いまきん食堂
阿蘇市/郷土料理(その他)、丼もの(その他)、定食・食堂
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
マルゴドーナツでゲットしたドーナツを食べたい気持ちを抑えつつランチに🚗熊本に長年住んでいながら、人の多さに敬遠してきた有名店についに突撃💥やっぱり平日の開店直後でも行列できてましたが、なんとかありつけました💦美味しかった✨そして、お店にきたことはないのにこれだけは何度も食べていて大好きな「こうじこしょう」もGET✨なんにでもあう万能なやつ👍@tyauimgia様、ご協力ありがとうございます😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2966482/medium_ebcf9ddb-190c-49d4-b405-4104da57443c.jpg)
阿蘇のあか牛丼阿蘇であか牛丼と言えば、いまきん食堂とはあまり知らずに、11:30頃行ったら4~5組待ちで15分ほどで入店できました。迷わずあか牛丼を注文。食べてみるとたまたま運が悪かったのか、筋ばったものばかりでした。カウンターにあったカオナシの置物は貯金箱で、盃に小銭を置くと飲み込んでくれます🍶阿蘇の草原再生の募金のようです。食べ終わって外に出ると、店の前は行列になっていました。今度行くときは、美味しく食べたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
らくだ山 地鶏の店(らくだやま じどりのみせ)
南阿蘇・高森/鳥料理、郷土料理(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
阿蘇に行っても、阿蘇でランチするのは並ぶのは当たり前で、姉が安くて美味しい鳥屋さんがある!!と言うので20年以上ぶりに行こうとなり、らくだ山へ行ってきました。駐車場は満車!!そして受付の機械はQRコードがついてて親切なかんじ^^皆さん車で待機してるのもわかりました^^12時に受付して食卓に座れたのは14時でした^^2時間待ちです🤗🤗🤗炭火焼きで鶏肉は美味しい^^そして、薬味が別売りなんですよ。柚子胡椒がないと!!と追加、ついでにソーセージと追加姪っ子よ!!ターンとお食べ!!・沖縄の観光スポット
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3109930/medium_8fd3dfb6-dac8-4987-bd2a-633abed67b5f.jpeg)
熊本県の阿蘇にある地鶏のお店へ行ってきました🐓天井の高い古民家風の広い店内で、各テーブル一つずつ炭の焼き台があります。なんと言っても定食一人前のボリュームがすごい!焼き鳥&野菜に、ごはん、玉子、味噌汁、おしんことついて約2000円!!自分で焼くスタイルの焼き鳥は初めて〜多少煙が気になりますが楽しく美味しく焼けました。地鶏の歯応えも🙆♀️お昼時は並ぶそうなので多少時間をずらして行ったほうがいいかも。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あそ路(あそじ)
阿蘇市/郷土料理(その他)、定食・食堂、馬肉料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3098555/medium_0611faed-f3e5-4e7e-9920-1d47af41a93e.jpg)
今日のランチは「あそ路」高菜めし定食高菜めしはもちろんホルモンの煮込みも絶品です♡高菜めし、ホルモン煮込み、だご汁、おから、お漬物付きです😋ご馳走様でした😋🍴💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22271/medium_881be460-c963-492f-b54e-1f56bfe13904.jpeg)
熊本・阿蘇の定番ランチ、“あそ路“のだご汁と高菜めし。阿蘇から熊本市内へ戻る途中、ランチは熊本らしいごはんにしました。だご汁も高菜めしも熊本の家庭料理。どちらも大好きです。特にだご汁は身体があったまって、冬にぴったりの一品。自分でももちろん作れますが、阿蘇に来たら道路沿いにいくつか人気店があり、小さい頃も阿蘇に行くと寄っていた思い出があります。あそ路さんもその代表格で、並んでいることも多いのですが、訪れた時はたまたまタイミング良く待ち時間なく座れました。(その後また列ができていたのでラッキーでした。)ほとんどの人が高菜めしとだご汁はマストで食べていると思います。ほかに、おでんも人気です。ここはそれぞれ単品でもオーダーすることができ、高菜めしのサイズも選べるので、セットメニューは多すぎるなぁっていう人にもおすすめです。各地にある粉もん入り汁物。心も身体もあったまるほっこり味。ほうとう、すいとん、おっきりこみ…そしてだご汁は大分県に入るとだんご汁と呼ばれますが、熊本では“だご“という田舎っぽい響きになります(笑)お腹いっぱい、あったかくなりました。・あそ路さんはJR市ノ川駅のすぐ隣にあり、駐車場も広めです。阿蘇はドライブで行くことが多いので広い駐車場はありがたいです。店内も結構広くて、子ども連れにうれしい座敷もあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あか牛丼いわさき
阿蘇市/丼もの(その他)、和食(その他)、カレーライス
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/11732/medium_c3a81014-b230-4a65-b343-fb1cdf1589b0.jpeg)
❤︎熊本県阿蘇市の名物"あか牛"を堪能する❤︎.熊本県阿蘇市の名物"あか牛"が頂けるこちらの「いわさき」。まぼろしの味噌と絡めて頂くこちらの絶品あか牛丼は必見です☺️✨✨. 写真提供:@aoyagi_tomokiさん(Instagram) 素敵なお写真をありがとうございました♡ . [あか牛丼いわさき] 住所:熊本県阿蘇市乙姫2006-2電話番号:0967-32-2677営業時間:11:00~(売り切れ次第終了)アクセス:内牧駅から778m予算:1,000~2,000円シチュエーション:ランチやディナーに❤︎. あなたが撮影したベストグルメpicに 「」を付けて教えて下さいっ☺︎ あなたの投稿が紹介されるかも♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/33428/medium_8c9d42ff-adaa-4ba5-8a29-6c7e33d6fbe7.jpeg)
いつもオープンから並ぶ人気の赤牛🐂丼が大人気の赤牛丼店‼️肉🥩がたくさん乗っていてとても美味し丼でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
手打そば優心
小国・産山/天ぷら、日本酒バー、そば
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2844550/medium_74a9bfd4-13b3-47e5-b311-9fb7ffa79705.jpeg)
蕎麦と言えば、小国町。美味しい蕎麦が採れる小国には、昔から、人里離れた郊外に蕎麦屋が軒並み建ち並ぶ『蕎麦街道』が有りますが、街中に拘りの詰まった蕎麦と出汁をオシャレな店舗で提供する噂の名店で、美味しい蕎麦を堪能しま出来ました。多めの量でざる蕎麦1,050円は、お得感満載💯
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2112164/medium_393d7abf-085d-4ddd-9cb7-2b5be4685f4f.jpeg)
熊本県阿蘇郡小国町宮原にある手打ちそば優心です。温そばと赤牛丼です、温そばは鰹出汁ではっきりした濃いめのスープで麺の絡みが最高で赤牛丼は味が薄めのミディアムに焼かれ柔らかく美味しかったです^_^ざる蕎麦と天丼です、ざる蕎麦は腰が強くツユの相性が最高でした、天丼はピーマンとカボチャと舞茸と海老の天ぷらが載っていて天丼のつゆは甘めで結構タプっりかけられていました、舞茸の天ぷらを単品で頼み、塩につけて食べました。オンそばに入れてもよかったです、とても美味しくいただきました😊👌
外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
ティアンティアン(Tien Tien)
阿蘇市/洋食、喫茶店
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22271/medium_881be460-c963-492f-b54e-1f56bfe13904.jpeg)
素敵なふるカフェでいただいたお正月のプレート。熊本県阿蘇市、阿蘇神社参道近くの古い一角にある旧洋裁女学校の校舎を使ったレトロカフェ、TienTien(ティアンティアン)さん。お正月に伺うと通常メニューではなくランチはお正月限定のプレートでした。すてきなガラスの器に入ったスープは、かぶのスープにごま油で焼いたお餅が入ったあったかお雑煮仕立て。すりおろした優しくとろみのあるかぶの甘さと、香ばしくごま油が香る焼き餅との相性が抜群で、刻んだ柚子が素敵なアクセントになっていました。プレートは、大きなキッシュ、ほっこりする器に入ったチキンのクリーム煮、バラの花のようなおめでたい赤かぶのピクルス、自家製ドレッシングがかかったサラダ…とどれも冬らしさを感じられて満足感もたっぷり。お正月の要素をうまく取り入れながら、キッシュやクリーム煮とも調和するすばらしいセンス。お正月料理に新しい風が吹いた感じで、家族みんな楽しく過ごしました。デザートとコーヒーにも手間をかけているのがすぐにわかるおいしさ。パンナコッタはラム酒が香ってミニデザートと侮れないお味でした。お店の雰囲気もレトロで落ち着いていて、日本の古い建物とフレンチアンティークとの調和もすてきで、店員さんたちも明るくてすてきな方ばかり。また行きたい場所になりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1086458/medium_631d85f8-db50-4e54-a7f5-81156ab9362e.jpg)
熊本県の阿蘇には、素敵なカフェがたくさんあります。こちらは旧洋裁女子高生の跡地を改装したカフェ「ティアンティアン」さん。ロケーション抜群で、お料理もとっても美味しいのでおすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細