会津さざえ堂
会津若松・東山温泉/その他
ピックアップ❣️世界唯一❣️木造二重螺旋構造❣️会津さざえ堂🐚digest3rd💫登って降りるまで‼️〜こんな雰囲気ってのが伝わる感じに再編集😊👍✨江戸時代、福島県の会津若松市に建てられたさざえ堂(さざえどう、旧正宗寺・円通三匝堂)。グルグル渦巻くスロープを上り、そのまま突き進めばいつの間にか下りられる一方通行の二重螺旋。そこに、かつては西国三十三観音像が安置され、ここだけで観音巡礼が叶ったというエンターテインメント性もたっぷりの建築。会津若松に行ったら❣️絶対に見て欲しい❣️〜必見‼️必見‼️また必見‼️の連続で上から下まで〜あっ❣️という間ですよ😊👍✨
2024年11月1日(金)⛅️福島の旅第9弾②会津さざえ堂の脇に有る「宇賀神堂」内部では、この飯盛山で自刃した白虎隊士19名の像を安置しているそうです⚔️白虎隊士の墓も有りなんだかここに漂う空気は他とは違う感じがしました。
飯盛山(イイモリヤマ)
会津若松・東山温泉/その他
紫陽花が綺麗です😵👍✨飯盛山⛰会津若松市✨ここも東北地方☃️〜まだ紫陽花も健在でっす😵👍✨〜朱色の鳥居⛩を潜り〜外へ✨寛政8年(1796)には別当である正宗寺の三匝堂(さざえ堂)が建立されるなど隆盛を極めましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により正宗寺が廃寺となり境内にあった仁王門や大仏(青銅製:会津若松市内にある阿弥陀寺に遷されましたが太平洋戦争で供出され現存しません)は廃され社号を「厳島神社」に改名し郷社に列しました。厳島神社社殿は木造平屋建て、入母屋、銅板葺、妻入、間口1間、奥行き1間半、正面1間向拝付、外壁は真壁造り板張り、所謂「春日造」で往時の姿を留めています。祭神:市杵島姫命。
福島その4飯盛山に行きました階段がかなり急なのでスロープコンベアで上まで白虎隊の方のお墓に手を合わせてから🙏自害した場所へ若くして自害した尊い命の事を思うと胸が熱く込み上げ悲しくなりました改めて景色を見ながら黙祷を捧げました。
磐梯山慧日寺資料館
会津若松・東山温泉/その他
今から800年以上前、慧日寺の宗徒頭であった乗丹坊が挿した桜の杖が、この樹になったとの伝承を持つエドヒガンザクラの古木です。
慧日寺資料館隣の慧日寺の写真ですが。慧日寺資料館では、9月22日まで、幽霊絵画展をやっているようです。残暑厳しい今の時期だからこそ、身体の芯から冷んやりするには良いですよ!磐越道河東ICに近くあり。おすすめのドライブコースとして、福島西IC〜吾妻スカイライン〜吾妻レイクライン〜磐梯山ゴールドライン〜慧日寺資料館〜河東ICのルートはいかがでしょうか!ルームミラーを凝視する事なく・・・!くれぐれも!安全運転には注意してくださいね!猪苗代IC手前のオービスもヒヤヒヤもの!磐越道の最高速度は、80キロです!安全運転、スピードの出し過ぎに注意ですよ!