BEEF STEAK CLUB KIYO GINZA(ビーフ ステーキ クラブ キヨ)
銀座/ステーキ、鉄板焼き、ワインバー
[2023年10月4日NEWOPEN!!]オープンしてからまだ約半年の「GRANBELLSQUARE&HOTEL」内、最上階10Fに位置する大型のステーキハウス。店内は緑の装飾が豊富で、とても綺麗に保たれており癒しある空間となっている。正に都会のオアシスと言う言葉がピッタリはまります。メインダイニングにはクロスが貼られており、高級感が漂ってはいるが肩肘張らずにラフなスタイルでの入店も可。他には人数に合わせた個室も数部屋用意されており、様々なニーズに答えてくれそうな所も良いですね!このお店の特徴的な作りとしては何と言っても、メインダイニングの外周を覆うように植栽いっぱい、広々とした雰囲気抜群の「ルーフトップ」のテラス席があるところ。銀座の街を最上階から見下ろしながらの食事なんて、これからの季節は最高なのでは!?ラグジュアリーな空間は接待やデート使いでもどちらの利用でもオススメできますよ![本日のオーダー]※価格は全て税込表記USプライムサーロインステーキ炭焼きコース¥8,800-◆ステーキパン(お代わり自由)◆サーモンのタルタルアボカドとサルサヴェルダ◆シーザーサラダ◆クラムチャウダー◆USプライムサーロインステーキ炭焼き200g+◆マッシュポテト又はクリームスピナッチ▷▷▷表面こんがりと炭火焼の良さを活かしパリっと仕上がっている。その炭火の芳香を纏わせたステーキは香りもGood!火入れも完璧です。噛む程に旨味が溢れてくる極上のプライムサーロインに舌鼓打つ事間違いなし!岩塩とペッパーだけでも充分に美味しく食べれますが、パンの時に提供されたBBQソースとの相性もバッチリ!付け合わせの超絶クリーミーなマッシュポテトをお肉につけても更に美味しく食べれます。◆本日のデザート品数はそこまで多い訳ではないが、一皿一皿のボリュームがあってお肉も200gあるので、トータル的にお腹大満足のコース内容でした。サービスもスマートでとても気が利いており◎同じ周りの銀座を見渡しても、これだけ広いルーフトップを備えたラグジュアリーなお店は中々ないのでは!?これから益々流行る予感がする素敵なレストランでした^^
・BEEFSTEAKCLUBKIYOGINZA@kiyo_ginzaグランベルホテル銀座の最上階に位置し、銀座の夜景を一望できるテラス席が人気の、2023年10月にオープンした大人の隠れ家「KIYO」さんへ。銀座駅、新橋駅から徒歩5分。銀座の一等地、コリドー街にフロア全体を使った広々とした海外リゾートホテルを彷彿させる店内。沈む夕陽を眺めながらシャンパーニュを頂き贅沢で優雅な気持ちになりながら絶品料理を楽しみました。お通しは炭火焼きのバケット。お代わり自由のバケットは、贅沢にもオリーヴオイルをたっぷりかけ炭火焼きしたフランスパン。お店でリピーターが多いのも納得の味で私も「また食べたいな」と思ってしまうほど。オーダーしたものは以下。・フレッシュブラッターチーズのカプレーゼ・真鯛のカルパッチョ・旬野菜のバーニャカウダー・国産A5ランク和牛グリル200g・ポルチーニ茸のクリームスパゲッティどの料理も五感を刺激する美味しさで、特に炭火焼きの和牛は絶品。バーニャカウダも彩り豊かで豪華ですし、パスタもポルチーニがたっぷり入って濃厚でした。銀座一等地を見渡す最高なロケーションと、高級リゾートのような店内に、素晴らしいホスピタリティ。それをリーズナブルに楽しめるとはリピーターが多いのも納得!6/21~9/30の期間限定で、最上階テラス席でのお得な『天空のルーフトップビアガーデン』開催するそうで、なんといってもステーキハウスならではのお肉を使ったプレート料理やセルフサバーのビールが楽しめます。また16:00〜18:00はハッピーアワーを実地しているので、ロケーションと共にリーズナブルにお酒を飲めるのでオススメ。新橋、銀座、日比谷、有楽町駅と共に駅から徒歩5〜10分ですから少人数から大人数で集まるには好立地ですね。人気のテラス席は是非予約をしてから訪問が安心ですよ。住所東京都中央区銀座7-2-18グランベルスクエア10F問い合わせ050-5590-6755その他車椅子入店可ベビーカー入店可全158席喫煙室有り無料Wi-Fi有り#🥩
中目黒焼肉 登牛門
中目黒/焼肉、ホルモン、居酒屋
場所は中目黒駅に象徴的にある「TSUTAYA」の真向かいのビル地下一階。重厚な扉を開くと、そこには大人シックな雰囲気よ極上の空間が広がっておりまず驚かされる!ダークトーンで纏められた内装は正にデート使いには持ってこいではないだろうか?!席間も適度に広く設けられているので、隣も気になりません。このお店の特徴は「登牛門コース9,900円」のみのコース一本勝負!しかも豊富な飲み放題付きって凄ない??ココ中目黒の立地でこれだけのコスパは相当なもの。クオリティーはコース一本に絞っているだけあって非常に満足度高い!皿数も全11品もあるので、お腹だって大満足間違いなし!実際にライスと〆のカレーは小盛りにして貰った程ですので笑サービスもこの雰囲気にあわせて落ち着いていて、しかもしっかりと説明もしてくれるし、程よい距離感。。。一言でこのお店、良い!!予算も上振れる事ないし接待利用でも充分に満足して貰えるハズの素敵なお店ですよ^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記登牛門コース¥9,900-◉有機野菜のチョレギサラダ◉無限もやし・無限白菜キムチ◉上タン塩◉豚コメカミ×ピーマン◉リブロース焼きすき▶︎▶︎▶︎黒毛和牛のリブロースはさっと炙って食べるべし!濃厚な卵黄ダレにつけて食べた後は、余ったタレをご飯に掛けてTKG♪♪◉のめろー塩▶︎▶︎▶︎「のめろー」???飲めるロース肉の略だそうwwwこちらは、スタッフさんが焼いてくれます。確かに名前に偽りなし!本当に飲める程の柔らかさ^^◉黒毛和牛ヒレステーキ▶︎▶︎▶︎静岡県掛川市の極上A5ランクのヒレステーキ。こちらもスタッフさんが、ベストな火入れで食べさせてくれます^^バターの香りとコクがお肉に移り、トロけるうまさ⭐︎ニンニク醤油が合いますねぇ〜。◉ワカメスープ◉今日のホルモン▶︎▶︎▶︎タン下、ハラミ、上ミノ3種盛り合わせ。◉選べる〆(お好みの1種類をお選びください)▶︎▶︎▶︎「〆のスパイスカレー」or「〆の冷麺」からチョイス。私はスパイスカレーを小盛りにして出して貰った。複雑なスパイスの風味が入り混じり、ゴロっとしたお肉の存在感も良い。◉柑橘とクリームチーズのかき氷
中目黒にある中目黒焼肉登牛門は2023年11月にオープンしたばかりの焼肉レストランで完全予約制。登牛門コースは全12品のコースに2時間のフリードリンク付き。牛タン3種食べ比べはタン元、タン中、タンゲタの3種類。極鮮レバーはササッと軽く炙って柔らかい食感。黒毛和牛のリブロース焼きすきは脂が乗ってジューシーでこってりとしています。のめろー塩はユッケ状態でも食べられるお肉でとっても柔らかい。黒毛和牛ヒレステーキはにんにく醤油を付けていただくので香ばしいですね。〆に牛肉がゴロゴロ入ったスパイスカレーをいただいてご馳走様でした。
外部サイトで見る
まとい 銀座
銀座/割烹・小料理、牛料理
・甘味わらび餅目の前で一切手を休めずに熱を加えながら混ぜ続けて作るわらび餅。本物のわらび粉を使ったわらび餅は、なかなか手に入らない希少なもので、代用粉を使うお店がほとんどですが、まといさんではなんと鹿児島の100%純の本わらび粉を使用しているそう。究極の美味しさを味わうなら作りたて30分以内と言われているわらび餅。程よく弾力がありながら口に入れるとスッと溶けていき、ツルリとしたのど越しを感じるまであっという間の出来事。味わいはスッキリで、あとに残るのはとても上品なもの。甘さ控えめながら存在感のある丹波の小豆餡ときな粉が味を引き立てます。料理長の技術と思いが融合し合う贅を尽くした至高のコースが終わり日本の旬と高級食材をふんだんに使用した料理を、心から楽しむことが叶いました。常時400本以上をラインナップする厳選ワインと希少な日本酒の限定酒を織り交ぜ、料理との相性を見極め注ぐ一杯に洗練されたペアリングセンスを感じました。上質なのはお店、料理、ワイン。更にホスピタリティです。味をも左右すると云われる接客ですが、まといさんのホスピタリティは素晴らしく、全員がお店の魅力を充分に理解していることや、特別感の演出がありながらも快適な距離感のコミュニケーションが心地良く、記憶と思い出に寄り添うホスピタリティでした。一歩踏み入れるとそこには日本の四季折々の風情と趣が漂う空間。絶対成功させたい時の接待や特別な日のディナーに私は自信を持ってオススメします。住所東京都中央区銀座6-6-5HULIC&NewGINZANAMIKI67F
この一年の〆に相応しい素敵なディナーを銀座まといにて。なかなかスケジュールが合わないメンバーも居るので個別に忘年会をしております。今年もお世話になりました。スペシャルなゲストに相応しい銀座の高級店!エレベーターを降りた途端に静かで和のノーブルな空間に足を踏み入れたよう。大きな声ではお喋り出来ない雰囲気の良いお店です。先付毛蟹キャビア3日かけて作ったコンソメのジュレスネから出汁を取り、2日目は鶏を入れて…と、気の遠くなる手間暇をかけています。柚子の器も香りが良いです。刺身昆布締めにした神戸牛ウチヒラを薬味と共に。神戸牛ウチヒラ…初めて聞きましたw.赤身で美味しい。椀喉黑大黒しめじ、柚子、しゃぶしゃぶ神戸牛リブロース壬生菜添えまずはお出汁で。2枚目はポン酢で。かつサンド米沢牛シャトーブリアンうすーい衣で赤身が柔らかく美味しい!!巻物神戸牛モモあん肝奈良漬け胡瓜沢庵シャリの代わりのモモ!!海苔がしっとり、ビックリするほど柔らかく美味しい。煮込み神戸牛モモ蓮根餅蓮根餅の香ばしい香り。生姜もピリリと効いて。最高!炭火焼き神戸牛サーロインえんじろう塩、ワサビ、クレソンお浸し生胡椒〆のご飯鯛イクラ舞茸入り新鮮な鯛!角が鋭角な切り身が乗って。珍しくお代わりしたほど美味。甘味わらび餅とろとろ!目の前で餅を手でちぎり分けてくださいます。作りたてで感動。バニラアイス安納芋を添えて、赤い紅葉も。どれも素晴らしいポーションの数々でした。またご縁があれば伺いたいお店です。もちろん、食べログの保存リストにもIN,
ネット予約可能な外部サイトで見る
日本焼肉はせ川 別亭 銀座店
銀座/懐石・会席料理、焼肉
焼肉というよりキラキラ✨カウンター和食割烹。感動的な御料理の数々と素晴らしいサービス❤️で満足度MAX❗️極上空間でいただく超贅沢ディナー✨銀座の素晴らしい肉割烹のお店に、出逢えました❤️名実共に日本一の芝浦食肉市場の老舗「神谷商店」の幻の「神のタン・ハラミ」をはじめ、神戸ビーフ生産者の一人「川岸畜産」など、都内でも限られたお店でしか食べることができない、トップ生産者が育てた未経産の長期肥育希少黒毛和牛を楽しめる。店内の設えは陶芸アーティスト・内田鋼一氏をはじめ、新旧の作家が手掛けた器と日本一の左官職人・久住有生氏が仕立てた空間で楽しむ、ライブ感溢れるオープンキッチンカウンター店内にはレトロな逸品が数々使われていて新旧の融合、店内を見回しても楽しめるミュージアム的要素もあり特別なお店ですから、本当に楽しみに予約の日を待ちわびていました♪お店に入ると、カウンターキッチン、個室も奥に【小吸物】熊本の新ごぼうのすり流し【先附】北海道産バフンうに黒毛和牛贅沢肉【八寸】稚鮎の香煎揚げ煎茶塩そら豆の艶煮、高知四万十鰻のちまき小柱の新緑和え、こごみねごま和え【お造り】旬の海鮮のお造【冷野菜】生マッシュルームと早採り野菜のサラダ【和牛】長期肥育35か月厳選黒毛和牛シャトーブリアン【和牛】究極神のタン厚切り【箸休め】ホワイトアスパラガス【和牛】究極神のハラミ【和牛】厳選黒毛和牛フィレ有明初摘みの佃煮のり【和牛】厳選黒毛和牛サーロインカラスミと炭の香り【強肴】厳選黒毛和牛リブロースの沢煮仕立て【食事】旬の食材→筍と自社農園【水菓子】特製和菓子・極上抹茶アルコールはおすすめの白ワインと赤ワインをいただきましたKUHEIJIブルゴーニュ・シャルドネKUHEIJIサヴィニー・レ・ボーヌ器も店内も御料理もお肉もサービスもタメ息が出てしまう程、本当に全てが非日常体験みたいな高級店。気持ちが豊かになれました❤️特別な日や、大事な接待におすすめ
〜銀座で輝くピュアな日本焼肉はせ川〜皆さん。こんにちは✨ZMAです🙏。さて、今回はZMAが日本一の社交街と呼ぶ銀座に繰り出していきましょう♪♪銀座にある「日本焼肉はせ川別亭銀座店」さんにお邪魔します🖐🏻。2022年にopen。島田紳助さんプロデュースのお店として和スタイルのお店です。今日はZMAパパではなく、ZMAママをお呼びして頂きましょう☺️★霜月¥35000〜頂きます🙏☆ビールじゃ、皆さん。乾杯ウェース❗️ワインリスト🫣、、化け物クラスばかり。。💧★海老芋すり流し食事前のスープ。胃に優しくfit🤤★香箱蟹但馬牛煎り酒ジュレもうそんな季節ですね☺️。蟹と牛がジュレと優しく組み合って☆★八寸秋の終りに近い盛り付け。良き良き♪★鮑馬糞雲丹★シャトーブリアン神戸牛川岸牧場のシャトー。淡雪塩を振り纏い口の中でサッと溶けますね☺️。見事❗️★神のタン薄切りはとんぶりと昆布で。厚切りは塩で。カリッ、プリッ、ジュワッ!タン三拍子が口に広がりますね😍★口直しのサラダ★神戸牛フィレ脂もサラッと。旨味も強くZMAは神戸や近江が好きだな☺️。。欲を言えばもうちょい焼いて欲しかったかな。★煮物★サーロイン近江牛。これを生黒胡椒で。柔らかさはもちろんのこと。脂の融点も丁度いい具合に上げてくれましたね☆★フカヒレの天麩羅★リブロース、蟹ご飯、香の物香箱蟹をご飯にしてリブロースで食べる😍これは美味いよ🤣🤣反則技だよwww★デザートご馳走さまでした🙏〜ZMAポイント〜・肉好きだけでなくグルメな方でも充分に満足出来る世界と料理です・まだ予約は取れます。。😂🤣🤣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜料理だけでなく、器、調度品全てに細部が行き届いてることに感動しました😊グルメな皆さん。銀座で美食を楽しみたいならこちらも一目置いてみてはいかがですか?ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
ネット予約可能な外部サイトで見る
にしぶち
阿佐ヶ谷/割烹・小料理、ふぐ
南阿佐ヶ谷にある日本料理ふぐ舗にしぶちさんへ行ってきました。友人のご縁で二回目の訪問🍀旬の食材や野菜を使った料理が多く、見て食べて楽しい🤍煮物なども一つ一つ丁寧に調理されていて盛り付け、飾り付け、お皿まで美しい。味は薄くもなく濃くもなく、食材の味を最大限に引き出しています。茹で加減、焼き加減も抜群。これぞプロの味です✨中でも銀鱈の粕漬けは皮まで極上の味。友人からお土産まで頂いてしまいました😭明日大事に頂きます😊お店は地下もあり個室でベビーベッドもあるので、法事や接待等にも最適ですよ!次回は母と叔母とランチで伺う予定です🥳ご馳走さまでした!今日のメニューさといも豆腐小松菜お浸し茶碗蒸し煮物(魚、かぼちゃ、茄子、麩)文豪水道(ぶんごうすいどう)の河豚熟成ハタとかます、さわらの刺身銀鱈の粕漬けしめじの土佐酢漬け天ぷらご飯味噌汁香の物いくら金時人参のプリン
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.30💰1,750円(穴子丼)🚶♀️阿佐ヶ谷駅から徒歩5分阿佐ヶ谷の老舗🏮ドーン💣丼ぶりからはみ出る今回は小さいのでエビ入れましたと素敵なサービス🍤ただ、塩加減が弱くけっこう薄味。高齢のお客さんが多いので気遣いかもね。あと、ランチタイムだからなのか手際悪くて困惑した💦ちなみに同じ阿佐ヶ谷の一番街という飲み屋街に本店があるのだけど、夜はオススメ‼️Theな割烹居酒屋で何を食べても美味しい。板前2人の職人気質のおじいちゃんとインド人風な若旦那の腕が良いのかと✨ちなみに和風カレーとかも無いのでご注意を⚠️
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
THE SAKAI Aoyama(ザ サカイ アオヤマ)
青山/懐石・会席料理、寿司
ペアリングコースでお鮨♡本日の素材たちをご紹介いただき、ワクワクの時間がスタート。・しんこ・しんいか・金目鯛・ノドグロ・つぶがい(厚岸)・うに(根室)・車えび・まぐろ総じて、大満足の美味しいコース。お酒好きはペアリングコースが間違いない!若くて可愛いソムリエさんは見事に私の好みをガッチリ掴んでくださってて、最高でした。鹿児島出身という大将は背が高く、まだまだお若い方でしたが、握るお鮨は抑揚ありつつ全体的に口当たりが優しく、かつ、お魚のお味は活かしたお鮨。カウンターと区切られた個室スペースは特別な日にも接待やデートにもオススメ。1人で伺いましたが、皆さん、フレンドリーにお話してくださったので素敵な時間を過ごせました。ご馳走様でした。
記事が気になったら「青山THESAKAI」で検索💻🔍今回ご紹介するのはこちら💁♂️💁♀️料理の質はもちろん、接客サービス、提供タイミング共に心地よい青山の寿司屋。【外苑前編】🍣THESAKAIAoyama🍣☎️03-6804-5013☎️⏰11:30~14:0017:00~22:00⏰😴水曜日、日曜日😴🏠東京都港区南青山3-2-7ブラック青山1F🏠🚶♂️外苑前駅から徒歩5分🚶♂️知る人ぞ知る青山のルーキー。堺で産声をあげ、第一号店はドイツ・フランクフルト。逆輸入でここ青山や埼玉県にも展開している経緯が興味深い寿司屋。外観は緑もあり、シックなダイナーといった感じか。大人の隠れ割烹スタイルになっており、入る前からワクワクする感じがたまらないっ‼︎内観は和の日本割烹と洋風ダイナーのハイブリッドスタイル。店長があたたかくカウンター席へと通していただきました。目の前で料理長が本日の食材を一つ一つ丁寧に説明していただきました。光沢のある、至宝の食材達がどの様に料理されるか楽しみで仕方ない!運命なのか、メインのマグロ筆頭に私の故郷宮城県の食材ばかりの料理となったので嬉しいサプライズでした♪さらに、料理とペアリングされたお酒はどれも最適でした。【おまかせコース料理とペアリング】¥20000蛤吸(九十九里産)千葉県九十九里産の身がしまった、大ぶりの蛤。貝出汁がしっかり効いている。牡蠣おじや牡蠣出汁を余すとこなく吸ったお米が良い味出してます。ずわい蟹とせりのお浸し天に唐墨掛け旬の蟹と、宮城のせりのコラボレーション。不味いはずがない、ずるい組み合わせの逸品料理。鮟肝共和えこれが美味しかった‼︎私のオススメの一品料理である。河豚と海老芋のフリットオレンジソースお酒に合うのよ♪ほくほくのフリットの中から溢れる河豚と海老芋の甘味も感じられる。鮑ステーキ雲丹クリームソース豪華絢爛コースを締めくくる逸品が肉厚鮑ステーキ🥩本日開けたばかりの坂井の生うに!坂井といえば西の最高級生牡蠣も獲れる有名な場所。その厳選雲丹を上に乗せていただきます。口の中で大海のマリアージュが味わえる逸品。【本日の握り】全て赤酢
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
立川 すし なんば
立川/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
立川駅南口から徒歩2分ほど。店内は落ち着いた雰囲気で高級感のある空間。カウンターと完全個室があり接待、記念日にオススメ。ミシュランのお店出身の大将のお鮨は絶品。鮨のネタは極上の天然物を使用。その時期にしか味わえない季節の食材が愉しめる。◼️住所東京都立川市柴崎町3-1-7立川南口第2ビル5F◼️電話番号042-548-7213◼️営業時間ランチ11:30~14:00(L.O13:30)ディナー16:00~23:00(L.O22:00)◼️定休日不定休
*おまかせ握りコース:9,980円2023年2月に立川でオープンしたすしなんばさん!立川には珍しい落ち着いた雰囲気でありながら外の景色も望める開放感あるカウンター寿司のお店です!始まりはしじみ汁からです!程よい塩味に負けない濃厚なしじみの風味が口いっぱいにひろがります!前菜は3種の盛り合わせで!全体的にさっぱり系でメインの握りに入る前にちょうど良い!銀座名店出身の大将が握るのは見るからに赤酢がしっかり効いた正統派江戸前寿司!丸めフォルムのシャリにしっかり分厚いネタが!存在感もしっかりあります!ネタも新鮮濃厚で味もしっかり付いているので握りでもお酒が進む進む!醤油と赤酢の酸味の相性もなかなか良かった!1万以下にしてはネタのクオリティも高い!中トロもくどさがなく脂の口どけも良かった!汁物や最後の玉子も妥協がない!汁物の海老と帆立の真薯は具材のゴロゴロ感が良かった!玉子は甘くてぷるんぷるんのプリンのよう!作るのに時間かかってるんだろーなーと思った!日本酒も東北メインですっきり辛口や旨味たっぷり純米大吟醸などバラエティ豊富なのでお酒好きにも良いです!希少な焼酎やウイスキーもあるので好きなお酒をチョイス可能!個室もあるのでなにか特別な日にゆっくりするのも良いと思います!<おまかせ握りコース>◆しじみの1番出汁◆前菜かきのしぐれ煮、穴子の煮こごり、フルーツトマトのお浸し◆ヒラメ(昆布締め)◆ハツガツオ(葱生姜)◆白いか◆中トロ◆ウニイクラ小丼◆汁物海老と帆立の真薯◆しめ鯖◆つぶ貝◆漬け赤身◆穴子◆かんぴょう巻き◆玉◆茶碗蒸し◆ほうじ茶アイス
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
三漁洞(さんぎょどう)
渋谷南口/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
【】【】いってきました(∵ゞ🥢食べログ3.34💰1人7,000円くらい🚶♀️渋谷駅から徒歩5分老舗の🏮はっきり言って好き✨️大好き❣️店内の落ち着いた和な空気、老舗の古き良きブランド感。1枚目は刺し盛り➕薄造りは魚の鮮度良く日本酒がススム🐟🍶ブリ大根も角煮も和食の醍醐味〆は稲庭うどんで大満足💯接待で使わせて頂いたのですが、プライベートか会食てリピ確定。オンマが韓国ドラマ好きなのも楽しく、次回も盛り上がれそう‼️
渋谷駅からほど近いビルの中、こんなに落ち着く空間があったなんてと驚きました。お魚が美味しいと聞いて伺ったのが三漁洞さん、とても優しい女将さんと話しながら楽しむお刺身やぶり大根、穴子の焼き物やカニやコーンの入ったグラタン。ついつい、久々にと、日本酒も飲んでしまいました◎締めはお茶漬けと、一通り楽しんで、落ち着いて、明日への活力を得ました!とてもいいお店、ゆっくりと落ち着いて楽しめますね〜また行きたいお店です!
外部サイトで見る
さん 六本木店
六本木/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、創作料理
春到来。味覚でも春を感じたくて1月に出来たばかりの【さん】さんへ。六本木、乃木坂と2駅利用可能なのが嬉しい。入口には時間前から女将がお出迎え!綺麗な店内は白×グレー、生花が活けられ、白木の清潔感溢れる和モダンなお料理の映えるインテリア。個室もあるので接待や改まった席にも利用できる。有名料亭で研鑽を積んだ確かな腕の料理長さんの出す優しいお味の数々は極力無化調に拘っているそう。お客様が被らない時間帯だったので明るく元気な女将の接客は私たちで貸切!おまかせコース¥21780を。まずはスパークリングで乾杯。日本料理でありながらワインも積極的に取り揃えられていて、ドリンクが豊富!春の訪れを感じる前菜でスタート。・白甘鯛とフランスロワール産のホワイトアスパラの春巻き、行者にんにく添え(山椒塩)お凌ぎは、・中には蒸したもち米、蛍烏賊の有馬煮、蕗の薹を揚げたものを添えて飛露喜(黒)は初めて。キリッと口の中がスッキリする。お椀・蛤と北寄貝のお椀一分でも火が入る蛤を一時間くらい低温で丁寧に火入れ。蛤のお出汁のみで塩などは一切無し。北寄貝は炭火でさっと炙ったものを入れ、お野菜はせりとうるい。優しいお味が体にしみ渡る。お造り・金目鯛のすみおとし、漬け茶碗蒸し・桜海老の茶碗蒸し中には百合根。桜海老の香ばしさが山盛り!!百合根はほっこり。みむろ杉(今西酒造)さっぱり飲みやすい日本酒!!蕪で蕪をたべる、がテーマの・蕪おなじ蕪を全く違うおあじ。真ん中は鰹出汁で3時間火入れ外側は強火でガッとたいて、白醤油とエビを少し、たいたかぶを一番出汁で伸ばしたもの。菜の花を高温で揚げ、鰹出汁で伸ばしたソース。館林の分福を。国産米の純米生酒らしい香りとお味。ここで追加の・からすみそばからすみだけでなく、キャビア、馬糞雲丹がふんだんに!!濃厚な旨みたっぷり♡メインの焼き物は・霧島豚肩ロースの炙り味噌のソース62度で2時間じっくりとしあげたもの。ソースの一つ一つが素材にあっていて美味しい。館林の分福、再び。お米は山田錦。華やかな香りとフルーティーなお味。・すっぽんの炊き込みご飯初めて食べましたが美味でした。デザートのアイスまで全て美味しかったです♡
六本木と乃木坂の駅の間くらいにあるお店。こちらで、インスタで見かけるはじまりのサラダ会があると知って参加。栄養学に基づいた体が喜ぶサラダ。大きなボールに入ったサラダ。食べ応えもあり、何より美味しい…。なんとこのサラダ、今回のイベントだけでなく、このお店で食べられます😳気になる方はチェック😆
ネット予約可能な外部サイトで見る