米福 四条烏丸
四条烏丸/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、天丼・天重、寿司
🧸くまうまログ3.7🧸「天ぷら寿司海鮮米福」四条烏丸本店のランチに行ってきました🦐ランチ限定「大海老天丼」を頂きました🙏めっちゃくまうま〜でした🐻
【米福四条烏丸】平日のlunchに伺いました。13時過ぎていたのに、店頭で名前を書いて順番待ちでした。米油100%!サクサク感が際立つ天ぷら米油100%使用した米福の天ぷらはとにかく軽い!そして油っこくない、胃にもたれにくいからどんどんいけました。「熱々、揚げたて、サクサク」の本当に美味い天ぷらを安く召し上がっていただける店。単品90円からで天ぷら40種以上と種類も豊富です。桶盛り丼定食1190円を注文。天ぷらは海老、かぼちゃ、茄子、カニカマの4種。サクサクの衣で全く油っぽくなかったです。ランチ11:30~15:00ディナー17:00~23:00(L.O.22:30、ドリンクL.O.22:45)定休日無座席数・お席の種類総席数48席カウンター席あり
錦天満宮
河原町/その他
京都市中京区中之町にある、錦天満宮さんです。錦天満宮さんは10世紀に創建されました😊豊臣秀吉の時代に現在の場所に移設されています✨「智恵・学問・商才の神」「招福・厄除け・災難除けの神」として、国内外から親しまれています🎶太宰府天満宮や北野天満宮が全国的にも知られていていますが、天満宮はすべて菅原道真公を祭っています。ここ錦天満宮も菅原道真公を御祭神としています😊菅原道真公と言えば学問の神様で有名ですね。受験生が神頼みをするスポットとして、天満宮はいつでも頼りにされています。錦天満宮は学問のみならず商才に関してもご利益があります。京の名水「錦の水」がこんこんと湧き出るスポットでもあります💦錦市場とセットにして訪れると楽しいのではないでしょうか🎶
京都の繁華街のど真ん中にあるここ【錦天満宮】🐃なんと言っても…ここの鳥居⛩️…両脇のビルに👀『ズコーーーーーーーーーーーン‼️』刺さってるんですよね😅テレビ📺でもよく紹介されてるんで、ご存知の方も多数いらっしゃると思います。新京極商店街の中にある【錦天満宮】は、「知恵・学問・厄除け・招福の神様」として知られ、学業の神様「天神さん」こと菅原道真公を祀る、1000年を超える由緒のある神社です🤞四条通から新京極商店街の中に入り、少し歩くと、多くの提灯が目に飛び込んできます👀そこが錦天満宮の入口です。✨てかてか✨と輝く「撫で牛(なでうし)」と言われる「神牛さん」に出迎えられ、本殿へと向かい、「天神さん」にお参りをすることができます👍京都の繁華街のど真ん中の⛩️見て見て〜👀
市比賣神社
木屋町/その他神社・神宮・寺院
京都市下京区河原町五条下ルにあるいちひめ神社。車で参拝しましたが、境内には駐車場はありません。近くのコインパーキングに駐車して参拝しました。いちひめ神社の御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、良縁・子授け・安産等にご利益があるといわれています。特に女人厄除けの神社として有名です。歴代皇后の御崇敬が篤く、現在も皇后陛下勅願所となっています。女人厄除けの神様をお祀りしているは、全国でも大変珍しく、境内には若い女性の方がたくさんいらっしゃいました。
市比賣神社(いちひめ神社)と言う京都で有名な女性の運気を上げるならここ!と言うくらい言っても過言ではない女性の為のパワースポット的な神社に行ってきました!もちろん男性も入れます(笑)旦那も入ってます、身長差で見切れてます(笑)ここで最も有名なのはハッピーカードと言うカード型のお守りなんです!裏には祈願して頂いたお願い事とフルネームを書いて頂けます♡ちなみに有効期限があって1年間、でもその1年間はいい事がいっぱいあるらしい…(*´艸`)♥勿論男性も作れます!もともと運気を良い流れにする効果があるみたいなので。小さな神社ですがいっぱい女性やカップルさんがいました^^*駐車場はありませんが、付近にいっぱいのコインパーキングがあるので是非運気の流れを変えたい方は行ってみてください!(ハッピーカードはカード料金900円願い事1つに付き祈願して頂くのに1000円その他にも色々な祈願をして頂ける方法があるので調べてみて下さいね^^*)
護王神社
御所/その他
【京都・護王神社】🐗・こちらの神社は、京都で唯一の「いのしし神社」として知られる護王神社(ごおうじんじゃ)で、特に足腰や病気平癒のご利益が有ると評判で、人気の観光スポットです。・護王神社は、桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)が祀られております。・境内に入って行くと、清麻呂公を救った猪が多く展示されており、猪に助けられた清麻呂公の足の怪我が治ったことから、足腰の病気・怪我の回復にご利益があります。☺️・境内前にて、まず狛猪たちがお出迎えてくれ、境内右手の霊獣手水舎には「幸運の霊猪」と呼ばれるブロンズ像がありますので、是非見てくださいね。😊・境内各所にいろんな猪がいますので、ぜひ隠れた猪たちを探してみてくださいね。・本殿右側には「足萎難儀回復之碑(あしなんぎかいふくのひ)」があり、足の形にくぼんだ石の上に乗って祈ると、足腰の痛みのご利益があると言われておりますので、是非試してみてくださいね。😊・その他、境内には、樹齢数百年を超える御神木とされる、イチョウの大木が6本そびえ立っており、その中でも鳳殿の北側に立つ巨木は「上京区の誇りの木」に認定されており、秋の紅葉の季節には、黄金色の葉が輝きます。・清麻呂公像のすぐ後ろには、国歌「君が代」に詠まれるさざれ石があり、その大きさは幅3m、高さ2mの大きな厳です。・護王神社は、「京洛八社めぐり」の一つで、残り7箇所は、「水火天満宮」「白峯神宮」「御霊神社」「菅原院天満宮」「菅大臣神社」「文子天満宮」「下御霊神社」を指し、それぞれの「御朱印集め」をされる方々も多くおられます。😊[神社情報&アクセス]☀︎住所:〒602-8011京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385☀︎電話:075-441-5458☀︎拝観時間:【境内】6:00-21:00/【授与所】9:30-16:30☀︎地下鉄「丸太町駅」より徒歩7分🚶♂️☀︎市バス51番系統「烏丸下長者町」バス停より徒歩1分🚶♀️
ちょっとわかりにくいけど、これは木でできたいのししだよ。猪モチーフがいっぱいあることで有名なこの神社の境内にあった。しかもチェンそーで作ってる。よくもまぁこんなうまく削れたもんだよ。氷を削る人もいれば、木でこうやって表現するひともいるんだね。
この施設を予約できる外部サイトで見る
壬生寺
四条大宮/その他
【京都・壬生寺界隈の聖徳寺】・壬生寺の近くにある、京都市の下京区綾小路大宮西にある聖徳寺(しょうとくじ)の宗派は浄土宗で、本尊は阿弥陀如来です。・お寺の名前の通り、聖徳寺(しょうとく-じ)は、厩戸王(うまやどのおう、聖徳太子)ゆかりの地で、聖徳太子が京都の中京区の六角堂(頂法寺)を創建した際に、自ら館舎(建物)を設けた場所とされ、後に太子像がこちらに安置され、今の聖徳寺と呼ばれるようになりました。・皆様も同じかもしれませんが、この歳になって、学生時代に学んだ歴史の中で、飛鳥時代なら必ず聖徳太子の功績内容を学習📖したことを思い出しました。・日本史の定番の内容は、603年に太子は、「冠位十二階」を定め、その翌年604年に「十七条の憲法」を発布、君、臣、民が和し仏法に則る立国の根本義を明らかにした事は、ご存じだと思われます。✏️・また、607年には「小野妹子」を国使として「遣隋使」を派遣、以後、対等外交が成立し、609年頃、天皇と皇太子は鞍作鳥(くらつくりのとり)作の丈六仏像を法興寺金堂に納めました。・こちらにある庚申堂は、年に一度の御開帳で、2月3日節分のみ聖徳寺庚申堂の「青面金剛」のお姿を見てお参りすることができるレアな日です。・その時には、聖徳寺限定「切り絵御朱印」を授かる事が出来ますので、御朱印マニアには堪りませんね😅・この辺りは、歴史的所縁の寺社仏閣や史蹟、老舗和菓子屋さんなどもありますので、是非とも合わせて歴訪されることをお勧めします。❶壬生寺❷元祇園梛神社・式内隼人神社❸旧前川邸❹八木邸❺光縁寺①金つばで有名な「幸福堂」さん②壬生最中や屯所餅で有名な「鶴屋」さんなどがあります。③壬生寺の隣にはオシャレなカフェ屋さん「だんだら珈琲店」☕️&小物販売店併設もあり、ここでは「だんだらクッキーアイス🍨」がバズってますよ😋[アクセス]★京都府京都市下京区綾小路大宮西入☀︎市バス🚌四条大宮、徒歩5分🚶♀️ ☀︎阪急電車🚃大宮駅、徒歩4分🚶♀️ ☀︎嵐電🚃四条大宮駅、徒歩3分🚶♀️
京都市中京区壬生梛ノ宮町にある壬生寺。車で参拝しましたが、壬生寺の隣にあるコインパーキングを利用しました。鑑真上人ゆかりの律宗のお寺で、正暦2年(991年)に創建され、ご本尊は延命地蔵菩薩であり厄除・開運のご利益があるといわれます。境内には十一面観音菩薩や歯薬師如来、阿弥陀如来、水掛地蔵、一夜天神、弁財天などの諸仏が祀られています。その壬生寺の境内にある池の中の島が壬生塚で、阿弥陀堂の入り口から入ることができる有料拝観エリアです。壬生塚には新選組局長・近藤勇の胸像と遺髪塔のほか、隊士11名の墓所となっており芹沢鴨などが葬られています。新撰組は壬生地で結成され、壬生寺境内は新選組の兵法調練場に使われ武芸や大砲の訓練が行こなわれていたそうです。阿弥陀堂の売店では新撰組のグッズなどを購入することができます。新撰組の羽織柄の御朱印帳もあります。
二条城東大手門
二条城/城郭
2月のおでかけ☝️二条城へ行ってきました🏯何回も前を通った事があるのに、拝観するのは初めてでドキドキ💓ここで二条城マメ知識🙆♀️徳川幕府の京都での拠点となったここ二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の【宿館】として建設した平城なのです☝️徳川家康と豊臣秀吉の息子である豊臣秀頼との会見場所となったのもここ。そして、幕末の慶応3年(1867年)には15代将軍徳川慶喜が大政奉還を行ったのが、ご存知ここ二条城なんですよね👍豪華絢爛な門構。内覧すると、鶯張りの廊下に美しい襖絵😍写真は撮れませんが、しっかりと目に焼き付けてきました。二条城へのアクセスは☝️京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町(市バス「二条城前」下車すぐ又は市営地下鉄東西線「二条城前」駅すぐ)
1693年(慶長8年)徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の宿泊所とする為に築城。徳川家の誕生と最期の舞台となった城ですね🏯写真を撮り忘れてしまいましたが、御城印は頂きました♪
三条大橋
先斗町/観光コース
鴨川は、京都の南北を流れる約23キロの河川です。一枚目の画像は、三条大橋から望む鴨川ですが、穏やかでとても絵になる風景です✨三条大橋は、鴨川の三条に架けられた橋です😊江戸日本橋を起点とする東海道、中山道の終点でもあります🎶二枚目の画像は、その橋の傍らに設置されている東海道中膝栗毛の弥次郎兵衛と弥次喜多の像です😊旅の安全を祈願して設置されたのだそうです。ここ三条大橋は、昔のいろいろな流通にとっては、要所となっていたポイントだったんですね🎶なのでこのあたりには、たくさんの旅籠が軒を連ねていたそうです。歴史に疎い私は、あまり詳しくはわからないのですが、「東海道中栗毛」について、名前くらいは聞いたことがあるくらいです😅程近くには、あの本能寺や、一度足を踏み込んだら複雑に入り組みどこをどう歩いているのかわからなくなるアーケード街の新京極もありますよ✨アクセスは、京阪電車「三条」、地下鉄東西線「三条京阪」各駅からすぐです。たまには、鴨川をのんびり眺めてみるのも気持ちいいものですよ🎶🤗🎶
なつかしの京都どなたが言ったのか忘れてしまいましたが「学生時代を京都で過ごした人は一生京都の思い出を語る」と。まさしくその通りです笑休みの日はだいたい観光地に行っていた気がします。というか中心街と観光地がほぼ同じなんですよね。すごい街です。
ザ・サウザンド京都
上京区・中京区・下京区/ホテル
🍓STRAWBERRYAFTERNOONTEA〜RedMasquerade〜価格:6,500円🍓WelcomeDrink▪️フルーツハーブティー🍓WelcomeSweets▪️ローズレッド🍓StandSweets▪️貴婦人▪️カクテルジェリー▪️口紅▪️シルクハット▪️ヒール▪️いちごのタルトレット▪️宝石のマカロン🍓SAVORY▪️ビーツといちごのポテトサラダ▪️いちごとサーモンのクリームチーズサンド▪️ほうれん草とベーコンのキッシュ🍓SCONE▪️ミルクスコーン▪️いちごとチョコチップのスコーン▪️いちごジャム▪️ハチミツヨーグルトクリーム🍓秘めやかな雰囲気漂う仮面舞踏会(マスカレード)がテーマのアフタヌーンティー👠2月14日の結婚記念日に、以前から訪れてみたかったこちらのお店に伺いました💓🍓ウェルカムドリンクはミントとローズマリーに白桃やいちごなどのフルーツを使用したフレーバーティー🫖🍓ウェルカムスイーツはチョコレートの仮面に薔薇の花をモチーフにした華やかなデセール。あまおうのソースとルビーチョコレートを使った真紅のショコラケーキ。高貴な香りと繊細な味わい。🍓スタンドスイーツは、舞踏会の紳士淑女の社交界のように艶やかなスイーツの品々👠貴婦人のドレスのような苺の形のムースはハーブが効いたゼリーを忍ばせてあり、シルクのような滑らかさ。シルクハットはティラミスの中に苺ソースが忍ばせてあり、ほろ苦く甘酸っぱい。口紅はチョコレートの中のオレンジソースが爽やか。🍓セイヴォリーもスコーンもどれもとっても美味しかったです😋🍓フリーフロードリンクも種類が多く、和紅茶の5種のりんごとスパイスハニーティーがおすすめです🫖
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀ひんやりミルフィーユやモンブラン3種食べ比べも🍠🌰🎃💗̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆THETHOUSANDKYOTO𓊇♡京都♥京都駅♡📋mypick・芋栗南瓜アフタヌーンティー♡今回いただいたのは9/2から11/19のあいだ提供されている「いもくりなんきんアフタヌーンティー」です!秋って感じですね~~~~(投稿遅くなっちゃってもう、時期的に冬も終わってしまうのに(;_;))♡今回訪れたホテル「ザ・サウザンド京都」は「京都センチュリーホテル」と隣り合っています我々はうっかりセンチュリーホテルの方から入ってしまい予約したカフェ「TEAANDBAR」が見つけられず……。センチュリーホテルの従業員の方にお尋ねすると親切にも店まで案内してくださいました(ᐪᐪ) いずれのホテルも関西ではお馴染み「おけいはん」の京阪系列で建物内で繋がっており双方に行き来できるような構造になっていました-̗̀ꪔ̤̖́- ♡嬉しいティーフローで飲み物のみテーブルのパネルでその都度注文します⸜(・ᴗ・)⸝♡まずはウェルカムスイーツのモンブランᐢ̥_̫_̥ᐢ♡提供時にミルフィーユを液体窒素で瞬間冷却するパフォーマンスを見せていただけます♡̖́-煙もくもくするやつです!(語彙) あ、ソースは自分でかけました\(ᯅ̈)/下手で見栄えが悪いのはご容赦を……♡次にマロンスムージー( ૢ⦁.ꔷ ૢ)栗のムース自体があっさりしていて更に底のシロップがカシスなので重たくなくサラッといただけます\♥︎/♡アフタヌーンティにスコーンは欠かせないですよね!色のついている方は栗と小豆のスコーン(っ॑꒳॑c)素朴な甘みでとても美味しかったです⸝⸝⸝♡イチジクのジャムとクロテッドクリームが添えられています︎︎^_ー☆ かぼちゃのポタージュや茸のキッシュなど甘くないものもあります(˘꒳˘)♡そしてメイン?の三段プレート!三種のモンブランが食べ比べできます(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
三井ガーデンホテル京都新町 別邸
上京区・中京区・下京区/ホテル
2023年10月6日〜8日京都〜奈良京都の宿泊は三井ガーデンホテル京都新町別邸お夕飯付き期待していなかったけれど美味しかった❕HOTELTHEMITSUIKYOTOのレストランがシェフもスイーツも最悪だったけどこっちの方がリーズナブルでよっぽど美味しくて良かった追加の天ぷら盛り合わせにエノキが入ってた❗自分以外でする人初めて❕てもカリカリにあげるタイプだったのが残念だったけどねでも大満足近所にあったらちょくちょく食べに行きたいわただ超煩いオバチャン達にはちょっとボリューム下げるように言って欲しかったかな😖朝食はハーフバイキング羽釜ご飯が硬すぎず柔らかすぎずで凄く美味しかった😆お部屋はコンパクトでシンプル人工炭酸泉の大浴場有り欧米人の宿泊が多いせいか大浴場ずっと貸切状態でのんびりできた@miitan7222様、ご協力ありがとうございました😊
2019.05ホテル朝食の奇跡的な美味さとくに卵焼き、ビュッフェなのにコシがあるお蕎麦、小松菜、九条ネギ、豚肉、ほうじ茶、、、、際限ないです。本当に、奇跡的美味しさの朝食、完食(おかわり)でした
この施設を予約できる外部サイトで見る
京都府京都文化博物館
烏丸御池/その他
京都市中京区東片町にある、京都府京都文化博物館です。京都の歴史と文化が通覧できる親しみやすい歴史博物館です😊京都ゆかりの日本画家・洋画家・彫刻家・工芸家などの作品を展示する美術館で、京都の特性を生かした映像文化を展示・上映するフィルムライブラリーセンターの3つの機能を併せ持った常設展のほか、年間を通して斬新で魅力ある企画による特別展を開催されています✨館内に入った途端出迎えてくれる赤れんが造りの別館は、旧日本銀行京都支店の建物で明治を代表する近代建築として重要文化財に指定されています🎶とても歴史を感じる大空間で、数少ない窓からの光が幻想的な世界観を演出してくれます✨入場料は、一般500円、大学生400円です。アクセスは、地下鉄烏丸線烏丸御池駅5番出口より徒歩3分、阪急線烏丸駅16番出口より徒歩7分、京阪線三条駅6番出口より徒歩15分です。絵画や焼物など展示物が多く、オリジナリティ溢れる作品がたくさん展示されていましたが、今回は建造物としての特徴を感じられる部分に焦点を当てた写真をご紹介しました🤗
ゴールデンカムイ展‼️子供達が京都に帰って参りました。さて!ゴールデンカムイファンとしては、いくべきかしら。アイヌの話しリアルだわ。漫画ファンの方にはオススメします♪ウクライナソーダ🇺🇦🥤支援します♪
先斗町
先斗町/町並み
京都市中京区先斗町にある、先斗町界隈です。「先斗町(ぽんとちょう)」は、鴨川沿いを南北に走る約500mの小路です😊画像は、まだ日中の風景ですが、夜には全く違う姿に変貌します。京都を代表する花街の1つで、芸舞妓さんたちの稽古場や茶屋、料理店など、地元の人々が通う昔ながらの店が密集してるエリアです🎶最近は古い建物を活かしたおしゃれな隠れ家レストランも増え、密かに若い世代からの注目を集めています🤗先斗町は河原町駅や有名な寺社から近く、入り口からまっすぐ通り抜けても徒歩約10分です✨観光後のちょっとした探検にぴったりで、ふらっと迷い込んで、賑やかな観光スポットとは一味違うディープな京都を感じることができます🎶途中にある先斗町公園は、鴨川に面していて、ロケーションが最高で、園内に立派な桜の木があり、春はお花見スポットとしても密かに人気を集めています🤗単なる路地のように見えますが、かなり濃厚な京都を感じることが出来るので、京都に来られたときは、是非、足を踏み入れていただきたいスポットです🎶🤗🎶場所は、八坂神社から西に歩いて約8分くらいです。
【京都先斗町・路地水族館】🐟・京都の歴史風情のある場所と言えば、先斗町ですね。・この地は、江戸時代から続く京都の花街のひとつ「先斗町(ぽんとちょう)」で、鴨川の西側、四条通から三条通の南まで南北に繋がるおよそ500mほどの細い通りです。・先斗町をゆっくり三条方面へ歩いて行くと、東西には、大小さまざまな路地があり、おもに2階建ての伝統的建造物が現存しております。・その路地のひとつにあるのが「路地水族館」と呼ばれる場所があり、入口付近に水槽や桶が並べられ、金魚や鯉やエビなどが泳いでいる様子を覗き見する事ができ、何となく癒されますね♪😌・路地に設置されておりますので、早朝でも昼間でも夜でも、金魚などを見る事ができるのも路地水族館の魅力の一つですね。😍・路地水族館を手がけているのは、うさぎのアトリエ「ぴょんぴょこぴょん」さんです。・夕暮れ時になると、ライトアップされ、また幻想的な雰囲気が見受けられます。[お店情報&アクセス]☀︎路地水族館(ろじすいぞくかん) ☀︎住所:京都市中京区先斗町通四条上ル下樵木町207番地(ぴょんぴょこぴょんの北隣) ☀︎最寄り:京阪祇園四条駅から徒歩5分🚶♀️
本法寺
西陣/その他
琳派の創始者「本阿弥家」の菩提寺で、数多くの文化財があります。本堂・書院は、京都府指定有形文化財桃山時代の枯山水庭園「巴の庭」は国指定名勝長谷川等伯の絵画国指定重要文化財『佛涅槃図』『妙法尼画像』『日通上人画像』『日堯上人画像』特別公開時には拝観出来ます。
本法寺の敷地内にある「尊陽院」天井絵がとても素敵✨✨本法寺の隅っこにひっそりとでも存在感はある感じ。門をくぐると、とても感じのいい女性がお出迎えしてくれます。ひょっとして…住職の理恵(りけい)さんやったのか?たくさんお話を聞かせてくれます。生きる上での大切なこと、しんどい事はここに置いていけばいいと。たまたま私1人だったので、ここで寝転んでゆっくりして天井の写真撮っていいよと。龍の天井図迫力あり🐉ここに座って、と指さされ座るとちょうど竜と目が合う。何でも知ってんで!とこちらを睨んでるみたい💦落ち着いたとてもいいお寺です。