三井ガーデンホテル京都新町 別邸
上京区・中京区・下京区/ホテル
2019.05ホテル朝食の奇跡的な美味さとくに卵焼き、ビュッフェなのにコシがあるお蕎麦、小松菜、九条ネギ、豚肉、ほうじ茶、、、、際限ないです。本当に、奇跡的美味しさの朝食、完食(おかわり)でした
2023年10月6日〜8日京都〜奈良京都の宿泊は三井ガーデンホテル京都新町別邸お夕飯付き期待していなかったけれど美味しかった❕HOTELTHEMITSUIKYOTOのレストランがシェフもスイーツも最悪だったけどこっちの方がリーズナブルでよっぽど美味しくて良かった追加の天ぷら盛り合わせにエノキが入ってた❗自分以外でする人初めて❕てもカリカリにあげるタイプだったのが残念だったけどねでも大満足近所にあったらちょくちょく食べに行きたいわただ超煩いオバチャン達にはちょっとボリューム下げるように言って欲しかったかな😖朝食はハーフバイキング羽釜ご飯が硬すぎず柔らかすぎずで凄く美味しかった😆お部屋はコンパクトでシンプル人工炭酸泉の大浴場有り欧米人の宿泊が多いせいか大浴場ずっと貸切状態でのんびりできた@miitan7222様、ご協力ありがとうございました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
京都文化博物館
烏丸御池/博物館
池大雅展。木島櫻谷展。見応えあります😊木島さんの動物は繊細で可愛い😄池大雅さんは、字も素敵✨
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀-猫の“擬人化”に着目🐈🐾-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆もしも猫展𓊇♡京都♥烏丸御池♡「もしも猫が人だったら、人が猫だったら」江戸時代の浮世絵師・歌川国芳の作品を中心に猫を擬人化した絵にスポットを当てた『猫好きにはたまらない展覧会』に行ってきたよ(^̳•·̫•̳^)博物館に到着するとさっそく国芳の猫さんが迎えてくれて気分をアゲてくれます♡꜀(^..^꜀)꜆੭♡エントランスや会場内ではAR(拡張現実)も体験できるようになっていてスマホで二次元コードを読み取ると国芳が描いた猫さんたちが絵から飛び出して毬を蹴ったりきせかえで遊べたり(っ॑꒳॑c)大人も子どもも楽しめます(◜︎◡︎◝︎)♡この展覧会の主役歌川国芳₍ᐢ‥ᐢ₎♡ユニークな画風で「奇想の絵師」と呼ばれ近年人気急上昇の浮世絵師ですが国芳が大の猫好きだったことをご存じでしょうかෆ(՞⌯'ᵕ'⌯՞)ෆ̖́-いつも5、6匹の猫を飼っており子猫を懐に入れたまま絵を描いていたそうฅ^.̫.^ฅ♡国芳の猫への深い愛情と細やかな観察からユーモアあふれる擬人化した猫が生まれたのです|•'-'•)وナイス!♡擬人化した猫の絵には元ネタがあります(̳-·̫-̳ˆ)◞❤︎例えば国芳は当時流行していた曲芸の見世物を猫の姿で描き人々の笑いを誘いました(〃`𓎟´〃)♡̖́-元ネタの絵と擬人化した猫の絵が並べて展示されくらべてみることができるようになっていますദി᷇ᵕ᷆)「くらべてみる」はこの展覧会全体の大きなテーマでもありますꔛ♡♡「鳥獣人物戯画」をはじめ日本では古くから擬人化された動物は描かれていましたが猫が主役になっているものはあまり見られませんでした•*¨*•.¸¸♬︎♡会場では要所要所で音声ガイドの解説を聞くことができます(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”しかも無料なの(˶'ᵕ'˶)⸝♡♡歌川国芳のサービス精神を彷彿とさせるような「観覧者に楽しんでもらおう」という工夫がいっぱいの展覧会-̗̀♡̖́-
二条城前駅
二条城/その他
二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。😊
一度ホテルをチェックインしに行き、駅前に戻りました。京都タワーもライトアップしてます。そこからバスで二条城へ。ワントゥーテン二条城夜会。平日の当日券だったので1,400円。12月12日まで行われたようです。重要文化財唐門。唐門ライトアップと夜会オリジナル提灯インスタレーション。その後、桜の園のライトアップを通り、桃山門へ。プロジェクトマッピングで時空が歪むような演出に四季の移り変わる感じでした。
node hotel
上京区・中京区・下京区/ホテル
ㅤこの前泊まったホテルが素敵すぎたので見てください~🥺💓ㅤ現代アートをテーマにしているホテルで、ロビーからお部屋からレストランまで全てが洗練された空間だった🕯️ㅤシャンプー類は新品を用意してくださっていて、しかもとてもいい香り🧼✨ㅤ本当に素敵すぎるホテルを知ってしまった🙊👒ㅤㅤ1階にあるバーでウェルカムドリンクもいただけました🪞🥂ㅤㅤㅤㅤ🏨𝗇𝗈𝖽𝖾𝗁𝗈𝗍𝖾𝗅-𝖪𝗒𝗈𝗍𝗈ㅤㅤㅤㅤとってもおすすめなのでぜひ🩵ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【node】@nodehotel.kyoto京都でお祝いプレート出せるお店を探してる時にここをみつけてプレートタイプすぎたから予約してみたら大当たり🙏💞コースの内容も量も味ももう全部美味しかった🤍店内も可愛い〜📍京都府京都市中京区西洞院四条上ル蟷螂山町461🚃阪急京都烏丸駅から徒歩6分⏰ランチ11:30~15:00カフェ11:30~24:00ダイニング・バー17:00~24:00🗓定休日:無休@_akatabelog22様、ご協力ありがとうございます😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
京都ゑびす神社
木屋町/その他
八坂神社に行った後、えびすさんにも行きました。八坂とは違って、人はほとんどいなく雰囲気を堪能できました。縁起物の鈴を買いました。独特のお参りの仕方があり、ユニークでした。壁の中のえびすさんにお参りすること感じです。
【十日ゑびす大祭(初ゑびす)【京都ゑびす神社】▪︎2024年1月8日(月・祝)~12日(金)⚫︎新たな年を迎え、毎年この時期になると「♪商売繁盛で笹🎋持ってこい!🎵」と威勢の良い掛け声と共に、吉兆笹を求めて連日にぎわう京の風物詩である、えびす祭りが、上記の日程で、開催されております。⚫︎地元京都では、「えべっさん」の名前で親しまれる京都ゑびす神社で、祭りが開催され、その始まりは建仁2年(1202年)、栄西禅師によって建仁寺が建立された際、その鎮守社として創建されたことに始まり、既に800年以上前から執り行われている由緒ある神義です。 ⚫︎京都の十日ゑびす大祭は、兵庫の西宮神社・大阪の今宮戎神社と並んで日本三大えびす祭のひとつで、縁起物を求める人で大いに賑わい、商売繁昌・家運隆盛の吉兆笹などが授与され、神楽殿では終夜、神楽の奉納が優雅にとり行われます。⚫︎【令和6年開門と閉門時間】1/8は、招福祭が9時~23時に行われ、1/9は、宵ゑびす祭が9時~夜通し開門され、1/10は、十日ゑびす大祭で、夜通し開門され、1/11は、残り福祭が~24時まで、1/12は、撤福祭で、9時~22時まで、それぞれ執り行われ、沿道にはたくさんの屋台が建ち並んで非常に賑わいを見せております。⚫︎屋台ではお馴染みの、たこ焼き🐙、焼きそば、おでん🍢、唐揚げ🍗、みたらし団子、甘酒、たい焼き、前田のベビーカステラ、お好み焼きなどを買い求める参拝者の方々も多いですね😃⚫︎歩いていると、何処からともなく甘い香ばしい匂いが漂い、沿道の出店の、みたらし団子屋さんで、思わず足を止めて、アツアツの団子🍡を頂きました。きな粉かけ放題で、めっちゃ美味しかったです(๑・̑◡・̑๑)😋⚫︎また、縁起物のお菓子である「かぎ甚」さんのお店の「えびす焼き」は、京都ゑびす神社で祀られている商売繁盛の神様である、愛くるしい「えべっさん」の福顔を焼印でカステラの生地に押し、生地で福耳を模って、粒あんを包んだお菓子で、毎年十日えびすの際には、露店で販売されております。(1つ¥150)[アクセス]☀︎京阪祇園四条駅下車、市バス四条京阪前下車、徒歩10分🚶♀️
阪急烏丸駅
四条烏丸/その他
【京都・因幡堂(平等寺)】●こちらは、京都にある、因幡堂(平等寺)で、「がん封じのご利益」で有名なお寺です。🧿●因幡堂は、昔より不治の病の時は、因幡薬師に祈願していました。●現在は、癌の回復を祈願し、多くの人々が全国各地から祈願にこられます。🤓●その為「がん封じの薬師如来」として現在も厚く信仰されています。●自分も今から5年前、7時間に及ぶ腫瘍摘発大手術を受け、現在では完治しております♪♪☆●手術前に御祈祷念仏、お守り、祈祷護摩を受けて手術に挑みました(^^)●このお寺には、可愛いインコ🦜や猫🐈の御朱印帳があります!自分も御朱印集めで、愛用しております。●凄く可愛いデス😍❤️‼️御朱印やその他のお守りも頂く事が出来ます。[アクセス]☀︎地下鉄「🚇五条」または「四条」駅下車、徒歩🚶約5分☀︎市バス「烏丸松原」下車、徒歩🚶約1分☀︎阪急電車「烏丸」駅下車、徒歩🚶約5分
どんよりな梅雨空の京都☁️ですが…京都が1番元気になる季節なのです👍2024年の【祇園祭】が始まります❤️まだ、組み立て中の鉾・山もありつつの見物です。でもね☝️👀コレを見るのがある意味キチョー😍今年は久しぶりの前祭りの鉾・山を見ました。1番好きな蟷螂さんの厄除けちまきは明日10時からの販売だとか⤵️厄除けちまきの意味はそれぞれあるようで☝️お気に入りの厄除けちまきをゲットするのも祇園祭の楽しみ方のひとつです。祇園祭は前祭りと後祭り☝️長ぁ〜く楽しめるお祭りです。阪急電車烏丸駅🚃下車、地上に上がって是非、是非ゆっくり歩きまくってくださいね🚶🚶♀️
和詩倶楽部
二条城/その他
〈思い出投稿〉2023.8.5主人と京都へ前田珈琲店で休憩した後訪れたのは、ぺたこさんに教えてもらった和詩倶楽部さんたくさんの和紙絵柄、サイズ豊富ですこじんまりとした店内ですが夢がいっぱいで空間が大きく感じます♪お土産に懐紙を購入しました。スタッフの方がとても丁寧親切です😘ささっと箸入れを折ってくださったり名刺などを包む折り方☆ワクワクしました。関西キャンディーズで訪れた時確か、ぬっくぬくさんも購入されていました♪箸入れ🥢折り方は、写真5〜9枚出来上がりから広げて撮影しました。わかりますか?懐紙…てお茶席でしか使わないと思ってましたがこんな素敵な使い方があるんですね✨素敵です✨和詩倶楽部本店製作所京都府京都市中京区油小路二条上ル☎︎075-231-4577高台寺店京都市東山区高台寺下河原530洛市ねね内☎︎075-541-6661
こちらの店舗はねねの道にある和紙専門店🦅👈これは鷲σ(〃∇〃)コレはワシや冗談はさておきこちらの和紙専門店ではポチ袋を始め色々な用途に使える袋系、お手紙、箸入れなどが数多く取り揃えてます。私は高台寺に来ると必ず寄るお店です。水曜日が定休日なのですが、この時期は紅葉シーズンで人も多くOPENされてました。ここの販売スタッフの方がそれはそれは親切で折り方などを丁寧に教えて下さいます。ぬっくさんもどれにしようかお悩みでした😁隠し撮り📸😎お近くに来た際はお立ち寄り下さいね♪
新風館
烏丸御池/その他ショッピング
お茶と酒たすき新風館店で、カラダの火照りをとりにはかき氷🍧を食すのがいちばん❣️朝は、カンカン照り!午後からは、豪雨に近…雨雨ザーザー☔️☔️☔️東寺さんに、薪を買いに行って、御塔婆をお願いに毎月日参🤲しておりますが、暑さの後の雨🌀広沢の池を周り道に…素晴らしい夕立のあとのご褒美にあやかりました。鷺さんの身繕いダンス!そして、たすきさんのマンゴー🥭氷!ついで、大黒屋さんのラーメンにチャーハン食べました。ついで、わら天神様に腹帯祈願してまいりました。なかなか、ヘビースケジュールでおました。
【(THISIS)SHIZEN】アイスブーケ1500円*新風館にあるディスイズシゼンさん🌿🍃Instagramで見てすぐ行ってきた☺️♪こんな可愛いソフトクリーム見たら食べるしかない😳上のお花の部分が餡子!茶色が栗餡黄色が芋餡白色が白餡色によってお値段違うみたいやけど3色?3味?選ぶと1500円になるシステム。高くなるけどせっかくなら色ちにしたい🤣青入れた方が可愛いかな?と思いながらも栗餡と芋餡には勝てずw淡色もこれはこれで可愛い!!!ほんまにブーケみたい💐🤍お花の下のソフトクリームも美味しかったし、芋餡がめちゃくちゃ美味しかった🤤🤤**#🍦
千本釈迦堂(大報恩寺)
西陣/その他
【京都・千本釈迦堂(大報恩寺)】●京都のお盆の行事の一つで、毎年8月8日から12日にご先祖の精霊迎えと六道まいりが行われます。●また、京都五山送り火の日に合わせて、16日には、ご先祖様をお送りする為の「精霊🧚♀️送り」の神義も行われます。●六観音菩薩像(重要文化財)を祀る千本釈迦堂(大報恩寺)では、お盆期間中、六道信仰の6つの道に迷える、ご先祖様や縁者様全ての精霊をお迎えして供養されます。●六道とは仏教用語(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道)に迷える先祖や縁者が居られる場所を表します🗒️●この期間中は、ご本尊の「釈迦如来像」が御開帳され、迎え鐘を引くひもが本堂の上の白い布につながれており、これを引くことによって、各ご家庭の祖霊をお家に導き供養をし、夜🌉には、境内に万灯が吊るされ、夏の夜を彩ります。🏮●千本釈迦堂は、春には桜🌸が満開で、おかめ桜🌸が有名です。●その他、千本釈迦堂の冬⛄の風物詩である「大根炊き」は、毎年📺テレビの取材が入るほどの超有名行事です♪✌️[アクセス]*京都駅から千本釈迦堂は、市バス🚌50系統(B2乗り場)より乗車 *四条河原町からは、市バス🚌51系統、203系統乗車 *四条烏丸からは、市バス🚌51系統、203系統乗車 *河原町丸太町からは、市バス🚌10系統乗車し、それぞれ「上七軒」バス停🚏下車、徒歩🚶♀️すぐです。
大報恩寺(千本釈迦堂)鎌倉初期の安貞元年わ開創された真言宗智山派の寺院。本堂は応仁・文明の乱の戦火から奇跡的に免れ創建当時のの建物、洛中最古の現存建造物で国宝になっています。
廬山寺
御所/その他
【京都・廬山寺(ろざんじ)】●廬山寺は、京都市上京区にある天台圓淨宗の本山の寺院で、山号は廬山、御本尊は「阿弥陀三尊」です。📖✏️●寺院としては、平安時代の中ごろ、938年頃(天慶年代)に比叡山延暦寺の中興の祖・「良源」により創建されました。●廬山寺には、明智光秀公の念持仏が有名で、厨子の中の中央が「地蔵菩薩坐像」、脇侍に「不動明王立像」、「毘沙門天立像」の三尊が安置されています。●真ん中の地蔵菩薩坐像のみ、取り外しが可能🉑になっており、明智光秀公が、戦の際にはこれを持ち出し「陣仏(じんぼとけ)」とし自軍を守ったと伝えられています。👨🎓🤔●寺号は、「廬山天台講寺」と称され、紫式部の邸宅跡として、元三大師堂は、洛陽三十三所観音霊場第32番札所にあたります。●廬山寺の一つの魅力は、「源氏物語」の執筆地であり、境内には、平安朝の庭園の🪴を表現した「源氏庭」があり、🪻が咲く時期になると、白砂が敷き詰められた所に、緑の苔の島に約1,000株の紫色の桔梗の花が一面咲きます。✨●合わせて、御朱印目当てに多くの観光客が訪れられる、隠れスポットです♪😁😁●角大師とは、比叡山延暦寺の中興の祖・「良源」を表し、その御加護のある「角大師護符」を各家庭の玄関口🚪や鬼門の方角に貼っておくと病魔・悪魔がよりつかず、一切の災厄から逃れることができる有難いお札さんです♪(^_−)−☆[アクセス]☀︎京都駅から京都市バス🚌4,17,205系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎四条河原町から京都市バス🚌3,4,17,37,59,205号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎京阪三条から京都市バス🚌37,59号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分
鬼は外福は内👹👹👹お馴染みの節分祭❣️福豆と火の粉浴びての厄払いを正面中央から福を浴びるために2時間並びましたぁ!皆様の幸せとコロナ禍払拭を祈願して参りました故に‼️東西南北中央の魔を祓い清めて頂きました。赤鬼、青鬼、緑鬼は、人間の三厄を表して舞う舞う舞う!法弓にて青空に矢を放ちました!浮上払拭して幸せ祈願文も頂きました😊🤲
イビススタイルズ京都四条
四条烏丸/ホテル
いつもは京都ステーションの方に泊まるのですが、今回目的地に近い四条の方に初めて宿泊しました。駅前ではないですが、ここも駅から近かったので移動に便利でした。そしてこちらの方が和の雰囲気たっぷりのエントランス、ロビーと風情のあるつくりになっているのが気にいったポイントです。外国からの観光客の方にも喜ばれていてなんだか嬉しくなりました。部屋はコンパクトで無駄がなく過ごしやすかったです。
イビススタイルズ京都四条に宿泊してきました。昨年2021年11月オープンだけあって、とってもきれい✨入口もロビーも和の雰囲気でした。お部屋はシンプルで、必要なものをギュッと凝縮した感じです。四条通りに面していて、京都観光の拠点に良いですね。イビススタイルズの他のホテルにはマンガがありましたので京都四条もあるかなって思いましたが、こちらのホテルはなかったです。マンガを読みながらよく号泣しているので、ホテルで読みふけるのがケッコー好きですw
この施設を予約できる外部サイトで見る
梨木神社の萩
御所/動物園・植物園
【京都・梨木神社】●梨木神社は、京都市上京区染殿町にある神社で、旧社格は「別格官幣社」と呼ばれ、明治維新に大きく貢献した主祭神「三條實萬・三條實美父子」ゆかりの神社⛩️で、三条家の旧邸が、梨木町にあったことに因んでこのように名付けられました。●境内には、約500株程の萩(ハギ)が植えられており、別名『萩の宮』とも言われ、毎年9月の第3日曜日に催される華やかな「萩祭」が行われます。●京都三大名水は、染井(そめい)、醒々井(さめがい)、縣井(あがたい)の三つで、梨木神社⛩️の「染井の水」井戸は、今も枯れずに沸き続けている貴重なお水が有ります。●梨木神社は、知る人ぞ知る縁結び👼💘のスポットで、御神木💞「愛の木」💞があり、女性👩にオススメ!●梨木神社は、御神木である「桂の葉」がハート型❤️をしていることから、💝縁結びのご利益で人気を集め、ここで結婚式を挙げるカップル👫も多く、京都の隠れた恋人達の聖地でもあります♪♬●爽やかな🟢グリーンのハート❤️に、🩷ピンク色で「えんむすび」と書かれたお守りは、色合いもデザインも、めちゃめちゃ可愛い😍😍デス‼️ハート型の「縁結び絵馬」もあります。●このお守りは、ストラップ形式になっているので、使い用途自在ですので、鞄や🧳リュック🎒スマホ📱に付けられまーす👏●もちろん、御朱印も頂くことができますので、お守りと合わせてご購入、いかがでしょうか?😉●更に、京都三大名水「染井の水」に浮かべて楽しむ「水おみくじ」がありますので、授与所でおみくじを頂いて、水に浮かべると文字が浮き出てくる仕組みになっており、ドキドキ💓感が何とも言えませんネ‼️🥰●梨木神社の境内(旧茶室)を使ったカフェがあり、境内で湧く名水「染井の水」で淹れたコーヒー☕️は、♡(((o(*゚▽゚*)o)))♡最高に美味しい😋デス‼️[アクセス]☀︎京都駅から京都市バス🚌4,17,205系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎四条河原町から京都市バス🚌3,4,17,37,59,205号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎京阪三条から京都市バス🚌37,59号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分
人も少なく穴場😉直書きありカフェがありました😉今回スルーバスでお越しの方へJR京都駅正面口・市バスA2乗り場から4系統・17系統・205系統で約20分「府立医大病院前」下車、徒歩約3分▼電車でお越しの方へ・京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」1番出口から徒歩約20分「今出川駅」3番出口から徒歩約20分・京阪電車「神宮丸太町駅」1番出口から徒歩約15分「出町柳駅」2番出口から徒歩約15分※境内の駐車場は一部月極駐車場となっております。ご参拝用の駐車スペースは3台程ございますが、お水汲みや周辺の観光等でのご利用はお断りしております(ご参拝のお時間のみご利用ください)。