適当にパチリ😆今週末が見頃ですかね!
千鳥ヶ淵の春初めて千鳥ヶ淵に桜を見に行った時にはその花の美しさ、多さに圧巻されました。ほ〜う「都会でこんなに綺麗な桜を見ることができる場所があるんだ」とびっくりもしました。今日は天気も快晴、仕事も休み…と何かとタイミングも良く久しぶりに撮影に行く事ができました。千鳥ヶ淵と言えば今の季節「桜」ですが、ふと目を土手に向けるとサクラに負けず劣らずの綺麗な可愛い花たちが咲いていました。
千鳥ヶ淵 ボート場
神保町/運河・河川景観
千鳥ヶ淵のボート場へ♪整理券をもらって、その時間になったら乗り場で並んで待つとのこと◎手漕ぎの方が早く乗れると聞いたのでカヌー?にする事に◎そんなに待たずにボート乗り場の列へ◎なんのレクチャーもなく乗るんだと思いつつ‥けっこうみんな普通に漕げてました◎この時期は30分800円◎とりあえず目標とする桜の下へ向かいました!写真スポットの様な桜の下は人気でけっこう渋滞しながらも楽しめました♪ちょうど時間内に戻ってこれて良かった◎久しぶりに貴重な体験が出来たなと思いました♪
千鳥ヶ淵の夜。ライトアップされるとこんなにも妖艶で静謐。桜の木の枝がハート形を作っているところに手漕ぎのボートがスッとはいってきた
湯島聖堂
御茶ノ水/歴史的建造物
日本の学校教育発祥の地「湯島聖堂」江戸時代、儒学を教える家塾からはじまり、1797年に昌平坂学問所として開設関東大震災で大部分焼失してまい再建されたそうですが、国の史跡に指定されています現在でも受験生がこちらで合格祈願をし、鉛筆を購入させていただくのが定番コース☺️世界最大の孔子銅像は青葉がそよそよと揺れる森の中にひっそりと佇んでおられましたまた仮面ライダーなど特撮ドラマや西遊記のロケ地にもなっているそうです御茶ノ水駅から聖橋を渡って直ぐとアクセスも抜群なのもオススメです😊
〜東京散歩🚶♀️〜🚶♀️〜御茶ノ水駅から〜聖橋🌉を超えると〜右手に見えるは〜湯島聖堂です🤗湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟であり、後に幕府直轄の学問所となった‼️JR中央線の御茶ノ水駅聖橋口からでて、聖橋を渡り右手の森の中にあり、「日本の学校教育発祥の地」の掲示があります‼️住所〜東京都文京区湯島1-4-25
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る