神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
去年はお昼頃行ってかなりの行列だったので、今年は午前中にリベンジ戦で初詣へ🎍午前中に着いても少し並んでは居たが、去年ほどではなかったので、一安心👏雲ひとつない空で天気の良い日で良かったです♪おみくじは…まずまずでしょう😊後ろの方で子供が大吉だと喜んでいたのが微笑ましかったですね✨去年は人が多過ぎてカフェがあったのに気づかなかったですが、今年はカフェで豚汁を頂きました。caféMASUMASU
2016年から始まった「神田明神納涼祭り」へ土曜日行ってきました‼️海外の方が多数いらっしゃっていて楽しそうに踊っていました!ビールはこのサイズで800円💦高め?都心価格かしら?笑2時間しっかり踊ったので隅田川ブルーイングペールエールはのどにしみました🍺下記引用昔ながらの盆踊りや屋台を中心に展開する夏祭りとしてはじまった。コンテンツ産業の集積地区である秋葉原の街との連動にも力を入れ、キャラクターコンテンツとのコラボによる“アニソン盆踊り”や、境内での様々な催し物、アーティストを招いてのライブイベントなどを組み込み、老若男女を問わず楽しめるイベントとして開催しております。<開催会場>神田神社(〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2)<開催日程>2024年8月9日(金)~11日(日)1日目:アニソン盆踊り2日目:千代田区民踊連盟3日目:浜町音頭保存会
ガヴィアル
神保町/カレーライス、欧風カレー
おひとりさまでも入りやすかった【ガヴィアル】さん。入口で消毒、検温してから入店です。元気よく感じのいいスタッフさんが、1人にもかかわらずテーブル席をご案内くださいました。私の前に階段を上がってらした方も同じくテーブル席に通されていました。少しして、満席に。満席になるとおひとりさまはカウンター席へ。私のオーダーはエビカレーと辛口ジンジャーエール。ビール飲みたかったのですが、その後、子供の送迎があるので我慢我慢...とろっとした欧風カレー、えびとおおきなマッシュルーム。最近、キノコでアレルギー症状が出ることが多いので、立派なマッシュルームでしたが残させていただきました、ごめんなさい。エビもゴロゴロ。よくエビカレー頼んでも2~3個しか入っていないことあるのですが、こちらは背わたの処理もきちんとされたエビがいっぱい。とにかくルーが美味しい!!ここ、好き♡ちなみに、ドリンクを頼まずともシルバーのピッチャーでお水もくださいます。お支払いは現金のみ、言えばレシートもくださいます。美味しかった!!ご馳走様でした。
テレビでやっていて行きたくなったガヴィアル🍛今回はビーフカレーにチーズをトッピングしました♪やはり美味しい😘確か2年前の初詣後に行ったけど本店は空いておらずコレド室町店へ行ったので、本店初となります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
くずし鉄板 あばぐら 神田店
神田/ステーキ、鉄板焼き、ダイニングバー
くずし鉄板あばぐら神田店続き食べログ3.66ステーキ・鉄板焼き百名店20222016年7月神田に1号店目をOPENすると、驚異的なコストパフォーマンスと圧倒的な料理に瞬く間に、口コミから予約殺到の人気店に。そして2022年食べログ百名店に上り詰めた「くずし鉄板あばぐら」恵比寿に二号店を構え更なる人気が期待される「あばぐら」さんで今回頂いたのはトリュフ、蝦夷鮑やフォアグラ、オマール海老などを贅沢に使用したその名も〜贅沢堪能コース〜いよいよ終盤!!!*サプライズメロンを器にしてフルーツがたっぷり入ったサプライズプレートに花火が付いていきなり登場!「え!?え!?」となりビックリ!しかも元気の出るビタミンカラーのブーケまで(;;)なんと彼から記念日のサプライズでした*更にビックリなのが今度は店員さんがメロンの器にシャンパンをたっぷり注いでくれました☆豪華なサプライズに驚きと感謝でいっぱいになりました。*甘味・本日の苺「とちあいか」豆乳カスタードの苺大福最後に頂いたのは「とちあいか」を使った甘酸っぱい苺大福。まろやかで濃厚な豆乳カスタードがたっぷり!今まで食べた苺大福の中で1位の美味しさと優しさでした♡鉄板焼きの常識を覆す厳選食材を使った五感を刺激する料理の数々をスペシャルなフルコースで頂き感無量です。店内もスタイリッシュで、ほんのり灯る照明が居心地の良さを演出してくれますよ。記念日や会食にオススメです。ご馳走さまでした。住所東京都千代田区鍛冶町1-9-19GEMS神田5F電話050-5592-2167定休日不定休営業時間ランチタイム12:00~14:30(L.O14:00)※数量限定メニュー無くなり次第終了ディナータイム17:30~23:00(コースL.O21:30/ドリンクL.O.22:30)その他予約可クレジットカード可電子マネー不可子供可
最近お肉ばっかり食べてます!!笑最近鉄板焼き行ってないなぁって事であばくら様に行ってきました🥩こういうお店はいつも記念日にしかきた事ないけど特に何もない日にこういったご飯食べるのも何かいいな〜と思いました✨当分は節約だな!笑今回はギリギリの予約だったのでテーブル席だったので次はカウンターで頂きたいと思います😚
広島県府中市アンテナショップNEKI(ネキ)
神田/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋
2023/7訪問東京都千代田区神田小川町にある広島県府中市のアンテナショップ。東京とは言え、地方の小さな一市のアンテナショップがあるとは…。府中市は私の地元で驚きと感動です。子供の頃、お店でお好み焼きを食べることがなく、いつから府中焼きがあったのか謎ですが、平成22年の「第1回広島てっぱんグランプリ」で初代王者になって府中市を代表する名物の様です。豚肉ではなくミンチ肉を使うのが特徴です。是非一度、食べに行って下さい。
♡----神田小川町グルメ----♡アンテナショップのご当地グルメは間違いないよね(’-’*)♪今回は広島県府中市のアンテナショップ前々から通る度に気になってたお店。広島焼きのお店です。アンテナショップ的にはかなり小さな規模で、ほぼこちらのレストランがメインf(^_^)▪️肉玉イカ天そば💴990円(辛麺)▪️ハーフB肉玉イカ天そば+ポン酢そば(辛麺)💴1100円▪️牡蠣ポン酢ホイル焼き💴1000円くらい▪️飲み物💴550円先ずは、広島県産牡蠣のホイル焼きをつまみながら、お好み焼きの焼き上がりを待ちます🎵o(*゚∀゚*)oお目当ての牡蠣はちょっと小振りで残念感否めない😅辛麺迷い、オーダー後に変更願い❗これが、大正解で✨辛麺のお好み焼き、メチャクチャ美味しくて、二人でペロリ‼️で、追加オーダー、ハーフ&ハーフ。欲張りな味違いが楽しめるので、嬉しいメニューだね。カリカリの麺、後口にピリッと来る、本当に癖になるような味、、、いくらでも、お腹に入りそうで怖かった😂アンテナショップにこちらの「辛麺」が100円程度で売られていて、かなり買おうか迷ったけど、食べた直後で、料理を考えられず、断念🤣いやぁ、ここの広島焼き、良かったわぁごちそうさまでした🙏⚠️4月から料金改定されているそうで少し値上がりされているそうです。こちらのメニューは土日祝メニュー。平日はお得なランチメニューもあるみたい。✼•広島県府中市アンテナショップNEKI@nekineki2017営業⌚月~土曜11:30~14:3017:00~22:00日曜日11:30~22:00📍東京都千代田区神田小川町1丁目3-1神田小川町ビル1FNBF✼
ネット予約可能な外部サイトで見る
北の丸公園
神保町/その他
九段下からほど近い、日本武道館がある敷地と言えばこの【北の丸公園】四季折々の植栽が楽しめる、地元の子供連れのファミリーから海外からのお客様方に至るまで、老若男女をとわず楽しめる無料スポットである。春にはお堀と桜のコンビネーションが見られ、お堀を行き交うボートの姿も警官に花を添えている。九段下から1番近い田安門、舗装もされておらず江戸時代の城の守りを未だに体感出来る清水門と、2つの大きな門はくぐって中を散策することが出来るポイント。舗装されていて日本武道館にも直結ルートである田安門が1番観光には適していると思われる。敵の侵入を遅らせるための階段を未だにそのまま体感出来る清水門からのルートはカートやキャスター、ベビーカー等は進むのに困難を極めるので、要注意。舗装されてないだけでなく、土と石、木で出来た幅広や間隔の違う階段たちは歴史を学ぶ上では1度体験してくるのもおすすめ。園内にはベンチなども配置され、適宜休憩も可能。
週末はしとしと雨降りの北の丸公園で、河津桜を撮ってきました。日本武道館の奥の方にひっそりと河津桜の木があるのですが、ちょうど見頃でした。1枚目はうっすら雨も写っています。オールドレンズはマニュアルなので傘を片手に撮るのはなかなか大変ですが、柔らかい描写とボケ感が気に入っていて最近はこの子メインでお出かけすることが多いです。もう少ししたらソメイヨシノの季節、また九段下は華やかになりますね。
猫カフェ MOCHA 秋葉原店
秋葉原/その他
☆猫カフェMOCHA秋葉原店TV、メディア、YouTubeでも話題の大人気猫カフェ。広々とした清潔感ある店内は緑色と木目調で温もりがある雰囲気に天井に鳥かごのようなキャットウォークが並び、まるで森の中にいるよう。猫ちゃんとゆっくりとした時間を過ごせます。・ご飯タイム10:30、19:301日2回ごはんタイムがあり一列に並んで、元気良く夢中で食べている姿を見られますよ。並んで食べると、それぞれの性格が分かり面白いですよ♪・ネコアイス1本550円で販売されているネコアイスは是非試していただきたい。なぜなら急に猫ちゃん達にモテモテになる上、夢中で舐める猫ちゃん達の萌え写真や動画が撮れ、おねだりする猫ちゃんにメロメロになること間違いなし!その他、充実のドリンクバーや、漫画、ゲーム等もあり、Wi-Fiや充電、ロッカーも完備なので仕事前後、休憩時間、デートにもオススメ!猫カフェMOCHAで、のんびり過ごすのはいかがですか?東京都の他店舗池袋、渋谷、原宿、新宿、立川、町田(都外も店舗あります。)住所東京都千代田区外神田4-4-3秋葉原SILビル2F電話03-5577-5399予約不可短縮営業中10:00〜20:00(最終入店19:30)定休日無休コインロッカー有り車椅子降りられる方Wi-Fi、充電有り子供可能店舗規約有り#🐈
秋葉原のビッグカメラそば駅からは5分かからないくらい末広町からも近いかな?秋葉原で時間潰しです猫カフェでは当たり前のボタンを押せばいくらでもでる魔法の自動販売機ソフトドリンクやコーンスープなどなど2台ありティーバッグのお茶も揃えてありますカップには必ず蓋を!猫ちゃんたちたまに飛び回りますから秋葉原店はリビングのようなスリッパを脱いでリラックスできるくつろぎスペースと猫ちゃんタワーを囲むようなコーナーチェアのスペースがありますこちらも外国人観光客の方がかなり多いです皆様嬉しそう猫アイスが¥550-これを持っているとモテモテなんですあとガチャでカリカリな猫のおやつがあり¥100-ですたまにものすごくおなかが空いてそうな子がにゃにゃにゃにゃ声を出しながら手から食べてくれてめちゃ可愛いです人間用の食べ物はありませんよ〜今回は初めて見たスタンディングする猫ちゃん結構寄ってきてくれました何回もスタンディングしてました可愛いくてメロメロでしたうちでは飼えないから猫カフェ様々です電源も揃えてあるから私は電源カフェとしての利用が多いですお店の方もとても親切です猫ちゃんについてもご紹介してくださいますよ
清水門
神保町/その他名所
九段下からほど近い、日本武道館がある敷地と言えばこの【北の丸公園】四季折々の植栽が楽しめる、地元の子供連れのファミリーから海外からのお客様方に至るまで、老若男女をとわず楽しめる無料スポットである。春にはお堀と桜のコンビネーションが見られ、お堀を行き交うボートの姿も警官に花を添えている。九段下から1番近い田安門、舗装もされておらず江戸時代の城の守りを未だに体感出来る清水門と、2つの大きな門はくぐって中を散策することが出来るポイント。舗装されていて日本武道館にも直結ルートである田安門が1番観光には適していると思われる。敵の侵入を遅らせるための階段を未だにそのまま体感出来る清水門からのルートはカートやキャスター、ベビーカー等は進むのに困難を極めるので、要注意。舗装されてないだけでなく、土と石、木で出来た幅広や間隔の違う階段たちは歴史を学ぶ上では1度体験してくるのもおすすめ。園内にはベンチなども配置され、適宜休憩も可能。
【九段下】九段合同庁舎前あたり、7月はじめころ撮影の蓮の花。近くで見ると意外と大きく迫力満点でした。以下ネットから引用。蓮(ハス)科名:ハス科ハス属学名:Nelmubonucifera英名:Lotus分類:多年生水生植物草丈:水面から1.5~2m花期:7月蓮(ハス)の花は早朝に咲き始め、お昼には閉じてしまいます。お昼過ぎに開いている蓮(ハス)の花があったら、それはその日を最後に散ってしまうお花です。この日は夕方に撮影したので、ここで咲いている綺麗な花は最終日の花だったのですね。そして、草丈は1.5-2メートルって、成人男性よりも大きなものがあると言うことなんですね。迫力があるのも納得です。