鍋ヶ滝公園
小国・産山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
熊本県阿蘇郡小国町の鍋ヶ滝にAM9時40分に行って来ました。滝の裏に入れる裏見の滝です。ネット予約しないと滝を見に入れませんので事前予約必要です。滝の高さ約10m幅約20m滝の裏奥行約13m幅45m前日に雨が降ったので水流少し多めでとても綺麗でした。滝の裏は広いのですが、跳ね返る水しぶきで空中に水分多めマイナスイオンをたっぷり浴びて帰りました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2966482/medium_ebcf9ddb-190c-49d4-b405-4104da57443c.jpg)
マイナスイオンをたっぷり味わえる?滝を裏側から見ることができるなんて、なかなかできない体験‼️ここの滝を見学するには入場料が必要でしかもネットこらの予約制。この滝へ通じる道が狭くて、滝のところで行き止まり。駐車スペースが限られているので、車で渋滞するとすれ違うのにやっとの道路が動かなくなってしまうんだと思います。
星評価の詳細
大観峰
阿蘇市/自然歩道・自然研究路、その他祭り・イベント
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
奇跡的⁉️【白い虹🌈】現る❣️霧と太陽光が生み出す✨希少な気象マジック✨✨✨地球🌏からの贈り物🎁〜阿蘇ユネスコ世界ジオパーク🌏〜〜大観峰⛰⛰⛰〜おおお😵✨虹🌈⁉️、、、でも白い😅⁉️太陽光が空中の水滴に当たって屈折することによって発生する現象で、水滴が大きい雨ならば七色🌈の虹、水滴が小さい霧ならば白い虹になります❣️晴れていて(太陽が出ている)、視線の先に雨が降っているか、霧が出ているという条件で現れるわけです❣️、、、おおお😵✨この旅✈️で3度目の虹🌈❣️😵しかも❣️【白虹】と来たもんだ😭👍✨これはきっと❣️凄くイイことが始まるに〜違いない😵👍✨グラッツェ❣️火の国🌋😭👍✨住所〜熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2880-8(阿蘇市役所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1308497/medium_7e1f6809-90f2-407c-96ca-c2ca3d515122.jpeg)
大好きな場所【阿蘇大観峰】・標高936m。内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。360度の大パノラマが楽しめるビュースポット。阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。コロナが落ち着いたら、またドライブに行きたいと思います。・
星評価の詳細
上色見熊野座神社
南阿蘇・高森/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2485551/medium_ca76bf5e-dfce-403f-8d15-17bed5302639.jpeg)
雨だったけど、刀剣乱舞やるろうに剣心の舞台になった神社に娘のオタ活に同行でした。せっかく高森まで来たから、田楽も食べなきゃと田楽の里に寄りました、お味噌が美味しい😁しかし「焦げ目が付いてから❕」って怒られました。触りたくなるんです😆串を持って回す様に言われて、触りたくって😅
熊本県阿蘇上色見熊野座神社2021年6月26日撮影久しぶりに阿蘇ドライブ♪どこ行こうかーと思っていたら、久しぶりにこちらに参拝によりました知る人ぞ知るパワースポット神社になります、参道はとても雰囲気あり、小雨降ってたので余計に雰囲気ありました駐車場無料でかなりスペース取られてます高森町から阿蘇市へむかう峠道の手前にあり、ぜひよってもらいたい神社です♪
星評価の詳細
つえたて温泉ひぜんや
小国・産山/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3554039/medium_57e1c7e9-433f-4c96-8613-e5a81387dd98.jpg)
2024.12/29杖立温泉【ひぜんや】での夕食💟バイキング形式たけど、同じ時間帯の皆さんがかなり多くて人気のコーナーは長蛇の列💦😛💦人の余りいないコーナーを先に回って早めに1周目&生ビール。それからサラダとステーキを頂きました❣️デザートには焼きプリン&アイスクリーム💖ご馳走様でした❣️これで来年も【まんまるバァちゃん】間違いなしね😛💟😛
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
何回か訪問したことあるけど、えげつない広さだよー😂移動だけで痩せそう😆冷水機あり!ミストサウナ最高🫣世界初のアンチエイジングサウナを導入。男性だけでなく女性も楽しめる新感覚のサウナです。原生林の眺めに癒され、多彩な温泉とサウナで美の追求をサポートします。営業時間・料金15:00〜23:00、6:00〜9:00【外来入浴】15:00~21:00大人1,500円・小人800円温泉の種類大浴場・露天風呂・アンチエイジングサウナ・パウダールーム・湯上りラウンジアメニティシャンプー、リンス、ボディソープ、シャワー、ドライヤー備考「ひぜんや」館内大分館側、宿泊者:無料
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
杖立温泉
小国・産山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
鯉のぼり祭りがやってるということで、朝イチやってきました。遠かぁ(о´∀`о)去年は新型コロナの影響で、40年以上続く鯉のぼり祭りが初めて中止となり、7月豪雨でも多くの旅館が被災しました。今年1月までにすべての旅館が営業を再開し、復興の願いも込めておよそ3000匹の鯉のぼりが川面を泳ぎ始めました。復興を兼ねているので、鯉のぼりには今年生まれた子供さんの名前やら復興への願いなどかいてありました。連休中のイベントは中止とさせていただきますが、フォトコンテストやライトアップ(19:00~22:00)は例年通りです。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
ゴールデンウイークに鯉のぼりが川の上に並べられることで有名な温泉街です。風がある時は一斉に鯉のぼりが泳いでその姿が圧巻でした。夜も10時ごろまではライトアップされて昼とは違った雰囲気の鯉のぼりを見ることができるのでおすすめです。
星評価の詳細
草千里展望所
阿蘇市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/391854/medium_51db53f4-de9c-440f-b44f-f8c35a6e6776.jpeg)
阿蘇はススキの名所ライキング1位に選ばれたそうです…(*˘︶˘*).。.:*♡✨車を走らせていたら2万ヘクタール以上の広大なススキ野原の草原が広がっており絶景です…✨✨阿蘇五岳・中岳にある草千里ヶ浜は、あたり一面に草原が広がる地帯で、阿蘇の代表的な風景の一つでもあります。1枚目の正面に見える山は阿蘇五岳の一つ「烏帽子岳」その周りに広がる78万5,000㎡の大草原は、実は火口跡なのです。烏帽子岳・大草原、そして雨水がたまったとしてできたといわれる池、この3つが合わさった景観が非常に美しいです(๑>ᴗ<๑)✨✨【住所】〒869-1404熊本県阿蘇郡阿蘇市草千里ケ浜草千里ヶ浜展望所
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.4.30阿蘇へ1~4枚目麓の方では馬や牛がのんびりと草を食む風景♬.*゚疲れたのか?寝ちゃってる春駒ちゃんも!5枚目~草千里浜をしばし散策8枚目既に駐車場へは長い車列…💦9枚目途中の道の駅で買った阿蘇の赤牛弁当最後これも道の駅の熊本名物いきなり団子を景色眺めながら頂きました♬.*゚美味しかった!(,,•﹏•,,)
星評価の詳細
静寂な森の宿 山しのぶ
小国・産山/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/191724/medium_5f3d7810-f367-4516-96e5-d17b763756e0.jpeg)
写真整理をしていて見つかった震災前の熊本城です。この時は、菊池渓谷・黒川温泉「黒川荘」さん・小田温泉「山しのぶ」さん・高千穂峡に行きました。震災に続き先日の豪雨で被害を受けられたみなさまにおかけする言葉すら見つかりません。一日でも早い復興をお祈りします。私にとっては二度目の熊本城でしたがやはり名城と言われるだけのお城でした。これからは夏そして台風の季節でもあります。コロナにも負けず肥後の底力で頑張ってください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22271/medium_881be460-c963-492f-b54e-1f56bfe13904.jpeg)
*静寂な森の宿山しのぶ*熊本・黒川温泉から車で5分ほどのところにある小田温泉。阿蘇のさらに奥の小国(おぐに)エリア、大分県との県境にも近い場所にあります。その静かで小さな温泉郷で、年末に、静かな離れのお宿に泊まりました。掛け流しの温泉がいくつもあるお宿。このご時世でも安心な離れタイプのお部屋には温泉が。内風呂と露天風呂があり、いつでも入れる状態です。お部屋に温泉があるとリラックスしたあったかい気持ちになれる気がします。チェックインしてお部屋に案内していただくと、女将さんがお茶を淹れてくださり、おはぎと一緒にこたつでぬくぬくいただきました。さらにお部屋で感動したのは廊下や脱衣所などすべて床暖房が入っていて、廊下に座り込みたくなるほど快適だったこと。朝も夜も足元から温かくて温泉で温まった身体をキープできました。・もちろんお部屋以外にも温泉があり、特に露天風呂が広々としていて最高でした。空いていればいつでも入れる家族風呂もいくつかあるので、お風呂を楽しみたい人には天国なお宿だと思います。お茶も自由に飲める囲炉裏スペースも冬にはありがたい素敵空間。夕食は美しい前菜と小国らしいブルーベリー酒に始まり、お肉もお魚もお野菜も盛りだくさんのお腹いっぱい美味しいものでした。朝食は美しい器、可愛らしくて温か雰囲気。ほっこりできる雰囲気で、どれもおいしくいただきました。・玄関に至る道のりも、フロントから離れのお部屋に至る道のりも、なんだか風情と温かみがあり素敵な宿。足元の灯りと少し前に降った雪が残る苔がまた美しく、ほっとする雰囲気。すてきな冬の滞在になりました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
阿蘇駅
阿蘇市/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/81403/medium_dcc58cbe-8f32-407c-af83-fe5cfae126ee.jpeg)
龍門の滝から、さらに北上🚗💨雨も酷くなり、濃霧で真っ白🌫「何も見えん。」って言いながら😅.パラグライダーをよくやっている"切株山"へ⛰️この時は、まだ景色が見えたんだぁ👀ただ、風が強かった🍃さすがにパラグライダーやってる人はいなかったねぇ。..さらに"大観峰"へ!!入り口も分からないくらいな大雨・濃霧で、何も見えんし…そそくさと退散。.そんな中でも、3脚立てて10人くらいの人が写真撮ってた。多分、アジア系の観光客かな。土砂降りに濃霧ってのも粋なのでしょうかね🤷♂️.阿蘇駅に立ち寄り、ワンピースには興味はないんだけど…一応、写真を撮ったので😅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
昨年行った、阿蘇駅です!阿蘇駅の前に、道の駅もあり、お土産買いました!温泉施設もあります!この駅から先は、2017年の九州北部豪雨土砂の崩れのため、線路が通れません!なので、折り返すか、バスになります!
星評価の詳細
星評価の詳細