渡月橋
嵐山/その他名所
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町にある、渡月橋です。京都嵐山=渡月橋と言っても過言ではないくらい、嵐山を代表するスポットです😊上流の大堰川と下流の桂川にかかる渡月橋は、平安時代に亀山上皇により命名されたそうです✨桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋で、桜や紅葉はもちろん、一年を通して四季の美しさを感じることができます🎶私のように、阪急電車で訪れた場合は、まずこの渡月橋が嵐山観光のスタート地点となります✨橋の両側が歩道となっているのですが、まだ早朝は優雅な気分でゆったり歩くことが出来ます🎶ただ、10時を過ぎた頃から、徐々に人が増えていき、お昼前には歩道だけでは通行出来ず、バスも通行する車道にまで人が溢れてしまいます😅この付近には、桂川を渡る手段が渡月橋しかないため、仕方がないことではあるのですが、ちょっと危ないかな❓😅嵐山は、国内からはもちろん、数年前までは海外の方もたくさん来られていた京都の代表的な観光スポットなので、混雑は覚悟しなければいけないですかね🤗
♯京都♯嵐山♯渡月橋♯祇王寺コロナで旅行が出来ないで京都まで自転車で。ウチから片道25kmくらい、桂川のサイクリングロードの終点です。蔓延防止重点措置の前でまあまあ人はいましたが、外国の方が殆どおらず密というほどではりませんでした。大抵、早朝に来ますが夕暮れ時もイイ感じでした。苔で有名な祇王寺にも立ち寄りそのまま帰宅。苔を見ていると癒されますねー。1時間ほど滞在して何処にも寄らずに帰宅。近場の弾丸トリップでした。※前回投稿した犬のルークの事では沢山の方から励ましのお言葉を頂きました。本当にありがとうございました。大変励みになりました😭
アラビカ京都 嵐山
嵐山/コーヒー専門店、カフェ・喫茶(その他)
京都嵐山で浴衣デートARABICA珈琲飲んで人力車で竹林を散策😛
【ジャンル】コーヒーパートナーと嵐山に遊びに行った時、コーヒー好きのパートナーがこのお店のコーヒーを飲んでみたいと言ったので行ってきました(^^)土曜日の朝10時頃に行き、行列に並ぶことを覚悟していましたが、さほど混んでなく、15分程で入店できました(*・ω・)ノ渡月橋の北詰から歩いてすぐのところにあります。なお、基本的にテイクアウトのみです。追加料金を払えば店内の席に座ることもできるみたいですが、誰も座っていませんでした。このお店の目の前には桂川が流れているので、天気の良い日はそのほとりに座ってのんびりコーヒーを楽しむのが良いかと思います🙆このお店で使われている「%」のロゴはシンプルで可愛らしく、カップやお店の外の道等に記されています(写真1枚目、2枚目)😊このロゴと一緒に写真を撮ってSNSにアップすると映えるらしいです(←私がアップしたら本当に映えるかどうかは分からないです😅写真撮るセンス無いので(笑))。私もパートナーも共に「キョウトラテ(Hot)」(写真1枚目、8ozで500円)をオーダーしました👍オーダーしてから淹れてくれるので、常に淹れたてを楽しむことができます♪出来上がりを待ってる間は店内に漂うコーヒー豆の香りを楽しむこともできます(^-^)様々な産地のコーヒー豆の販売もあるので、それを見て楽しむのも良いかと思います(*・ω・)ノキョウトラテはとにかくコーヒーの香りが濃厚でした😁ラテでありながらエスプレッソが濃いめで、ミルクとのバランスが取れていました☺️全体的にふんわりと柔らかみのある味わいで、口から鼻に抜ける余韻を堪能することもできます(´∀`)なぜキョウトラテというメニュー名なのかと思ったのですが、おそらく京都の上品で奥ゆかしいイメージに寄せているのかもしれないです(←私の勝手な推測ですが😅)。また、一流のバリスタが手掛けるきめ細かくて美しいラテアートにも注目です(・ω・)ノまた、抹茶ラテやレモネードもあるので、コーヒーが苦手な方でも安心できるお店です♪
外部サイトで見る
松尾大社
嵐山/その他
【京都・松尾大社】◉松尾大社還幸祭・松尾大社は、四条通の西の端に位置する所で、東端の八坂神社⛩️と向かい合うように位置するのが、京都最古級の神社のひとつ、松尾大社(まつのおたいしゃ)です。・何と言っても有名なのは、お酒の神様を祀る神社であり、境内の本殿横には、数多くの有名な酒樽が奉納されてます。🍶・そして、4月から5月にかけて境内を彩る山吹の名所としても知られています。 ・そのほかにも境内には見どころが多く、お庭や文化財など、じっくり知れば知るほど興味深い神社です。・阪急電車でお越しの際は、阪急嵐山線「松尾大社駅」を降りるとすぐ、西側に大きな鳥居⛩️が目に入ってきて、こちらが松尾大社の一の鳥居で、碑の隣にある2つのオブジェは、お酒を入れる容器「甁子(へいし)」をモチーフとし、“お酒の神様”である松尾大神に捧げられたものとして置いてあります。・今回は、この神社で5月に行われる、「松尾大社還幸祭」をご紹介させて頂きます。😃・2024年5月12日(日)8:00から、三御旅所に駐輦されていた「神輿」と月読社の「唐櫃」とが、西寺跡の「旭の杜」に集合し、祭典終了後、松尾大橋を渡り松尾大社に還御されます。・この還幸祭は、神輿渡御祭の中心で、今でも氏子中で「おまつり」と言えば、この祭を意味します。 ・還幸祭には下津林地区から選ばれた稚児が「松尾使」として奉仕します。・ちなみに4月21日の「神幸祭」は、午前11時ごろ6基の神輿が順に松尾大社を出発し12時半頃に桂川を渡り、各御旅所へ巡幸していきました。・そして衣手社は、16時頃に西大丸公園に到着し、その後三反田公園(葛野小学校前)、午塚公園、葛野西通り(かけはし様前辺り)を通り、18時ごろ衣手神社に到着し、祭りを無事終えました。😊・春に、神幸祭と還幸祭が順に行われ、今回は、還幸祭の番となります。・お時間のある方は、ぜひご覧になってくださいね♪(๑・̑◡・̑๑)😊[アクセス]☀︎公共交通:JR京都駅→市バス28系統、または京都バス73系統で40分、バス停:松尾大社前下車、徒歩すぐ🚶♀️☀︎車:京都縦貫道大原野IC(ハーフインター)から20分
お天気良かったので、自転車で松尾大社へ初詣⛩人が居ないのでのんびり😊コロナの影響で手水鉢の亀さんにホースがついてたり、重軽石は触れなくなってるし。早く平穏な日々が戻ってほしいと願うばかりです🙏御神籤は末吉😢ずっと食べたかったみたらし団子を食す🙌小ぶりで外は硬めで中はもちっと🍡タレは甘すぎずええ塩梅😊今年こそは皆が平穏に過ごせますように✨
この施設を予約できる外部サイトで見る
渡月橋
嵐山/その他
京都市右京区にある、渡月橋です。渡月橋が架かる川は大堰川といい、その上流が保津川、下流が桂川と呼ばれており、そういう意味ではターニングポイントとなる橋なんです😊橋ができたのは834〜848年頃といわれ、その後1259〜1274年頃に「渡月橋」と呼ばれるようになったそうです✨1934年に鉄筋コンクリート造りの土台へと作り直されましたが、橋の上の欄干部分はひのき製となっており、嵐山の自然美に溶け込むようにデザインされていますね🎶この辺りでは、ボート遊びや屋形船での遊覧なども行われ、観光スポットとして多くの人が訪れます😊橋の向こう側に見える「嵐山」ですが、春には桜が山の色をピンク色に染め、紅葉の秋にはオレンジ色に染まります🌸🍁そして今の季節は、新緑が眩しいグリーン色に染まっています☘️橋から川面を覗くと、巨大な鯉が悠然と泳いでいる姿を見ることもできます🐟私が嵐山を訪れるときは、阪急嵐山駅からまずこの渡月橋を渡ってから、各スポットに向かうことになりますので、かなり親近感があり、「嵐山」を感じる大好きな橋でもあります🎶単なる「橋」ではありますが、嵐山では貴重な観光スポットの一つとなっており、この橋から、又は、この橋をバックに写真を撮られている方もたくさんおられます🎶京都では、四条大橋や三条大橋と並んで、渡月橋もメジャー級の橋の一つと言えるでしょう✨🤗✨
京都嵐山渡月橋🚗💨💨💨💨🚶🚶♂️💨💨💨💨橋お初車🚗💨で渡りましたたいしたはしでは無い😅紅葉🍁時期橋からの景色が綺麗なんですよね渡月橋辺りは人がわんさか居ましたね交差点辺りは人渋滞😅😅😇😇人力車、乗りたい気も、。、するが目立って気が引けますね😅😅😅あれ引いてたら筋力アップ💪⤴️だな超💪重労働だなすごい職業だな😇😇😇デブは割り増しかも体重制限🚫有りだな動かん🤣🤣🤣😇😁😁😁😁
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
カザレッチョ(Casareccio)
嵐山/イタリアン
松尾大社のすぐそばにあるイタリアン、カザレッチョ🇮🇹写真撮り忘れたけど、帆立のスープ仕立てのお料理。美味しかった〜❗️パスタは2種類注文。4人で行ったのでどちらも1、5倍にして貰って満足🍝デザートのティラミスもペロリ。田舎にある落ち着いたお店。駐車場も近くにあるので、飲まなければ車でも🚗🇮🇹
post🍝『トラットリア・カザレッチョ』家庭的な雰囲気のイタリアンのお店へ📍京都/松尾大社パスタランチセット❤️🤍〜menu〜野菜盛り合わせミネストローネスープお好きなパスタ自家製パンデザート&ドリンク__________📍京都府阪急松尾大社駅から徒歩3分🕰️11:30~14:0018:00~21:00CIo…Monday@mcr2020_05skさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る