神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
去年はお昼頃行ってかなりの行列だったので、今年は午前中にリベンジ戦で初詣へ🎍午前中に着いても少し並んでは居たが、去年ほどではなかったので、一安心👏雲ひとつない空で天気の良い日で良かったです♪おみくじは…まずまずでしょう😊後ろの方で子供が大吉だと喜んでいたのが微笑ましかったですね✨去年は人が多過ぎてカフェがあったのに気づかなかったですが、今年はカフェで豚汁を頂きました。caféMASUMASU
2016年から始まった「神田明神納涼祭り」へ土曜日行ってきました‼️海外の方が多数いらっしゃっていて楽しそうに踊っていました!ビールはこのサイズで800円💦高め?都心価格かしら?笑2時間しっかり踊ったので隅田川ブルーイングペールエールはのどにしみました🍺下記引用昔ながらの盆踊りや屋台を中心に展開する夏祭りとしてはじまった。コンテンツ産業の集積地区である秋葉原の街との連動にも力を入れ、キャラクターコンテンツとのコラボによる“アニソン盆踊り”や、境内での様々な催し物、アーティストを招いてのライブイベントなどを組み込み、老若男女を問わず楽しめるイベントとして開催しております。<開催会場>神田神社(〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2)<開催日程>2024年8月9日(金)~11日(日)1日目:アニソン盆踊り2日目:千代田区民踊連盟3日目:浜町音頭保存会
カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店(キカンボウ)
神田/丼もの(その他)、中華麺(その他)、ラーメン
こちらは言わずと知れた激辛界隈では人気のラーメン店。神田以外にも池袋にもありますが、連日行列が出来る人気店です。今回神田でハシゴ酒を済ませたあと、友人がどうしても〆に食べたいと言ったので閉店間際にすべり込みで入店。カラさとシビれの度合いを選べるので友人と共にカラさ増し・シビれ増しのマシマシをためらうことなく注文。提供されたラーメンのスープは濃厚でオイリーな味噌ベースですが、やっぱめちゃくちゃ辛いですね。でも辛いだけじゃなくてしっかり深みがあって美味しいです。食べ進めるうちに舌が山椒でビリビリ痺れて来ますが、中太麺がスープにマッチしてて辛いながらもどんどん箸が進んじゃいます。具材のもやしと角煮チャーシューもボリュームあるので結構お腹いっぱいになりましたが今回もペロッと完食。ごちそうさまでした。
神田駅から徒歩10分程にある。辛いもの好きには必見。名店カラシビ味噌らー麺鬼金棒神田本店に訪問。今回は特製ラーメンのカラシビマシマシをチョイス。サウナに入ってるくらいの汗が拭きでますが、辛さの中にも味噌の甘みと旨みが強く、また、焼豚が角煮の為、最高のアクセントになってます。また行きます!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
神田ラーメン わいず
神田/ラーメン、台湾まぜそば
実は台湾まぜそばが美味い!本日は友人の紹介でここの台湾まぜそばが美味しいと聞いて最近台湾まぜそばにハマっている僕は聞いた日にこちらのお店に行ってみた。神田駅を出て歩いて5分程の好立地の場所こちらのお店は実は家系ラーメンで有名なお店のようでそんなお店でなぜ台湾まぜそばを出しているのか少し疑問でもありながら神田を歩くとなんと隣に油そばのお店がかなり目立つ看板で店を構えているその脇にチョンと店を構えるわいずさんさて平日の16時お昼を外して行ったので空いてるかと思いきやさすが名店、満席状態さて券売機で台湾まぜそばをチョイス少し茹で時間に時間がかかるとのことですがもちろん問題ないですカウンターは10席ほどの小さなお店カウンターの中には店主と2名の計3名のスタッフで営業をしている待つこと10分程で着丼見た目は美しく熱々でまずはよく混ぜるよく混ぜてから麺を美味い油そば程くどくなく麺はもちもちほのかに辛味がちょうど良いそこまでニンニクも聞いてないので最後まで楽しめる最後はもちろん追い飯ご飯と最後の具をよく混ぜて完食とっても美味しく頂きました御馳走様でした
神田ラーメンわいず@神田のり玉ラーメン(味玉トッピング)1,160円濃厚豚骨醤油スープがやみつきになる、わいずのラーメン。一番好きなラーメンかもしれない🍜
外部サイトで見る
石釜 ベイクブレッド 茶房 タムタム(石釜 bake bread 茶房 TAM TAM)
神保町/カフェ・喫茶(その他)、パン、パンケーキ、カフェ
大学の時の友達と、3人でランチへ。1人遅刻して来たけど、久しぶりの再会で楽しいひと時でした😚お昼はカレーのお店へ行ってお腹いっぱいだったのに、久しぶりで謎の神保町集合だったから記念にってことで、友達1人が2軒目のお茶するお店を事前にリサーチしてくれてました笑遅刻した人を待ってる間に下見して、やっぱり美味しそうで❤️何やらホットケーキとフレンチトーストが有名らしくて。たしかにメンズで入るには勇気いるな〜って思うくらい女子率高めのお店でした。3人で、ホットケーキとフレンチトーストシェアして、ペロリと食べれちゃった😘ホットケーキは、あっという間にナイフ入ってて写真忘れちゃったけど、フレンチトーストは写真撮れた❗️シナモンきいてて、中はプリンみたいで美味しかった〜ホットケーキも、外はサクッと中はふわふわで美味しかった〜楽しくて美味しくて幸せなひと時でした!
お久しぶりです!神保町の駅から徒歩で数分のところにある、tamtamというカフェに行ってきました(*´`*)♡素敵なお店と、豊富なドリンク、そしてお目当てのフレンチトースト…どれも最高でした(*ˊᵕˋ*)♡フレンチトーストは量が多めだったので、食べきる自信が無い方はお友達と半分ずつをオススメします(ˊᵕˋ;)💦
外部サイトで見る
ラドリオ(LADRIO)
神保町/カフェ、喫茶店、バー
神保町の『ラドリオ』は、ウインナーコーヒー発祥のお店と伝えられている喫茶店!生クリームをコレでもかとのせたウインナーコーヒーは圧巻の美しさ。友人との弾丸トークの間でも、クリームのおかげでコーヒーのあたたかさを残し続けてくれるので、肌寒い雨の日に頼んでしまいたくなります。いつも行くたびに列ができているほどの人気店なので、席が埋まる前の早い時間での来店がおすすめです!
神保町にある喫茶店ラドリオ暖かい照明で、ちょっと海外の映画に出てきそうな雰囲気のあるお店です。喫茶店ですが、ビールの種類が豊富!いろいろな国のビールが飲めます。今回はドイツの「サタンゴールド」を注文。アルコール度数が9%なので、風味もガツンときて大変タイプ。チーズの盛り合わせは思った以上に量があって、これは誰かと注文するべきだな、と思いましたまた行きたい!
外部サイトで見る
サカノウエカフェ
御茶ノ水/カフェ、かき氷
かき氷を食べに湯島駅から徒歩7〜8分のところにあるサカノウエカフェへ。坂の上というだけあり、坂を昇りきったところにお店がありました。開店の20分前くらいに着いたのですが、予約表にはすでに10組が。私たちは11組目でした。開店から待つこと20分で店内に。前もってオーダーはしたので席に着いてから5〜6分くらいで運ばれてきました。私は桜ミルクティー。ミルクティーシロップはさっぱりとしていて上のクリームと混ぜてちょうど良いくらい。中には桜餅とこし餡と杏仁豆腐が入っていていろんな味が楽しめました。友達が頼んだのはサクタチオ。ピスタチオソースが濃厚で、中にいちごのワイン煮が入っていてこれまた合う!美味しくいただきました♪
上野にある、かき氷専門店のサカノウエカフェに行ってきました!いちごとイチヂクをチョイス。いちごは上に生クリームがたっぷりとのっていてまるでショートケーキのようなかき氷でした。イチヂクはほど良い酸味と甘さが絶妙にマッチして美味しかったです。
外部サイトで見る
ティーハウスタカノ(Tea House TAKANO)
神保町/カフェ、紅茶専門店、サンドイッチ
雨の予報、降水確率20%を甘く見ていました...1つ前のお店を出たあと、突然の雨。結構激しく降っており、近くのこちらに入りました。表に面した階段をおりたところにあります。奥のエレベーターも使えるのが嬉しい。店の中は年齢層も様々。席と席の間がゆったり。オーダーはお店の名物でもあるという・キャンブリックティー¥540暑かったのでアイスティーにしちゃいました。一緒に行った友人も同じキャンブリックティーがひとり、もうひとりは季節のババロアと紅ふうきのセカンドフラッシュ。お茶を学んできたばかりだったので、紅茶は紅ふうきのセカンドフラッシュが美味しいんだって!と自分は別のを飲むのに薦めちゃいました( ̄▽ ̄;)ホットはポットサービス。キャンブリックティーははちみつの甘さもあって飲みやすかったです。この価格で雨やどり、とても得をした気持ちになりました。出る頃にはほぼ止んでいました。ご馳走様でした。
神保町にあるTeaHouseTAKANOさんで午後のティータイムをしてきました。ちょうどさぼうる2さんに行った後だったので、せっかくだから百名店と思ってこちらのお店に伺いました。これ僕の気のせいかもしれないのですが10年以上前に別の場所にお店を構えていてその時に訪れている気がするんですよね。調べたのですが移転の情報が出てこなかったので記憶違いかもしれません。現在は商店が立ち並ぶすずらん通り沿いのビルの地下1階にお店はありますよ。フルーツババロアは淡いクリーム色のババロアが真っ白なお皿に盛られて登場です。まん丸いドーナツ型のババロアの真ん中にはクリームがあります。ババロアの中にはコンポートしたフルーツも入っていましたね。ババロア自体が甘さ控えめなので口当たりも良いです。紅茶は紅ふうき二番茶です。鹿児島県大隅半島で後藤さんが作られた茶葉を使っています。口に含むとふわっと紅茶の芳しい香りが広がるんですよね。香りも旨味もしっかりしていて飲みやすい紅茶でしたね。
外部サイトで見る
福徳神社
神田/その他神社・神宮・寺院
2024年3/29(金)東京都中央区日本橋福徳神社(芽吹稲荷)NO.1徳川家康公も参詣。貞観年間(859〜876)よりこの地に鎮座している「福徳神社(芽吹稲荷)」へようこそ。駅からすぐ。徒歩10分でお参りができます。(HPより)COREDO室町を抜けると直ぐ目の前に「福徳神社(芽吹稲荷)」の朱色の鳥居はあります😊二、三枚目ミニ鳥居です😊可愛いですね💕夜はライトアップされ都会のイルミネーションやネオンとはまた雰囲気の違った、美しい佇まいになります😊夏の季節には、風鈴が飾られて涼やかな音色が癒されます♪チョットした夏祭り的な、ヨーヨー釣りなどもできました😊アイスクリームのキッチンカー等も来ていました♪以前に「アートアクリゥム展」に訪れていた際は、COREDO室町の通りの足元や街並みが、ライトアップされ、こちらとセットで綺麗な風情ある風景に癒されていました♪八枚目「宝くじ祈願」の鈴がありました😊友人と交代で鳴らしました♪十枚目本殿です😊高いビル街にあり、不思議な光景ですね😊その名の通り、「福」と「徳」が頂けそうでご利益がありそうな神社ですね😊こちらも三井ショッピングパークとセットで、「三井のすずちゃんふふふ」のCMで放送されていましたね♪今日(4/11)、新しいバージョンのCMが、放映されていて見ました♪☆続きます😊(芽吹稲荷)福徳神社(芽吹稲荷)東京都中央区室町2-4-14(三越前駅A6から徒歩約1分)03-3276-.3550
【✖️】コレド室町すぐ横にある「福徳神社」⛩️風鈴がライトアップされていました✨✨風鈴の音色って、聴いてるだけで癒されますよね🎐猛暑の東京で涼を感じられるひととき…🌬️この後、コレド室町で晩御飯を食べました🥢充実した1日を過ごせました😊💞📸2024.7.20撮影🌟
肉友(ニクトモ)
神田/フレンチ、ビストロ、牛料理
♡----日本橋ランチ----♡日本橋での仕事、、、久々♥️絶対食べたかったから営業事前確認済み❗▫ローストビーフ丼💴2000円(税込)サラダ・スープ(両方お代わり可付)※ご飯は大盛りも無料で可能🤣※肉増し+500円可能到着は11:50くらいかな。前に2組の並び、やはり人気。サラダ・スープ、薬味が先に。サラダは春菊や色んな葉っぱが混ぜ混ぜされてて、さっぱりドレッシングで和えられてる。スープは優しいコンソメに、玉ねぎなどのみじん切りが入ってます。どちらも、お代わり可能(*ˊᗜˋ*)♡お待ちかね、ローストビーフ丼キタ━━━(◍°꒳°◍)━━━!!相変わらずなその肉の階段♥️艶やかな黄身が鎮座😆🎵🎵少し特製ダレを注ぎ、玉子と絡めて肉を喰らうŧ‹"ŧ‹"(o'u'o)ŧ‹"ŧ‹"♡厚みあるけど、肉は柔らか~😆米を中から掘り起こし、食べるŧ‹”ʓ(‘ч’)ŧ‹”ʓタレ、ワサビ、粒マスタードを使い、味変しながら、食べ進め、こんな量ある肉だけど全く飽きないよ😋大好きな大満足ランチ✨平日は1000円のワンプレートランチもあるよ。何年も前からこちらのランチには通ってるけど、値上げしないで、頑張って下さってるのが本当にありがたいでしかない😭ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼肉友⌚ランチ月〜土11:30~13:30(土曜、祝日はローストビーフ丼のみ)🙅🏻❌日曜のみ定休📍東京都中央区日本橋本石町3丁目2−5マレ本石ビル2F✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
日本橋肉友さん。銀座線三越前が最寄りだと思います。ランチはローストビーフ丼(2000円)とプレートランチ(1000円)の2種で、この日はデミグラスソースのハンバーグプレートをお願いしました。肉尽くしビストロを掲げるだけあってハンバーグがめちゃめちゃおいしかったです。肉の挽き方としては割と細かめでしっとり系の生地なのに、しっかりお肉の味がして余計なものが入っていない感じがしました。プラス300円で食べれるデザートの「半自立型プリン」は、一見固い系ですがとろりとなめらかで柔らかプリン好きにはたまりませんでした。満足度の高いランチです。
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン イチハチキュウキュウ)
御茶ノ水/創作料理、カフェ、ビアガーデン
〜女性にキュン(〃ω〃)🍁Autumnアフヌン🍁〜皆さん。こんにちは☁️ZMAです🙏。さぁて♪♪今日も甘〜〜いスイーツをご用意して"所沢のマーヴェリック"ことZMAさんがやってきましたよぉ〜〜♪♪(トップガンファンの皆様すいませんw🙏)今日はお友達と一緒に出かけてたんですが、パフェの後に「もう一軒行こぉよ♪♪」と誘われZMAも急遽やってきました❣️御茶ノ水にある「RESTAURANT1899OCHANOMIZU」さんにお邪魔します🖐🏻。"茶を食す"というコンセプトで創業百十余年のホテル龍名館から生まれました。今はパフェもあるのですが、せっかくなので★1899アフタヌーンティー¥2500頂きます🙏店内はほぼ99%PrettyWoman💕💕。ここに所沢のトムクル....(良い加減にしろ💢本家に失礼だぞ❗️)冗談言ってたら到着しましたよ✨。ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)ଓ❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)。目の前に秋の紅葉🍁を感じるかのようなアフヌンプレート(*´∀`)♡♡♡栗とほうじ茶をテーマにしたそうです😍❣️☆ほうじ茶モンブラン☆″″ミニパフェ☆″″タルト☆茶巾しぼり☆アイス☆ぜんざい☆栗、イチジク、柿と☆玉子サンド☆ポテトイガグリ🌰です。ではでは、、アンムッ❣️。。՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝ほうじ茶のぷーんとした香りと優しい甘さが口の中で広がったかと思えばお茶の渋味が引き締めてさらに次のセイボリーに手が٩(ᐛ)و。ご馳走さまでした🙏これは女性の皆さんならキュンキュンしながら食べられる素敵なアフタヌーンですね💕💕。皆様も秋の季節を感じて素敵なアフヌンを過ごしてくださいね☺️。え😳❓ZMAは花より団子ですからそりゃ甘いもの食べられたら万々歳🙌🙌🤣🤣ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
お茶の水、新御茶ノ水駅から徒歩3分ほどホテル龍名館1Fにある日本茶と和食をモチーフにしたカフェレストラン。軽めのランチにオススメの「抹茶味噌の鯛茶漬け」を注文しました。鯛の下に抹茶味噌が隠れてて絡めてご飯の上にのせ出汁をかけます。ご飯はアミノ酸が豊富なほうじ茶で炊いた茶メシ!抹茶色も楽しめて清涼感⁉︎と香ばしさの不思議な融合を美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
らーめん平太周 神保町店
神保町/ラーメン、油そば、つけ麺
2024/04/22の11:30すぎに友人と二人で訪問。ランチタイムに入るちょっと前だったことで混む前に入店できた。私は爆盛極油麺(1,000円)を注文。麺の量を200,300,400gの中から選べるため嬉しい。そのままでも十分過ぎるほど美味しい。しかし卓上にあるマヨネーズや鰹節を混ぜるとなお美味い。
(^^)/背徳感満載のらーめん爆盛油脂麺200g、400g、600gから麺の量が選べる今回は200gでしたが十分ボリュームもあり油まみれで背徳感満載。たま〜に食べたくなる🤤ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー🍜爆盛油脂麺200gーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍らーめん平太周神保町店☑︎神保町駅徒歩1分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
外部サイトで見る
和風回鍋肉専門店 だしや。
秋葉原/和食(その他)、中華料理
この記事が気になったら「秋葉原だしや。」を検索。✨本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁【大食い男女必見】2021年10月オープンされた。世の中の男子を狂喜乱舞させる⁉︎男なら目の前に出された物は残さずいただけ❤️🔥"ワンピース盛り"でいただく、優しいお出汁で食べる回鍋肉。🍲和風回鍋肉専門店だしや。🍲秋葉原店https://ontherise.co.jp/⏰11:30~22:00(LO21:30)⏰😴不定休😴☎️050-5571-9372☎️🏠東京都千代田区神田佐久間町1-24GATO秋葉原1F🏠🚶♂️秋葉原駅より徒歩1分🚶♂️秋葉原昭和通り口から1分の外観と内装ともに白のイメージのお店。お一人様用の半個室は暖簾で仕切られております。大きめのテーブル席もご用意していて友人、家族と秋葉原を訪れる際は利用したいお店。ここにしかない、話題の和風回鍋肉があるとの事。しかも、それがトッピングで荒々しい二郎系に進化できると聞き、いてもたってもいられず来店🏃💨私がいただいたのは二郎系【和風回鍋"郎"定食】🥢¥980野菜、肉マシマシ🥩アブラ、ニンニクマシ🧄で、お願いしますー‼︎もちろん!ご飯は特盛りで!漫画みたいな見た目になりました🍚これからのアイコンこれにだね(笑)さらにトッピングは生卵、メンマ、紀州南高梅♪甘めの高級梅干しの紀州南高梅を白米の天辺にのせて、定食に付いてくるお漬物を周りにのせて漫画盛りご飯は完成👏ご覧下さい‼︎豪華絢爛な二郎系に進化した"和風回鍋"郎"を‼︎男心をくすぐる、ヴィジュアルが食べる前からワクワクさせる❤️🔥まずは茹でたてもやしを食べすすめていくぅ〜!甘めの出汁につかった豚肉が下にたっぷり入っていて辛めのニンニクと一緒に食べると丁度良い👍口の中でマリアージュされる感覚。メンマも合わさるとボリューム満点💯学生街に近所にあったら通っちゃうよね🤣お味噌汁も優しい味で具は豆腐が入っていました。満腹で男心は大満足(笑)鍋が好きな方は是非"和風回鍋肉専門店だしや。"を試してみてね😘【商品情報】回鍋肉を身近に気軽に立ち寄れるお店、手軽にしっかりと栄養を取れる料理の提供を目指しています。
..「和風回鍋肉専門店だしや。」JR秋葉原駅昭和通り口徒歩1分程度。.2021年10月OPENの秋葉原にある回鍋肉専門店にお伺いしました😊.回鍋肉を身近に、ということをコンセプトに、気軽に立ち寄れて、手軽にしっかりと栄養を取れる料理の提供を目指してらっしゃるそうです!カレー、ラーメンなどと並ぶ国民食として「回鍋肉」を国内から世界に届けたい、という思いがあり、非常に熱いですね✨..店内は全席半個室になっており、現在の市況でも安心してご飯がいただけますね😆半個室席だと一人でも入りやすいのは好印象ですね!..今回は和風回鍋肉定食、禁断の背脂チャーハンをいただきました!.和風ホイコーロー定食は大盛にしましたが、インパクト抜群の見た目ですね😋二郎系ラーメンを彷彿とさせる、もやし、ニンニクの量です!ニンニクの量は調整可能ですが、今回は大盛にいたしました☺️.愛知県産の八丁味噌をベースにブレンドした特製のタレに、お肉、野菜をしっかり絡めていただくと、とても美味しかったです🥓ニンニクもよい感じに合わさり、箸が止まらなかったです!回鍋肉の味噌の味に、アサヒ生ビールマルエフは最高に合いました🍺.人気の生卵トッピングをしましたが、後半でトッピングをしたところ、まろやかになり、最後まで美味しく食べることができました🥚.ここまで美味しい回鍋肉は初めて食べましたね!.更に、8時間以上煮込んだ魚介豚骨スープもセットでついてきますが、こちらもとても飲みやすく、〆にピッタリです!..続いて、禁断の背脂チャーハンもいただきましたが、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです😍パラパラのチャーハンに大きめのお肉が入っていて、背脂と一緒に食べると、最高でした!美味しい回鍋肉が食べれるのに、炒飯も美味しくて、どちらを注文するか迷っちゃうくらいです!笑何回も訪問して、交互に食べたいですね🥄..こんなにコスパよく、美味しい回鍋肉、チャーハンを食べられるお店は他に知らないですね!お酒との相性も良く、間違いなく通っちゃいますね🍻またリピートします!🏃♂️.。
外部サイトで見る
野乃鳥 日本橋
神田/焼鳥、親子丼、居酒屋
平日20時ごろ、友人と訪問しました!新日本橋から徒歩2分ほどのビルの中にあります。かなり混んでいてカウンター席は会社帰りのデートや海外のお客様などが利用されているようでした。入った瞬間から、炭火のいい匂いがしてわくわく♡黒を基調としていて、高級感あふれる和モダンな内装!素敵〜!奥には広めの個室のテーブル席がありました!来店した日は会食か何かのサラリーマンたちが利用されていました。カウンター席の目の前はオープンキッチン!大将が焼き鳥を焼いているところを見ながら食事を楽しめます♩席に座る際に椅子を引いていただきました...(⁎ᵕᴗᵕ⁎)レディファースト接客で恐縮...笑プレミアムコースは前菜3品焼き物5品野菜の焼き物(エリンギ)季節の土鍋ごはん(グリーンピース?)すき焼き卵かけご飯デザートのラインナップ。前菜:「海苔で巻いた干し柿とクリームチーズ」今まで食べたことない組み合わせ!みたらし団子を感じさせるスイーツみたいな前菜♡たたきもやわらかくておいしい!焼き物:焼き鳥(ねぎま塩,タレ,タスマニアマスタード,カラスミ,オリーブオイル)王道のタレ、塩の焼き鳥からマスタード、からすみなどで味付けされたものまでバリエーション豊かに楽しめました☺︎炭火の香りもよくて柔らかくておいしいです!さすが焼き鳥屋さんの焼き鳥~♡季節の土鍋ご飯:グリーンピース実はグリーンピースが苦手で避けていたのですが、おかわりのときは全部丁寧にとってくださり、気遣いある接客に感激しました!土鍋で炊いた、ご飯はツヤツヤでふっくらしていてお腹いっぱいでも不思議と口の中にどんどん、ぱくぱく入ってしまうほどお米が美味しかった~♡すき焼き:鶏肉が入ったすき焼き。甘めの味付けで野菜にたっぷり染み込んでいてとろとろ!綺麗な卵黄とトマトが印象的!卵かけご飯:卵黄のカラスミ仕立ての卵かけご飯♡卵黄に旨みがすごくてこれは美味しすぎる!デザート:フィナンシェ、ファーブルトン、紅茶焼き鳥屋さんのデザートで洋のメニューなのが新鮮!紅茶が香りが良くて美味しかった。お料理は全体的に上品で女性や美味しいものを食べ慣れている人も喜びそうな焼き鳥屋さんだと思いました!接客や説明も丁寧でとても素敵なお店でした。
記事が気になった方は「三越前野乃鳥」で検索💻🔍11月12日グランドオープン🎊関東で根をはって根付いていきます🌳今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️デートでちょっと背伸びしてみませんか?都会と下町に洒落た感を融合した面白い街、"日本橋"。気取らないカジュアルな焼き鳥デートするならここでしょ!この日は社長自ら焼いていただきました🥰🐓"野乃鳥日本橋"🐓(ののとりにほんばし)☎️050-5590-2140☎️😴定休日:日曜日😴🏠東京都千代田区鍛冶町1-9-19GEMS日本橋6F🏠🚶♂️JR神田駅南口より徒歩5分🚶♂️入り口はGEMS神田でお洒落なカフェの様。エレベーターで店内へ入るとそこはお洒落な新進気鋭系の焼き鳥屋。定番の赤提灯系の焼き鳥屋の概念はそこで無くなる。この日の店内は会社帰りのサラリーマンが多くグループで盛り上がっていました。友人同士でも、デート盛り上がる華やかな雰囲気だ。オープンキッチンでテキパキと社長自ら焼く焼き鳥が素晴らしい‼︎他のスタッフの動きも良く待ち時間もあっという間に感じられた。オープンカウンターなので生ビールを片手に飲みながら、コースを堪能。【おまかせB】コース¥6600【薫るペールエール】SUNTRY提供する直前までグラスをキンキンに冷やしていると分かる喉越し最高な生ビール。一口飲むたびにビールグラスに天使の輪っかが出来る。綺麗にグラスが磨かれている。これって証拠だ…🍺【ダッシュウッド(白ワイン)】おすすめの白はありますか?とお伺いしたところ、出てきたのがこちら。クセのない、キリッとした味わいの白ワイン。白ワインは魚というイメージでしたが、脂ののった焼き鳥に最適な選択でした。【前菜】旬の京都の彩を使ったオープニングに相応しい一品。【焼き鳥7本】野乃鳥厳選の7本!特に印象に残ったのは、希少部位"鷄の首"。オリジナル配合のスパイス"クミン"で味付。食欲をそそられる一串。【京都九条ネギ】串焼きでは珍しい九条ネギ。そのまんまの形の九条ネギは見た事がない。大体、刻んであったり香り付け程度の物が多いが野乃鳥のは違う!
外部サイトで見る